2019/11/29/ (金) | edit |

9オリンピック座席_ 東京五輪・パラリンピックに向けて新設された有明体操競技場(東京都江東区)が28日に開幕したトランポリン世界選手権でこけら落としとなった。五輪の新設会場としては最多の木材が使われているのが特徴で、観客には「木のぬくもり」が好評な半面、座席の硬さから「お尻が痛くなる」とのため息も漏れる。

ソース: https://mainichi.jp/articles/20191128/k00/00m/040/261000c

スポンサード リンク


1 名前:ガーディス ★:2019/11/28(木) 23:13:41.80 ID:X7OWx32f9
 東京五輪・パラリンピックに向けて新設された有明体操競技場(東京都江東区)が28日に開幕したトランポリン世界選手権でこけら落としとなった。五輪の新設会場としては最多の木材が使われているのが特徴で、観客には「木のぬくもり」が好評な半面、座席の硬さから「お尻が痛くなる」とのため息も漏れる。

 世界トップ選手の演技の熱気が伝わる観客席で、マフラーをお尻の下に敷いて観戦していたのは、近くから夫婦で訪れた松田和郎さん(72)。客席の硬さを事前の報道で知り、マフラーは巻くためでなく敷くために持参した。隣の妻昭代さん(84)は腰痛持ちで「若い人はいいけど、硬くて何時間も座っていられないね」とこぼした。

 競技場は大会組織委員会が205億円を投じて10月に完成。3階建て延べ約3万9000平方メートルで、シンボルである世界最大級の木製アーチ屋根(全長約90メートル)や客席(約1万2000席)などにスギやカラマツなど国産木材約2300立方メートルが使用されている。五輪ではトランポリンを含めた体操、パラリンピックではボッチャの会場となる。

 客席は座面も背もたれも平面の木材が組み合わされたシンプルな構造だ。座り心地を重視するなら湾曲した形状にするのが一般的だが、事情もある。組織委によると、競技場は大会後、展示場として利用されるため、客席は全て撤去し、再利用に回る予定。平面のままの方が2次利用に向いているというわけだ。

 そこで動いたのが選手たちだ。磨いた技は腰を据えて見てほしい。大会前日の27日、男子日本代表の棟朝(むねとも)銀河選手(25)=セイコー=は自身のツイッターで「観客席かたいです!クッションなどがあると快適に観戦できると思います」と呼びかけ、女子日本代表の佐竹玲奈選手(24)=アポロメディカル=も恩師や仲間に「座布団必須だよ」と伝えたという。

 情報はインターネットを駆け巡り、横浜市から観戦に訪れた女性会社員、野村二弥賀(ふみか)さん(49)も自宅から座布団を持参。「座布団があれば快適に見られる。木の温かみが感じられる」と気に入った様子だった。

 選手たちも客席に座って仲間の応援に回ることがあるが、体への負担を考え、ヨガマットを敷いたり、長時間は座らないように心掛けたりしているという。会場責任者の福井孝一ベニューゼネラルマネジャーは「観客の皆さんには、木のぬくもりを感じて座ってもらいたい」と理解を求めている。

https://mainichi.jp/articles/20191128/k00/00m/040/261000c



9オリンピック座席
7 名前:名無しさん@1周年:2019/11/28(木) 23:15:40.29 ID:BQoamreB0
おーい山田くん
10 名前:名無しさん@1周年:2019/11/28(木) 23:16:00.18 ID:Jf+cRwjR0
座布団はないよ
16 名前:名無しさん@1周年:2019/11/28(木) 23:17:56.11 ID:v8lyXlos0
そんな時代じゃネェだろう
21 名前:名無しさん@1周年:2019/11/28(木) 23:18:36.98 ID:bzj9leni0
無理やり木造にするなよ
32 名前:名無しさん@1周年:2019/11/28(木) 23:20:39.77 ID:+J6c55Nu0
作る前に分からなかったのか?

40 名前:名無しさん@1周年:2019/11/28(木) 23:22:10.22 ID:v6l3HR1A0
木のぬくもりねえ
銭勘定優先の冷たい奴らがよくもまあ
76 名前:名無しさん@1周年:2019/11/28(木) 23:28:58.98 ID:jTzFwNuq0
撤去前提で作るからこうなる
140 名前:名無しさん@1周年:2019/11/28(木) 23:37:43.27 ID:bYB588Z50
もっとツルツルに磨かれているのかと思ったら
なにこれ、安っぽいw
188 名前:名無しさん@1周年:2019/11/28(木) 23:45:28.71 ID:799QKD390
座席じゃなくてただの木の板
上級に配ったから金がなくなったんだな
229 名前:名無しさん@1周年:2019/11/28(木) 23:51:50.78 ID:GC6veXd30
ただの板じゃねーかwww
230 名前:名無しさん@1周年:2019/11/28(木) 23:51:53.05 ID:bYB588Z50
これ椅子だけで205億?
信じられない。。。
なんという出来。
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574950421/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2451560 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/29(Fri) 09:08
大会公式の座布団も発売するんだろ。まさに鬼畜。  

  
[ 2451569 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/29(Fri) 09:15
貧乏くさいね。
海外では木は安物と思う国が多いみたいだよ。  

  
[ 2451570 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/29(Fri) 09:16
座布団を投げないで下さい!
座布団を投げないで下さーい!!
  

  
[ 2451576 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/29(Fri) 09:19
そんな言い訳が通用するのは素人のお父さんの日曜大工くらいだろ  

  
[ 2451578 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/29(Fri) 09:23
地獄の猛暑で「温もり」って、冷たい金属の方が観客は嬉しいだろうに  

  
[ 2451580 ] 名前:     2019/11/29(Fri) 09:23
どんな材質なら納得なんでしょうねぇ。木だからプラスチックよりは高いに決まっているし、幾らぐらいだと思っていたのかな。  

  
[ 2451581 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/29(Fri) 09:24
なんかもう必死に五輪のけなせる点を探してる感じ  

  
[ 2451583 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/29(Fri) 09:26
素材の問題じゃなくそのへんの公園のベンチ以下のデザインの問題だろ
  

  
[ 2451590 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/29(Fri) 09:50
写真見る前「木製は見た目はいいけど実際座ると尻が痛くなるのは普通」
写真見た後「椅子じゃなくただの木製のベンチ造り!?」
ゼネコン担当者「いつもお世話になっています、お茶うけにお菓子でもと、、、、、、」
所轄担当官「済みませんねー、お気遣いはしなくても、、、、、、、、、、」  

  
[ 2451591 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/29(Fri) 09:50
競技場全体で205億だから予算足りなくて簡素な板になったんだろ  

  
[ 2451594 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/29(Fri) 09:58
72歳と84歳の爺さん婆さんなんて
どんな座席でも文句言いそう。  

  
[ 2451602 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/29(Fri) 10:06
木材「木に温もりがあるなど誰が言った?お前らの妄想であろう」  

  
[ 2451613 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/29(Fri) 10:29
なんだこの直角の椅子は  

  
[ 2451615 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/29(Fri) 10:31
オリンピックは夏だし、クッション入れると蒸れるか…
下手に放熱構造にすると冬がやばいし、雨風のある場所だと下手なもので覆うわけにもいかん
うーん、蓙でも敷くか?  

  
[ 2451616 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/29(Fri) 10:34
こりゃ人間の座る椅子じゃねぇよ物を置く棚だよ  

  
[ 2451619 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/29(Fri) 10:39
なんとか座布団が売れないように努力する方法はないだろうか。  

  
[ 2451620 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/29(Fri) 10:41
材質の問題じゃなくて、そもそも、良い椅子とは?
とういうのが抜けているんだよ。

良い椅子を木でつくると、どういうメリットがあるのか。  

  
[ 2451621 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/29(Fri) 10:41
なんで文句つけるくせに行きたがるんだろ?  

  
[ 2451627 ] 名前: 774@本舗  2019/11/29(Fri) 10:58
真夏のオリンピックで木のぬくもりなどいらない!
暑い夏は、ひんやりした方がいいに決まっている!
  

  
[ 2451634 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/29(Fri) 11:18
今時代頭のいいヤツほど頭悪い  

  
[ 2451636 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/29(Fri) 11:25
一応木目が無い板を使っているから
質の良い材料は使っているんだよな  

  
[ 2451646 ] 名前:    2019/11/29(Fri) 11:38
いや頭はいいんだよ、仕事が出来ないタイプなだけで
  

  
[ 2451648 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/29(Fri) 11:40
>真夏に木のぬくもりなどいらないwww

そういう意味じゃないんだよ、日本語が不自由な馬や鹿はこれだから・・・
真夏に座り比べしてみな、プラスチック製の方が木製より表面温度高いから
  

  
[ 2451650 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/29(Fri) 11:42
本当は、木目は美しいんだよ。
椅子としての機能はちょっと置いといての話だけど。  

  
[ 2451661 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/29(Fri) 12:01
でも体育館の観客席なんて、
しょせんプラスチック椅子かプラスチックベンチだろ。  

  
[ 2451665 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/29(Fri) 12:09
いまさら、1万円のぼったくり公式座布団を買わせるためって結論が出ているだろ  

  
[ 2451681 ] 名前: あ  2019/11/29(Fri) 12:24

痛ガリマセン、勝ツマデハ  

  
[ 2451696 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/29(Fri) 12:40
元請けは50億位抜けたんかね?  

  
[ 2451700 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/29(Fri) 12:49
とりあえず、材質はプラスチックや金属よりはマシだよ。
真夏に金属は熱がヤバいし、プラスチックも熱いからね。  

  
[ 2451718 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/29(Fri) 13:21
デザインはともかく、何製なら納得なんだ
意味のわからない記事だな  

  
[ 2451720 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/29(Fri) 13:23
難癖付けたいだけだろ
木は高いんだよ  

  
[ 2451734 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/29(Fri) 13:55
プラスチックでもケツ痛くなるのにな。立ってろ。  

  
[ 2451751 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/29(Fri) 14:26
直角の背もたれでケツより背中と腰が痛くなりそう  

  
[ 2451768 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/29(Fri) 15:03
百均レベルの安座布団にオリンピックロゴ印刷して
2500円くらいで会場で売れば売れまくりだぜ?
記念品にもなるし  

  
[ 2451791 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/29(Fri) 15:38
500万ぐらい上乗せすれば、すべての席に安いクッションを備え付けられるんじゃないの
それすらしないのは、何か意図があるんだろうけど  

  
[ 2451794 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/29(Fri) 15:39
贅沢を言うな!  

  
[ 2452113 ] 名前: 名無しのかめはめさん  2019/11/30(Sat) 06:33
オイオイオイwwwどんだけ中抜きしたんだよwww
予算に見合ったもの作れやボケwww  

  
[ 2452606 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/01(Sun) 01:34
           崩壊まであとわずか  韓国経済の危機
          GSOMIA破棄で半導体素材 枯渇の恐れw


Japanese Prime Minister Shinzo Abe under fire for shredding documents scandal.
Abe turned Japan's longest-serving prime minister final week, however his approval rankings are falling on accusations that he used an annual state-funded social gathering over the cherry blossom season to ask lots of of his supporters and cronies.
Opposition politicians argue that the visitor record for an annual social gathering held by the prime minister to look at cherry blossoms in Tokyo's Shinjuku Gyoen Nationwide Backyard in April had grown to an unsustainable measurement, with 15,000 individuals invited at a complete price of 55 million yen ($500,000) and with members of the ruling Liberal Democratic Celebration being rewarded with tickets.
They alleged that members of organized crime teams have been invited to combine with politicians, diplomats, celebrities and different public figures beneath the blossom-laded bushes.
Whenever a scandal surfaces, the bureaucrats' go-to excuse is that all pertinent documents have been "discarded" or "cannot be located." Perhaps this is what they have to say to survive under the Abe administration.

In 2017 On Abe's school scandal, Prime Minister Shinzo Abe made Ministry of Finance alter official documents of Moritomo Gakuen.
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ