2019/11/29/ (金) | edit |

wor1911280027-p1_150 【香港=藤本欣也】米国で香港人権民主法が成立したことについて、2014年の民主化運動「雨傘運動」の元リーダーで、同法の成立を米側に働きかけてきた黄之鋒(ジョシュア・ウォン)氏(23)が28日、記者会見し、米国に謝意を示した。「(抗議デモが本格化した)6月9日からこれまでの間にさまざまな犠牲を払った香港人にも感謝したい。

ソース:https://www.sankei.com/world/news/191128/wor1911280027-n1.html

スポンサード リンク


1 名前:ちくわ ★:2019/11/29(金) 02:34:31.53 ID:dJPfsrjv9
【香港=藤本欣也】米国で香港人権民主法が成立したことについて、2014年の民主化運動「雨傘運動」の元リーダーで、同法の成立を米側に働きかけてきた黄之鋒(ジョシュア・ウォン)氏(23)が28日、記者会見し、米国に謝意を示した。「(抗議デモが本格化した)6月9日からこれまでの間にさまざまな犠牲を払った香港人にも感謝したい。彼らの犠牲が米国を動かした」と指摘し、「香港各界の意見を集めて制裁リストを米側に提示していきたい」と述べた。

 28日夜には、香港中心部で米国に感謝する集会が行われ、集まった約1万人が米国国歌を歌うなどした。子供連れで参加した女性(40)は「今後、香港警察が(デモ参加者への)暴力をひかえることを期待している」と語った。

 一方、香港政府は同日、同法の成立を非難する声明を発表。「香港の抗議者に誤った情報を発信し、香港情勢の緩和の助けにならない」として、遺憾の意を示した。

 一方、香港高等法院(高裁)は28日までに、デモ参加者のマスク着用などを禁じた「覆面禁止法」について、暫定的に12月10日まで有効とする決定を下した。

星条旗を手にエディンバラ広場に集まるデモ隊
wor1911280027-p1.jpg

https://www.sankei.com/world/news/191128/wor1911280027-n1.html
2019.11.28 21:50
2 名前:名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 02:35:57.27 ID:3+czRPHu0
多く見積もってもそれっぽっちしか居ないのか
3 名前:名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 02:36:42.62 ID:385M+7FN0
もうイギリスに戻しちゃえ
21 名前:名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 02:48:13.00 ID:GzmSWEIH0
香港はアメリカの51番目の州となった
25 名前:名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 02:52:44.98 ID:ewQrqPU+0
アメリカは感謝祭だし丁度いいね
26 名前:名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 02:54:12.49 ID:Jt3Y3QmN0
USA!USA!

33 名前:名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 03:02:11.34 ID:GNif7Qs10
独立は難しい
アメリカ領になることを考えているのだろう
43 名前:名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 03:15:01.38 ID:NT73B4Wf0
アメリカは助けてもらった後が怖いんだよな
助けてもらった後は吸われるだけだし
57 名前:名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 03:30:35.83 ID:BXSdhUk00
イギリスじゃないんだね
73 名前:名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 04:21:07.36 ID:u8xbGWf80
アメリカはチベットも台湾も助けてやれよ。
123 名前:名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 07:45:06.84 ID:Mn4f9y+A0
見え見えの仕込みやめろよ
170 名前:名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 09:46:33.91 ID:qI2ED3cl0
あとはイギリスが出てきて片付く感じ?
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574962471/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2451866 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/29(Fri) 18:15
効果抜群だぜ  

  
[ 2451868 ] 名前: 名無し  2019/11/29(Fri) 18:20
やっぱり自由の象徴アメリカだよね。  

  
[ 2451871 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/29(Fri) 18:26
この問題は外交上の条約問題であり、民主主義と独裁主義の問題でもあるからね
外国が口を挟む余地を与えた中国共産党のミスでもある  

  
[ 2451874 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/29(Fri) 18:29
戦前から中国市場を欲しがっていたアメリカだけに見逃せないよね。
日本は潰されたけど、中国はどうなるか。  

  
[ 2451876 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/29(Fri) 18:32
一方その頃、日本の野党はシュレッダーに夢中だった  

  
[ 2451882 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/29(Fri) 18:45
エゲレスは手出ししないよ
「争え、もっと争え」って見守っている  

  
[ 2451887 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/29(Fri) 18:57
中共当局は、香港人をどうやって制圧して、
香港人の民意をどうやって踏みにじって行くのか?

ここが焦点だ。  

  
[ 2451892 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/29(Fri) 19:08
ぶっちゃけっと、中国政府の肝いりで

香港を含めた珠江デルタの辺りで
大きな権限付与や大規模な予算の
開発計画が・・・・香港デモ前から動いてるんだがな

シンセンへの橋の件も含めて香港人ろくなもんじゃなぇな=3
  

  
[ 2451894 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/29(Fri) 19:10
省まるまるイギリスに売ってしまえば、外貨が獲得できるぞ。
当然その省の人民は、イギリス国民になれるんじゃないか?  

  
[ 2451895 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/29(Fri) 19:10
同様の決議がイギリス・イタリア・フランス・オーストラリアで予定されてるらしいね
天安門事件のような無茶振りはもう無理だろう、香港人の頑張りがほんとに凄いわ  

  
[ 2451897 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/29(Fri) 19:13
香港政府の高官の枠は
中国共産党じゃなくて、英国の領分じゃねぇか

そもそもなぁ、聖域都市なかでも
特に緩い、永住・選挙権で知られる香港で
いきなり民主選挙なんて無理だっつーの、

英本国にナシ付けて動いてたとも思えんが
なんなんだぁかな、あの中東気分はやふ=3

何処の田舎者が動いたのかまったくわからねぇが・・・、  

  
[ 2451900 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/29(Fri) 19:18
何時ものように香港の富豪が
開発計画での労働者使った交渉かましてたところに

某F国の米軍基地界隈の麻薬戦争の件で
何ぞ勘違いした田舎もんが間抜けなまねやらかして
トランプ政権に泣きついた・・・くっだらねぇ  

  
[ 2451901 ] 名前: 名無し  2019/11/29(Fri) 19:20
よし!
香港にも自由の女神を立てようぜ!  

  
[ 2451902 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/29(Fri) 19:21
EUの方では
加盟国の足の引っ張り合いで
開発計画が建てられねぇんだっけ?
  

  
[ 2451909 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/29(Fri) 19:39
それでもあくまで日本は習を国賓招待する気だからなー どないやねん  

  
[ 2451910 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/29(Fri) 19:43
ウィグルなんて
なんどもやってる英国への
お歳暮程度の案件だろうに・・・どんだけ自意識過剰なんだ市民団体の連中は  

  
[ 2451947 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/29(Fri) 21:27

中国共産党を信じて香港を無責任に手放したイギリス政府も悪い。香港がこうなるのは、ある程度予想出来たはずだ。
  

  
[ 2451960 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/29(Fri) 21:46
まだまだ先は長いよ。中共が崩壊しない限りは戦いは続く。  

  
[ 2451968 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/29(Fri) 21:59
内戦にならなくてもいいから香港やチベット、台湾、ウイグルにとってはソ連崩壊みたいになったらいいんやろなぁ
  

  
[ 2452036 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/30(Sat) 01:44
日本は経団連から中国に魂売った奴らを追い出さなきゃ何もできない。  

  
[ 2452592 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/01(Sun) 01:26
           韓国経済が危機的状況に
          GSOMIA破棄で半導体素材 枯渇の恐れw


Japanese Prime Minister Shinzo Abe under fire for shredding documents scandal.
Abe turned Japan's longest-serving prime minister final week, however his approval rankings are falling on accusations that he used an annual state-funded social gathering over the cherry blossom season to ask lots of of his supporters and cronies.
Opposition politicians argue that the visitor record for an annual social gathering held by the prime minister to look at cherry blossoms in Tokyo's Shinjuku Gyoen Nationwide Backyard in April had grown to an unsustainable measurement, with 15,000 individuals invited at a complete price of 55 million yen ($500,000) and with members of the ruling Liberal Democratic Celebration being rewarded with tickets.
They alleged that members of organized crime teams have been invited to combine with politicians, diplomats, celebrities and different public figures beneath the blossom-laded bushes.
Whenever a scandal surfaces, the bureaucrats' go-to excuse is that all pertinent documents have been "discarded" or "cannot be located." Perhaps this is what they have to say to survive under the Abe administration.

In 2017 On Abe's school scandal, Prime Minister Shinzo Abe made Ministry of Finance alter official documents of Moritomo Gakuen.
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ