2019/11/30/ (土) | edit |

ソース:https://jp.yna.co.kr/view/AJP20191129001600882?section=japan-relationship/index
スポンサード リンク
1 名前:ばーど ★[age]:2019/11/29(金) 16:02:13.62 ID:yfoy1ka69
※プレ金
【ソウル聯合ニュース】韓国産業通商資源部の李浩鉉(イ・ホヒョン)貿易政策官は29日、記者会見を開き、12月の第3週(16~20日)に東京で日本と輸出管理体制に関する局長級の輸出管理政策対話を開催することで合意したとして、同月4日にオーストリア・ウィーンで準備会議を行うと発表した。李氏は局長級対話に臨む。
以下は李氏との一問一答。
――準備会議と輸出管理政策対話の目標は。
「日本が7月1日に発表し、同月4日に取った対韓輸出制限措置が以前の状況に戻ることを目標とする。『ホワイト国(輸出管理の優遇対象国)』への復帰、半導体・ディスプレー素材3品目の輸出規制の原状回復など、以前の状況に戻ることを最終目標として推進する」
――28日に非公開で課長級協議が開かれた背景は。
「課長級の準備会議が決まったのは、両国が局長級の政策対話を早期に開催する意志があったためだ。踏み込んだ議論を短い時間に集中的に行うため、非公開で開かれた」
――課長級協議の雰囲気はどうだったのか。
「7月の日本の輸出規制措置後に初めて開かれた課長級協議と比べると、友好的な雰囲気でお互いが率直に、誠意を持って臨んだ。局長級(対話)の日程調整でも早期に開催するという意志があり、真摯(しんし)に対話をして速やかに合意できたと思う」
――12月4日にオーストリア・ウィーンで開かれる準備会議はどのようなものか。
「12月の第3週に東京で開かれる7回目の輸出管理政策対話を事前に調整するための、準備のための会議といえる」
――このような局長級の準備会議が開かれたことがあるか。
「ない。7回目の輸出管理政策対話に重点を置いて議論するため、準備会議をもう一回行うということだ」
――輸出管理政策対話は3年間中断されている日本との輸出統制協議会の延長線か。
「輸出統制協議会は2016年の6回目を最後に開かれていない。今回の輸出管理政策対話はその延長線上から7回目の会議といえる」
――7回目の会議でホワイト国問題も議論するか。
「22日に両国が発表したように、局長級対話では最重要懸案であるホワイト国(からの韓国除外)について議論する予定だ。日本側でもいろいろな意見があり、われわれの意見も伝えている。詳細は話せないが、日本側が提起する条件、原状回復のための条件についてわれわれの立場を十分に説明できる」
――ウィーンで準備会議を行うことは国際輸出統制体制であるワッセナー協約を念頭に置いたためか。
「準備会議の場所は適切で必要だと判断し、合意した場所に決めたもので、特定の機関を念頭に置いたものではない」
――日本側からは誰が出席するか。
「貿易政策官と日本経済産業省の貿易管理部長がパートナーだ。準備会議と7回目の輸出管理政策対話にはこの二人が臨む」
――準備会議では輸出管理政策対話のアジェンダを調整するというが、われわれの戦略は。
「準備会議はどのようなアジェンダを取り扱うかについて集中的に事前調整する場になる。懸案解決につなげるため政策対話を行うだけに、懸案を解決することが最も重要なアジェンダだ。ホワイト国(からの韓国除外)と輸出規制対象3品目に関する議論を全般的に行う。3品目の輸出規制撤回、原状回復のため、どのような手続きを踏むかは議論し、調整しなければならないため予断できない」
――日本の輸出規制がいつ終了するか予測できるか。
「22日の発表後、両国の輸出管理実務者が早期に緊密な協議をした。懸案の解決に対し両国とも意志があると評価できる。(輸出規制終了の)時期については予断できないが、できる限り早期の問題解決のため最大限の努力を尽くす」
――日本側の態度の変化を期待できるか。
「輸出管理政策対話を再開すること自体が両国の信頼、連携を回復する手がかりになると思う。輸出規制を緩和、改善する措置を取る重要な転機になる手段がつくられたし、どうつくっていくかが重要だと思う」
2019.11.29 11:42 聯合ニュース
https://jp.yna.co.kr/view/AJP20191129001600882?section=japan-relationship/index
7 名前:名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 16:04:18.11 ID:4qyej9Mv0【ソウル聯合ニュース】韓国産業通商資源部の李浩鉉(イ・ホヒョン)貿易政策官は29日、記者会見を開き、12月の第3週(16~20日)に東京で日本と輸出管理体制に関する局長級の輸出管理政策対話を開催することで合意したとして、同月4日にオーストリア・ウィーンで準備会議を行うと発表した。李氏は局長級対話に臨む。
以下は李氏との一問一答。
――準備会議と輸出管理政策対話の目標は。
「日本が7月1日に発表し、同月4日に取った対韓輸出制限措置が以前の状況に戻ることを目標とする。『ホワイト国(輸出管理の優遇対象国)』への復帰、半導体・ディスプレー素材3品目の輸出規制の原状回復など、以前の状況に戻ることを最終目標として推進する」
――28日に非公開で課長級協議が開かれた背景は。
「課長級の準備会議が決まったのは、両国が局長級の政策対話を早期に開催する意志があったためだ。踏み込んだ議論を短い時間に集中的に行うため、非公開で開かれた」
――課長級協議の雰囲気はどうだったのか。
「7月の日本の輸出規制措置後に初めて開かれた課長級協議と比べると、友好的な雰囲気でお互いが率直に、誠意を持って臨んだ。局長級(対話)の日程調整でも早期に開催するという意志があり、真摯(しんし)に対話をして速やかに合意できたと思う」
――12月4日にオーストリア・ウィーンで開かれる準備会議はどのようなものか。
「12月の第3週に東京で開かれる7回目の輸出管理政策対話を事前に調整するための、準備のための会議といえる」
――このような局長級の準備会議が開かれたことがあるか。
「ない。7回目の輸出管理政策対話に重点を置いて議論するため、準備会議をもう一回行うということだ」
――輸出管理政策対話は3年間中断されている日本との輸出統制協議会の延長線か。
「輸出統制協議会は2016年の6回目を最後に開かれていない。今回の輸出管理政策対話はその延長線上から7回目の会議といえる」
――7回目の会議でホワイト国問題も議論するか。
「22日に両国が発表したように、局長級対話では最重要懸案であるホワイト国(からの韓国除外)について議論する予定だ。日本側でもいろいろな意見があり、われわれの意見も伝えている。詳細は話せないが、日本側が提起する条件、原状回復のための条件についてわれわれの立場を十分に説明できる」
――ウィーンで準備会議を行うことは国際輸出統制体制であるワッセナー協約を念頭に置いたためか。
「準備会議の場所は適切で必要だと判断し、合意した場所に決めたもので、特定の機関を念頭に置いたものではない」
――日本側からは誰が出席するか。
「貿易政策官と日本経済産業省の貿易管理部長がパートナーだ。準備会議と7回目の輸出管理政策対話にはこの二人が臨む」
――準備会議では輸出管理政策対話のアジェンダを調整するというが、われわれの戦略は。
「準備会議はどのようなアジェンダを取り扱うかについて集中的に事前調整する場になる。懸案解決につなげるため政策対話を行うだけに、懸案を解決することが最も重要なアジェンダだ。ホワイト国(からの韓国除外)と輸出規制対象3品目に関する議論を全般的に行う。3品目の輸出規制撤回、原状回復のため、どのような手続きを踏むかは議論し、調整しなければならないため予断できない」
――日本の輸出規制がいつ終了するか予測できるか。
「22日の発表後、両国の輸出管理実務者が早期に緊密な協議をした。懸案の解決に対し両国とも意志があると評価できる。(輸出規制終了の)時期については予断できないが、できる限り早期の問題解決のため最大限の努力を尽くす」
――日本側の態度の変化を期待できるか。
「輸出管理政策対話を再開すること自体が両国の信頼、連携を回復する手がかりになると思う。輸出規制を緩和、改善する措置を取る重要な転機になる手段がつくられたし、どうつくっていくかが重要だと思う」
2019.11.29 11:42 聯合ニュース
https://jp.yna.co.kr/view/AJP20191129001600882?section=japan-relationship/index

横流しか⁇
8 名前:名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 16:04:50.69 ID:tJVKEqG70書類出したらええがな
11 名前:名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 16:06:00.84 ID:EcWmtDfD0対話するだけだろw
15 名前:名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 16:06:39.68 ID:vT0UYjM40仮にホワイトに戻れても前みたいな横流しは出来ないぞ
17 名前:名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 16:07:27.31 ID:erqheF0q0国産化できたんだろ?だったら別にもういいだろ。
19 名前:名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 16:08:07.15 ID:EcWmtDfD0
どうせまた「協議ではなく対話、早期復帰はありえない」
とかガースーに言われるんだろ
それより大成功した国産品使えばいいだろ
24 名前:名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 16:09:32.23 ID:G8eKX6IY0とかガースーに言われるんだろ
それより大成功した国産品使えばいいだろ
そんなにホワイトの看板が欲しいのかよ
37 名前:名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 16:13:09.91 ID:EyvdP/7J0何を戯けたことを言ってるw
63 名前:名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 16:17:41.11 ID:VaDidQey0断交だろ?
78 名前:名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 16:20:23.48 ID:5YDRKP5T0話し合いのための準備の準備 w
139 名前:名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 16:34:52.50 ID:dg4SNZkL0韓国のグループA復帰なんて未来永劫ないよwww
154 名前:名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 16:40:57.92 ID:k8jAIun+0また説明会やるのか
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1575010933/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【ラーメン+チャーハン】「日本人のラーメンの食べ方」は独特・・・
- 【韓国】トップ囲碁棋士引退「どんなに努力してもAIには勝てない」
- 【日韓】 「やっぱりGSOMIAが必要」 日本との“1分差”を韓国ネットが懸念
- 【米韓】 米国の「防衛費」圧力に怒れる韓国国民、反米コンテンツを積極的に探す傾向
- 【日韓】輸出規制 12月中旬に日韓局長級協議を再開 韓国「ホワイト国への復帰、3品目の原状回復が最終目標」
- 【GSOMIA】条件付き延期は日韓のズレを埋められるか
- 香港で米に感謝集会1万人 米国歌響く
- 【観光】この冬韓国人に人気の海外旅行先、日本都市は10位圏外へ
- 韓国政府「輸出規制問題はこの5カ月近く韓国経済の不確実要因となっており、速やかな解決が重要」
対話が決まった時点で、自分達の要求が全て通るとか思っているもんな
そのためには今まで何をやったか、これから何をやらなきゃいけないか、韓国人にとってはすっげえ高いハードルが待ち構えて居る訳だけど
そのうえ、国民からの批判をかわすために、日本が謝罪したとか同意したとか、日本を貶める嘘を散々つきまくって、準備万端で協議を再開
これ以上嘘をつかれたくなかったらホワイトリストに戻せって事だ
そのためには今まで何をやったか、これから何をやらなきゃいけないか、韓国人にとってはすっげえ高いハードルが待ち構えて居る訳だけど
そのうえ、国民からの批判をかわすために、日本が謝罪したとか同意したとか、日本を貶める嘘を散々つきまくって、準備万端で協議を再開
これ以上嘘をつかれたくなかったらホワイトリストに戻せって事だ
フッ化水素が見つかるといいねえ・・・
歴史を誇大歪曲して日本をずっと敵視し反日教育で自国民に日本人に対する憎悪を持たせ、更に世界中で反日フロパガンダを展開し、何時北鮮に寝返り日本を攻撃するかも知れないような全く信用のない南鮮は都合のいい時だけ日本にすり寄るな迷惑。
普段日本に嫌がらせばかりやってるくせによ!
どーしてそんな書類を出したくないのか。
そんなにやましいのか。
そんなにやましいのか。
親韓の次期自民党内閣相手に交渉するから大丈夫
現政権であるアベ政権は桜を見る会で終わりだから交渉する価値ないし
現政権であるアベ政権は桜を見る会で終わりだから交渉する価値ないし
俺の中では韓国との国交断絶こそが最終目的なる事を願いますよ。
現在も進行中だが日本はどれだけ韓国に散々嫌がらせをされて来たか、約束事は反故にされ技術を盗まれ日本からの借金は当たり前に踏み倒すわで、考えたら腹が立つ!
輸出規制?
※2452035
管理した結果として規制されてるんだから、別に間違いではないだろ。
どうしてそこの言葉尻にやたら拘るんだ?
そもそもこの輸出管理自体、徴用工など諸問題に関連して韓国にプレッシャーをかけているという側面も多分にあるのにさ。
管理した結果として規制されてるんだから、別に間違いではないだろ。
どうしてそこの言葉尻にやたら拘るんだ?
そもそもこの輸出管理自体、徴用工など諸問題に関連して韓国にプレッシャーをかけているという側面も多分にあるのにさ。
※2452037
妄想は好きにすればいいと思うが、それを事実みたいに語るのは止めたほうが良いぞ。
というかそういう妄想で話を混ぜ返してどうにかしようって戦略とってるのが韓国なんだから、言葉尻1つにも拘る必要があるんだよ。
妄想は好きにすればいいと思うが、それを事実みたいに語るのは止めたほうが良いぞ。
というかそういう妄想で話を混ぜ返してどうにかしようって戦略とってるのが韓国なんだから、言葉尻1つにも拘る必要があるんだよ。
基本的に売国の日本の外務省まで敵にまわしたのが失敗
だったな。(アメリカでも中国でも基本的に相手国の味方
をするのが外務省 北朝鮮相手でも日本に帰国した拉致
被害者を北に帰そうとしたり、アメリカとの貿易交渉で
はアメリカの味方をして交渉中に通産省の役人と取っ組み
あいの喧嘩をしてアメリカ側を呆れさせたりしてる)
どの国も外交官だけは優遇するのに韓国だけは嫌がらせ三昧だからなあ。
だったな。(アメリカでも中国でも基本的に相手国の味方
をするのが外務省 北朝鮮相手でも日本に帰国した拉致
被害者を北に帰そうとしたり、アメリカとの貿易交渉で
はアメリカの味方をして交渉中に通産省の役人と取っ組み
あいの喧嘩をしてアメリカ側を呆れさせたりしてる)
どの国も外交官だけは優遇するのに韓国だけは嫌がらせ三昧だからなあ。
「 不 正 を し な い で き ち ん と ル ー ル を 守 る 」
なぜこれが出来ないのか。凄く簡単な事だと思うんだが韓国人には無理難題なのか。
もしそうならもう人間やめた方がいいと思う。
なぜこれが出来ないのか。凄く簡単な事だと思うんだが韓国人には無理難題なのか。
もしそうならもう人間やめた方がいいと思う。
基本的に売国の日本の外務省まで敵にまわしたのが失敗
だったな。(アメリカでも中国でも基本的に相手国の味方
をするのが外務省 北朝鮮相手でも日本に帰国した拉致
被害者を北に帰そうとしたり、アメリカとの貿易交渉で
はアメリカの味方をして交渉中に通産省の役人と取っ組み
あいの喧嘩をしてアメリカ側を呆れさせたりしてる)
どの国も外交官だけは優遇するのに韓国だけは嫌がらせ三昧だからなあ。
だったな。(アメリカでも中国でも基本的に相手国の味方
をするのが外務省 北朝鮮相手でも日本に帰国した拉致
被害者を北に帰そうとしたり、アメリカとの貿易交渉で
はアメリカの味方をして交渉中に通産省の役人と取っ組み
あいの喧嘩をしてアメリカ側を呆れさせたりしてる)
どの国も外交官だけは優遇するのに韓国だけは嫌がらせ三昧だからなあ。
ホワイト国への復帰は最短で3年程度との話なので、おそらくは「自称徴用工」による差し押さえ資産の現金化と、それに伴う韓国への報復措置発動の方が早いと思われる。
韓国自身がどうとかじゃなくすぐ隣の北朝鮮に流れる可能性ある時点で
輸出リスク高すぎてホワイト扱い出来ないのに横流しの前科ありまくるからな。
少なくとも必要書類提出して自国の責任で買ってもらわないと
怖くて売れませんよって話。
なぜ理解出来ない…
輸出リスク高すぎてホワイト扱い出来ないのに横流しの前科ありまくるからな。
少なくとも必要書類提出して自国の責任で買ってもらわないと
怖くて売れませんよって話。
なぜ理解出来ない…
ホワイト外された原因を一切改善しないで戻せるわけない。
仮に改善したとしても、逆ギレする国など二度とホワイト指定するわけないがな。
仮に改善したとしても、逆ギレする国など二度とホワイト指定するわけないがな。
うん、でも
三年分の書類出せんの?
出せるのならもっと早く出せば問題無かったよね?
三年分の書類出せんの?
出せるのならもっと早く出せば問題無かったよね?
寧ろ北に横流し続けたいから改善せずに現状回復
とか言ってるんだろ
仮に報復が事実でも実際に改善すれば名目がなくなる
から日本はもとに戻さざるおえないし 別にそうした
所で韓国に本来実質的デメリットはないのに
報復だから現状回復しろ
の一点張りなのは上記が理由だとしか思えない
とか言ってるんだろ
仮に報復が事実でも実際に改善すれば名目がなくなる
から日本はもとに戻さざるおえないし 別にそうした
所で韓国に本来実質的デメリットはないのに
報復だから現状回復しろ
の一点張りなのは上記が理由だとしか思えない
韓国の中小企業が不正に北朝鮮に横流ししているんだろ
だから韓国は書類が出せないし理由も言えない
だから韓国は書類が出せないし理由も言えない
反日が国家の方針の韓国にホワイト国はあり得ない。勘違いするな!
協議と対話が理解できないのかね?
永遠に終わる事の無い努力でもしてろwww
ホワイト復帰は無いwww
ホワイト復帰は無いwww
だ・か・ら
もう南鮮はホワイトにしねぇていってんだろ!!
いい加減諦めろ!!
諦めて半導体産業をすべて潰せ!!!
もう南鮮はホワイトにしねぇていってんだろ!!
いい加減諦めろ!!
諦めて半導体産業をすべて潰せ!!!
韓国経済が危機的状況に
GSOMIA破棄で半導体素材 枯渇の恐れw
Japanese Prime Minister Shinzo Abe under fire for shredding documents scandal.
Abe turned Japan's longest-serving prime minister final week, however his approval rankings are falling on accusations that he used an annual state-funded social gathering over the cherry blossom season to ask lots of of his supporters and cronies.
Opposition politicians argue that the visitor record for an annual social gathering held by the prime minister to look at cherry blossoms in Tokyo's Shinjuku Gyoen Nationwide Backyard in April had grown to an unsustainable measurement, with 15,000 individuals invited at a complete price of 55 million yen ($500,000) and with members of the ruling Liberal Democratic Celebration being rewarded with tickets.
They alleged that members of organized crime teams have been invited to combine with politicians, diplomats, celebrities and different public figures beneath the blossom-laded bushes.
Whenever a scandal surfaces, the bureaucrats' go-to excuse is that all pertinent documents have been "discarded" or "cannot be located." Perhaps this is what they have to say to survive under the Abe administration.
In 2017 On Abe's school scandal, Prime Minister Shinzo Abe made Ministry of Finance alter official documents of Moritomo Gakuen.
GSOMIA破棄で半導体素材 枯渇の恐れw
Japanese Prime Minister Shinzo Abe under fire for shredding documents scandal.
Abe turned Japan's longest-serving prime minister final week, however his approval rankings are falling on accusations that he used an annual state-funded social gathering over the cherry blossom season to ask lots of of his supporters and cronies.
Opposition politicians argue that the visitor record for an annual social gathering held by the prime minister to look at cherry blossoms in Tokyo's Shinjuku Gyoen Nationwide Backyard in April had grown to an unsustainable measurement, with 15,000 individuals invited at a complete price of 55 million yen ($500,000) and with members of the ruling Liberal Democratic Celebration being rewarded with tickets.
They alleged that members of organized crime teams have been invited to combine with politicians, diplomats, celebrities and different public figures beneath the blossom-laded bushes.
Whenever a scandal surfaces, the bureaucrats' go-to excuse is that all pertinent documents have been "discarded" or "cannot be located." Perhaps this is what they have to say to survive under the Abe administration.
In 2017 On Abe's school scandal, Prime Minister Shinzo Abe made Ministry of Finance alter official documents of Moritomo Gakuen.
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
