2019/11/30/ (土) | edit |

20191129-00428103-fnn-000-thumb.jpg スマホを扱いながら運転する「ながら運転」の厳罰化が、12月1日からスタートする。運転中にスマホや携帯電話を手に持って通話したり、画面を注視した場合の違反点数は1点から3点に、反則金も普通車は6,000円から1万8,000円と3倍になり、大型車は7,000円から2万5,000円になる。

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20191129-00428103-fnn-soci

スポンサード リンク


1 名前:ばーど ★[age]:2019/11/29(金) 23:16:12.32 ID:yfoy1ka69
スマホを扱いながら運転する「ながら運転」の厳罰化が、12月1日からスタートする。

運転中にスマホや携帯電話を手に持って通話したり、画面を注視した場合の違反点数は1点から3点に、反則金も普通車は6,000円から1万8,000円と3倍になり、大型車は7,000円から2万5,000円になる。

また、「ながら運転」が原因で事故を起こした場合、違反点数は2点から6点となり、反則金ではなく刑事処分の対象となる。

ながら運転の交通事故は、2018年1年間で2,790件にのぼっている。

11/29(金) 13:59
フジテレビ系(FNN)

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20191129-00428103-fnn-soci

20191129-00428103-fnn-000-thumb_.jpg
2 名前:名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 23:17:17.85 ID:6PGfXTSA0
スマホ片手のチャリとっ捕まえて
3 名前:名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 23:17:18.31 ID:R6jbW4Xy0
スマホじゃねよスマフォだろ
14 名前:名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 23:20:50.25 ID:ES14imte0
自転車のながら運転をなんとかしてくれ
15 名前:名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 23:20:51.25 ID:5pFW0wu50
免停激増→無免激増

59 名前:名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 23:33:36.39 ID:B/9EFKQE0
まずは電子制御で法定速度以上出ないようにしろよ
それでスピード違反なくなるだろ
電子制御だから登坂路の速度低下は発生しないからな
72 名前:名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 23:36:07.37 ID:5mQfSPv60
スマホのモックアップ常備して捕まったら
それ見せればハイ終わりw
128 名前:名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 23:43:43.85 ID:EH6g7q7t0
走りながらテレビ観てるのはスゲー芸当だと思うわw
140 名前:名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 23:45:45.56 ID:077ch7Z20
野放しのスマホ歩きもどうにかしてくれ
302 名前:名無しさん@1周年:2019/11/30(土) 00:09:54.70 ID:7drgWnw/0
一発で免停かあ
いい感じじゃん
309 名前:名無しさん@1周年:2019/11/30(土) 00:11:48.49 ID:PJiuTjdz0
ガンガン取り締まってほしい
本当にあぶねえからこれ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1575036972/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2452165 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/30(Sat) 09:14
法定速度以下で走ってるのはジジババか携帯いじってるやつ  

  
[ 2452167 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/30(Sat) 09:26
自転車のながらも取り締まってくれい~

あっちはひかれそうになったことが多々あるわ  

  
[ 2452170 ] 名前: 名無しのかめはめさん  2019/11/30(Sat) 09:46
言うて、これでも田舎じゃやり放題だろな
そもそも見張る警官の数自体が少なすぎるから  

  
[ 2452171 ] 名前: 名無し  2019/11/30(Sat) 09:46
カーナビも対象か
大変やな  

  
[ 2452177 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/30(Sat) 10:09
自転車乗りだが、スマホはもちろんイヤホンでの音楽も禁止にすべき。
ただでさえ足りない容量を他に使うなや。
こいつらほっといたら中高年になったときシャレにならんことになるぞ。  

  
[ 2452181 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/30(Sat) 10:19
>スマホのモック
前方不注意だから処罰の対象なんだよなあ。

あ、所持していても注視していなければ対象外ね。  

  
[ 2452183 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/30(Sat) 10:20
自動ブレーキ搭載車には、減点半分にしたらどうだろうか?
ナビはきつすぎるだろ。  

  
[ 2452192 ] 名前: FQD  2019/11/30(Sat) 10:47
移動体と感知したら通信止めればいいだけでは?  

  
[ 2452193 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/30(Sat) 10:49
そしたら同乗者のスマホも死ぬだろ  

  
[ 2452200 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/30(Sat) 11:03
フロントガラスやダッシュボード上の変な場所にナビやスマホつけてるヤツも基本的にダメだろ。
前に信号待ちで隣を見たらハンドルの右横にiPadみたいなタブレット付けてる車がいたのはビビった。  

  
[ 2452210 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/30(Sat) 11:16
罰則緩いな
ながら運転は一発取り消しでもいいと思う
チャリのながら運転は罰金10万程度が妥当か?
歩きは5万程度  

  
[ 2452213 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/30(Sat) 11:24
車・自転車が対象はいいことだが、歩行者も取り締まり対象にして欲しい。
事故ったら、運転者側が一方的に悪いことにされるが、赤信号になってからも走って横断しようとしたり、自由過ぎる奴が多すぎる。あと自転車は基本的に車道を走る場合左側を走るようになったが、平気で逆行でよける為に、車の前に出てくるから危険この上ない。  

  
[ 2452252 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/30(Sat) 12:54
つまり携帯をナビに使ってたら、とんでもないことになる可能性があるわけだな・・・  

  
[ 2452267 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/30(Sat) 13:20
取り締まる側は、「画面を注視した」証拠を出さなければいけないのではないか?
録画でもするのかな?  

  
[ 2452289 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/30(Sat) 13:44
フロントガラス全画面ナビ商品化はよ  

  
[ 2452298 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/30(Sat) 14:12
歩行者の取り締まりは歩行者に跳ねられた死人が出てから言いなさい
イカレた歩行者には俺も正直ムカつくけどね  

  
[ 2452434 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/30(Sat) 20:08
白バイもナガラ運転 アウト  

  
[ 2452542 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/01(Sun) 00:43
スマホ見ながら自転車も止めてほしいね。

特にガキ二人前後に乗せた母親は止めないと3人危険に晒されるぞ?  

  
[ 2452582 ] 名前: us china eu  2019/12/01(Sun) 01:22
                  韓国経済が危機的状況に
              GSOMIA破棄で半導体素材 枯渇の恐れw


Japanese Prime Minister Shinzo Abe under fire for shredding documents scandal.
Abe turned Japan's longest-serving prime minister final week, however his approval rankings are falling on accusations that he used an annual state-funded social gathering over the cherry blossom season to ask lots of of his supporters and cronies.
Opposition politicians argue that the visitor record for an annual social gathering held by the prime minister to look at cherry blossoms in Tokyo's Shinjuku Gyoen Nationwide Backyard in April had grown to an unsustainable measurement, with 15,000 individuals invited at a complete price of 55 million yen ($500,000) and with members of the ruling Liberal Democratic Celebration being rewarded with tickets.
They alleged that members of organized crime teams have been invited to combine with politicians, diplomats, celebrities and different public figures beneath the blossom-laded bushes.
Whenever a scandal surfaces, the bureaucrats' go-to excuse is that all pertinent documents have been "discarded" or "cannot be located." Perhaps this is what they have to say to survive under the Abe administration.

In 2017 On Abe's school scandal, Prime Minister Shinzo Abe made Ministry of Finance alter official documents of Moritomo Gakuen.
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ