2019/12/02/ (月) | edit |

elevator_door_close.png エレベーターで「開」押す親切、でも無言 変じゃない?

エレベーターで知らない誰かと二人きりになった時、降りる階に着くと黙って「開」ボタンを押してくれる人、いませんか? お互い目も合わせていないのに過剰な「サービス」をしてくれることと、無言であることのアンバランスさに、居心地の悪さを覚えます。

ソース:https://www.asahi.com/sp/articles/ASMCX3JXQMCXUPQJ002.html?iref=sptop_8_01

スポンサード リンク


1 名前:マスク着用のお願い ★:2019/12/02(月) 08:44:55.45 ID:hkHXAdCD9
https://www.asahi.com/sp/articles/ASMCX3JXQMCXUPQJ002.html?iref=sptop_8_01

エレベーターで「開」押す親切、でも無言 変じゃない?

エレベーターで知らない誰かと二人きりになった時、降りる階に着くと黙って「開」ボタンを押してくれる人、いませんか? お互い目も合わせていないのに過剰な「サービス」をしてくれることと、無言であることのアンバランスさに、居心地の悪さを覚えます。「どうしてこの国は『無言社会』となったのか」の著書がある社会学者で追手門学院大教授の森真一さんと、この「違和感」について考えました。

 マンションのエレベーターで二人きりになった時、僕の降りる階で「開」を押してくれたり、降りる階を尋ねて階数ボタンまで押してくれたりする人、いますね。そこまでしてくれなくてもいいんだけどと思いながら、僕も、相手がすぐに目的階にたどり着けるように、降りる時に「閉」ボタンを押すことがあります。人がやっているのを見て、そういうものなのかと思って。

 ボタンを押してくれる人の何割かは、「マナー向上委員」になったつもりなのかもしれません。「知らない人にはあいさつもしないギスギスした世の中には、ちょっとした心遣いをするマナーが必要だ」と。

 丁寧にふるまうならば「どうぞ」などと一言声をかけてもよさそうなものですが、なぜ無言なのか。それも、その人なりの配慮なのだと思います。「お先にどうぞ」と声をかけること自体、大げさで恩着せがましいという感覚があるのでしょう。
(リンク先に続きあり)

2019/12/2 8:30 朝日新聞
7 名前:名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 08:47:37.00 ID:Xm+qBMKe0
これも正義マン?
12 名前:名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 08:48:51.63 ID:OdtOLNfR0
結論 どうでもいいことほど揉める。
15 名前:名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 08:49:20.00 ID:tx45bEx10
ありがとうって言うと負けだと思ってんのかな
27 名前:名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 08:51:37.09 ID:dpjbROdR0
どっちが閉じるマークか分からなくなりがち

26 名前:名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 08:51:33.91 ID:FbAav0lW0
とにかくなにかに苦言を呈したくて仕方がないんだろうな
ちょっと無理矢理過ぎるだろ
33 名前:名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 08:52:12.80 ID:TRsuDaqk0
親切にさらに親切重ねろってのかよ
どこまで親切搾取するつもりだ
41 名前:名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 08:53:44.67 ID:8H7DILod0
なぜ、ありがとうございます。の一言が言えないの?
42 名前:名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 08:53:56.23 ID:oiVDb+v+0
自分でやらないのに人に求めるスタイル
43 名前:名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 08:54:19.91 ID:fiFc45oQ0
普通に礼を言うぞw
70 名前:名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 08:57:53.84 ID:BvZr1Lgc0
面倒くせーw
85 名前:名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 08:59:51.51 ID:ssIxDGYq0
人降りたあと喰い気味に閉めるボタン押すやつ
109 名前:名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 09:03:25.84 ID:bA8lv+R60
エレベーターって元々無言の空間
みんな回階数を見ているイメージ
205 名前:名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 09:18:35.15 ID:A86PVxAR0
有難うございますって自分から言えば相手も返事や会釈してくれるぞ
先に話しかけたら負けだと思ってんだろうな
219 名前:名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 09:19:50.01 ID:rzk0XYqx0
そんなこと気にするほうが変だろ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1575243895/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2453732 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/02(Mon) 21:34
朝日がまた訳のわからんイチャモン付けてる  

  
[ 2453733 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/02(Mon) 21:38
注文の多いなんたら  

  
[ 2453734 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/02(Mon) 21:38
気配りしたくない狭量な人間なだけならともかく
他人の気配りにまで目光らせて投稿して叩くところまでいったら
それはもうただのキXXイだろ  

  
[ 2453735 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/02(Mon) 21:40
マナーなんてのは無いよ。
親切な気持ちでしかない。
それをマナーだと言うのが間違い  

  
[ 2453737 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/02(Mon) 21:46
どうでもいい。
そんなことにまでマナー求めないで。
人間はAIじゃないんだからなんでもマニュアル化するな!なんでも提言すればいいってもんじゃない。気持ち悪い。
  

  
[ 2453738 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/02(Mon) 21:47
他人の親切捕まえてあれもやれこれもやれって、ちょーせん人みたいなこと言うなよ

どうりで朝日新聞、ブレないね  

  
[ 2453742 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/02(Mon) 21:59
本来、閉ボタンが不要なんだよ。
エスカレ-ター歩くのと同じで、
数秒単位の忙しさ、自分には無いね。  

  
[ 2453744 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/02(Mon) 22:03
どうでもいいことを気にしすぎだろう
情緒不安定なんでは?  

  
[ 2453745 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/02(Mon) 22:06
不言実行という言葉を知らんのかこの記者は  

  
[ 2453747 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/02(Mon) 22:14
※2453735
「マナー」を難しく考えすぎ。
本質的には「他者を不快にさせないため所作」でしかない。
日本の場合、単に「空気を読む」「お互い様」などの「共感性」をベースにした「暗黙の了解」がそれだ。
もちろんどちらも明文化されているわけではないし、最大公約数的なものだ。
だからこそ、空気が読めない、共感できないことで「噛みつくバ.カ」も出てくるだけの話。
KY、まさにやつらのためにある言葉である。
  

  
[ 2453748 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/02(Mon) 22:23
日本人の国民性なのかと。
真っ先に思い浮かんだのがコレ
「江戸しぐさとは?現代にこそ見直したい江戸の知恵、江戸しぐさで心豊かに!」
ttps://shikinobi.com/edoshigusa
俺は50代なんですが、同じ箱の乗車員?の事もそうですが
スムーズに降りたいのが本音。
「時短&目的の階へ降車(箱?)」ですね。
操作ボタンに近かったら、「質問(状況で)+ボタン押し」を快く受けてあげられます。
※うざいと思われると感じた時は「閉ボタンのみ」
※むかつく奴の階数をスルーする操作したりとかは禁止  

  
[ 2453749 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/02(Mon) 22:25
そこまでお客様根性持てるのが凄いわ
赤の他人に何求めてるんだ  

  
[ 2453751 ] 名前: 名無し  2019/12/02(Mon) 22:28
そういうのいちいち気にする奴がいる方が息苦しい  

  
[ 2453752 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/02(Mon) 22:29
他人がちんたらしてるのが嫌だから
要はセッカチなんだよw
トロイ奴は街を歩くな  

  
[ 2453755 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/02(Mon) 22:33
スピーディーに効率良く己の時間を過ごしたい。
触れ合った他人の攻撃をかわす手段
これだな>本質はこれだろ?
あとは、自己満(美徳[日本人として])の世界  

  
[ 2453759 ] 名前: りぬむつ  2019/12/02(Mon) 22:37
で、お前はなにかしたのか  

  
[ 2453773 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/02(Mon) 23:01
そんなこと思ったことない
ありがとうっていうし、言われる
相手に言葉がなくても別に気にもしないわ
見返り求め過ぎなんじゃないの

つーか
いいなーこんな記事で金になるとか  

  
[ 2453776 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/02(Mon) 23:10
みんなが快適に過ごすための知恵を歪めて
息苦しくしようとするマナー講師は消えてどうぞ  

  
[ 2453783 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/02(Mon) 23:19
無言の親切が嫌だと言いながら、何処の階までか聞いてボタンを押す人にも文句を言っているなんて、要するに何もかもが気に入らないだけでしょ。
そもそも日本では、親切はアピールなどせずに黙ってするもの、なんだよ。昔から。

偶々操作盤の前に乗った人は他の人のために少しだけ気配りをする、気配りを受けた側は会釈程度でもいいので軽く感謝の意を伝える。
お互いにスムーズにエレベーターを利用するための何でもない事なのに。
親切にされたら借りでも出来た気がしちゃうの?
僅かでも感謝したら相手よりも劣っているような気でもするの?  

  
[ 2453787 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/02(Mon) 23:24
エレベーターガールの仕事姿に憧れた時代を知らないのか。  

  
[ 2453804 ] 名前: あ  2019/12/03(Tue) 00:36
開なんて押さなくても開くのだからさっさと降りろ
閉は早く閉まるから押す意味があるが、混んでもいないのに開を押さないと降りれないというなら乗り方が悪いわ  

  
[ 2453869 ] 名前: us china eu  2019/12/03(Tue) 01:37
               韓国 ムンジェイン政権の命運が尽きたあと、朝鮮半島はどうなるのか


Japanese Prime Minister Shinzo Abe under fire for shredding documents scandal.
Abe turned Japan's longest-serving prime minister final week, however his approval rankings are falling on accusations that he used an annual state-funded social gathering over the cherry blossom season to ask lots of of his supporters and cronies.
Opposition politicians argue that the visitor record for an annual social gathering held by the prime minister to look at cherry blossoms in Tokyo's Shinjuku Gyoen Nationwide Backyard in April had grown to an unsustainable measurement, with 15,000 individuals invited at a complete price of 55 million yen ($500,000) and with members of the ruling Liberal Democratic Celebration being rewarded with tickets.
They alleged that members of organized crime teams have been invited to combine with politicians, diplomats, celebrities and different public figures beneath the blossom-laded bushes.
Whenever a scandal surfaces, the bureaucrats' go-to excuse is that all pertinent documents have been "discarded" or "cannot be located." Perhaps this is what they have to say to survive under the Abe administration.

In 2017 on Abe's school scandal, Prime Minister Shinzo Abe made Ministry of Finance alter official documents of Moritomo Gakuen.
  

  
[ 2453972 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/03(Tue) 08:06
過剰なサービスを問題としながらも、更に追加サービスを要求する矛盾。  

  
[ 2453986 ] 名前: ななし  2019/12/03(Tue) 08:29
朝日とか追手門学院大学とか、あんたら
のほうが、よっぽど固苦しいよ。
  

  
[ 2454019 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/03(Tue) 10:06
声出せなんていわれるなら金輪際開けとかんわ。そのくらいナイーブなんだよこっちはよ  

  
[ 2454040 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/03(Tue) 10:35
色々な人が居てケースバイケースだよ
その場の空気感なんて日本人じゃないと分からないだろうからね
朝日には理解出来ないだろうね  

  
[ 2454058 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/03(Tue) 10:57
こんなバ カ記事読んで損した これでカネとってるとかすごいわ
  

  
[ 2454184 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/03(Tue) 16:14
文句言うなら乗るなア.ホ!!  

  
[ 2455144 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/05(Thu) 04:56
俺いつも「トゥッ!!」って言いながら押してるよ。
無言じゃないよ。
でも「変じゃない?」って顔されるから、無言が正解だろう。  

  
[ 2455234 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/05(Thu) 08:00
メーカー「AIで乗ろうとしてるかを判断、自動で開扉延長します」
今の日本だとマジでやりそうで嫌  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ