2019/12/07/ (土) | edit |

5__菅官房長官 菅義偉官房長官は4日午前の記者会見で、今年4月に開かれた首相主催の「桜を見る会」を巡り、招待者名簿の電子データを内閣府が5月上旬に削除した後も一定期間、外部媒体に残っていたバックアップデータについて、「行政文書に該当しない」との見解を示した。

ソース:https://mainichi.jp/articles/20191204/k00/00m/010/077000c

スポンサード リンク


1 名前:ばーど ★:2019/12/04(水) 13:07:51.81 ID:objgpD5x9
 菅義偉官房長官は4日午前の記者会見で、今年4月に開かれた首相主催の「桜を見る会」を巡り、招待者名簿の電子データを内閣府が5月上旬に削除した後も一定期間、外部媒体に残っていたバックアップデータについて、「行政文書に該当しない」との見解を示した。バックアップデータは、サーバーから削除後も最大8週間保管されている。共産党議員が5月21日の衆院財務金融委員会で質問した際は、データが復元できた可能性があるが、内閣府は対応しなかった。

 菅氏はバックアップデータが行政文書に該当しない理由について、「一般職員が業務に使用できるものではないことから、組織共用性に欠いている」と説明した。共産党議員の資料要求に応じなかったのも「行政文書には該当しないという前提で対応した」と語った。【秋山信一】

毎日新聞2019年12月4日 12時23分(最終更新 12月4日 12時23分)

https://mainichi.jp/articles/20191204/k00/00m/010/077000c
7 名前:あなたの1票は無駄になりました:2019/12/04(水) 13:11:53.96 ID:m9RHkd8U0
行政文書をバックアップしたんじゃないの?
11 名前:あなたの1票は無駄になりました:2019/12/04(水) 13:19:51.23 ID:J9OD+APq0
ま 確かにバックアップデータは違うだろうな
19 名前:あなたの1票は無駄になりました:2019/12/04(水) 13:32:34.37 ID:hxVcg0Ik0
この言い訳が通用すると思ってるのが凄いな
20 名前:あなたの1票は無駄になりました:2019/12/04(水) 13:34:36.21 ID:E6a+W70c0
全国のSEが失笑してるわ

32 名前:あなたの1票は無駄になりました:2019/12/04(水) 13:44:29.88 ID:QEujbL1V0
官僚と自民党の癒着が酷過ぎ
民主政権時代になぜまともに政治ができなかったのかが良くわかるわ
35 名前:あなたの1票は無駄になりました:2019/12/04(水) 13:48:29.23 ID:8JsGFA2N0
くだらない事でいつまで揉めているんだ
違法性がないのだから終わりでいいだろう
68 名前:あなたの1票は無駄になりました:2019/12/04(水) 14:03:30.41 ID:ubax6LPx0
名簿が無くて、シュレッダーの予約表が残ってるとは何
96 名前:あなたの1票は無駄になりました:2019/12/04(水) 14:14:55.41 ID:TnPvJxry0
お前はもうちょっと国会を見た方がいいぞ。
99 名前:あなたの1票は無駄になりました:2019/12/04(水) 14:16:14.75 ID:6WmciZKe0
一言で理解する。

大体勘違いだけど。
104 名前:あなたの1票は無駄になりました:2019/12/04(水) 14:20:18.06 ID:M81V+4HI0
どうでもええわ。
出てきたところで事前同意とってない名簿なんか第三者に公表できるわけでもなし。
そんなこと一般人の多くは知ってるはずだし、そんなもん出させて結局どうしたいんだコイツらとしか思わん。
引用元:https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1575432471/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2456274 ] 名前:       2019/12/07(Sat) 01:19
行政が合法的に破棄した文章は既に失われたものとして扱われるのが当然で、行政内部に残っていようが関係ない。
  

  
[ 2456275 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/07(Sat) 01:33
バックアップデータこそ簡単に改ざんされるだろ!?
決裁文書が公文書に決まってるわ、ほんとパヨクどもはくだらん  

  
[ 2456278 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/07(Sat) 01:40
政策の話せーや  

  
[ 2456280 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/07(Sat) 01:41
個人情報破棄したのにバックアップ残ってるほうがやばくない?  

  
[ 2456282 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/07(Sat) 01:51
ただちに影響はないw  

  
[ 2456283 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/07(Sat) 01:57
定義ってわかんない人多いのかな  

  
[ 2456293 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/07(Sat) 02:50
国宝の模造品は国宝にはならないからな  

  
[ 2456307 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/07(Sat) 04:17
ウチの会社、ISOの更新審査を週末まで受けてたんだけどね
ウチの入社1年目の子達の方が理解力あるなw
菅ちゃん以外の登場人物(記者含む)が現場ヒア対象者なら不適合食らってるww  

  
[ 2456434 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/07(Sat) 08:44
ジジババを騙せればおk!  

  
[ 2456440 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/07(Sat) 09:06
>>行政文書をバックアップしたんじゃないの?

マスコミが意図的に混同するような報道してるから勘違いしてる奴が擁護派、批判派両方に多いが

このバックアップデータって行政文書に何かあったとき用に残してある物じゃなくて
サーバに何かあったときに復旧出来る用のものだから
そもそもこのバックアップデータから行政文書が復旧できたかどうか自体が割と微妙な所よ

一定期間しか残ってないから今はもう消えてるし
あくまで当時質問があった時には破棄されてたけどこのバックアップデータから復元できた可能性があったかも?程度の話でしかない  

  
[ 2456458 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/07(Sat) 09:31
公文書って
権限のある人が色々チェックした上で
「正式に公文書として認める」
ってしたものを言うんであって

バックアップデータを行政文書と言うわけないわな  

  
[ 2456572 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/07(Sat) 12:46
利用目的の違うバックアップを行政文書扱いして良いとはとても思えない。
そんなことを許してしまえば、犯罪が増えるだけだ  

  
[ 2456674 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/07(Sat) 16:11
特捜部でやってくれ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ