2019/12/09/ (月) | edit |

newspaper1.gif社内資料のパワポは禁止すべき

パワーポイントがSNSで「クソ仕事」と話題になっていると、筆者が紹介した絶対に見ないような資料を作らされているケースもあり、時間の無駄だと指摘役員側から問題提起する必要性があり、効率化する前に止めるべきだとした

ソース:https://lite.blogos.com/article/422359/

スポンサード リンク


1 名前:ばーど ★:2019/12/08(日) 18:18:16.96 ID:arhVDeAb9
社内資料のパワポは禁止すべき

パワーポイントがSNSで「クソ仕事」と話題になっていると、筆者が紹介した
絶対に見ないような資料を作らされているケースもあり、時間の無駄だと指摘
役員側から問題提起する必要性があり、効率化する前に止めるべきだとした
___________________
パワーポイントはクソ仕事の元凶です。人を「仕事してる気」にさせてしまう。パワーポイントを禁止にすれば仕事の質も上がるし能力も高まるのに…と思って調べてみたらAmazon本社では既に禁止だとのこと。さすが。文章と口頭で明快に説明するには整理された論理が必要ですからね。

— 山口周 (@shu_yamaguchi) December 2, 2019
___________________

山口周さんのツイートがバズってました。

決算説明会のスライドがパワポなのは良いとしても、役員報告資料がパワポって上場企業が少なくありません。それも、「それ、役員は見てないだろ!?」というものを経理部で作らされているケースもあります。時間の無駄だなぁ~と思います。なぜパワポじゃないとダメなんでしょうか。

こういうのは、役員が「止めろ」って言ってあげないと現場は止められないと思います。「クソ仕事」は、効率化する前に、止めるべきです。

読売新聞(2019/12/6朝刊)に、アマゾンジャパンのことが書かれていました。
参考までに。

アマゾンジャパン(東京)の社会会議では、「パワーポイント」などのスライド式の資料作成ソフトは使わず、社員が1ページ、または6ページのワード文書に意見や提案をまとめる。その文書を全員で読んで、議論する。

スライド式の資料は、図や矢印などが挿入でき、短文で論点を示せる。だが、個々のスライドは分かりやすくても、全体を通して読むと意味が理解できなかったり、論理的につながらなかったりすることもある。

同社の担当者は「一連の流れの中で説明する文書を作る方が、社員たちの論理的な思考力が高まる」と長文重視の理由を説明する。
セミナーを受講すると、文字だらけのパワポのテキストが配布されることがありますが、あれも止めるべきですね。紙の無駄です。

2019年12月08日 08:30
https://lite.blogos.com/article/422359/
3 名前:名無しさん@1周年:2019/12/08(日) 18:19:56.00 ID:HjeCZnPL0
パワーポイントを要求するのは、私立文系
6 名前:名無しさん@1周年:2019/12/08(日) 18:20:25.14 ID:55MEaXhr0
パワポの無意味さがやっと
9 名前:名無しさん@1周年:2019/12/08(日) 18:22:24.17 ID:9jt/d4ld0
社内資料でパワポは草
10 名前:名無しさん@1周年:2019/12/08(日) 18:22:37.09 ID:5vLn1tbC0
無駄だわ、ホント無駄
13 名前:名無しさん@1周年:2019/12/08(日) 18:23:11.36 ID:F6cTB5xl0
アニメーション効果付けてドヤ顔
20 名前:名無しさん@1周年:2019/12/08(日) 18:25:05.21 ID:D6D7ATdH0
昇格試験はパワポでプレゼンだぜ

21 名前:名無しさん@1周年:2019/12/08(日) 18:25:15.54 ID:OoXuyun20
パワポのせいにしてどうするんだ。
見てない資料削れよって話だろ。

もしかしてBIやRPAを売り込みたいためのフリか?
34 名前:名無しさん@1周年:2019/12/08(日) 18:29:01.63 ID:sCaXQuMV0
パワポ画面を丸々紙に印刷して配布するのはうちの会社だけだと思いたい

無駄だろ
47 名前:名無しさん@1周年:2019/12/08(日) 18:31:15.12 ID:OowQOo1S0
パワポすげーってのはもう15年くらい前のはなしじゃないかなあ
54 名前:名無しさん@1周年:2019/12/08(日) 18:33:45.17 ID:PBtEoF5k0
エクセルで全部できるだろ
ワードとパワポの意味がわからん
93 名前:名無しさん@1周年:2019/12/08(日) 18:42:40.01 ID:46+mlFTq0
手書きの表とかで通じればいいんだよ
101 名前:名無しさん@1周年:2019/12/08(日) 18:44:26.32 ID:7j9op9c80
説明をしているつもり理解をしているつもり仕事をしているつもり
なにこの3重苦
115 名前:名無しさん@1周年:2019/12/08(日) 18:46:48.00 ID:wbLQKRHf0
ブレーンテキスト最強
121 名前:名無しさん@1周年:2019/12/08(日) 18:50:12.21 ID:ryVAombK0
簡単すぎて
要点まとめれないってだけだろ

無駄にページや求めるデータが多いだけじゃね?
122 名前:名無しさん@1周年:2019/12/08(日) 18:50:18.44 ID:2Ia0m3/R0
無駄ではないけど、口頭で説明することも
いちいち書いて文章だらけのやつ何なの・・・
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1575796696/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2457845 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/09(Mon) 16:11
使い方悪けりゃどんな道具使ってもク.ソしかうまれないから  

  
[ 2457849 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/09(Mon) 16:16
パワポといえば報道ステーション「パワーポイント?知らない」「知らないから何だ!」

つい最近は転売事件に絡み「そもそも『ハードディスク』ってなんでしょう?」「見たことないですね…」とか言い出した報道ステーション

情弱の為にかみ砕いて報じるニュース番組の鑑やぞ  

  
[ 2457854 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/09(Mon) 16:40
パワポの利点→全ページのテイストを揃えるのが簡単、文字サイズ自動調整
パワポの欠点→レイアウトの自由度が低い、テンプレを使わないとデザインが面倒

資料作成だけならエクセル、プレゼンするならパワポと使い分けるのが正しいと思う  

  
[ 2457856 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/09(Mon) 16:55
ワードoutしてパブリッシャーinさせてくれ  

  
[ 2457863 ] 名前:    2019/12/09(Mon) 17:16
会議参加者が全員同じバックグランドを持ち、知識レベルも同じであれば必要ないかもしれない。
また、A4用紙1枚にまとめないと上司が見ない会社は昔からある。
しかし、営業が顧客にプレゼンするなら必須だろ。  

  
[ 2457864 ] 名前: 20世紀名無し  2019/12/09(Mon) 17:18
うちの会社もパワポ大好き。
パワポ10枚スクロールする分量なら、ワードA4で1枚で可能ではないかと思う。
面倒この上ない。
  

  
[ 2457874 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/09(Mon) 17:55
WordでもPowerPointでも似たようなもの作れるやろ  

  
[ 2457875 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/09(Mon) 17:56
パワポは必須
エクセルデータなどはパワポに貼り付けてプレゼンしてるわ  

  
[ 2457889 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/09(Mon) 18:36
プレゼン用ソフトなんだから、プロジェクターで大写しするような資料を作って写すのにはパワポが一番手っ取り早いだろ

エクセルで何でもやろうとする労力こそ無駄じゃねーの?  

  
[ 2457890 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/09(Mon) 18:36
パワポじゃ、突っ込んだ議論の資料作りは無理だな
あくまでも見た目重視のプレゼンか、ポスター用ですよ  

  
[ 2457891 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/09(Mon) 18:40
いや、そもそもプレゼン自体が時間の無駄www
そんなくだらねーことやってるくらいなら仕事をやれwww  

  
[ 2457892 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/09(Mon) 18:40
※2457890
そもそも「突っ込んだ議論用の資料」をプレゼン資料作成ソフトで作ろうとするのが根本的間違いだっての
お前はエクセル使わずにわざわざワードで帳簿つけんのか、と。  

  
[ 2457896 ] 名前: 社畜  2019/12/09(Mon) 19:01
使い方が下手なだけだろ。
上手い人が作ったパワポ資料はパッと見て全てが分かるくらい分かりやすい。言葉の説明すら不要だったりする。  

  
[ 2457897 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/09(Mon) 19:07
パワポって、教育用資料の作成とかでしか使わないイメージ。
あくまでアカデミックのもので、企業活動においては本当に意味がない。
つまり、パワポでのプレゼンを要求する連中は、先生に教えてもらっている学生気分の能無しってことだね。  

  
[ 2457919 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/09(Mon) 19:52
みんなが分かった気になるツール
会議にメリハリもついて偉い人も何となく満足気
実務でほとんど役に立つ事が無い  

  
[ 2457945 ] 名前: ん  2019/12/09(Mon) 21:02
パワポの資料はセンスが必要。作成者による。
つうか、センス無しの下手くそがムキになりすぎ。
俺もセンスねーから、良い資料作れる人が羨ましい。  

  
[ 2457948 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/09(Mon) 21:11
でも上司は老眼ばかりだからA4で書いても
「パワポで書いてパワポで。読めないから」とくるんだよ。  

  
[ 2457956 ] 名前:    2019/12/09(Mon) 22:02
文字だらけのパワポはみにくいが、適切に図示しているプレゼンはわかりよい
パワポ云々よりも、エクセルでグラフやテーブルを作るほうがはるかに非効率
会議の場で数値を解析するのなら、BIソフトを活用すべき
最近は、パソコン単体で使用できるBIソフトを無料で入手できる  

  
[ 2458003 ] 名前:    2019/12/09(Mon) 23:52
弊社では、ワードで100ページくらいの文書作り、それを印刷して捺印したものをスキャナで読み込んでPDFにして関係部署に事前配布し、会議当日は人数分印刷したものを冊子にして配布し、それを別途パワポで説明している。
これで中韓メーカーと競争して開発速度が遅いって、当たり前田のクラッカーやがな  

  
[ 2458372 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/10(Tue) 15:12
1シートに400字とか原稿用紙並みに書いてるのが多くて見るほうが気持ち悪くなるパターン多いよな  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ