2019/12/10/ (火) | edit |

d8cdb52d 経団連 中西宏明 経団連は9日の会長・副会長会議で、年功賃金など日本型雇用の見直しが必要だとの認識で一致した。同日記者会見した中西宏明会長は「おのおのの(雇用形態の)長所をどう組み合わせ、働く人が力を蓄え安定した仕事をできるようにしていくか」が重要だと指摘。あらかじめ職務を明確にするジョブ型雇用との複線的な制度を拡充すべきだとの認識を示した。

ソース:https://www.nikkei.com/article/DGXMZO53121980Z01C19A2EE8000/

スポンサード リンク


1 名前:ばーど ★[age]:2019/12/09(月) 18:03:53.17 ID:LmBHjKug9
経団連は9日の会長・副会長会議で、年功賃金など日本型雇用の見直しが必要だとの認識で一致した。同日記者会見した中西宏明会長は「おのおのの(雇用形態の)長所をどう組み合わせ、働く人が力を蓄え安定した仕事をできるようにしていくか」が重要だと指摘。あらかじめ職務を明確にするジョブ型雇用との複線的な制度を拡充すべきだとの認識を示した。

中西氏は2020年の春季労使交渉に向けて、社員の意欲を高める環境づくりを訴えるほか「賃金上昇のモメンタム(の継続)を経団連の考え方として出していきたい」と述べた。経団連は春季労使交渉の経営側の指針で「賃上げは自社の実情に応じて前向きに検討していくことが基本」と記し、ベースアップも選択肢の一つと位置づける。

景気認識を巡っては「日本経済の安定的で着実な成長は今後も続く」と見通した。一方で、米中貿易摩擦など海外経済の下振れリスクは「しばらく改善しない」との懸念も示した。

2019/12/9 17:46
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO53121980Z01C19A2EE8000/
3 名前:名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 18:04:35.20 ID:ARzoKu7c0
またワープア増やす気か!!
5 名前:名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 18:04:58.41 ID:S2DjZ2/I0
また労働者の権利が奪われる。
15 名前:名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 18:07:25.28 ID:N2JBB5eU0
でも役職定年とかは止めないんだよね?
19 名前:名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 18:07:40.53 ID:IEXf1L7M0
解雇規制緩和早くしろ
20 名前:名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 18:07:45.71 ID:/y2NOOY30
逃げ切り競争スタート

61 名前:名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 18:12:39.28 ID:Va8DO5Od0
とりあえず派遣のピンハネ規制しろ
話はそれからだ
73 名前:名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 18:13:55.54 ID:RK8JY4ly0
フランス型でいいな
80 名前:名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 18:14:34.73 ID:g4KDAxSe0
安い給料でこき使うとか、出来なくなるが良いのか?
102 名前:名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 18:16:27.65 ID:VvlKWVIg0
お、久しぶりに経団連が正しいことを言ったわ
世界には正社員などという概念は無い
正規非正規の身分制度も世界には無い
日本がどれだけ異常なのかを知る人は少ない
126 名前:名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 18:18:38.34 ID:OIhl5Jvq0
とりあえず役員の報酬減らせ
206 名前:名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 18:25:06.50 ID:R6KfKIsT0
経営側が勝手にできることじゃないのだが
217 名前:名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 18:25:47.30 ID:1zVrg+sX0
若者は外資を目指すようになるなw
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1575882233/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2458453 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/10(Tue) 18:01
奴隷ガーが来る方に100万リラ  

  
[ 2458465 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/10(Tue) 18:15
時代に合わせて正社員制度や派遣制度をやめなよ、全て契約で実力主義でボーナスもなし。
人材は流動的に転職しやすくなるし、ブラック企業は人材確保出来なくなるし、仕事出来ない奴はすぐ切れるし、いい事尽くめ。  

  
[ 2458471 ] 名前: Kudo  2019/12/10(Tue) 18:30

上位管理職以外、全員アルバイト扱い。
中小はずいぶん前からそうなってるとこ多いでしょ、これから大手もそうなる。
福利厚生自分持ち、少子化が捗るわぁ。


  

  
[ 2458472 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/10(Tue) 18:31
低賃金でこき使い、いらなくなったら捨てられる良いとこ取りだろうね。  

  
[ 2458475 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/10(Tue) 18:34
そうするのは良いんだが給料も見合うものにしろよ
今まで安く使ってきた分も忘れるなよ  

  
[ 2458477 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/10(Tue) 18:35
日本型の雇用で超経済成長して世界2位まで上り詰めたんだけどな
国民性が全く違うのに海外のマネして上手くいくわけないでしょ  

  
[ 2458481 ] 名前: あれ草  2019/12/10(Tue) 18:45
日本は村落共同体的雇用形態なんだわ。一度会社を辞めたら半端者、渡り者扱いだわ。中途入社はよそ者扱い。だからこその強みがあるんだわ。弱点ばかり意識している経営者は結局失敗するのだろう。
  

  
[ 2458483 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/10(Tue) 18:51
仕事の世話が出来ているのが条件だね。  

  
[ 2458495 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/10(Tue) 19:12
年功序列で毎年給料上がるから若いうちは給料少なくていいよね、って雇用してきたんだからそれやめるんなら下位層含め全員の給与見直さないといけないのだがこいつらそれはやらないんだろうな  

  
[ 2458513 ] 名前: 七紙  2019/12/10(Tue) 20:01
氷河期世代辺りのクビキリか?  

  
[ 2458517 ] 名前: 名無し  2019/12/10(Tue) 20:15
在職期間で給与が増える時代は終わり。能力が落ちたら減るのも当然。だから、まずはあなた達の待遇から見直してください。  

  
[ 2458570 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/10(Tue) 21:48
日本型雇用脱却はいいけど海外だと自分で給料交渉して上げていくからね
日本人が自分を高く売ることができるかどうか?
まあ経団連が目指すのはコスト削減目的だろうが
  

  
[ 2458583 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/10(Tue) 22:08
雇用を見直すよりお前らが日本経済に関わらないことが
一番の経済対策なんだけど?w  

  
[ 2458609 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/10(Tue) 23:16
65歳定年制で、40代後半からリストラが始まる
当然だろ?制度がそうなってるんだからさ
60歳まで雇用すると必ず65歳まで延長することが義務付けられる
ならその前に退職させれば済む話と言うことになる
高齢化社会が問題だから、国民全体で対応する必要があるわけ  

  
[ 2458910 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/11(Wed) 11:29
経団連はもう解散してはどうだろう。  

  
[ 2459451 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/12(Thu) 07:02
社畜乙。自営業のワイ低みの見物。
ワイごとき木っ端経営者が喚いても経団連にアリのパンチほどの影響も無いしな。
なんとか自衛せんと…ってタンス預金以外思いつかんが、キャッシュレスの流れはそれ対策なんか?  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ