2019/12/10/ (火) | edit |

経済ニュースロゴ
9日発表の7~9月期の国内総生産(GDP)改定値は物価変動の影響を除いた実質で前期比0.4%増(年率換算1.8%増)となり、速報値から上方修正された。

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191210-00000021-jij-pol

スポンサード リンク


1 名前:1号 ★:2019/12/10(火) 09:50:45.96 ID:LANSrUWm9
 9日発表の7~9月期の国内総生産(GDP)改定値は物価変動の影響を除いた実質で前期比0.4%増(年率換算1.8%増)となり、速報値から上方修正された。

 「日本経済の安定的で着実な成長は今後も継続する」(中西宏明経団連会長)との受け止めもあるが、消費税増税後の10月の経済指標は軒並み後退。個人消費の落ち込みが長期化する懸念は払拭(ふっしょく)できない。

 個人消費はGDPの6割近くを占める経済のけん引役。消費税増税前の駆け込みもあり、7~9月期は前期比0.5%増だった。

 10月の指標は、家計調査の1世帯当たりの消費支出が前年同月比5.1%減、商業動態統計の小売業販売額が7.1%減。国内新車販売は24.9%減だった。いずれも台風19号の影響もあり、大きく落ち込んだ。

 これに対し、西村康稔経済財政担当相は6日の閣議後記者会見で「全体としてみれば駆け込み・反動は前回(2014年4月の消費税率8%への引き上げ)ほどでない」と強調した。

 しかし、消費税増税は、前回よりも増税幅が小さく、食料品などは軽減税率で8%に据え置かれている。それらを踏まえると、「個人消費は相当に深刻な反動減が10~12月期に生じる可能性がある」(丸山義正SMBC日興証券チーフマーケットエコノミスト)との指摘も出ている。

12/10(火) 7:18配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191210-00000021-jij-pol
2 名前:名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 09:52:38.70 ID:Z5FepYiT0
どうなん
9 名前:名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 09:53:45.32 ID:9GuyTTZw0
いいところだけ切り取って上方修正
17 名前:名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 09:58:47.42 ID:2ekqAz220
現実逃避は駄目だ
43 名前:名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 10:05:09.58 ID:KL69fkMT0
大丈夫、捏造するから
65 名前:名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 10:10:45.38 ID:/mzoM8j00
増税したから当然だわ

98 名前:名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 10:24:11.57 ID:fyYjfALD0
ポイントいうてもそもそも金がない人は必要最低限の買い物しかしないから
結局カネ持ってるやつがポイントもらって得してるんだもん
101 名前:名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 10:25:15.09 ID:XfPUSVWw0
民主党政権の負の遺産
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1575939045/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2458591 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/10(Tue) 22:30
消費税向こう10年免除と同額という恐ろし金額使った割には最低賃金に影響与えない  

  
[ 2458592 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/10(Tue) 22:31
<丶`∀´> アベノミクスは失敗に終わったニダ!ウェーヘッヘッヘ



っ鏡  

  
[ 2458593 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/10(Tue) 22:36
統計でいくらでもごまかしてくるイメージ
まぁそれでも野党には入れないけどね  

  
[ 2458594 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/10(Tue) 22:39
>民主党政権の負の遺産
まだネトサポはこんな嘘言ってるんだな
三党合意で決まったから自民公明も賛成してたし
その時の政府に増税可否の決定権を持たせる内容だから
完全に自民党による増税だろ  

  
[ 2458595 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/10(Tue) 22:41
いつものネトサポ連呼マンが来た  

  
[ 2458601 ] 名前: 名無し  2019/12/10(Tue) 22:55
時事通信は財務省への忖度がないんやね

当たり前のことなんだけど、朝日や毎日がヘタレすぎるから、なんだか新鮮だわ  

  
[ 2458605 ] 名前: w  2019/12/10(Tue) 23:06
で何で議員報酬増やしとん?  

  
[ 2458610 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/10(Tue) 23:22
・世界でも類を見ない一律税という名の人頭税
・福祉のためと言いながら実際は法人税減税のスライド財源

こんな税金上げておいてどうして消費低迷しないと思えるんだよ。  

  
[ 2458613 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/10(Tue) 23:29
景気が悪かろうが容赦なく持っていくからな消費税は
取る側からすれば安定財源かもしれんけど
景気悪いときは減税か財政出動でしょ、普通に考えて

  

  
[ 2458628 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/10(Tue) 23:55
景気を冷やす役割を持つ増税
至って普通の結果になっただけじゃん

では景気を温めるには?
小学生でも分かるよね。あれ?議員さんは分かってないんだ  

  
[ 2458641 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/11(Wed) 00:54
毎週4000円ぐらい買ってた普段の買い物を
3000円ぐらいまで落としたよ。
とにかく、あってもいいかなレベルのものは買わない。
買うもの減らした生活に慣れれば何も問題はなかった。  

  
[ 2458642 ] 名前:    2019/12/11(Wed) 00:56
還元が終わってからが景気悪化の本番だと思うが  

  
[ 2458660 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/11(Wed) 02:23
大災害が有れば消費税上げるの考えるとか言ってたけど、上げた後に来たからね。
もう1回買うかと言われれば簡単に買えないと思う・・。来年が怖い。
財務省は日本人嫌いなの?
個人的には5%でもうしばらく様子見して欲しかった。  

  
[ 2458685 ] 名前: 消費税増税反対  2019/12/11(Wed) 04:08
駆け込み需要か。
消費税増税でどこまで落ちる。  

  
[ 2458712 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/11(Wed) 06:14
*2458594
ミ.ンスクズ党が決めたことであっても現政権がそれを実施しないという選択肢もあった。
それをしなかった時点で安倍クズが悪い!!  

  
[ 2458837 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/11(Wed) 09:48
消費税は足し算ではなく、掛け算で悪化してる
貧乏人増えているのに、貧乏人に負担が重くなる消費税
日本の経済ぶっ壊して中国様にでも献上するのか?  

  
[ 2458927 ] 名前: ABCABCD  2019/12/11(Wed) 11:52
共産党!共産党!  

  
[ 2459233 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/11(Wed) 21:22
安倍がダメでも今野党にやらせたら確実に国が滅ぶしなぁ。真綿かギロチンかの二択ならまだ真綿のがマシ。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ