2012/11/05/ (月) | edit |

ee9e1075bd060f587eeea1f792c197d8.jpg
【昨今のテレビ販売不振の影響はジャパネットたかたにも押し寄せている】

「いまテレビは異常なほど売れていません。商談にお越しになるメーカーさんも弱気なんです。これまでにないぐらいに日本のメーカーさん自体が落ち込んでしまってるんです」

引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1352105440/

スポンサード リンク


1 名前: ラガマフィン(埼玉県):2012/11/05(月) 17:50:40.19 ID:kugiUWomP ?PLT(12000) ポイント特典

昨今のテレビ販売不振の影響はジャパネットたかたにも押し寄せている

 「いまテレビは異常なほど売れていません。商談にお越しになるメーカーさんも弱気なんです。これまでにないぐらいに日本のメーカーさん自体が落ち込んでしまってるんです」

 そう話す髙田明社長はこう続ける。

 「いままでは液晶テレビの調子がよかったから、私たちの会社もすごくテレビの印象が強かったと思います。しかし、昨年エコポイントの終了と地デジ化移行が実施され、業界全体として、その後は5割売り上げが落ちると言われてましたけど、実際は8割でした。さらに、いまはその6掛けなんです。これがいまのテレビの販売状況なんです。

 だから私どももはっきり言って昨年は減収。今年も減収です。だからとにかく方向を変えなければならないと、いま全社で変えています。これがいまエコポイントと地デジ化終了後の1年の状態です。売り上げだけを見れば右肩上がりじゃないんです」

 テレビの販売不振がこんなにもひどいとは思っていなかった。テレビ販売の現場は、我々の想像を絶するものだったのだ。順調のように見えるこの『ジャパネットたかた』でさえもここまでになるとは予想していなかったようだ。

 「テレビが売れているとき、それでもぼくは危機感持ってました。エコポイントが終わる1年くらい前にも、全社に『テレビに代わるものを早くみんなで考えておかないといけないぞ』とメッセージを流してね。でも現実的に売れるときには売れるものを集中して売りますよね。

 そしてテレビが売れなくなってこれまでのビジネスのスタイルとか、取り扱うカテゴリーとか、戦略とかも含めて、方向を180度切り変えるよ! って言ってがんばってきたのが、この1年ちょっとなんですよ」

 「ぼくは、テレビが復活するということは難しいと思います。台数では復活するでしょうが価格が戻らない。昔のブラウン管テレビでは、32型がもっとも下がって10万くらいでした。それが液晶では、いま32型は2万円ですよ。5倍売っても、そのブラウン管時代の売り上げにはいかないんです。

 ですから、当然私たちも新しい方向を探っていくことは間違いありません」

http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20121031/238829/?P=1


2 名前: ラグドール(東京都):2012/11/05(月) 17:52:15.34 ID:myFk0cmY0
ここで駄目ならどこでやっても駄目だろ

6 名前: スフィンクス(愛知県):2012/11/05(月) 17:56:18.61 ID:HgWZ74c20
ぶっちゃけるとPC1台で充分

4 名前: ベンガルヤマネコ(埼玉県):2012/11/05(月) 17:55:15.19 ID:tKWO+CUw0
スレタイが頭の中で社長の声で再生された

7 名前: ピクシーボブ(静岡県):2012/11/05(月) 17:57:20.76 ID:ZebGUUCh0
テレビ観ない自慢の俺だけど
最近は自慢にならなくて落ち込んでる

12 名前: シャム(愛知県):2012/11/05(月) 18:03:11.31 ID:7glyhypT0
>>7
大手家電店の店員さんが自分はTVもってないんですけどとか言っちゃう時代だし・・・
そこはウソでもあるっていっておけばいいのに、さすがに驚いたよ:(;゙゚'A゚'):

8 名前: キジトラ(宮城県):2012/11/05(月) 17:58:59.93 ID:YafoFgLl0
流石にテレビはねぇ
最低10年は売れないんじゃない

10 名前: ジャガー(東京都):2012/11/05(月) 18:01:21.53 ID:AAXUEDb70
テレビは見ない方がいい。
テレビに表示される字幕を見るとIQが下がる事が分かっている。
バカになりたくない奴はテレビを見るのを止めた方がいい。

11 名前: キジトラ(千葉県):2012/11/05(月) 18:02:43.22 ID:EDqhsiUl0
先食いしといて、売れないとはこれいかに?

13 名前: ラガマフィン(庭):2012/11/05(月) 18:06:06.71 ID:vzd0hxmhP
あの甲高い声が不快

14 名前: 黒(SB-iPhone):2012/11/05(月) 18:06:08.68 ID:I5qrt2OGP
パソコンとテレビを一体化して
アップルのルーティンに負けない画質で
50インチくらいのが欲しい

16 名前: マーゲイ(徳島県):2012/11/05(月) 18:07:30.64 ID:f//PUQXX0
当たり前。
行政が絡むとホント碌な事が無い。
ヤフオクでもエコポイント抜いた詐欺が横行していたが
総務省のゴミ共は地デジ化を優先するあまり知らんぷり。
アメリカの言いなりだとは知らずに内需企業潰してる官僚って知恵遅れだろ?

17 名前: 猫又(庭):2012/11/05(月) 18:07:31.52 ID:vZZeNIO90
高田社長がだめっていうならどこも売れんわな

18 名前: アフリカゴールデンキャット(埼玉県):2012/11/05(月) 18:08:59.56 ID:2rZ2yUBr0
駆け込みがあったんだからそりゃ売れないだろうと…
でもそれを考慮しても異常なほど売れてないのか

19 名前: ハバナブラウン(東京都):2012/11/05(月) 18:09:07.76 ID:CMSkWCSA0
この人って整形してるんでしょ

20 名前: ロシアンブルー(禿):2012/11/05(月) 18:10:30.65 ID:XEik5NrK0
韓国人が価格を下げすぎたで韓国メーカーもテレビでは儲かってないし

21 名前: チーター(関東・甲信越):2012/11/05(月) 18:11:22.30 ID:a9UFguIM0
性能は頭打ちだし壊れるもんでもないし
ポンポン売れる方がおかしいとなぜ気付かないのか

22 名前: スノーシュー(西日本):2012/11/05(月) 18:12:09.99 ID:Hc8EezdzO
おもしろくないもんなあ

23 名前: 斑(福岡県):2012/11/05(月) 18:12:54.75 ID:eEjg8MID0
撮りためたビデオテープを10倍速くらいでHDDにダビングできるデッキを開発してくれ

24 名前: アムールヤマネコ(福岡県):2012/11/05(月) 18:13:21.24 ID:MIc+kNff0
電器メーカーはたかた社長んとこにどういうものを作れば売れるか聞きにいったほうが
いいだろなー。少なくともナノイーテレビなんて言わないだろうし。

25 名前: サバトラ(神奈川県):2012/11/05(月) 18:13:38.86 ID:vimv+QGq0
買い替えさせられた層は今のが壊れるまで使い続けるだろ
つか外付けHDD録画なんて機能つけはいいが、そのHDDが買い換えたTVで使えないとかw
これじゃなおさら買い替えしないよなwwwwww

26 名前: サバトラ(神奈川県):2012/11/05(月) 18:14:48.57 ID:vimv+QGq0
TV買うともれなくNHK893が付いてくるからな
賢者は買わない

27 名前: ラグドール(鹿児島県):2012/11/05(月) 18:15:28.62 ID:N4BsZnSB0
あのな。地デジ対応推進にエコポイントであれだけ販売して
需要が飽和してるものが売れるわけないだろ?

28 名前: ヒマラヤン(東京都):2012/11/05(月) 18:16:18.52 ID:VRFUtDbC0
さすがに2万は言い過ぎw

29 名前: スノーシュー(大阪府):2012/11/05(月) 18:17:46.19 ID:0O3jR13J0
助けたい不思議!

30 名前: オリエンタル(愛知県):2012/11/05(月) 18:18:30.27 ID:6uAKmf940
家電リサイクル法で国内リサイクルがホントにできてるんかねえ
実質ザルな法律ならやめちゃえばいいのに

31 名前: チーター(関東・甲信越):2012/11/05(月) 18:19:13.84 ID:b0ryhyH60
本体価格と送料もジャパネットが負担してくれるなら買うは

32 名前: ジャパニーズボブテイル(東日本):2012/11/05(月) 18:19:55.46 ID:uFVW9X/10
テレビで何見るんだ? 見たくなるような放送があってこそのテレビ購入だろ?

33 名前: リビアヤマネコ(千葉県):2012/11/05(月) 18:20:09.14 ID:qshxVwND0
タカタ社長 今日もやってまいりました!
        今回提供するのはなんと、あの世界の亀山モデル!!


おまえら   
タカタ社長の目の付け所がシャープすぎワロタw

34 名前: チーター(内モンゴル自治区):2012/11/05(月) 18:21:15.58 ID:BRxVKkxa0
今日のラジオジャパネットは50インチレグザとレグザBDレコと3.1chスピーカー付き台が
25万からテレビ引き取り-5万とお祭りでさらに-3万で17万だった

35 名前: スナネコ(東京都):2012/11/05(月) 18:21:53.17 ID:1I87uLIC0
iPhoneに6万円出せるのに
テレビの3万円がすごく高く感じる

この感覚は異常なんだろうなあ

36 名前: ツシマヤマネコ(東日本):2012/11/05(月) 18:21:54.94 ID:+B2u6rJV0
地デジ化でテレビやめた人って案外多いのかもね

37 名前: ラガマフィン(庭):2012/11/05(月) 18:22:10.08 ID:HEzuGx1CP
ついさっき、すいませんが、NHKさんから委託を受けてる業者ですーってのが来たわ。
会社名も名乗らねーのな。受信料を廃止でもせんかぎやテレビなんて買わん。

39 名前: チーター(関東・甲信越):2012/11/05(月) 18:22:34.94 ID:QbVlbG9U0
だから今、国分と社長が家電以外の物も売ろうとCMやってるのか

40 名前: ラガマフィン(SB-iPhone):2012/11/05(月) 18:22:48.30 ID:jh/ytI3fP
考え方が逆だよな。
バカ売れしてた時が異常だっただけだろ。
その異常事態を無理やり促進してたんだから自業自得。

41 名前: 白(中部地方):2012/11/05(月) 18:23:47.95 ID:MfXduLWt0
ジャパネットの商品なんて超高えじゃん


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 157668 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/11/05(Mon) 18:43
ざまぁ~みろ、タカタ!ww  

  
[ 157670 ] 名前: ななし  2012/11/05(Mon) 18:45
大型だよ!とか3Dだよ!とか地デジだよ!とか
ゴリ押しで売り続けてりゃアホなユーザーもさすがに飽きるわな  

  
[ 157672 ] 名前: 名無し++  2012/11/05(Mon) 18:52
テレビ見るよりネットやる方が楽しいからしゃーない
所詮暇つぶしだし  

  
[ 157677 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/11/05(Mon) 19:05
テレビがあまりにも安くなり過ぎだよな。
デフレが解消しても、今後、テレビに20万出す気になるかな…  

  
[ 157678 ] 名前: 名無しさん  2012/11/05(Mon) 19:06
どこかに活路があると思う。テレビを見ている人がいる限り…  

  
[ 157680 ] 名前: 名無しの散歩さん  2012/11/05(Mon) 19:10
地デジ化で買い換えないとダメって散々売ったんだから売れるわけねーべさ。
むしろなんで売れると思ったの?売れないと見越して他の商品を売り出すべきだと思うんだが。  

  
[ 157683 ] 名前: 名無しさん  2012/11/05(Mon) 19:11
番組が糞。BPO潰せ  

  
[ 157684 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/11/05(Mon) 19:14
いまならさらにテレビをもう一台!!きりっ  

  
[ 157686 ] 名前: 名無しさん  2012/11/05(Mon) 19:16
日本の中小企業の電機会社が高額な扇風機出して、売れましたよね~心地いい風が吹くとかなんとか…今までの常識を覆した商品を出して頑張ってほしいです  

  
[ 157690 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/11/05(Mon) 19:21
TV自体の需要がもう無いといっていいのではないか
それに追従するようにサービス展開してきたCATVも衰退し虫の息
スポンサーも訴求効果が無いとなれば、違う媒体に力を入れるだろう  

  
[ 157693 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/11/05(Mon) 19:27
TV放送の受信機能のない4k2kあったら100万までなら買ってやんよ。
サイズは70インチな  

  
[ 157694 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2012/11/05(Mon) 19:27
売れる商品扱えばいいんじゃないですかね
iPhoneすっげー売れてるっすよー  

  
[ 157695 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/11/05(Mon) 19:29
ハードがいくら進化してもソフト(TV番組)がゴミだから意味ねぇなw  

  
[ 157698 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/11/05(Mon) 19:32
俺は、来年辺りぐらいからスマホが売れないの助けてってなりそうな気がしてる。

デュアルコア化にメモリ1GBってなって、ほぼパソコンの歴史で辿った性能不足を感じないんだけど・・・みたいな。

世界的に恐ろしく売れまくってるし、ガラケーの末期並に普及率高すぎて売れないんだけどって感じに。  

  
[ 157701 ] 名前: 。  2012/11/05(Mon) 19:35
TV見てないから良くわからないけど、この番組はTVでやっているんだから
見る人も減っただけじゃないの  

  
[ 157702 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/11/05(Mon) 19:36
>ぼくは、テレビが復活するということは難しいと思います。

これに気が付いてるんなら放送局よりは長生きできるでしょ  

  
[ 157703 ] 名前: モニタ  2012/11/05(Mon) 19:39
テレビとモニタ、どちらが売れているのか。
そういう事も分析してみるといいかもね。
個人的にはテレビは用途が限られすぎて、潰しが効かん代物だと思ってる  

  
[ 157704 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/11/05(Mon) 19:40
十年分くらいの需要を一年で食いつぶしたんだから仕方が無いね
ネット経由で海外のTV放送も見れますくらいのことやらなきゃ  

  
[ 157706 ] 名前:    2012/11/05(Mon) 19:43
テレビ自体が見られなくなって余計にテレビショッピングの視聴率も落ちたんだろうな。
というかBSとかテレビショッピング多過ぎ。あんなんじゃ見る気しない。
まあたまにしか見てないのでどうでもいい。  

  
[ 157707 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/11/05(Mon) 19:44
ジャパネットで買うと長期保障付かないじゃん
メーカー保障が切れたテレビの修理代は馬鹿にならないんだよ  

  
[ 157708 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/11/05(Mon) 19:46
テレビを売りたければ、メーカもたかたさんもテレビ局に口出さないとダメ。
なぜこれほど視聴率が下がっているのかわかってないの?
俺はもう観たくもないから早々にテレビ廃棄するけどね。
生涯買わないつもり。  

  
[ 157709 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2012/11/05(Mon) 19:50
特別すごいの見たいって人もイないから32型くらいの大きさのが行き渡ったら打ち止めだよな  

  
[ 157710 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/11/05(Mon) 19:50
CMのジャニタレ、価格言うときの大声すべてが不快。  

  
[ 157711 ] 名前:    2012/11/05(Mon) 19:51
それにテレビ番組自体が糞化してるからぶっちゃけなくても生きていける。  

  
[ 157713 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/11/05(Mon) 19:57
もう戻ることはないだろうけど、最近のテレビにゴチャゴチャ余計なものがつきすぎて難しいんだよ
だからといってシンプルな機能のもの探すと、よくても32インチどまり&低品質パーツ
シンプルな機能で、高品質の部品を用いた、これぞ技術の進化、日本産!って言うBOSEみたいなテレビ出してみろよ

性能うんぬんがよくわからないのに亀山モデルっての買えばいいんでしょ?ですごく売れたんだぞ
携帯やPCでもまったく同じことが言える、頭を入れ替えろ 日本企業!  

  
[ 157716 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/11/05(Mon) 20:01
テレビのコンテンツが低俗化しているのもテレビが売れない原因のひとつだろう。
偏向報道や気持ち悪い韓国タレントなど見たくもない番組のために購買意欲が生じるわけが無い。  

  
[ 157718 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/11/05(Mon) 20:03
チカラを売ってくれないかなジャバウォック高田  

  
[ 157720 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2012/11/05(Mon) 20:08
メーカーに文句言うべきだと思うよ
中韓って途上国に技術提供や技術者流出させたせいで日本国産の値段相応のいい製品より、安くて性能ソコソコの商品に流れちゃったからね  

  
[ 157724 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/11/05(Mon) 20:16
※ 157713
日本メーカーも品質管理削って不良は交換対応すりゃいいじゃんってなってるよな
もはや高耐久ではなく、使い捨て前提で保証期間内さえ持てばいいってコスト削って設計製造され安く提供されてるのに、ユーザーは最低でも10年持つって思い込んでるから買い替えが進まない。
もはやカラーテレビが年収の何年分で月賦で買うにも勇気がいるって時代じゃないのは感じているはずなのにな。それこそ家賃1カ月分より安いだろ。

今の品質なら地デジ化初期に買ったユーザーがこぞって買い換えてもいい時期。それなのにテレビが売れないってのは社会や産業の構造に何らかの欠陥があるとしか思えない。  

  
[ 157728 ] 名前: 名無しの散歩さん  2012/11/05(Mon) 20:18
まぁエコポイントは果たして意味があったのかというと、
あんまり無かったんじゃないかとは思う。

とにかく家電は今の需要に対して供給量・供給メーカーが
多すぎるんだよな。そういう意味では業界が再編されつつ
ある現状も納得はいくよ。  

  
[ 157731 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/11/05(Mon) 20:22
たかた社長って、目の奥が笑ってないし
部下がちょっとモタついたりすると、キツいあたり方をするよな  

  
[ 157733 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/11/05(Mon) 20:23

くだらない朝鮮人を次々テレビに出すからだよ国民のテレビ離れが進むんだよ、あくしき法則を崩すには朝鮮人を日本のテレビ界に出さないように総務省にでも懇願したらいい!
日本人を蔑んで韓国朝鮮人を持ち上げてるような違法在日朝鮮テレビなんて見てられるか馬鹿馬鹿しい。  

  
[ 157740 ] 名前: 通りすがり  2012/11/05(Mon) 20:26
もともとテレビ買い替えの需要が無いのを、地デジ化で無理矢理売り込んで
需要を先食いしたことと、今の地上波テレビ放送の魅力の無さが原因だな。  

  
[ 157743 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/11/05(Mon) 20:30
いいんだよ、松本君
ヴェガじゃないだろう?  

  
[ 157755 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2012/11/05(Mon) 20:43
だって、パソコンとか情弱だましでウンコスペック(セレロン等)内蔵のノート8万とかだろ?
誰が買うんだよw  

  
[ 157757 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2012/11/05(Mon) 20:45
「せぇかいの亀山ブランドっ!」  

  
[ 157763 ] 名前:    2012/11/05(Mon) 20:54
地デジになってTVみたい奴等が未だいない筈ないだろ
しかも何台も各部屋に置いておきたいほどの番組などあるかよ
しょーもない番組ばかり作りやがってからに観る価値も無いわ  

  
[ 157764 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/11/05(Mon) 20:56
見るべき番組がないのに装置だけ持っててもな  

  
[ 157765 ] 名前: 名無し  2012/11/05(Mon) 20:56
かんがえても見ろよ 一気に地デジ化して 国民に早く切り替えさせたのが悪い。
みんな新しく買い換えていまさら すぐに取り替えるわけないじゃんよ。
どうして こうなるのがわかっていたのに 今頃騒ぎ出すの?  

  
[ 157766 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/11/05(Mon) 20:57
だって番組がえーけーびーごり押しだし知らん芸人出すしくさい演出ばっかするしでおもしろくねーからな
面白い番組作ってくれるならいいけどまずないだろうし
あーアニメならぜんぜんかまわねえで
けど露骨なフラッシュで規制とかマジ視ね、見てて萎えるわ
  

  
[ 157767 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2012/11/05(Mon) 20:57
無理やり地デジに変えて無理やり売っただけでマスメディアがゴミ化してるのに誰が今更買うのか
TV欲しい奴なら地デジ化時に買ってるよ
ちょっとはお得感だせよ・・
たかたは悪く無いぞ、メーカーの背広組みの話だ  

  
[ 157768 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2012/11/05(Mon) 20:58
タカタが普通。
こんな簡単なことも見通せない馬鹿が横槍入れること自体がマチガイ。
各メーカーは全社挙げて反発するべきだったししなかったことを反省するべき。  

  
[ 157769 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/11/05(Mon) 20:58
家電リサイクル法の3年殺しが効いてるなw
あれはエコに偽装した家電メーカー潰し作戦。  

  
[ 157770 ] 名前: 名無しさん  2012/11/05(Mon) 21:00
数年前までなら大型のいいテレビ買いたかったけど
テレビつまらんし未だに買い換えてない
今ではちょっとだけつけて殆どネットかゲームだからな
個人的にはテレビいらないなって思ってる  

  
[ 157771 ] 名前: 名無し  2012/11/05(Mon) 21:01
番組作るほうも責任がある。 くだらない番組 韓国物 誰が見るかよ。  

  
[ 157773 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2012/11/05(Mon) 21:06
TVって、見てる人いんの?  

  
[ 157775 ] 名前: 名無しさん  2012/11/05(Mon) 21:08
地デジ化で強制的にみんな同時に買い替えさせたんだから
それが故障するまでの数年間はみんなテレビを買わなくなるのはわかりきってたろ。

駆け込み需要で売上げが通常の数倍に膨れてる時期と比べたら半減も無理で
8割減より減るのは当たり前ってことくらい、客の視点を持ってたらわかってたハズだろ。  

  
[ 157776 ] 名前:    2012/11/05(Mon) 21:09
テレビ番組の質の問題だろ
テレビ局に文句言えよw  

  
[ 157779 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2012/11/05(Mon) 21:11
地デジ移行でもう十分なのに、メーカーはま~た4kとか言ってんだろ。 もーあほか。 

ぶっちゃけ、TVの必要性は災害時くらい。 普段は見ない。   

  
[ 157781 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2012/11/05(Mon) 21:11
地デジで買い換えたばっかだから当分買う必要ないな
売上げが落ち込むくらいわかりきったことだと思ってたから意外だ  

  
[ 157786 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/11/05(Mon) 21:18
そろそろテレビ買い換えるかw  

  
[ 157787 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/11/05(Mon) 21:20
どんな高性能なTVが発売されても、もう10万出す人はいないな
完全にぶっ壊しちゃったな  

  
[ 157788 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/11/05(Mon) 21:22
馬鹿に合わせて番組作るから、飽きられるんじゃないかな。
詳しく知りたいことの上っ面だけなぞる今の報道とか、誰の為にもならんのに。
桜の討論とか知らないことがあるほうが、面白いと思うんだがな。  

  
[ 157795 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/11/05(Mon) 21:34
今日近くの電気屋で3万弱のテレビ買ったわ  

  
[ 157801 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2012/11/05(Mon) 21:48
地デジ化入れ替え終了したら売れるわけないだろう。  

  
[ 157810 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/11/05(Mon) 22:02
売れないのはテレビ局が原因だから
そこに圧力掛ければいいのにスポンサーやってるんだからアホだよな

反日組織による反日人のCMに反日自慢とか日本人否定されて
見るわけないだろ  

  
[ 157815 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2012/11/05(Mon) 22:08
最近のテレビがアレな上に、価格下げまくって飽和供給しちゃったのに今更何いってるんだ?って感じではある。
地デジ化でテレビ自体止めた奴も結構いるだろうし  

  
[ 157823 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/11/05(Mon) 22:20
極端な話、朝鮮中央テレビのあのニュース番組を、60型大画面で観てみたいかということだ。
テレビの品質がどれだけよかろうが、KBS東京支社、もといNHK含め各局の放送内容があれでは
観る気も失せる。
テレビ局に口出せよと上で書いている人がいるけど、おいらも賛成。  

  
[ 157834 ] 名前: 名無しさん  2012/11/05(Mon) 22:39
日本メーカーのテレビなんてそんなに壊れるもんじゃ無いし
そんな数年で買い変えると思ってるんだろうか?
俺はいまだに15年前のブラウン管テレビ使ってるしw  

  
[ 157836 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/11/05(Mon) 22:42
地上波のTV局が酷すぎて売れないだろ
CSが安ければ違うんだろうけどな。。。
公共の電波使いながら、番組は酷いし電波利用料は雀の涙 さっさと消えてくれ
  

  
[ 157837 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2012/11/05(Mon) 22:54
テレビ番組が糞だ。
なんでキムチシナあげ番組だらけの装置に犬HKの金つぎ込まないといけないんだ?
ふざけるな!!在日特亜テレビ局なんか全部潰れろ!!  

  
[ 157859 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/11/05(Mon) 23:44
ネットオークションで「ジャパネットに振り込んでください」って言われますた(´・ω・`)  

  
[ 157881 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2012/11/06(Tue) 00:14
TVよりPCモニタ増やしたほうが色々と捗るし  

  
[ 157888 ] 名前: ゆとりある名無し  2012/11/06(Tue) 00:23
あと4年待てよw
恒例だろ。
  

  
[ 157902 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/11/06(Tue) 00:49
儲けをコンテンツ育成に使わず幹まで食いつぶしちゃったらそうなるわな。  

  
[ 157923 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/11/06(Tue) 01:10
日本のメーカーはがんばって放射能除去装置作れよ  

  
[ 157925 ] 名前: A  2012/11/06(Tue) 01:12
そういえば前は深夜までテレビを見ていれば
かなりの確立でジャパネットの番組を見ることがあったが
最近全く見ないな。今は一体いつやってるんだ?
  

  
[ 157953 ] 名前: 名無しさん  2012/11/06(Tue) 01:50
今までは世代ごとに順次売れてたのに、地デジで煽って一斉に買い替えたからだろ。
さらに買い替えとなってよくよく考えてみたら、TV番組はどれも似たようなツマラナイ物しか無くて、じゃあ買わなくてもいいじゃんってなるわ。
こういう時にこそ、金をかけてディスカバリーやアニマルプラネットみたいな良画質で見たいと思えるような番組をどんどん作るべきだったのに、アホとか下品とか朝鮮ゴリ押ししかできない電通のせいで、どんどんTV離れは進むだろう。
TV番組はTV受信機を売るためのCMという考えに及ばなかったメーカーは、その愚かさをかみしめながら滅びるしかないよね。  

  
[ 157954 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2012/11/06(Tue) 01:50
┏━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌───┐                ┃
┃│.ワイプ.│        テロップ..  ┃ 
┃│ 画面 │        テロップ.. ┃ 
┃└───┘               ┃  <ナレ:次の瞬間! と、そのとき!
┃  【YouTubeの動画垂れ流し】   ┃ <SE:あははは~
┃      【デマ・やらせ】      ┃ <SEを被せる(ど~ん、どし~ん
┃     流れるテロップ・・・・    ┃  どか~ん、ぴろぴろぴろぴろ~)
┃                      ┃ 
┃       やたらとデカイ      ┃  ナレ:このあと、○○にスタジオ騒然!(CMへ)
┃         テロップ        ┃ <SE:え~
┗━━━━━━━━━━━━━━┛   

  
[ 157963 ] 名前: とんぬら  2012/11/06(Tue) 02:06
今売れるのは、間違いなく放射能測定器と放射能除去装置だな。
だれかイスカンダル行ってこい!
  

  
[ 158026 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/11/06(Tue) 05:17
次の夏季オリンピックまで売れないよ
テレビの品質は優等生でもテレビ番組の品質が残念賞
民放は24時間天気予報の方が数字取れる  

  
[ 158056 ] 名前: 名無しさん  2012/11/06(Tue) 07:34
なるべく高く売ってそれが売れるってのは実は良い事なんだけど、それを批判する奴が出てくるのがデフレ期の本当の問題。
そうやって全体として所得がどんどん失われていく。  

  
[ 158092 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2012/11/06(Tue) 08:54
※158026
残念なことにもうオリンピックじゃ釣れないんだよ
コンテンツが枯渇しきってる状態なんだ  

  
[ 158095 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/11/06(Tue) 09:04
BSもCSもいらんから地デジオンリーの国産メーカーのを出せよ。  

  
[ 158102 ] 名前: お仕事速報名無しさん  2012/11/06(Tue) 09:14
民主に票入れたアホのおかげだよー
エコポイント政策の後は次の一手が絶対必要だったのに自民潰して何もさせなかったもんねー
みんな政権交代して感謝してるよね?よかったねw
次も民主をちゃんと選んで不況や同僚の自殺を楽しもうねw  

  
[ 158104 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/11/06(Tue) 09:18
犬HKが映らないテレビだせよ、売れるぞ  

  
[ 158109 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/11/06(Tue) 09:26
売れないでしょ
金払ってまで在日朝鮮人の芸人やタレントなんか見たくもないしw  

  
[ 158111 ] 名前: 駄目人間名無しさん  2012/11/06(Tue) 09:30
素直に考えれば需要の先食いしちゃったんだから
ソレが使えなくなるまで買い換え需要は回復しないだろ

あと事例に上げてる価格が嘘過ぎる
ブラウン管末期に売れ筋だった25~32型ブラウン管TVと
37型液晶TVの実売価格はほとんど変わらん  

  
[ 158112 ] 名前:  名無しの権兵衛  2012/11/06(Tue) 09:31
TVのおもんなさが壊滅的
最近はWOWOWしか見てない  

  
[ 158114 ] 名前: ぶびびん  2012/11/06(Tue) 09:32
50、60インチが安くなったけど、相応のリビングが必要だからねぇ。

47インチもあれば余裕な世帯が殆どだし、3年前の駆け込みで暫くは買い替え需要は無いし。
シャープもだけど、サムスンとかも相当キツイんじゃないかな。  

  
[ 158135 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/11/06(Tue) 10:33
地デジ化でみんな一斉に買い換えたじゃんw
忘れたの?
  

  
[ 158143 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/11/06(Tue) 10:53
おまけでAppleTVつけたらいいんじゃないか?  

  
[ 158144 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/11/06(Tue) 10:55
この人に売れないのなら、そりゃ量販店の店員ごときに売れるわけないわ  

  
[ 158151 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/11/06(Tue) 11:13
情報飽和の時代で数点セールするのがおかしい
もうロングテール狙うしかねーよ
もしくは消耗品で儲けろ  

  
[ 158152 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/11/06(Tue) 11:15
TVってゲーム用のディスプレイでしょ?  

  
[ 158154 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/11/06(Tue) 11:25
だってTV自体がつまらないんだもんっ♪
スマホで見れるんだもんっ♪
もうTVなんか必要ないもんっ♪
シャープ、パナソニック、ソニー みんな亡くなっちゃえ~  

  
[ 158157 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2012/11/06(Tue) 11:31
TVつーか画像、映像を見るための機器というものの需要は今後も無くならないと思う
最新のREGZA買ってみたけどDLNA対応してるしすげー便利
しかしソフトのほうがハードの進化に対応してない
これではハードは売れない  

  
[ 158158 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/11/06(Tue) 11:31
>スレタイが頭の中で社長の声で再生された

激ワロタwwwww 
社長のコメント文も俺の脳内では社長の声再生だw

まぁ真面目な話、TVって毎年買い換える物では無いし
販売店での延長保証(最大5年?)が付いていれば尚更
買い換えが遅れるのでは。
だから5年前後位にはまた買い替え需要があると思うけど
その間、メーカーや販売店はどう切り盛りするかだね。

  

  
[ 158159 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2012/11/06(Tue) 11:33
地デジ需要のときに儲けた金で凌げばいいじゃん  

  
[ 158161 ] 名前: 名無しさん  2012/11/06(Tue) 11:40
全部エコポイントのせい
使った税金はおまえらから徴収  

  
[ 158164 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/11/06(Tue) 11:42
メガネをしないで3Dになるテレビがもうあるけど、違和感が半端ないので

その違和感を感じない3Dテレビが出たらうれしい  

  
[ 158165 ] 名前:    2012/11/06(Tue) 11:43
そりゃ中身の電波がゴミだったらそりゃ売れないーっ↑!
外側がキレイで中身が腐ってる食べ物と同じーっ↑!
かと言ってケーブルTV契約しようとしてもBーカスカードのせいでTV1台ごとの契約ーっ↑!
はっきり言って 普及させようとする気が全く感じられないーっ↑!

by社長ボイス  

  
[ 158166 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2012/11/06(Tue) 11:44
いいこと思いついた
地デジ廃止して次の新しい放送始めればええやん
今使ってる地デジ対応TVはアナログだから見られなくなります、
新デジ用テレビに買い換えてねby総務省

これならバカ売れ間違いなし  

  
[ 158190 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/11/06(Tue) 12:37
4Kが今の価格並になったら買い替え考えるかも  

  
[ 158196 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2012/11/06(Tue) 12:46
テレビの時代は終わったんだよ。ラジオが辿った道のように。
ラジオのように無くなりはしないと思うが昔には戻れない。
テレビ業界は自分らが時代を創っていると勘違いしているらしいが
時代がテレビ業界を見放しているのだよ  

  
[ 158197 ] 名前: (´・ω・`)  2012/11/06(Tue) 12:47
確かに、高田社長が胡散臭いメタボオヤジと
焼き肉てベている画は、なんか悲しい。
でも、ジャパネットは、都内の超一等地にバカでかい
スタジオ作るんだろう、なんだかね~。  

  
[ 158211 ] 名前: TK  2012/11/06(Tue) 13:09
4Kテレビ32型10万なら買うぞ。  

  
[ 158268 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2012/11/06(Tue) 14:53
みんな一斉に買い換えたから壊れるときも大体一緒になって、またテレビ特需になるんじゃないか?  

  
[ 158283 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/11/06(Tue) 15:11
テレビって正直ただでもいらないよね

んhkに上納金おさめなあかんわけやし  

  
[ 158325 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2012/11/06(Tue) 15:57
テレビを買うと年収一千万のNHK職員がカツアゲに来るでwwwwwwwwwww

受信料を脱法ハーブや盗○やタクシー破壊に使う素晴らしい組織wwwwwwwwww  

  
[ 158807 ] 名前: 鬼女速名無しさん  2012/11/07(Wed) 06:40
お願いだからあのモスキートたかたの声をやめてくれ
別の部屋から聞こえてきただけで耳を塞ぎたくなる  

  
[ 158908 ] 名前:     2012/11/07(Wed) 10:53
売れなきゃ、取り扱わなきゃいいじゃん!!  

  
[ 161188 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2012/11/10(Sat) 19:30
テレビの場合は商品の性能じゃないもんな
テレビ局が放送してる内容が下らないんだもん。
家電メーカーにゃどうにもならないなあ。  

  
[ 161783 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2012/11/11(Sun) 19:25
5年前にたかたさんから20万でテレビ買った者ですけど。
お金返してくれます?  

  
[ 168136 ] 名前: ゆとりある名無し  2012/11/19(Mon) 20:33
テレビいらね  

  
[ 181382 ] 名前:    2012/12/04(Tue) 08:25
テレビが駄目なら他の物を売ったらいいじゃない
何事にも流行とかあるんだよ?いつまでも同じ物が売れ続けるわけないんだよ?  

  
[ 304106 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/21(Thu) 15:43
社長の声とイントネーションで再生された俺は・・・。
ぶっちゃけネットやっているとTV見る暇ねぇーんだ。ごめんな社長w  

  
[ 327346 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/04/11(Thu) 14:46
何で売れないんだ?PC用のモニタに使えるのに!  

  
[ 518903 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/18(Wed) 13:22
PCモニタはチューナーとBakaキャスカード必要ないからもっと安い→新規で手を出したら会社爆発するレベル  

  
[ 596411 ] 名前: 電子の海から名無し様  2013/12/03(Tue) 15:41
まさに>>40ってだけ  

  
[ 608183 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/12/14(Sat) 00:00
ソニーを見習って一年ちょっとでぶっ壊れる品質のTVだせばいいじゃん  

  
[ 799864 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/06/10(Tue) 20:30
テレビなんかホイホイ売れるもんちゃうやろ。なぜそれを売ろうとする
テレビだけが娯楽の時代終わったしな  

  
[ 857784 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/02(Sat) 20:30
利権がらみの規格だし録画してまで見るものもない。
番組もつまらないし大型テレビ自体が邪魔。
60インチのテレビを買うぐらいなら32インチ位のテレビを複数買ってマルチモニターにしたほうが安上がりだし使用用途も個別にできる。
テレビという用途ももう終わりだよ。モニターで十分。  

  
[ 870078 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/08/15(Fri) 03:46
一時的に需要を急激に増やしたらそうなるわな。
更にテレビに取って代わる物が有るし、テレビ番組自体が横並びのくだらん内容だらけw
更に更に韓流だと捏造までやったのがダメ押しになったわ。
地デジ化って誰が徳したんだろうな・・・  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ