2019/12/12/ (木) | edit |

アナリストがズバリ回答「中国バブル、崩壊する?」
ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191210-35146611-zdnet-sci
スポンサード リンク
1 名前:首都圏の虎 ★:2019/12/10(火) 17:29:56.39 ID:7msAqH/t9
今日のポイント
摩訶不思議な中国GDP:景気実態はかなり悪いのに「6%成長」?
2007年以降の中国の景気実態を振り返り
李克強指数、生産者物価指数に見る中国の実態
2つの顔を持つ中国
中国バブルは崩壊するか?
これら5点について、楽天証券経済研究所長兼チーフストラテジストの窪田真之氏の見解を紹介する。
読者の方から「中国バブルはいつ崩壊する?」という質問を受けた。今回は、中国景気の現状および先行きについて筆者なりにお答えする。世界景気および日本株に大きな影響を及ぼす中国経済の現状からは目が離せない。
摩訶不思議な中国GDP:景気実態はかなり悪いのに「6%成長」?
中国国家統計局が10月に発表した7~9月の実質GDP(国内総生産)は前年比6.0%増だった。この伸び率は、中国がGDP統計の発表を始めた1992年以来、最低である。米中貿易戦争の影響で生産が低迷し、「いよいよ中国景気の厳しさが浮き彫りになった」と解説されている。さらに一部には、「2020年はGDP成長率が6%を割り込み、さらに厳しくなる」との予想も出ている。
今の話を聞いて、何か違和感を覚えないか? 筆者は、とても変だと思う。GDPの世界ランキングで1位は米国、2位は中国、3位が日本である。世界第2位の中国が、もし本当に6%もの高成長を実現しているならば、そんなに景気が厳しいと言うだろうか?
6%もの高成長は、普通は人口増加が著しい新興国でしか実現できない。経済規模が大きくなるにつれ、成長率は徐々に低下していくのが自然だ。
米国の7~9月期GDPは前期比年率2.1%増だった。米景気は好調である。貿易戦争で世界景気が減速する中、米国の1人勝ちが続いている。それでも、成長率はたかだか2%だ。2%とは言っても、そもそもGDP世界トップの国がそれだけ成長できるのは、実はすごいことなのである。
中国政府の発表をそのまま信じるならば、中国は世界2位の経済大国になってなお6%もの高成長を持続していることになる。もし本当に6%もの成長を実現しているならば、中国は今でも世界経済を強力にけん引する機関車役になっているはずだ。
ところが実態は正反対である。中国の景気失速が世界経済に重大な脅威となり、中国ショックが世界に広がっている。ということは、中国のGDP成長率は、もっと低いはずだ。筆者は、足元の伸び率は、2~3%に落ち込んでいると考えている。
リーマン・ショック直後、2009年1~3月には、中国のGDPも一時的に前年比マイナスになったと筆者は分析している。チャイナ・ショックがあった2015年10~12月にもマイナス圏に入った可能性がある。足元の中国GDPは減速しているものの、その頃ほど悪くはなっていないと考えている。
12/10(火) 10:45配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191210-35146611-zdnet-sci
6 名前:名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 17:32:04.00 ID:YF3tPjDP0摩訶不思議な中国GDP:景気実態はかなり悪いのに「6%成長」?
2007年以降の中国の景気実態を振り返り
李克強指数、生産者物価指数に見る中国の実態
2つの顔を持つ中国
中国バブルは崩壊するか?
これら5点について、楽天証券経済研究所長兼チーフストラテジストの窪田真之氏の見解を紹介する。
読者の方から「中国バブルはいつ崩壊する?」という質問を受けた。今回は、中国景気の現状および先行きについて筆者なりにお答えする。世界景気および日本株に大きな影響を及ぼす中国経済の現状からは目が離せない。
摩訶不思議な中国GDP:景気実態はかなり悪いのに「6%成長」?
中国国家統計局が10月に発表した7~9月の実質GDP(国内総生産)は前年比6.0%増だった。この伸び率は、中国がGDP統計の発表を始めた1992年以来、最低である。米中貿易戦争の影響で生産が低迷し、「いよいよ中国景気の厳しさが浮き彫りになった」と解説されている。さらに一部には、「2020年はGDP成長率が6%を割り込み、さらに厳しくなる」との予想も出ている。
今の話を聞いて、何か違和感を覚えないか? 筆者は、とても変だと思う。GDPの世界ランキングで1位は米国、2位は中国、3位が日本である。世界第2位の中国が、もし本当に6%もの高成長を実現しているならば、そんなに景気が厳しいと言うだろうか?
6%もの高成長は、普通は人口増加が著しい新興国でしか実現できない。経済規模が大きくなるにつれ、成長率は徐々に低下していくのが自然だ。
米国の7~9月期GDPは前期比年率2.1%増だった。米景気は好調である。貿易戦争で世界景気が減速する中、米国の1人勝ちが続いている。それでも、成長率はたかだか2%だ。2%とは言っても、そもそもGDP世界トップの国がそれだけ成長できるのは、実はすごいことなのである。
中国政府の発表をそのまま信じるならば、中国は世界2位の経済大国になってなお6%もの高成長を持続していることになる。もし本当に6%もの成長を実現しているならば、中国は今でも世界経済を強力にけん引する機関車役になっているはずだ。
ところが実態は正反対である。中国の景気失速が世界経済に重大な脅威となり、中国ショックが世界に広がっている。ということは、中国のGDP成長率は、もっと低いはずだ。筆者は、足元の伸び率は、2~3%に落ち込んでいると考えている。
リーマン・ショック直後、2009年1~3月には、中国のGDPも一時的に前年比マイナスになったと筆者は分析している。チャイナ・ショックがあった2015年10~12月にもマイナス圏に入った可能性がある。足元の中国GDPは減速しているものの、その頃ほど悪くはなっていないと考えている。
12/10(火) 10:45配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191210-35146611-zdnet-sci
崩壊スルスル詐欺
11 名前:名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 17:33:34.09 ID:XR0tU2Fw0そもそもバブルじゃないしなw
25 名前:名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 17:37:37.38 ID:JO308GlD0何年ぶり何回目よw
39 名前:名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 17:41:57.80 ID:18KeSl2a0
通貨安競争してる間は無尽蔵のマネーがあるから大丈夫なんやろ
中国は崩壊する、毎年恒例やな
58 名前:名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 17:46:31.59 ID:xHtgF5NF0中国は崩壊する、毎年恒例やな
人民が干上がるだけだから
そういう意味では潰れないわなw
73 名前:名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 17:49:04.55 ID:wms4Grp70そういう意味では潰れないわなw
実態はマイナス成長でしょう
74 名前:名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 17:49:17.27 ID:NMo88NAo0何年まえから言ってんだよ
126 名前:名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 18:04:51.05 ID:fDTLylXD010年以上前からずっと言ってるような
136 名前:名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 18:07:39.51 ID:PE4NlOOa0人口多いからゆっくりだろ
151 名前:名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 18:12:10.14 ID:+f2PIJmY0いつもそんなこと言ってんな
全然バブル崩壊しないやんけ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1575966596/全然バブル崩壊しないやんけ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【環境少女】グレタさん、ブラジル大統領に「ガキ」と言われ、ツイッターのプロフィールに嫌み(?)で「ガキ」と表記
- 【日本の料理】中国人が日本の回鍋肉や羽根つき餃子を見て衝撃を受ける
- 【軍事】日韓関係悪化「日米韓から韓国が離脱した場合…日本の生命線は38度線からい対馬海峡に降りてくる」
- 韓国・文政権、許しがたい侮辱! 「旭日旗は憎悪の旗だ」と公式発信 自民議員怒り「昔なら戦争になりかねない事態だ」
- 【中国経済】アナリストがズバリ回答「中国バブル、崩壊する?」
- 【調査】 韓国の消費者34・4% 「日本製品不買運動は1~3年続くと思う」、25・9%「3年以上続くと思う」
- 【金正恩・首脳外交広報動画】文在寅大統領だけカット トランプ大統領との板門店会合の動画でも、文大統領の登場シーンは削除
- 【英国】BBCの受信料廃止も ジョンソン英首相が検討表明
- 【国賓待遇】安倍首相「中国の習近平国家主席を国賓として招待する!」 改めて表明
経済成長率は6%台をコンマいくつの変動しかないはずなのに、日本の景気減速は「米中対立の煽りで」と説明されたりする
確かに、日本経済がコンマいくつの変動で良くなったり悪くなったりするのは不自然で、実際はもっと悪いんだろう
それ以上は言わないでおく
確かに、日本経済がコンマいくつの変動で良くなったり悪くなったりするのは不自然で、実際はもっと悪いんだろう
それ以上は言わないでおく
為替しだいじゃないか?
日本だってプラザ合意なければ違った
日本だってプラザ合意なければ違った
ソ連と同じ徹を踏んでるんだよ。
グラスノスチとペレストロイカが起こらなかったソ連と思って差し支えない。
ただ、表向きは崩壊しなくても大躍進政策の二の舞になる可能性はある。
切り捨てなきゃならんからね。
グラスノスチとペレストロイカが起こらなかったソ連と思って差し支えない。
ただ、表向きは崩壊しなくても大躍進政策の二の舞になる可能性はある。
切り捨てなきゃならんからね。
とっくに崩壊しているのにしていない風にいっているのがおかしい。
国営企業潰れまくっているし先週地方債もデフォルトしたじゃん。
国営企業潰れまくっているし先週地方債もデフォルトしたじゃん。
景気が悪化したぶん人民を埋めれば済むって本気で思ってる国やし
~ショックみたいな急激な転換点はなさそうだけど、すでに労働者人口が下落に転じてるし、
人件費と生活レベルが上がり過ぎて、世界の下請け工場に戻ることも不可能。
日本と同じような衰退パターンを辿るのは確実で、しかもそのスピードは日本の比じゃない。
人件費と生活レベルが上がり過ぎて、世界の下請け工場に戻ることも不可能。
日本と同じような衰退パターンを辿るのは確実で、しかもそのスピードは日本の比じゃない。
韓国「」
民主主義国家と同列に考えたらダメだ。
国民の全てが悲鳴を上げるまでいくらでも対処可能なのが中国と言う国。
国民の全てが悲鳴を上げるまでいくらでも対処可能なのが中国と言う国。
卑怯な人民元の固定が外れたらどうなるの?
※2459513
ほんそれ、表面上の数字だけ誤魔化してるだけなんだよね
今年だけでも最大手投資機関2社がデフォルトして大手3社が国有化されてるのに
ほんそれ、表面上の数字だけ誤魔化してるだけなんだよね
今年だけでも最大手投資機関2社がデフォルトして大手3社が国有化されてるのに
実態は、マイナス6%位であろう!
まーたネトウヨの妄想ですかw
何十年も前から中国崩壊崩壊と連呼し続けて
気づけば経済も軍事も技術もサブカルもすべて日本を追い抜いて行った
いい加減現実みろよ
何十年も前から中国崩壊崩壊と連呼し続けて
気づけば経済も軍事も技術もサブカルもすべて日本を追い抜いて行った
いい加減現実みろよ
ドルが尽きて、輸入が難しくなってからが本番。
政府が銀行に「企業に金を貸し続けろ」っていってる限り、理論的にはバブルは崩壊しない
中国は日本が出来なかったチート使ってるしそもそも規模が違うからな
でも確実にダメージが入ってることは確か
でも確実にダメージが入ってることは確か
本当はぶっ壊れてるけど、いきなり壊れると世界経済吹っ飛ぶからね、仕方ないね
中国の数字盛り盛りは紀元前からのお家芸。
1桁は数字ごまかしていると見た方がいい。
1桁は数字ごまかしていると見た方がいい。
まーたネトウヨの妄想ですかw
何十年も前から中国崩壊崩壊と連呼し続けて
気づけば経済も軍事も技術もサブカルもすべて日本を追い抜いて行った
いい加減現実みろよ
何十年も前から中国崩壊崩壊と連呼し続けて
気づけば経済も軍事も技術もサブカルもすべて日本を追い抜いて行った
いい加減現実みろよ
豊かになると海外へ逃げるか政府打倒やからね
何よりも共産党こそが中国の成長の持続を許さない
何よりも共産党こそが中国の成長の持続を許さない
ハードランデイングさせないように先進国が頑張ってたけど、当事者の中国は、そこにつけ込んで肥え太ろうとした
それでアメリカが激怒して中国を潰そうとしている最中なんじゃね?
アメリカにもチャイナマネーが流入してるから、なかなか思うようにはならんみたいだけど
それでアメリカが激怒して中国を潰そうとしている最中なんじゃね?
アメリカにもチャイナマネーが流入してるから、なかなか思うようにはならんみたいだけど
全文読んだけど、崩壊するしないの話の根拠はなく感想に近かった。
そもそも今は経済だけでなく人権問題だったりあらゆる方面から追い込まれていて、経済屋にコメントを求めるってのは少しずれている。
そもそも今は経済だけでなく人権問題だったりあらゆる方面から追い込まれていて、経済屋にコメントを求めるってのは少しずれている。
あれだけ大きい国だと都市をいくつか潰す形で終わるんじゃないかな。
発展を続けるところと崩壊する所って言う感じで。
内乱が押さえ込めればの話だけど。
発展を続けるところと崩壊する所って言う感じで。
内乱が押さえ込めればの話だけど。
中国のGDPとかまだ信じてる奴いるの?
国外にはハリボテでごまかしてるけど米国との経済戦争の影響が国内で出始めてるんじゃないかね
中国は日本のバブル崩壊の原因を徹底的に研究したからな
緩やかに締め付けて、同じ失敗は避けている
緩やかに締め付けて、同じ失敗は避けている
数字が正しいって前提なのがすでにおかしい
普通に破綻してる銀行ばっかじゃねぇかあっち
普通に破綻してる銀行ばっかじゃねぇかあっち
2459671
口だけであいつ等全然研究できていないぞ
そもそも「内需依存」の日本と「外需依存」の中国じゃバブル崩壊の対策は全く異なるし
中国バブル崩壊がいつ終わるか今の時点で中国政府は全く予測できていない
恐らく10年後にバブル崩壊が終わっていることはない、2030年以降まで崩壊が続く
口だけであいつ等全然研究できていないぞ
そもそも「内需依存」の日本と「外需依存」の中国じゃバブル崩壊の対策は全く異なるし
中国バブル崩壊がいつ終わるか今の時点で中国政府は全く予測できていない
恐らく10年後にバブル崩壊が終わっていることはない、2030年以降まで崩壊が続く
まずは上海総合指数を確認しよう
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
