2019/12/12/ (木) | edit |

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191119-00010023-abema-bus_all
スポンサード リンク
1 名前:しじみ ◆fbtBqopam767 しじみ ★:2019/12/11(水) 22:08:09.21 ID:iak575us9
いま、「24時間365日営業」が当たり前だったコンビニ業界の在り方が問われている。
事の発端は今年2月、大阪南上小阪店の松本実敏オーナーが人手不足などを理由に「24時間営業が不可能だ」とする訴えを起こし、午前1時から6時までの営業を独自に取りやめた。その結果、セブン-イレブンから違約金1700万円を請求され、契約解除を求められ社会問題に発展した。今月11日にはセブン-イレブンのオーナーらの労働組合が元日の営業を「独自に休止する」と宣言し、松本氏はその会見の席で「実力行使しないとあの人たち(本部)は話し合いには応じない。誰がやらなくても僕一人でもやります」と決意を語っている。
これを受けセブン-イレブン・ジャパンは、3月から直営10店舗で時短営業実験を開始。半年間実験を行った8店舗が、今月から午後11時~午前7時まで閉店とする時短営業を今月から本格的に開始している。現在日本には約5万店舗のコンビニがあるとされ、その数は郵便局の倍だといわれている。人口減少、従業員の人手不足により外国人労働者が増えているが、一部店舗では客による外国人労働者への差別的発言や態度など、オーナーの悩みは尽きない。そんな中、ファミリーマートの澤田貴司社長は「加盟店様のニーズに沿った店舗運営ができるよう柔軟に対応していこうと考えている」と発言。その上で本部社員800人のリストラを発表し話題となった。
■「オーナーが可哀そうだ」
そんな世論が高まる中、一連の問題についてコンビニ事情に詳しい流通アナリストの渡辺広明氏(52)は「社会が人口減になっており国内だけの事業だけでは市場がマイナスになる。コンビニは平成の時代にすごく伸びる過程で、お客様のニーズはほとんど叶えてきた。ただし、令和に入ってから人手不足や食品ロスなど社会的意義にも向き合っていく必要性が生まれている。現在5万8000店舗あると言われており、街中に立っているコンビニは過剰の域に達している」と話すと、“あえて”本部目線でコンビニ問題について解説を行った。
まず渡辺さんは「(オーナーは)商売をする覚悟が足りない」と指摘すると大王製紙前会長の井川意高氏は、経営者的観点から「無理やりハンコを押させたワケではなく、納得してハンコを押している。約束を守らないオーナーが悪い。嫌であれば、契約を辞めればいいだけの話だ」と賛同。
すると渡辺氏は「コンビニオーナーは労働者ではない、個人事業主だ。フランチャイズなので立場は弱くなる側面もあるが、そもそも商売が好きな人でなければ務まらない。その根本的な部分に対して、商売人的でない人を採用する本部が悪ければ、労働者的なオーナーにも問題がある。齟齬が生まれる原因だ」とその理由を補足。
さらに渡辺氏は「売る気があれば売れる」と主張。自身の経験からお勧めを声に出して接客する「やまびこ接客」なる具体例も挙げ「おでんが1日20個程度しか売れない店舗がある中、1日で1000個を売り上げた。『寒くなってきたので、おでん70円セールですよ』と声に出した。そんなので変わらないと思われるかもしれないが、意外に変わる。今までは本部から一方的に言われて仕方なくだったかもしれないが、これからはやりたい店だけがやればいい。やらない店が辞めてやりたい店だけがやったら、やりたい店は2000個売れ、やらない店も廃棄が出なくなる」と持論を展開した。
「価格はオーナーが決められるのか?」という質問に対しては「あくまでも推奨価格なので、厳密に言えば、過当競争になってしまうので減価さえ下回らなければ、各オーナーで価格を決めることはできる」と裏話も明かした。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191119-00010023-abema-bus_all
13 名前:名無しさん@1周年:2019/12/11(水) 22:13:04.73 ID:ZAu15YpG0事の発端は今年2月、大阪南上小阪店の松本実敏オーナーが人手不足などを理由に「24時間営業が不可能だ」とする訴えを起こし、午前1時から6時までの営業を独自に取りやめた。その結果、セブン-イレブンから違約金1700万円を請求され、契約解除を求められ社会問題に発展した。今月11日にはセブン-イレブンのオーナーらの労働組合が元日の営業を「独自に休止する」と宣言し、松本氏はその会見の席で「実力行使しないとあの人たち(本部)は話し合いには応じない。誰がやらなくても僕一人でもやります」と決意を語っている。
これを受けセブン-イレブン・ジャパンは、3月から直営10店舗で時短営業実験を開始。半年間実験を行った8店舗が、今月から午後11時~午前7時まで閉店とする時短営業を今月から本格的に開始している。現在日本には約5万店舗のコンビニがあるとされ、その数は郵便局の倍だといわれている。人口減少、従業員の人手不足により外国人労働者が増えているが、一部店舗では客による外国人労働者への差別的発言や態度など、オーナーの悩みは尽きない。そんな中、ファミリーマートの澤田貴司社長は「加盟店様のニーズに沿った店舗運営ができるよう柔軟に対応していこうと考えている」と発言。その上で本部社員800人のリストラを発表し話題となった。
■「オーナーが可哀そうだ」
そんな世論が高まる中、一連の問題についてコンビニ事情に詳しい流通アナリストの渡辺広明氏(52)は「社会が人口減になっており国内だけの事業だけでは市場がマイナスになる。コンビニは平成の時代にすごく伸びる過程で、お客様のニーズはほとんど叶えてきた。ただし、令和に入ってから人手不足や食品ロスなど社会的意義にも向き合っていく必要性が生まれている。現在5万8000店舗あると言われており、街中に立っているコンビニは過剰の域に達している」と話すと、“あえて”本部目線でコンビニ問題について解説を行った。
まず渡辺さんは「(オーナーは)商売をする覚悟が足りない」と指摘すると大王製紙前会長の井川意高氏は、経営者的観点から「無理やりハンコを押させたワケではなく、納得してハンコを押している。約束を守らないオーナーが悪い。嫌であれば、契約を辞めればいいだけの話だ」と賛同。
すると渡辺氏は「コンビニオーナーは労働者ではない、個人事業主だ。フランチャイズなので立場は弱くなる側面もあるが、そもそも商売が好きな人でなければ務まらない。その根本的な部分に対して、商売人的でない人を採用する本部が悪ければ、労働者的なオーナーにも問題がある。齟齬が生まれる原因だ」とその理由を補足。
さらに渡辺氏は「売る気があれば売れる」と主張。自身の経験からお勧めを声に出して接客する「やまびこ接客」なる具体例も挙げ「おでんが1日20個程度しか売れない店舗がある中、1日で1000個を売り上げた。『寒くなってきたので、おでん70円セールですよ』と声に出した。そんなので変わらないと思われるかもしれないが、意外に変わる。今までは本部から一方的に言われて仕方なくだったかもしれないが、これからはやりたい店だけがやればいい。やらない店が辞めてやりたい店だけがやったら、やりたい店は2000個売れ、やらない店も廃棄が出なくなる」と持論を展開した。
「価格はオーナーが決められるのか?」という質問に対しては「あくまでも推奨価格なので、厳密に言えば、過当競争になってしまうので減価さえ下回らなければ、各オーナーで価格を決めることはできる」と裏話も明かした。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191119-00010023-abema-bus_all
まぁ少なくともコンビニのオーナーにはならない方がいいだろうなw
21 名前:名無しさん@1周年:2019/12/11(水) 22:14:17.11 ID:S1nTZeRL0よく分からんがコンビニという業態を選んだのは本人じゃね?
23 名前:名無しさん@1周年:2019/12/11(水) 22:14:40.54 ID:C1SL2Hvb0奴隷未満になる覚悟、の間違いだろ
31 名前:名無しさん@1周年:2019/12/11(水) 22:15:54.05 ID:L33LQMxX0コンビニ無くても近所に24hスーパーあるから問題ない
36 名前:名無しさん@1周年:2019/12/11(水) 22:16:49.70 ID:bvO+U/NF0そこまで覚悟するほどの仕事じゃなくなってんだろ
40 名前:名無しさん@1周年:2019/12/11(水) 22:17:17.67 ID:S5o0JkTE0働き方改革の意味がないわなw
42 名前:名無しさん@1周年:2019/12/11(水) 22:17:30.37 ID:3aPa1IeP0辞めればよくね?
48 名前:名無しさん@1周年:2019/12/11(水) 22:17:59.52 ID:CD3OdDCk0
まあこの騒ぎを見て
これからオーナーになろうなんて人はいなくなるわ
65 名前:名無しさん@1周年:2019/12/11(水) 22:20:16.07 ID:2JWncNEI0これからオーナーになろうなんて人はいなくなるわ
正論だわなw
70 名前:名無しさん@1周年:2019/12/11(水) 22:20:54.97 ID:uL8yky3a0コンビニが可哀そうって
経営者でしょwww
99 名前:名無しさん@1周年:2019/12/11(水) 22:23:57.61 ID:/N3NcFEM0経営者でしょwww
なんで敵を増やすような主張をわざわざ言っちゃうんだろう
111 名前:名無しさん@1周年:2019/12/11(水) 22:25:18.21 ID:dHlnR7i10辞められる人は早く辞めた方がいいよ
116 名前:名無しさん@1周年:2019/12/11(水) 22:25:50.90 ID:r6adz2V10コンビニ本社のお客さんはコンビニオーナー
正確には奴隷だけど
140 名前:名無しさん@1周年:2019/12/11(水) 22:29:40.71 ID:ZAu15YpG0正確には奴隷だけど
コンビニ業界の闇は深いな w
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576069689/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【コンビニ加盟店ユニオン】セブンに年末年始の休業要望 「元日が一番売れず、廃棄ロスも多い。本当に休みたい」
- 【クリスマス】ケーキ販売、コンビニの1人勝ちか
- セブンイレブン「勝手に時短営業した加盟店さん、苦情が多発してるから契約解除しますね」「ネット上でセブン批判も許せない」
- 【セブンイレブン】店舗指導の現場社員1000人減へ オーナー代行などに配置転換
- 【コンビニ問題】「オーナーが可哀そう」に流通アナリストが反論「商売をする覚悟が足りない」
- 【手当て未払い】セブンイレブン「残業手当の割増率はは0.25倍」
- 【コンビニ】セブンイレブン、計算ミスで長期間にわたり従業員に賃金未払い。総額は数億円に上る見込み
- 【コンビニ】なぜ「おでん」販売をやめるコンビニが増えているのか
- 【2020年2月1日から】ファミマが50万円の「加盟金」と100万円の「開店準備手数料」を廃止
確かに契約したのは誰あろうオーナー自身だしな、その言い分も解らないではないが端から見てるとセブンイレブンの悪辣さが遥かその上を行くからなw
さっさとサラリーマンになれば正月なんて
7連休位は普通にある
7連休位は普通にある
このアナリストが言いたいのは、
ヤクザになる覚悟がないのに暴力団に入るなって事だろ
ヤクザになる覚悟がないのに暴力団に入るなって事だろ
それで頑張って儲けてたら近所に同じコンビニが立つんだぞ
井川意高なんて特別背任やらかした奴が何偉そうなこと言ってんの。
イベントごとに売れない量の商品を買い取らされるんだろ?
辞めると違約金を1000万円単位で取られるんだろ?
辞めると違約金を1000万円単位で取られるんだろ?
そういえばセブンイレブン、都内50店ほど来年元旦を休日にする実験するらしいな
DQNが休みを知らないで来店してブチ切れ→シャッター破壊して逮捕されそうw
DQNが休みを知らないで来店してブチ切れ→シャッター破壊して逮捕されそうw
これもね、20個を1000個にしても、
セール前に、販売予定数を発注しないと。
逆の、セール期間が終わった時に、発注数、納品数を、コントロールしておかないといけない。
コンビニ本部は助言できてますか?
そう、セールが終わると、飽きて、・・。
で、損失が出る。
損害の賠償はどうなってるの?
っのもね。
セール前に、販売予定数を発注しないと。
逆の、セール期間が終わった時に、発注数、納品数を、コントロールしておかないといけない。
コンビニ本部は助言できてますか?
そう、セールが終わると、飽きて、・・。
で、損失が出る。
損害の賠償はどうなってるの?
っのもね。
完全なポジショントーク
?商売する権利もあれば、団体交渉する権利もあるぞ。
契約するのは自由だが契約の変更を求めて交渉する権利は当然存在する。
商業契約なんて不磨の大典じゃないんだから
契約するのは自由だが契約の変更を求めて交渉する権利は当然存在する。
商業契約なんて不磨の大典じゃないんだから
米2459748
昔のコンビニ契約は団体交渉は契約違反。
今はしらん。
昔のコンビニ契約は団体交渉は契約違反。
今はしらん。
これがラーメン屋や喫茶店だったらもっとオーナーの自己責任が問われるはず
普通お店やるのにみんな最低一千万は金用意して始めるのにコンビニオーナーはたった300万で始めるからなあ(自己資金一千万以上用意して始めてるやつはもっと良い条件で本部と契約できる)
これに裏があると考えずノーリスクで儲けられると考えるのは自営業者の覚悟が出来ていないと言わざるえない
普通お店やるのにみんな最低一千万は金用意して始めるのにコンビニオーナーはたった300万で始めるからなあ(自己資金一千万以上用意して始めてるやつはもっと良い条件で本部と契約できる)
これに裏があると考えずノーリスクで儲けられると考えるのは自営業者の覚悟が出来ていないと言わざるえない
だいたいFCという形態自体が胡散臭いもんな
売れ筋商品を置いてないコンビニは商売下手だなって思う
店によって微妙にやり方が違うしサービスも違うんだよな
飲み物とかアイスとか何故か売れ筋で売り切れた商品が他の銘柄に変えられることが多いのも不思議
店によって微妙にやり方が違うしサービスも違うんだよな
飲み物とかアイスとか何故か売れ筋で売り切れた商品が他の銘柄に変えられることが多いのも不思議
可哀相に該当するのは、母体側の理不尽がまかり通っている店舗だろ
覚悟とか自助とかそういう話にすり替えんなよ、ズレてんなー
覚悟とか自助とかそういう話にすり替えんなよ、ズレてんなー
覚悟が足りないといえばそうかもしれないが、コンビニ本社側は大した覚悟が必要ないといった風に誘導して契約させているからな。
ノーリスクですと騙して投資させられたケースと本質は似ている。
騙した側が一番悪いが、騙された側の隙の大きさも考慮すべき、というのはよくある話。
ノーリスクですと騙して投資させられたケースと本質は似ている。
騙した側が一番悪いが、騙された側の隙の大きさも考慮すべき、というのはよくある話。
コンビニオーナーのフランチャイズ乗り換え。
看板だけ変えたら可能になるようにしますか?
ワイが子供だった頃の小売店は毎週平日に1日定休日があった
別に商売する覚悟が足りなかったとは思わん
別に商売する覚悟が足りなかったとは思わん
なので24時間営業をやめるんじゃない?
タバコの値上げに文句言う喫煙者みたいやな
最初から公言されてるんだから手を出すなっての
最初から公言されてるんだから手を出すなっての
文句があるなら止めれば良いだけ・・・
強制的に入れられた訳じゃないだろうし、詐欺でもない。延々と長い
説明を受けたはず、そんな経営者じゃ何をやってもダメだろう。
コンビニが伸びてきた事で、町の個人商店がバタバタと潰れて行った。
コンビニで基本、外販は認められないが店舗売りとすれば承諾は得ら
れる。それに有限会社への切り替え、数店舗になれば株式会社への
ステップアップもできる。
ようは何もせずに売り上げも伸びず、従業員教育も募集もできなかった
、そんな経営が上手くゆく訳がないだろう。
こんな組合つくって騒ぐのなら、脱退して自分達だけで好きにやってみ
ろよ・・・貴方達がコンビニ全店の代表のような顔するな。
強制的に入れられた訳じゃないだろうし、詐欺でもない。延々と長い
説明を受けたはず、そんな経営者じゃ何をやってもダメだろう。
コンビニが伸びてきた事で、町の個人商店がバタバタと潰れて行った。
コンビニで基本、外販は認められないが店舗売りとすれば承諾は得ら
れる。それに有限会社への切り替え、数店舗になれば株式会社への
ステップアップもできる。
ようは何もせずに売り上げも伸びず、従業員教育も募集もできなかった
、そんな経営が上手くゆく訳がないだろう。
こんな組合つくって騒ぐのなら、脱退して自分達だけで好きにやってみ
ろよ・・・貴方達がコンビニ全店の代表のような顔するな。
騙されるほうがわるいからな。
基本的に、売上保証とかがあるから。
って言って、勧誘していたんだよ。
って言って、勧誘していたんだよ。
セブンイレブンから金貰ってるのか?
コンビニは配分が頭おかしいからなぁ
氷河期世代迄のの前時代的勤労精神と代わりは幾らでもいる人口を前提にした経営方針だから。
そんな根性のある学生少ないし金にも困ってないし、そもそも学生人口が少ない。
バイト人数確保できない店舗は休ませてやればいいんだよ。人権侵害だろ。
そんな根性のある学生少ないし金にも困ってないし、そもそも学生人口が少ない。
バイト人数確保できない店舗は休ませてやればいいんだよ。人権侵害だろ。
アナリストなんて所詮強い方の味方。
最初からサラリーマンやればよかったね
勝手に恵方巻きステマをやって、恵方巻きの在庫を自らは引き取らないセブン本部上層部
恵方巻きステマを最初に始めたセブンが恵方巻きを「廃棄処分」にするのは許されない
本部上層部の人間が責任取って全部食えよ
恵方巻きステマを最初に始めたセブンが恵方巻きを「廃棄処分」にするのは許されない
本部上層部の人間が責任取って全部食えよ
契約外の圧力(断れない無謀なノルマ・勝手に発注)に関しては可哀想と思う
セブンイレブンのやり方が上から目線でひどいのは分かる。けど看板を掲げている以上、その会社のイメージを悪くするような経営をするべにではないと思う。
他のチェーンと比べると、CMも数多く入れてるしセブン限定商品も多い。アプリやメルマガでキャンペーンの告知もたくさんしてくれる。その恩恵を受けれるのがチェーン店の強みでしょ。
おでんを勝手に発注された、って怒ってるオーナーもいたけど、お客の立場からしたら、「おでん割引セールしてます!」ってメール来たから喜んで行ったらやってなかったり欠品だらけ、なんてがっかりもいいとこ。セブンのイメージが悪くなるだけだから本部社員は阻止したいでしょ。
「バイトに頑張ってもらって自分は働かずに収入を」なんて考えが甘すぎ。そりゃあ覚悟が足りないって言われても仕方ないね。
他のチェーンと比べると、CMも数多く入れてるしセブン限定商品も多い。アプリやメルマガでキャンペーンの告知もたくさんしてくれる。その恩恵を受けれるのがチェーン店の強みでしょ。
おでんを勝手に発注された、って怒ってるオーナーもいたけど、お客の立場からしたら、「おでん割引セールしてます!」ってメール来たから喜んで行ったらやってなかったり欠品だらけ、なんてがっかりもいいとこ。セブンのイメージが悪くなるだけだから本部社員は阻止したいでしょ。
「バイトに頑張ってもらって自分は働かずに収入を」なんて考えが甘すぎ。そりゃあ覚悟が足りないって言われても仕方ないね。
セブンイレブンのやり方が上から目線でひどいのは分かる。けど看板を掲げている以上、その会社のイメージを悪くするような経営をするべにではないと思う。
他のチェーンと比べると、CMも数多く入れてるしセブン限定商品も多い。アプリやメルマガでキャンペーンの告知もたくさんしてくれる。その恩恵を受けれるのがチェーン店の強みでしょ。
おでんを勝手に発注された、って怒ってるオーナーもいたけど、お客の立場からしたら、「おでん割引セールしてます!」ってメール来たから喜んで行ったらやってなかったり欠品だらけ、なんてがっかりもいいとこ。セブンのイメージが悪くなるだけだから本部社員は阻止したいでしょ。
「バイトに頑張ってもらって自分は働かずに収入を」なんて考えが甘すぎ。そりゃあ覚悟が足りないって言われても仕方ないね。
他のチェーンと比べると、CMも数多く入れてるしセブン限定商品も多い。アプリやメルマガでキャンペーンの告知もたくさんしてくれる。その恩恵を受けれるのがチェーン店の強みでしょ。
おでんを勝手に発注された、って怒ってるオーナーもいたけど、お客の立場からしたら、「おでん割引セールしてます!」ってメール来たから喜んで行ったらやってなかったり欠品だらけ、なんてがっかりもいいとこ。セブンのイメージが悪くなるだけだから本部社員は阻止したいでしょ。
「バイトに頑張ってもらって自分は働かずに収入を」なんて考えが甘すぎ。そりゃあ覚悟が足りないって言われても仕方ないね。
不当な契約はそもそも無効だからな
営業日の裁量権もないのに独立したオーナー店主ですなんて言い張ってるのはおかしい
オーナーって名称でも営業所長みたいな支社の一部形態と見るべきだね
営業日の裁量権もないのに独立したオーナー店主ですなんて言い張ってるのはおかしい
オーナーって名称でも営業所長みたいな支社の一部形態と見るべきだね
奴隷や犯罪に頼らなければまともに利益を上げられない本部側が商売をする覚悟が足りない
アナリストを気取るくせに視野も狭いし常識も無いし無能すぎるわ
アナリストを気取るくせに視野も狭いし常識も無いし無能すぎるわ
そーいや、契約内容が外に漏れないように、契約書が本部の棚に保管ってのも、噂であったけどね。
契約違反かどうかも確認できないなんて、本当にあったのだろうか?
契約違反かどうかも確認できないなんて、本当にあったのだろうか?
>セブンのイメージが悪くなるだけだから本部社員は阻止したいでしょ。
だったらFCやめて全部直営でやればいいだろ。
セブンイレブンの店舗経営が儲かる仕組みなんだろうからさ。
売れ残っても廃棄になっても店舗側の全損になる仕組みだから、
本部社員は廃棄リスクを考慮に入れず、多めに発注するだけ。
「お前の財布でパチンコに行ってくる。儲かったら利子付けて返すさ」
と言われてるようなものだぞ。
だったらFCやめて全部直営でやればいいだろ。
セブンイレブンの店舗経営が儲かる仕組みなんだろうからさ。
売れ残っても廃棄になっても店舗側の全損になる仕組みだから、
本部社員は廃棄リスクを考慮に入れず、多めに発注するだけ。
「お前の財布でパチンコに行ってくる。儲かったら利子付けて返すさ」
と言われてるようなものだぞ。
法律を悪用してるようにしか見えない。
香川県ルーちゃん餃子のフジフーヅはバイトにパワハラの末指切断の大けがを負わせた犯罪企業.中卒社員岸下守の犯行.
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
