2019/12/12/ (木) | edit |

yEJzFli.jpg (台北中央社)昨年台湾を訪れた日本人旅行者のうち、訪台経験回数5回の人の割合は2割に上ったことが分かった。交通部(交通省)観光局の担当者が9日、明らかにした。同局は、リピーター率が高い背景には、日本人がグルメや治安の良さを台湾の主な魅力だと考えていることがあると分析している。

ソース:http://japan.cna.com.tw/news/atra/201912110005.aspx

スポンサード リンク


1 名前:右大臣・大ちゃん之弼 ★ [sagete]:2019/12/11(水) 23:14:22.14 ID:CAP_USER
(台北中央社)昨年台湾を訪れた日本人旅行者のうち、訪台経験回数5回の人の割合は2割に上ったことが分かった。交通部(交通省)観光局の担当者が9日、明らかにした。同局は、リピーター率が高い背景には、日本人がグルメや治安の良さを台湾の主な魅力だと考えていることがあると分析している。

担当者によると、同局が訪台日本人客を対象に実施した調査で、訪台1回目の人の78%が団体旅行を選ぶ一方、2回目以降の人はほとんど個人旅行だという結果が出たと紹介。昨年は訪台2回、5回の人の割合が共に2割に達したという。

年齢別では40~49歳が21パーセントと最多で、次いで30~39歳が20パーセントを占めた。男女別では男性約105万人に対し、女性は約91万人で、依然として男性の割合が高いものの、その差は次第に小さくなっているという。

訪台日本人旅行者数は9日に初めて年間200万人を達成した。

(汪淑芬/編集:名切千絵)

http://japan.cna.com.tw/news/atra/201912110005.aspx
中央社フォーカス台湾 2019/12/11 14:19

yEJzFli.jpg
日本人にも人気の観光スポット、新北市九フン。フンはにんべんに分=資料写真
2 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/12/11(水) 23:16:07.64 ID:LcdIIZFM
台湾はみんなの友達
3 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/12/11(水) 23:16:23.51 ID:9KuMf+hv
日台友好
7 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/12/11(水) 23:21:15.60 ID:yZRBxUEK
親日なのが一番の理由だわな
5 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/12/11(水) 23:19:44.49 ID:ktufZcH4
台湾はホーム感あって安心感あるんよな
日本人限定の感覚やろけど
13 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/12/11(水) 23:26:24.94 ID:sGgO472S
台湾良いよね
異国もあり親日もあり
15 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/12/11(水) 23:26:30.99 ID:Dl6GrGOD
反日国より親日国。
18 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/12/11(水) 23:26:55.38 ID:Lou5cE7J
夏は暑すぎ 
21 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/12/11(水) 23:32:18.43 ID:pYBrAkbU
価値観が近いし
26 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/12/11(水) 23:37:20.81 ID:mNiAP+RW
ヘル朝鮮とはえらい違いだな
27 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/12/11(水) 23:38:11.99 ID:UpW+OxAZ
日台友好、日台共栄!(´・ω・`)☆彡
33 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/12/11(水) 23:42:27.37 ID:vc7/YVHz
俺の知り合い台湾ばっかり行ってるわ
お茶を飲んだり買ったりしてるらしい
39 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/12/11(水) 23:45:09.21 ID:i5ZhMAmD
台湾になら住める
53 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/12/11(水) 23:50:52.70 ID:VD7PkcSm
ああ、台湾いいわな。
初めてなのにどこか懐かしいとかってな話も聞くし。

風光明媚で好意的で安全で食事も美味い、さらに近い上
リーズナブルなら、そらリピーターも増えるだろ。
133 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/12/12(木) 00:18:34.14 ID:eP2EZUkI
台湾は感覚が日本に近い人が多いから気楽よ
日本の常識がそのまま通じることが多い
168 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/12/12(木) 00:32:09.66 ID:eP2EZUkI
ドライマンゴー美味しゅうございました
無糖のやつ
197 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/12/12(木) 00:44:06.88 ID:CWUyF8Re
一度台湾へ行きたいわん(*´∀`*)


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2459937 ] 名前: ぬぬぬ  2019/12/12(Thu) 22:19
おれも台湾行きたい
日本人の軍神がまつられている霊廟を回りたい  

  
[ 2459948 ] 名前:    2019/12/12(Thu) 22:52
行きたい行きたいと思いつつ中々海を越える決心がつかないまま早30も過ぎてしまった  

  
[ 2459950 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/12(Thu) 23:00
程よく外国感が味わえながらも生活面は日本とそんな変わらないから海外初心者でも生きやすいんよ
韓国とか見た目ほとんど日本と違いないから目的無いと行く意味ないし  

  
[ 2459952 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/12(Thu) 23:08
「うまい中華が食いたいなら中国よりも台湾行け」って実際そうなの?  

  
[ 2459963 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/12(Thu) 23:30
一度行ってみたい。懐かしい日本に会えるかもしれない。友好国で安心感がある。  

  
[ 2459973 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/12(Thu) 23:50
昼12時から夜7時まで故宮博物院を見て回ったのは至福の時間でした。  

  
[ 2459974 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/12(Thu) 23:52

台湾は理性的で常識のある人達が多いのは事実です、
それに比べ明けても暮れても世界中で反日プロパガンダで日本に嫌がらせを続ける歴史誇大歪曲反日狂民族とは月とスッポンだわ(笑)
  

  
[ 2459986 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/13(Fri) 00:30
近い、安い、行きやすい、観光地に回りやすい、人が親切で治安がいい、飯がうまい、あと何があったかな?
取り敢えず飛行機で直ぐ安く行けるのは休みの無い日本人にとってサイコ  

  
[ 2459987 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/13(Fri) 00:35
飯がうまい店は多い
ただ屋台だけはやめておけ
あれは覚悟を決めていけ  

  
[ 2460116 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/13(Fri) 07:56
日本政府はいい加減2つの中国を認めるべきだな!
朝鮮は一つでいいけどwww  

  
[ 2460126 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/13(Fri) 08:21
中国はさっさと台湾を諦めてくれないかな。日米に台を加えてくれ。
なんと、国家間の約束を守るんですよ!?(たぶん  

  
[ 2460127 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/13(Fri) 08:23
台湾なら日程調整してお金払っても行きたい。お金と時間をもらってもいきたくないのがク ソ半島ってな  

  
[ 2460543 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/14(Sat) 00:51
卒業旅行は台湾に決めました!  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ