2019/12/14/ (土) | edit |

安倍晋三首相は13日午後、都内で講演し、環太平洋連携協定(TPP)に関し、英国がジョンソン首相のもと加盟するならば心から歓迎したいと述べた。米国離脱後のTPP交渉を踏まえ、日本は自由貿易の旗手として貿易ルールを作る側に回ったと指摘した。
ソース:https://jp.reuters.com/article/abe-england-election-tpp-idJPKBN1YH0DA
1 名前:ブレーンワールド(家) [NL]:2019/12/13(金) 19:11:47.65 ID:YuneLTuo0
ジョンソン首相のもと、TPPに英国参加なら心から歓迎=安倍首相
https://jp.reuters.com/article/abe-england-election-tpp-idJPKBN1YH0DA
安倍晋三首相は13日午後、都内で講演し、環太平洋連携協定(TPP)に関し、英国がジョンソン首相のもと加盟するならば心から歓迎したいと述べた。米国離脱後のTPP交渉を踏まえ、日本は自由貿易の旗手として貿易ルールを作る側に回ったと指摘した。
3 名前:海王星(茸) [US]:2019/12/13(金) 19:13:36.29 ID:rgR1A1yS0https://jp.reuters.com/article/abe-england-election-tpp-idJPKBN1YH0DA
安倍晋三首相は13日午後、都内で講演し、環太平洋連携協定(TPP)に関し、英国がジョンソン首相のもと加盟するならば心から歓迎したいと述べた。米国離脱後のTPP交渉を踏まえ、日本は自由貿易の旗手として貿易ルールを作る側に回ったと指摘した。
アメリカ陣営の再編
9 名前:アークトゥルス(神奈川県) [CN]:2019/12/13(金) 19:17:11.31 ID:6TzblAO30日本としては歓迎だが他国がどうだかな
21 名前:テンペル・タットル彗星(東京都) [US]:2019/12/13(金) 19:25:36.91 ID:wr0dZQSL0太平洋関係あらへんやん
33 名前:トリトン(東京都) [US]:2019/12/13(金) 19:35:23.59 ID:gMqeAvya0
領土があるだけの国が参加するメリットは何かね?
EUもNATOもグダグダのくせに
37 名前:グリーゼ581c(東京都) [CN]:2019/12/13(金) 19:39:34.26 ID:GoEc+3lN0EUもNATOもグダグダのくせに
ただし韓国テメーは駄目だ
41 名前:アクルックス(SB-Android) [ニダ]:2019/12/13(金) 19:44:53.18 ID:Yk764e9q0よし!日英同盟復活だ!
45 名前:アルファ・ケンタウリ(ジパング) [ニダ]:2019/12/13(金) 19:49:52.02 ID:8ui8OhUf0安倍さん策士すぎるwww
56 名前:ハッブル・ディープ・フィールド(愛知県) [ニダ]:2019/12/13(金) 19:57:00.76 ID:8gtVqiJ10軍事同盟締結もセットで
75 名前:ニュートラル・シート磁気圏尾部(コロン諸島) [US]:2019/12/13(金) 20:11:14.44 ID:UVSro9+lO実際韓国はもうTPPは諦めたっぽいな
81 名前:アンドロメダ銀河(東京都) [BR]:2019/12/13(金) 20:21:46.70 ID:m52f5zP20めんどくさいから英連邦でひとまとめでいいだろ
99 名前:ブレーンワールド(ゾウガメ) [TR]:2019/12/13(金) 20:34:58.62 ID:4lK7TfyLO(´・ω・`)やっぱ日米英で組む方向なんだな
138 名前:冥王星(京都府) [JP]:2019/12/13(金) 21:34:59.48 ID:9JlqdsYO0英米日でブロック経済か。
166 名前:アルビレオ(茸) [BE]:2019/12/13(金) 23:07:47.34 ID:DkA+T21R0アメリカさーん、早く参加して下さいよーw
172 名前:トリトン(神奈川県) [GB]:2019/12/13(金) 23:26:57.91 ID:BMDklSP60安倍が世界を操っている
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1576231907/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- トランプ大統領、日本をNATO常任理事国に推薦
- 【米朝】北朝鮮が強硬路線に転じたワケ… 金正恩氏はトランプ大統領を「完全にナメている」
- 【中国】日本の駅弁は確かに美味い、だが食べたいかと言えば「話は別だ。それは弁当が冷めていることだ」=中国メディア
- 【あなたは何を怯えているの】グレタさんが恐い?16歳少女への敵意を露わにする権力者たち
- 安倍「イギリスがTPPに参加するなら歓迎」
- 【韓国教授】旭日旗めぐる茂木外相の発言を批判=「日本の外務省として恥ずかしくもないんですか?」[12-13]
- 韓国産シャインマスカットが中華圏で人気 広島産の種を盗んで栽培し、より安価に販売
- 【徴用問題】 韓国国会議長の法案は旧日本軍の軍人・軍属も対象に
- 【英総選挙】保守党、大勝 過半数獲得 1月EU離脱へ
TPP亡国論で日本が終わる
正直言ってもう安倍のことは支持しとらんよ、好き勝手にやって日本ぶっ壊せよ
他にマシな人がいないから文句は言えないけどね
他にマシな人がいないから文句は言えないけどね
>太平洋関係あらへんやん
イギリスは太平洋にも領土があるのでTPPに参加する権利があります
イギリスは太平洋にも領土があるのでTPPに参加する権利があります
※ 2461142
中野剛志先生、ちーっす。
中野剛志先生、ちーっす。
TPP亡国厨はもう息をしていない
恥ずかしくて表舞台に出て来られなくなった模様
恥ずかしくて表舞台に出て来られなくなった模様
メイちゃんは日本を信用してたけどジョンソンはどうかね?未だに首脳会談も行ってないだろう。多分日本は眼中にないんだと思うわ。
[ 2461150 ]
ジョンソンは鳩山さんみたいに相手によって言うことが変わるタイプらしい
前言撤回は日常茶飯
ジョンソンは鳩山さんみたいに相手によって言うことが変わるタイプらしい
前言撤回は日常茶飯
太平洋に領土があるって理論でイギリスが入れるならフランスも入れるな。
TPPに準じた2国間貿易協定でええやん
安易に入れると韓国がこっち見てくる
安易に入れると韓国がこっち見てくる
>´・ω・`)やっぱ日米英で組む方向なんだな
そらそうだ、日本は開国以来ずっと旧大英帝国グループ所属のメンバーだからな
日本の大国追従政策の基本であり、海洋国同士極めて親和性が高い、日本発展の原動力だ
第二次世界大戦前後のほんのごく一時期の対立が、望まざる不幸な間違いだっただけ
それを知らずに勘違いしてあの時期の「鬼畜米英!」を絶対視した馬.鹿者が
小林よしのりとかあの辺の反米保守、それに比べて安倍はよく歴史を冷静に俯瞰してるよほんと
そらそうだ、日本は開国以来ずっと旧大英帝国グループ所属のメンバーだからな
日本の大国追従政策の基本であり、海洋国同士極めて親和性が高い、日本発展の原動力だ
第二次世界大戦前後のほんのごく一時期の対立が、望まざる不幸な間違いだっただけ
それを知らずに勘違いしてあの時期の「鬼畜米英!」を絶対視した馬.鹿者が
小林よしのりとかあの辺の反米保守、それに比べて安倍はよく歴史を冷静に俯瞰してるよほんと
元祖TPP芸人こと
中野剛志師匠がフジテレビの朝の番組で顔を真っ赤にしながら拡散した嘘八百
中野のバックは何だったんだろう・・・
中野剛志師匠がフジテレビの朝の番組で顔を真っ赤にしながら拡散した嘘八百
中野のバックは何だったんだろう・・・
きっとアヘン戦争あたりを理由に、英国と組むなんてとんでもないとかいうのが、パヨクから出てくるのは確定だな。
そりゃ簡単だよ
WTOが先進国の怒りを買い、ボイコットで機能不全に陥るのはだいぶ前から目に見えていたわけだから
そうなればTPPや日欧EPA等のメガFTAがWTOに取って代わる時代がくる、というかもうすでに来ている
ではその時、途上国を名乗りながら輸出補助金でダンピングを仕掛けて他国の産業を潰し市場を乗っ取る
卑怯で無法な真似に及ぶメガFTAに入れてもらえないチート国家はどことどこでしょう?
WTOが先進国の怒りを買い、ボイコットで機能不全に陥るのはだいぶ前から目に見えていたわけだから
そうなればTPPや日欧EPA等のメガFTAがWTOに取って代わる時代がくる、というかもうすでに来ている
ではその時、途上国を名乗りながら輸出補助金でダンピングを仕掛けて他国の産業を潰し市場を乗っ取る
卑怯で無法な真似に及ぶメガFTAに入れてもらえないチート国家はどことどこでしょう?
貿易圏は大きければ大きいほど良い
アメリカもウェルカム
韓国もウェルカム
中国もウェルカム
まともに経済理解していたらこういう認識に必ずなる
アメリカもウェルカム
韓国もウェルカム
中国もウェルカム
まともに経済理解していたらこういう認識に必ずなる
海運主体にして護衛をアメリカ、金融をイギリスに任せろ。
各々海外領土に軍港とセンターを建てるんだ。
日本はもう少し海に目を向けろ。
各々海外領土に軍港とセンターを建てるんだ。
日本はもう少し海に目を向けろ。
太平洋の島持ってただろ、
参加は問題ない
参加は問題ない
そんなことする前に日米FTA見直せ。TPヒカキンで飲めない条件を飲ませるための二国間交渉なのは明らかだろ。
イギリスは太平洋に領土があるよ。
まぁTPPからアメリカが抜けた時点でTPPのおいしいところもやっかいなところも
半減してしまったからな。
資本主義陣営のブロック圏という政治的な意味合いが大半で、小さな農業国との
まったりした貿易圏になってる。
その分、アメリカは直接様々な要求を突き付けてきてるし、
日本はほぼ無条件で受け入れている。
そもそもTPPの議論が始まったころと今とでは、東アジアの情勢は大きく異なってて
TPP参加国も経済大国としての中国の顔色を伺いつつだから、今のTPPにどれだけの
意味があるかは分からない。
シティが中国マネーに翻弄されていて、英国も中国の顔色を伺わざるをえない
状況だし。
半減してしまったからな。
資本主義陣営のブロック圏という政治的な意味合いが大半で、小さな農業国との
まったりした貿易圏になってる。
その分、アメリカは直接様々な要求を突き付けてきてるし、
日本はほぼ無条件で受け入れている。
そもそもTPPの議論が始まったころと今とでは、東アジアの情勢は大きく異なってて
TPP参加国も経済大国としての中国の顔色を伺いつつだから、今のTPPにどれだけの
意味があるかは分からない。
シティが中国マネーに翻弄されていて、英国も中国の顔色を伺わざるをえない
状況だし。
貿易協定だから、太平洋に関わらなくてもTPP参加大歓迎、但しルールが守れる国でないとね。
これ自体は既定路線だろう
ただこれをやるならアメリカもこの枠組みに入れるべきだった
それで日米資本を一本化するなら理解も出来るが、
そうではなくただの従属だった
TPPは死んだも同然だと言わざるを得ない
日米FTAは誰が考えたのか知らないがとんでもない悪手だった
そしてその誰が考えたかがとても重要なのだ
ただこれをやるならアメリカもこの枠組みに入れるべきだった
それで日米資本を一本化するなら理解も出来るが、
そうではなくただの従属だった
TPPは死んだも同然だと言わざるを得ない
日米FTAは誰が考えたのか知らないがとんでもない悪手だった
そしてその誰が考えたかがとても重要なのだ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
