2019/12/15/ (日) | edit |

800px-Flag_of_the_People27s_Republic_of_Chinasvg_旅行中の食事は旅の満足感を大きく左右するが、中国では主要な移動手段となった高速鉄道の弁当に対しては「不味いくせに高すぎる」という批判の声が存在する。

ソース:https://news.livedoor.com/article/detail/17525670/

スポンサード リンク


1 名前:砂漠のマスカレード ★:2019/12/14(土) 21:04:22.08 ID:S1i37lYi9
旅行中の食事は旅の満足感を大きく左右するが、中国では主要な移動手段となった高速鉄道の弁当に対しては「不味いくせに高すぎる」という批判の声が存在する。

日本を訪れた中国人の間では日本の駅弁の評価は高いが、中国メディアの今日頭条は6日、日本の駅弁と中国の鉄道で販売される弁当を比較したうえで「日本の駅弁は中国の弁当を秒殺できるほどの質だが、食べたいとは思わない」と論じる記事を掲載した。

中国人にとって鉄道の旅は長時間の乗車となることが多く、8時間や12時間を越す乗車も決して珍しいものではない。ゆえに、車内で何を食べるかは大きな楽しみの1つとなっている。しかし記事は「中国高速鉄道や長距離鉄道の車内で販売される弁当は値段が高く、しかも美味しくない」ことが批判の的となっていると紹介した。

記事は、日本の駅弁について紹介し、「値段については日本の方が中国の弁当より高額」であると指摘する一方、賞味期限が厳格に守られているので弁当の鮮度を心配することはなく、安心して口にできるのが魅力と説明。また、日本の駅弁は地元で旬の食材が使われており、たとえ同じ食材であっても地方によって調理方法や味付けが異なるので美味しく、旅の満足感を大きく高めてくれるのは確かだと論じた。

一方、日本の駅弁には「中国人にとって致命的な欠点がある」と指摘。それは弁当が冷めていることだとし、中国人は湯気の立つ熱々の料理を美味しいと感じるので、「いくら見た目が美しく食材が良くても、中国人の胃は受け付けない」と率直な感想を吐露し、どれだけ美味しい素材を使っていても「冷めている」というだけで「中国人としては食べたいとは思わない」と主張した。

https://news.livedoor.com/article/detail/17525670/

2019年12月14日 13時12分 サーチナ
5 名前:名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 21:06:10.51 ID:Oc7suYlR0
冷えてても美味いのが弁当なんだよ❗
15 名前:名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 21:07:30.38 ID:c2cDk9am0
駅前の温かい牛丼でも食べてろ
22 名前:名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 21:08:19.79 ID:bBxxIdcI0
食ってねえなら何で確かに美味いと分かるんだ?
29 名前:名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 21:08:59.40 ID:fb9M/XK+0
仙台牛タン弁当でも食え
35 名前:名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 21:09:37.50 ID:AjAF1bm30
そこは暖かい緑茶を飲もうぜ
極上だぞ

43 名前:名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 21:10:19.62 ID:vSOzUIjC0
冷たくても美味いのあるよな
北海道のほうの
50 名前:名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 21:11:01.21 ID:dVmU+zgE0
嫌なら喰うな!
71 名前:名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 21:13:01.75 ID:3TUzQHcc0
まぁ文化の違いだろ
89 名前:名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 21:15:07.17 ID:Vz9ClM5F0
こいつらにうまさバレたら
115 名前:名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 21:17:25.41 ID:LCpeg0IA0
中国人にどう思われようがかまわん
132 名前:名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 21:19:07.96 ID:qU4TSMm90
中国人は冷たい飯が嫌いだからね
175 名前:名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 21:23:11.28 ID:zEHLvCgz0
なんでいつも温かいと思う
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576325062/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2461196 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/15(Sun) 01:07
だからコイツラ電車の中で鍋出して宴会しだすのか・・・  

  
[ 2461200 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/15(Sun) 01:10
弁当は火が使えない出先で食うのを前提にしてるって、あれほど言っても理解できない奴ら。  

  
[ 2461203 ] 名前: あれやぞ  2019/12/15(Sun) 01:12
漢方の考え方やと冷えは毒や
サラダすら嫌がる中国人多いで  

  
[ 2461204 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/15(Sun) 01:18

日本や米国の支援で経済成長を遂げてZUIBUNと高飛車になってるなパクり国家、何様のつもりだ。
  

  
[ 2461206 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/15(Sun) 01:37
まぁでも冷えたトンカツ弁当は何だかなぁ、って思うよ。  

  
[ 2461208 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/15(Sun) 01:40
冷えた中華料理は脂が浮いて激マズだからな。
冷えた料理が美味いと温めても更に美味い。
固定観念を打破できないと喜びは少なく、貧しい国のままだ。
  

  
[ 2461209 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/15(Sun) 01:43
俺も冷えた食べ物食べられないわ
冷めた状態で美味しく食べられるよう作られてるんだろうけど合わない  

  
[ 2461214 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/15(Sun) 02:02
弁当にそれ求めるんだ・・・
コイツら弁当の意味解ってないんじゃね?  

  
[ 2461218 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/15(Sun) 02:19
中華料理との差だろうね
中華料理は基本油だから冷めたら
油が凝固して食えた物では無い  

  
[ 2461220 ] 名前: ぬぬぬ  2019/12/15(Sun) 02:27
腐るのもはやいぞ  

  
[ 2461224 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/15(Sun) 02:57
これは文化の違いだからなあ
まあ夫々好きなものを食べればいいいいじゃね?  

  
[ 2461225 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/15(Sun) 03:00
こんな中国も昔は寿司とか刺身なんて食えないとか言ってたと思うけど
今はマグロとかの消費増えてる
日本の弁当もたんに食わず嫌いなだけ。
歴史が長くとも中国にはお金や自由がない歴史が続いてきたから知らないものが多いんだよ

日本の食へのこだわりの歴史は凄く、不味ければそもそも駅弁は絶滅してるはず  

  
[ 2461226 ] 名前: 774@本舗  2019/12/15(Sun) 03:05
中国での列車の旅 必需品はカップ麺 果物 袋菓子
お湯はタダで使える。  

  
[ 2461231 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/15(Sun) 03:26
刺身とかなら確かに温かいのはね。

日本刀とハンドル…半島な話へと繋がるかもしれない話かもね。
かもね?
  

  
[ 2461235 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/15(Sun) 03:52
紐を引いたらシューっとなって温まる奴もあるな  

  
[ 2461239 ] 名前:       2019/12/15(Sun) 04:05
愚かな中国人だ。
崎陽軒の焼売弁当を知らぬと見えるw  

  
[ 2461249 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/15(Sun) 04:40
非常時でも温かい飯を食わせろとか騒ぐんだろうな。コイツら戦争弱いな。  

  
[ 2461269 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/15(Sun) 06:05
中国の駅弁には賞味期限が3年などと言う㌧でもないのが存在する。中国の駅弁は高くてまずいから、みんな自分で食べ物を持参。中国では食べ物に毒が入っていないだけでも上等で、車内ではインスタントラーメンを選ぶ人が多い。

弁当は中国語で「便当」と書くが中国人の認識を一変、弁当文化が日本から中国に渡ったものであることが分かる。日本の駅弁は「日本料理の精髄が濃縮」したものと絶賛されてる。
  

  
[ 2461276 ] 名前: 犬豚韓国人  2019/12/15(Sun) 06:22
コイツら、サンドイッチも食わねえだろなぁ‼️  

  
[ 2461278 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/15(Sun) 06:41
日本人は朝起きて冷たい水で顔を洗い、冷えた握り飯を齧ってすぐ銃を担いで攻めてくるが
中国人はまずお湯を沸かして顔を洗い、暖かい飯を炊き始めないと戦闘すらできない
だから俺らはクッソ弱いんじゃボ.ケェと嘆いたのは蒋介石だったか  

  
[ 2461281 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/15(Sun) 06:50
石灰で温める弁当を用意すればいいだけ
人それぞれ民族それぞれ好みに合わせればいい  

  
[ 2461302 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/15(Sun) 08:06
ちうごくの駅弁はマズそうだわなwww  

  
[ 2461315 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/15(Sun) 08:14
その温かい前提が間違ってるんだよなあ  

  
[ 2461324 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/15(Sun) 08:19
あぁよかった。
駅弁が乱獲されることはなさそうだなwww  

  
[ 2461350 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/15(Sun) 08:52
冷飯が嫌だから暖め直すのに、具と一緒に炒めて生まれたのがチャーハンだって話もあるしな  

  
[ 2461353 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/15(Sun) 08:58
中国人は基本温かいものしか食わんからな。文化の違いを無知で叩くのはノンノン。  

  
[ 2461356 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/15(Sun) 09:07
緑茶飲めよ。  

  
[ 2461357 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/15(Sun) 09:09
中国で中国のカップラーメンでも食ってろよ。  

  
[ 2461383 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/15(Sun) 09:43
ワイン マグロ チョコ 奴らが知ってしまったから…  

  
[ 2461388 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/15(Sun) 09:55
日本人だって本当は暖かい方が好きだぞ。  

  
[ 2461416 ] 名前: あ  2019/12/15(Sun) 10:26
これは分かる。
俺も冷たい弁当を今の時代になっても売り続ける理由が分からん。
昔なら技術の問題で苦肉の策として、冷えても美味いものを作った努力は素晴らしいと思う。が、冷たい物で良い。冷たい物が弁当だ。みたいな決めつけ、固執するのはおかしい。
保温器、保湿器に入れて売る弁当が普及するべきだ。  

  
[ 2461457 ] 名前: むええ  2019/12/15(Sun) 11:27
冷菜(涼菜)はオードブル扱いとは言え中華料理だよze  

  
[ 2461464 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/15(Sun) 11:44
別に食べなけりゃいい。ていうか日本に来るな。  

  
[ 2461496 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/15(Sun) 12:41
温かいと傷みやすいんじゃないかな  

  
[ 2461664 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/15(Sun) 17:57
中国人は冷たい食い物は体に悪いって考え方をしてた。今は冷やして食べるものには嫌悪感が少ないけど冷めた食い物は嫌がる  

  
[ 2461693 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/15(Sun) 19:00
この中国人に同意する。
俺も冷たいお弁当は食べない  

  
[ 2461696 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/15(Sun) 19:02
この中国人に同意する。
俺も冷たいお弁当は食べない  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ