2019/12/15/ (日) | edit |

米国と北朝鮮が再び、緊張してきた。北朝鮮は7日、北西部東倉里(トンチャンリ)の西海衛星発射場で「非常に重大な実験」に成功した、と発表した。
ソース:https://www.zakzak.co.jp/soc/news/191214/for1912140004-n1.html
1 名前:首都圏の虎 ★:2019/12/14(土) 19:47:40.19 ID:00V4mXcw9
統一まで1000年
米国と北朝鮮が再び、緊張してきた。北朝鮮は7日、北西部東倉里(トンチャンリ)の西海衛星発射場で「非常に重大な実験」に成功した、と発表した。
これに対して、ドナルド・トランプ米大統領はツイッターで、「敵対的な行動をとれば、あまりに多くのものを失う。実際、すべてを失うだろう」と強く警告した。トランプ氏は先に「必要なら軍事力を行使する」と記者団に述べている。米朝の非核化交渉は風前のともしびだ。
実験は大陸間弾道ミサイル(ICBM)に使用するエンジンの燃焼試験だった可能性がある。朝鮮中央通信は「実験の成果は近い将来、北朝鮮の戦略的位置付けを再び変えるうえで重要な効果をもたらす」と報じた。となると、ICBMか核実験以外には考えられない。
ここへきて、北朝鮮が強硬路線に転じたのはなぜか。
金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長は「年末まで」と期限を設定した米朝首脳会談を要求していたが、その期限が迫っている点が1つ。より重要なのは、正恩氏がトランプ氏を「完全にナメている」点である。
年末に期限を設定した理由は、経済制裁が効いているからだろう。「効いていない」という見方もあるが、それなら、正恩氏の側から期限を区切る必要はない。むしろ、核とミサイル開発のためには、ダラダラと先送りして時間を稼いだ方が有利になる。
話を急いでいるのは「窮状が切迫化している」とみるのが妥当だ。トランプ氏の返事を待っている余裕がないからこそ、実験再開に踏み切ったのではないか。
それを後押ししたのは、「実験を再開しても、トランプ政権の軍事力行使はない」という判断だ。なぜ、正恩氏はそう考えたか。決定的だったのは、9月14日に起きたサウジアラビアの石油関連施設に対する攻撃である。
トランプ政権は直後に「イランの仕業」と断定し「米国は臨戦態勢にある」と拳を振り上げたが、結局、何の報復もしなかった。攻撃直前の10日には、軍事力重視の超強硬派であるジョン・ボルトン補佐官を更迭していた。
これが「大統領の弱腰」を示すサインになってしまった。そのうえ、トランプ氏は9月26日の国連演説で、北朝鮮とイランに対して、「米国の目標は調和であり、終わりなき戦争を続けることではない」とまで語った。正恩氏にとって、これほど明確なメッセージはなかっただろう。
正恩氏は「サウジのような重要な同盟国が攻撃されても軍事報復しないなら、オレがICBMのエンジン実験をしたところで、報復するわけがない」と見極めているに違いない。それどころか、このままトランプ政権が見過ごすと、さらに重大な挑発に踏み切るかもしれない。すなわち「核実験の再開」である。
トランプ氏は来年の大統領選を控えて、軍事力を行使しにくい立場にある。米国民の多くは「戦争に疲れている」からだ。ボルトン氏は更迭後、「イランや北朝鮮との交渉は失敗する運命にある」と語っていた。どうやら、不吉な予言は当たりそうだ。
2019.12.14 夕刊フジ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/191214/for1912140004-n1.html
2 名前:名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 19:50:12.92 ID:RYZkj+9B0米国と北朝鮮が再び、緊張してきた。北朝鮮は7日、北西部東倉里(トンチャンリ)の西海衛星発射場で「非常に重大な実験」に成功した、と発表した。
これに対して、ドナルド・トランプ米大統領はツイッターで、「敵対的な行動をとれば、あまりに多くのものを失う。実際、すべてを失うだろう」と強く警告した。トランプ氏は先に「必要なら軍事力を行使する」と記者団に述べている。米朝の非核化交渉は風前のともしびだ。
実験は大陸間弾道ミサイル(ICBM)に使用するエンジンの燃焼試験だった可能性がある。朝鮮中央通信は「実験の成果は近い将来、北朝鮮の戦略的位置付けを再び変えるうえで重要な効果をもたらす」と報じた。となると、ICBMか核実験以外には考えられない。
ここへきて、北朝鮮が強硬路線に転じたのはなぜか。
金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長は「年末まで」と期限を設定した米朝首脳会談を要求していたが、その期限が迫っている点が1つ。より重要なのは、正恩氏がトランプ氏を「完全にナメている」点である。
年末に期限を設定した理由は、経済制裁が効いているからだろう。「効いていない」という見方もあるが、それなら、正恩氏の側から期限を区切る必要はない。むしろ、核とミサイル開発のためには、ダラダラと先送りして時間を稼いだ方が有利になる。
話を急いでいるのは「窮状が切迫化している」とみるのが妥当だ。トランプ氏の返事を待っている余裕がないからこそ、実験再開に踏み切ったのではないか。
それを後押ししたのは、「実験を再開しても、トランプ政権の軍事力行使はない」という判断だ。なぜ、正恩氏はそう考えたか。決定的だったのは、9月14日に起きたサウジアラビアの石油関連施設に対する攻撃である。
トランプ政権は直後に「イランの仕業」と断定し「米国は臨戦態勢にある」と拳を振り上げたが、結局、何の報復もしなかった。攻撃直前の10日には、軍事力重視の超強硬派であるジョン・ボルトン補佐官を更迭していた。
これが「大統領の弱腰」を示すサインになってしまった。そのうえ、トランプ氏は9月26日の国連演説で、北朝鮮とイランに対して、「米国の目標は調和であり、終わりなき戦争を続けることではない」とまで語った。正恩氏にとって、これほど明確なメッセージはなかっただろう。
正恩氏は「サウジのような重要な同盟国が攻撃されても軍事報復しないなら、オレがICBMのエンジン実験をしたところで、報復するわけがない」と見極めているに違いない。それどころか、このままトランプ政権が見過ごすと、さらに重大な挑発に踏み切るかもしれない。すなわち「核実験の再開」である。
トランプ氏は来年の大統領選を控えて、軍事力を行使しにくい立場にある。米国民の多くは「戦争に疲れている」からだ。ボルトン氏は更迭後、「イランや北朝鮮との交渉は失敗する運命にある」と語っていた。どうやら、不吉な予言は当たりそうだ。
2019.12.14 夕刊フジ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/191214/for1912140004-n1.html
最初から強硬路線じゃん
6 名前:名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 19:52:35.26 ID:tN4bVO3Y0ボルトン更迭はダメだった。
20 名前:名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 19:58:00.52 ID:5Gjk1FV+0武力使う気ないなら今の日本と大してかわらん
37 名前:名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 20:05:43.87 ID:Z+KxTpwk0非核化なんてあるわけないだろw
42 名前:名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 20:08:31.69 ID:FYgcWy850
北は昨日もまた実験をしたってよ
トランプどうすんの?
59 名前:名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 20:24:52.39 ID:iP2Xn2do0トランプどうすんの?
優しいアメリカは北に攻撃しないだろ
68 名前:名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 20:28:12.92 ID:iPN0rn5a0もう直ぐ期限の年末やで?
77 名前:名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 20:34:32.81 ID:aSz12ZL00たしかにボルトン解任はすごいメッセージだったな
カリアゲは祝杯を上げたと思う
132 名前:名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 21:06:19.77 ID:Fcv1rRgs0カリアゲは祝杯を上げたと思う
この間、トランプから恫喝されたら、ビビッたように見えたが
148 名前:名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 21:11:13.63 ID:iB5um1s90口だけ番長同士仲良くしろよ!なっ
176 名前:名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 21:19:03.86 ID:s42ToGxF0韓国に北朝鮮を背負わせて、武力を奪う
これが一番よ
182 名前:名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 21:20:24.84 ID:YnTWw6kv0これが一番よ
まだわかってないのか。
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576320460/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【韓国】イラン外務省「原油代7兆ウォン(約6500億円)支払え」韓国外交、中東でも非常事態
- 【米国】ハリウッドの大作『ミッドウェー』、「日本軍役に日本人に見える韓国人を募集」
- 【超強気】グレタ「明日はないものと思って行動を」 COP25、会期延長 夜通し協議
- トランプ大統領、日本をNATO常任理事国に推薦
- 【米朝】北朝鮮が強硬路線に転じたワケ… 金正恩氏はトランプ大統領を「完全にナメている」
- 【中国】日本の駅弁は確かに美味い、だが食べたいかと言えば「話は別だ。それは弁当が冷めていることだ」=中国メディア
- 【あなたは何を怯えているの】グレタさんが恐い?16歳少女への敵意を露わにする権力者たち
- 安倍「イギリスがTPPに参加するなら歓迎」
- 【韓国教授】旭日旗めぐる茂木外相の発言を批判=「日本の外務省として恥ずかしくもないんですか?」[12-13]
朝鮮は北も南もぼこぼこにしつけないと
延々とつけ上がる民族なんだろう
延々とつけ上がる民族なんだろう
将軍様がトランプをナメようが国際社会が制裁を続ける限り
北は痩せ細って滅ぶしかない…
ただトランプは国内外問わず敵を作りすぎて
身動き取れないのが相手に見透かされてるとは思う
北は痩せ細って滅ぶしかない…
ただトランプは国内外問わず敵を作りすぎて
身動き取れないのが相手に見透かされてるとは思う
この辺の勘違いが韓国人と同じ民族なんだなぁって再認識させる
韓国ほど自分に都合よく夢を見る訳じゃないけど
韓国ほど自分に都合よく夢を見る訳じゃないけど
実際非核化はありえないだろうし、米は旨味のない朝鮮戦争を避けるだろうし、何を目指してるんだろうな
大統領選関連や弾劾回避で忙しいトランプが、北朝鮮に構わなかったからだろ
北朝鮮は放置されると喚き出すからな
北朝鮮は放置されると喚き出すからな
単に今年冬越すの相当ヤバいんじゃないですかね
どっかの無能国のせいで裏で物資受け取り辛くなっちゃたからね
どっかの無能国のせいで裏で物資受け取り辛くなっちゃたからね
まあ実際制裁が緩んだとか特にないから、北が具体的にに有利になってるわけじゃないんだけどね
むしろ某どっかの国からの横流しが締め付けられて厳しくなってきてるまである
むしろ某どっかの国からの横流しが締め付けられて厳しくなってきてるまである
実際アメリカは動かないだろうしな、少なくとも近い未来までは
あの半島は中国のシッポなので
清朝末期のように中華様が超弱体化でもしない限り
単体では全くうま味がない
あの半島は中国のシッポなので
清朝末期のように中華様が超弱体化でもしない限り
単体では全くうま味がない
ナメてるというより、寒くなる前に何かを得たくて焦ってるんだろ
むしろ経済制裁が効いてる証拠
むしろ経済制裁が効いてる証拠
ボディブローで吐きそうな北のテンプルにいつストレートパンチを打ち込むかが問題。
野蛮人ヤンキーは甘くないよ旧正月を生きて迎えられるかな刈り上げデブは。
野蛮人ヤンキーは甘くないよ旧正月を生きて迎えられるかな刈り上げデブは。
冬の北朝鮮の態度そのものじゃん、何時もゴネ始めるのはこの時期
トランプも結局ただの口だけだからな
結局はオバマと程度が変わらん
結局はオバマと程度が変わらん
流石に、諦めるだろ。
最後結局アメなんもせーへんから北あばれるやろ。なにすんねんちゅうこっちゃ。
国連の厳しい制裁で金王朝支配が崩壊寸前に追い込まれてるからだと推測するわ
あと北朝鮮の同盟国である中国が米中経済戦争を戦ってるんで、北朝鮮の行動は想定の範囲内
ただ中国も南北朝鮮も口先だけなんだよなぁ、まとめて滅べよ
あと北朝鮮の同盟国である中国が米中経済戦争を戦ってるんで、北朝鮮の行動は想定の範囲内
ただ中国も南北朝鮮も口先だけなんだよなぁ、まとめて滅べよ
アメリカさん、せめてアジアの警察官は中国に任せてくださいよ。
米国はあまり気にしてない。支持層は北朝鮮がどこかもわかってない。票にならないうちは全く気にしてない。中国を封じ込めるのに役に立つとも思ってない。
ただICBMをグアムやハワイ近辺に着弾させたら朝鮮半島が消滅するくらいにやられる。
ただICBMをグアムやハワイ近辺に着弾させたら朝鮮半島が消滅するくらいにやられる。
核実験のデータを開発に反映させ終わる前にケリを付けなければならないって言われてたのにモタモタしてるからだろ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
