2019/12/15/ (日) | edit |

norimono_kyukyusya.png 救急車を呼ぶ際、「近所迷惑になる」や「目立ちたくない」と行った理由で、「サイレンを鳴らさないでほしい」という要望が少なくないようです。サイレンを鳴らさずに来てもらうことは、可能なのでしょうか。

ソース:https://news.livedoor.com/article/detail/17525941/

スポンサード リンク


1 名前:みなみ ★:2019/12/14(土) 18:57:09.37 ID:jZnxrp8z9
2019年12月14日 15時15分
https://news.livedoor.com/article/detail/17525941/

救急車を呼ぶ際、「近所迷惑になる」や「目立ちたくない」と行った理由で、「サイレンを鳴らさないでほしい」という要望が少なくないようです。サイレンを鳴らさずに来てもらうことは、可能なのでしょうか。

「緊急である以上、そこはご理解いただきたい」

 救急車を呼ぶ際、サイレンの音を気にする人がいるかもしれません。サイレンを鳴らさずに来てもらうことは可能なのでしょうか。

 結論から言えば、救急車はサイレンを鳴らさずに出動することはできません。なぜなら緊急車両として走行する場合には、サイレンを鳴らし、かつ赤色の警告灯を点灯しなければならないことが法律で定められており、サイレンの音量も一定の範囲で決められています。救急車が赤信号を進み、ほかの車両を追い越して現場に急行するのも、この要件を満たしてこそ可能。そもそも救急車は、そうした緊急性が高い場合に利用できるものです。

以下ソースで
8 名前:名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 19:00:23.61 ID:Kk9zmbv90
それならタクシーでいいのでは?
27 名前:名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 19:04:15.20 ID:GciU0/Ru0
家の近くでは鳴らさないだろ
29 名前:名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 19:04:20.60 ID:p1i6ubI20
ならタクシー呼べ

33 名前:名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 19:05:30.19 ID:mbn9wxnc0
自宅のスグ近くに来るとサイレン消してくれる
数メートルだけだけど。
37 名前:名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 19:06:16.25 ID:SeydN5V60
有料オプションで対応しろ
44 名前:名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 19:07:25.11 ID:8pDaKn1Z0
正直、高齢化がひどすぎて
救急車とか珍しく無くなっちゃってるからなぁ
62 名前:名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 19:10:53.91 ID:jkbei6g90
近くに来たら消せば良いんだよ
93 名前:名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 19:16:35.63 ID:21sgbQNy0
近くきにたら止めてくれるよ音
97 名前:名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 19:16:50.02 ID:JZxYEnmw0
恥ずかしい程度の事なら呼ぶなや
115 名前:名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 19:19:02.91 ID:np08yQf40
日本人のモラルってここまで落ちてんのか?
138 名前:名無しさん@1周年[age]:2019/12/14(土) 19:21:39.15 ID:ANPKwnQP0
すぐ通りすぎていくのに近所迷惑も何もないわな
177 名前:名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 19:26:20.55 ID:TNYZoGOR0
タクシー代わりに呼ぶ人まだいるん??
187 名前:名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 19:26:59.80 ID:rJKskKjo0
救急ではない
201 名前:名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 19:29:05.56 ID:bNGRL8uB0
タクシーって気軽に言うなよ
そんなリスキーな人間乗せたくないわ
232 名前:名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 19:36:03.27 ID:4OXNOon50
だから近くに来たらサイレンやめてくれって言ってんだろ。
家から200メーター位で切ればいいじゃん。
243 名前:名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 19:38:18.08 ID:l1Bi+2U20
最近アレコレ注文つけるのが流行ってんのか?
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576317429/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2461668 ] 名前: 名無しさん  2019/12/15(Sun) 18:09
来てもらってて、凄い言い草だな。  

  
[ 2461670 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/15(Sun) 18:14
実際は鳴らすときと鳴らさないときがあるね
帰りだけ鳴らすから
いつの間に来た?と思うときが多々ある  

  
[ 2461673 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/15(Sun) 18:19
田舎は近所のジジババが集まってくるからな  

  
[ 2461674 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/15(Sun) 18:21
まぁ気持ちは判らんでもない
近所迷惑とか後で説明するのが面倒とかなんだろう
それよりこんな話で日本のモラルがー言い出す奴の方がヤバい  

  
[ 2461677 ] 名前: 名無しさん  2019/12/15(Sun) 18:27
でも田舎だとビーボービーボービーボービッ!!!
ガヤガヤガヤ…「どこどこの家の誰かが救急車で運ばれるぞ!!!!」「何だなんだ!!どうした!!!!!」「おー祭りだーーーー!!!!」「(ジーーーーーーーーーー…)」
ってなるから「近くまで来たら音消してもらいたい…」って言うけど案の定ビーボービーボービーボービーボービーボービーボー!!!!!なんだよね  

  
[ 2461678 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/15(Sun) 18:28
救急車の意味がわかってんでしょうかね。1分一秒を争うから救急なんだよ。以前交通事故に遇った時に救急車がなかなか来なかった。大事故だったら死んでたと思う。サイレン鳴らすなとか言うような人とかはタクシーでも呼んで欲しい、緊急性が無いのに呼んだら緊急性のある人の所に救急車が来なくて死ぬ時があんだよ。
  

  
[ 2461681 ] 名前: 名無しさん  2019/12/15(Sun) 18:34
余裕こいてられるうちは緊急とかじゃないだろ  

  
[ 2461683 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/15(Sun) 18:41
野次馬だから、みんな面白がってるだろ。
迷惑なんて、思ってない。  

  
[ 2461685 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/15(Sun) 18:42
勢いに任せてコメント書き込む奴はUPする前に少しだけ見直した方が良いと思いましたまる  

  
[ 2461686 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/15(Sun) 18:43
救急車は有料にすべきだね  

  
[ 2461690 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/15(Sun) 18:55
鳴らさないのもありだと思う。
うちの両親なんて恥ずかしいから絶対呼ぶなと言ってるので
タクシー呼んで受け入れ病院電話で探して病院に連れて行くからな。
特に親父は頑固だからガン末期の最後の方の結構つらい場面でもタクシーで病院に連れて行った、
帰りは寝台車だったで最後まで救急車使わなかったな。  

  
[ 2461700 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/15(Sun) 19:12
救急車が停まったら近所の人が心配してみんなぞろぞろ出てくるからな  

  
[ 2461702 ] 名前: 名無し  2019/12/15(Sun) 19:22
「実際は鳴らすときと鳴らさないときがあるね」これはお題のクレ-ムでしょ。
緊急車両にサイレン鳴らすなって、緊急でも何でもねエって事だろ。
自分でタクシーなり自家用車行けよ、リソ-スに限りあんだから他に必要な人の迷惑。  

  
[ 2461704 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/15(Sun) 19:29
10年位前に電話したら「近くに来たらサイレン消しますか?」と聞かれたと言ってたよ?
当日手術で2週間入院しました。
有難うございました。  

  
[ 2461710 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/15(Sun) 19:39
タクシーで病院行っても緊急で受け入れはすぐにしてもらえないからな
救急車と大きく違う  

  
[ 2461711 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/15(Sun) 19:40
近所迷惑とかを気にしてられる余裕があるなら救急車はいらないだろ  

  
[ 2461717 ] 名前: 774@本舗  2019/12/15(Sun) 19:52
>自宅のスグ近くに来るとサイレン消してくれる

ふだん聴き慣れないエンジン音と赤色灯でバレるんだよね
夜なら猶更  

  
[ 2461720 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/15(Sun) 20:00
>2461717
赤色灯消すときもあるよ
でも結局アイドルで長く止まってるからバレるよねw  

  
[ 2461734 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/15(Sun) 20:26
やばい状況で恥ずかしいとか言ってる余裕あるの?
あの時は恥ずかしかったねーで笑い話になるならまだいいでしょ  

  
[ 2461736 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/15(Sun) 20:39
*2461734
実は意外と多い
某歌手が震災の数日後に心筋梗塞で救急車よんだ後にシャワー浴びてて後日医師に怒られた話もある  

  
[ 2461745 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/15(Sun) 21:04
分単位の緊急なのか、時間単位の余裕があるのか素人に判断できるわけないんだから遠慮なくサイレン鳴らせとは思うけど
サイレンの音に苦情言う人間って人の命をなんだと思ってるんだろうな  

  
[ 2461746 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/15(Sun) 21:04
助かる可能性を減らしたい人は救急車を呼ばない自由もある
救急車に注文つけるほうがナンセンス  

  
[ 2461747 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/15(Sun) 21:05
鳴らさずに走って事故ったらお前責任とれよ  

  
[ 2461756 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/15(Sun) 21:13
裏の家から聞き慣れない「おーらーい!おーらーい!」って叫び声が聞こえて来るから何かと思ったら救急車だった  

  
[ 2461768 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/15(Sun) 21:36
住宅街だと非常にうるさいので大きな道路走るときだけにして頂きたい  

  
[ 2461809 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/15(Sun) 23:23
結局は隊員によるんだろうね。法律の運用が裁量の部分に
なっている場合は、すべてそうだ。
うちの場合(都内)は地域柄で比較的よく救急車がやって来
るが、近くまで来るとふっと音が消えることが多い。
地域住民同士の関係が希薄なところとかと関係性が強いん
だろうね。  

  
[ 2461821 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/15(Sun) 23:37
緊急事態だろ?何眠たいこと言ってんの?
そんな余裕があるなら救急車いらないんじゃない?  

  
[ 2461825 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/15(Sun) 23:46
来るときにならさないのはあんまり無いけど、病院に向かう際に鳴らさないのは、あっ…って思うなぁ。
実際に隣で2回ほど有ったんだけどね。  

  
[ 2461830 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/16(Mon) 00:05
※欄にも救急車を介護タクシーか何かと間違えてる奴がチラホラ…  

  
[ 2461862 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/16(Mon) 03:17
別に詰まる心配のない、閑散とした深夜の住宅街とか
そういう場所でならその場に応じて適宜オンオフ切り替えてもいいんでないの
とは思う

今サイレン要らんやろっていう場面をしょっちゅう見てきたよ  

  
[ 2461949 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/16(Mon) 07:21
まあ、真夜中にサイレン鳴らされて近所中ゾロゾロ出てこられて、しゃべれない状態のにアレコレ話しかけられても困る、というのはある。
夜間には救急車呼ばないようにしてる。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ