2019/12/16/ (月) | edit |

ソース:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191215/k10012215621000.html
スポンサード リンク
1 名前:ばーど ★[age]:2019/12/15(日) 06:17:38.73 ID:S03qF0e59
いわゆる「就職氷河期」世代の正規雇用を増やすため、厚生労働省がハローワークにかぎって、この世代に限定した求人を特例で認めたところ、2か月間で80人の就職が決まったことが分かりました。
「就職氷河期」世代はバブル崩壊後、新卒の就職が特に厳しかった時期に社会に出た30代半ばから40代半ばの人たちで、正社員を希望しながら非正規雇用で働いている人は50万人いるとみられています。
この世代の正規雇用を増やすため、厚生労働省がことし8月下旬からハローワークにかぎって、この世代に限定した求人を認めたところ、10月末までの2か月の間に1507人の求人があり、80人が正社員などとして就職が決まったということです。
就職先で最も多かったのは、建設業が21人で、次いで運輸業が16人、サービス業が10人などとなっています。
氷河期世代の正社員化に一定の効果がみられることから、厚生労働省は今後、この世代限定の求人を民間の職業紹介事業者でも認める方向で検討することにしています。
厚生労働省は「就職氷河期世代を積極的に採用する企業の動きが広がっているとみられ、引き続き支援を進めていきたい」と話しています。
2019年12月15日 4時04分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191215/k10012215621000.html

6 名前:名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 06:23:50.85 ID:9P7M+5zq0「就職氷河期」世代はバブル崩壊後、新卒の就職が特に厳しかった時期に社会に出た30代半ばから40代半ばの人たちで、正社員を希望しながら非正規雇用で働いている人は50万人いるとみられています。
この世代の正規雇用を増やすため、厚生労働省がことし8月下旬からハローワークにかぎって、この世代に限定した求人を認めたところ、10月末までの2か月の間に1507人の求人があり、80人が正社員などとして就職が決まったということです。
就職先で最も多かったのは、建設業が21人で、次いで運輸業が16人、サービス業が10人などとなっています。
氷河期世代の正社員化に一定の効果がみられることから、厚生労働省は今後、この世代限定の求人を民間の職業紹介事業者でも認める方向で検討することにしています。
厚生労働省は「就職氷河期世代を積極的に採用する企業の動きが広がっているとみられ、引き続き支援を進めていきたい」と話しています。
2019年12月15日 4時04分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191215/k10012215621000.html

就職といっても不正規、短期、期間ありばっかしという話
12 名前:名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 06:27:08.11 ID:m5a78//+0ハローワークでは雇わないの?
17 名前:名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 06:30:34.16 ID:UvyNFRfO0そう、ブラック企業にね…(´・ω・`)
22 名前:名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 06:32:35.51 ID:8BJTtCtk0事務職の求人はゼロに近いという認識でいた方がいい。
27 名前:名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 06:34:52.69 ID:S2aRTcXB0
3~5Kみたいな職場だろ!?www
経験ない年寄りに現場は無理やろー
38 名前:名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 06:43:12.27 ID:C6UliPAa0経験ない年寄りに現場は無理やろー
建設業が21人
運輸業が16人
サービス業が10人
全部人でが全く足りてない業種じゃねーか
51 名前:名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 06:50:37.41 ID:c9R0BxA30運輸業が16人
サービス業が10人
全部人でが全く足りてない業種じゃねーか
滅茶苦茶少ないな
61 名前:名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 06:58:55.89 ID:wWuYTmtz0ドカタの正社員になれました
嬉しいw
81 名前:名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 07:16:47.17 ID:+ji6lbbs0嬉しいw
蜘蛛の糸だな
92 名前:名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 07:28:49.07 ID:fb3jC/8g0ええやんどんどん取り組んでいけ
128 名前:名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 07:51:19.29 ID:PgltHaJZ0ハロワの求人はガッカリだからなあ
148 名前:名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 07:56:27.23 ID:PgltHaJZ0福祉とか氷河期でもやれるから
そういうのもニュースになるのか?w
180 名前:名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 08:20:09.55 ID:Nv0SzKgl0そういうのもニュースになるのか?w
たった80人w
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576358258/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【企業】パソナの氷河期世代雇用に「マッチポンプ」と怒りの声
- 【神奈川】敬老パス、見直し議論 存続へ負担どう分担
- 【大学】なぜ日本の大学は世界にこれほど遅れをとっているのか─「スーパーグローバル」になれない3つの要因
- 「婚活で出会う男はあり得ない人ばかり」と思うのは、あなたが「あり得ない」女だから
- 【ハローワーク】就職氷河期世代限定の求人 2か月で80人が就職決定
- 救急車「サイレン鳴らさず来て」OK? 「近所迷惑」「目立ちたくない」
- 【氷河期支援】パソナグループ、就職氷河期世代300人を正社員として採用へ
- 50%の家庭が新聞買ってない
- ウーバーイーツでまた「出前ポイ捨て」騒動。麺料理がゴミ箱に... 運営「深刻に捉えております」
まあ悪いことではないが。
80人って少なすぎ
何の解決にもなってない
何の解決にもなってない
馬、鹿にしてるレスに無職がいると思うと哀れ
50万人のうちの80人って誤差の範囲じゃん
誤差の意味を理解出来てないキッズ
驚きの成果だな!
就職氷河期世代は凄い!
就職氷河期世代は凄い!
もっと日本人にお金をかけようぜ
これからこう言う事例を増やしていかないと、社会システムも持たないしな
これからこう言う事例を増やしていかないと、社会システムも持たないしな
正規雇用って書いてあるのに読めない障/害者にはどうあがいても職はない
その世代、まだ毎年100万人位出生があったから、3年として大体300万人位いるはず。
まあ、半数以上は就職出来ているだろうけど…
まあ、半数以上は就職出来ているだろうけど…
2が月で80とか対策金そのまま渡した方がましじゃね。。
<丶`∀´> カネ寄越せニダ!二ガ月!
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
