2019/12/16/ (月) | edit |

c_AS20191213002932_comm.jpg 70歳以上の横浜市民が一定額を支払うと市内のバスや地下鉄などが乗り放題になる敬老パス。利用者の増加で事業費が膨らみ、見直しの議論が進んでいる。近く検討結果がまとまる見通しだ。(吉野慶祐)

ソース:https://www.asahi.com/articles/ASMCN4STRMCNULOB00F.html

スポンサード リンク


1 名前:首都圏の虎 ★:2019/12/15(日) 23:42:10.59 ID:8TKMBg0u9
見本
c_AS20191213002932_comm.jpg

70歳以上の横浜市民が一定額を支払うと市内のバスや地下鉄などが乗り放題になる敬老パス。利用者の増加で事業費が膨らみ、見直しの議論が進んでいる。近く検討結果がまとまる見通しだ。(吉野慶祐)

 敬老パスの利用者は増加の一途をたどる。横浜市で制度が始まった1974年度は7万人弱だったが、2018年度は40万4千人。25年度には45万2千人に達するとみられる。

 現在は利用者1人あたりの月間のバス乗車回数を15回と想定し、市がバス事業者に助成金を払っている。ところが、市が利用者約17万人から回答を得たアンケートによると、乗車回数は月25回。バス事業者が乗車実績に見合う助成金を受け取っていない状況が浮き彫りになった。市が払う助成金は今年度約99億円だが、仮に乗車回数を月25回に見直すと、21年度には約186億円に膨らむという。

 市の諮問を受け、専門分科会(…

2019年12月15日03時00分 朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/ASMCN4STRMCNULOB00F.html
2 名前:名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 23:43:15.38 ID:H7s2HcYj0
値上げでおk
7 名前:名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 23:44:22.84 ID:FwDJq2F/0
撤廃でいいよ
16 名前:名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 23:49:18.26 ID:Ifml/Jvg0
全ては人口ピラミッドの問題
41 名前:名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 23:58:34.48 ID:eW437P440
田舎はバスもないがなw

45 名前:名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 23:59:50.35 ID:LnJEYUfp0
せめて年齢を上げたらどうだ
あと車持ってる奴は購入禁止で
48 名前:名無しさん@1周年:2019/12/16(月) 00:01:27.53 ID:X9hN8UFH0
アベノミクスで税収上がってるはずだろ。
敬老パス待遇をむしろもっと若い層まで増やせよ。
50 名前:名無しさん@1周年:2019/12/16(月) 00:02:27.75 ID:q9u9wgFl0
年寄りが余ってしまってさあ大変ってかw
昔の年寄りは尊敬されてたのにな
55 名前:名無しさん@1周年:2019/12/16(月) 00:05:44.94 ID:1mE0Hrnf0
一人20回までとか
回数制限する方法は無いのか?
76 名前:名無しさん@1周年:2019/12/16(月) 00:17:25.12 ID:QiONPDkE0
横浜市の人口300万人で敬老パスが45万人とか
そりゃ破綻しますわ、ジジババ大国かよ
93 名前:名無しさん@1周年:2019/12/16(月) 00:22:11.12 ID:iKVoxIBS0
横浜市は坂が多いからね
バスに乗りたいだろう
119 名前:名無しさん@1周年:2019/12/16(月) 00:31:06.44 ID:CNZ9VKd40
過疎地は特例で白タクOKにするとか
146 名前:名無しさん@1周年:2019/12/16(月) 00:44:22.05 ID:yEf/K8tN0
意味不明なんだが
そもそも運行回数が決まってるんだから損失は発生しないだろ
乗らなくなるだけ
167 名前:名無しさん@1周年:2019/12/16(月) 00:49:44.25 ID:rviSKXez0
まず手始めに通勤通学時間帯は100%実費負担で
185 名前:名無しさん@1周年:2019/12/16(月) 00:54:22.72 ID:fyS7Tbts0
完全に負担超過になっております
193 名前:名無しさん@1周年:2019/12/16(月) 00:55:49.20 ID:YHVPPOYJ0
現場の人からすれば敬老も福祉パスも廃止にしてほしいらしい
209 名前:名無しさん@1周年:2019/12/16(月) 00:58:58.95 ID:EEAL3kr40
免許返納促進が優先だろ
神奈川は相変わらずだな
213 名前:名無しさん@1周年:2019/12/16(月) 00:59:54.51 ID:KNCCemex0
所得制限しろよ。
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576420930/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2462189 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/16(Mon) 15:12
一回100円くらいの負担をさせてみれば、一気に頻度が減る。  

  
[ 2462203 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/16(Mon) 15:29
月4000円ならわかるけど、年4000円ってなんだよ  

  
[ 2462204 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/16(Mon) 15:33
横浜市に20年以上住民税を払い続けた人に敬老パスを買えるようにすればいい。
今は70才を期に横浜市に来てもパスを買えるのは可笑しい横浜市に貢献していない人は対象外にしろ。
  

  
[ 2462205 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/16(Mon) 15:36
たしか東京都シルバーパスは非課税世帯1000円、課税世帯は20000円
住民税課税世帯へのパス代を貧乏2万普通4万金持ち10万に引き上げればいいよ
誰でも買えるフリー定期券が大体月1万  

  
[ 2462206 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/16(Mon) 15:37
金が無いんだから廃止か値上げしかないじゃん。貧乏な市とかだったら金が無いからバスの優待もなんもないよ。  

  
[ 2462207 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/16(Mon) 15:38
100円の負担で身分証明書の提示でいいやん カードとか利権だし50くらいの娘とか使い回してんじゃねーの
もしくは15回なら15回の制限で超過は課金
バス会社もよく数えずに契約してるよな
200億出すなら市営でも経営成り立つんじゃねーの
  

  
[ 2462211 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/16(Mon) 15:54
2462207
日本って全員に発行される身分証明書がないんだよねー  

  
[ 2462214 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/16(Mon) 16:07
本当にお金のない自治体ならそもそも公営バスが無い…  

  
[ 2462228 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/16(Mon) 16:30
年寄りの方が人多い上に金貯めてるんだから消費させろよ
そもそも、最近の年寄りなんてとても敬える代物じゃ…  

  
[ 2462229 ] 名前: 名無しさん  2019/12/16(Mon) 16:31
よくわからん。

「満車」で、他の有料客が乗れない(=機会損失)なら、そのとおりだが、

満車でなかったら、空気を運ぶのと同じじゃないの?
  

  
[ 2462245 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/16(Mon) 17:15
札幌市方式でいいでしょ
1年度の最大負担額17000円で7万円分まで乗れて余ったら翌年以降に繰り越しあり

表にするとこんな感じ
1万円分 1,000円
2万円分 3,000円
3万円分 6,000円
4万円分  8,000円
5万円分 10,000円
6万円分 13,500円
7万円分 17,000円

それ以上乗る人は自己負担
利用可能額との倍率を調整すれば不公平感もなくなると思うが  

  
[ 2462259 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/16(Mon) 17:26
普通にお金取りなよ
年金もらい逃げの老人ばっかり優遇されてるの理解できない  

  
[ 2462274 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/16(Mon) 17:41
2462259
今の年寄りは納めた年金もらってる。正当な権利  

  
[ 2462287 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/16(Mon) 18:03
>>2462274
年金は現役世代が年寄りを助ける制度だよ?
少子化になると苦しくなるのはそのせい。
積み立てなら増えないことはあってもヘリはしない。  

  
[ 2462343 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/16(Mon) 19:27
回数券にすればいいやん  

  
[ 2462353 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/16(Mon) 19:43
払ってないものをもらってるわけじゃないって意味
これだけ払えばこれだけもらえますよ、という約束通りにもらってるだけ  

  
[ 2462359 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/16(Mon) 19:53
2462204
完全同意
横浜は移住者も多いし、地元出身者と移住者でサービスを区別した方がいい
当然地元出身者を最優先させるべきだし  

  
[ 2462423 ] 名前: 目指せ四選  2019/12/16(Mon) 21:34
外国人のための政策は積極的で日本人老人には冷たい横浜や川崎。  

  
[ 2462460 ] 名前: 農水省 熊沢 富士通リース 高橋雄一 ブロードリンク  2019/12/16(Mon) 22:55



~ 財務省 消費税 安倍 晋三 昭恵 ご夫婦 韓国 献金 世耕 台風 同和 加計 ベネッセ 下村 森友 高須 ~

山口敬之のお友達 桐永洋CP『報ステ』安倍政権忖度プロデューサーのセク,ハラを、文春 新潮が報道

山口敬之の事件もみ消し時の 官邸 内閣調査室 警視庁 の構造が類似。
山口の事件の時と同様、内調 北村 中村も関与か
同氏は自民党丸川珠代議員と同期入社。安倍に近いジャーナリスト山口敬之被告と友人関係

桐永洋とは
報道ステーション プロデューサー。
早河洋(テレ朝会長)、見城徹(番組審議委員長)らが安倍に忖度し配置したプロデューサーとして知られる


~ 経済学者 池田信夫さん、 弁護士 伊藤和子へのスト,ーカー行為で罰金180万円 ~
~ 安倍首相の池,沼答弁が「ご飯論法」と命名され、ネット上で話題に ~
~ ジャーナリスト 須田慎一郎が語る 関西電力疑惑の真相 「事の本質は、同和 部落や被差別地域。これは関西電力だけの問題じゃない。政財官で深くつながっている。金品を受け取った 世耕弘成、稲田朋美 の両議員は被差別民だ」 ~
~ 明治天皇の玄孫 竹田恒泰さんの富山県朝日町での講演会が中止に。過去のヘイトスピーチや、ナチスによる残虐行為を容認する発言が原因か
~ ジャパンライフの会長に届いた安倍首相名の招待状が、マルチ商法の勧誘に使われていた(桜を見る会) ~

    ___________
  y.enjoy.m  竹下陽亮_03-5224-1852_STAFFSERVICE



  

  
[ 2462523 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/17(Tue) 01:45
>過疎地は特例で白タクOKにするとか
過疎地じゃなくても坂だらけなのが横浜だ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ