2019/12/17/ (火) | edit |

「小泉進次郎環境大臣は、日本の国益を損ないましたね」ある中央省庁幹部は、スペインで開かれた、国連の気候変動枠組み条約第25回締約国会議(COP25)での小泉氏の演説についてこう嘆く。
ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191216-00069223-gendaibiz-pol
1 名前:1号 ★:2019/12/16(月) 11:43:22.79 ID:DS7Ryhg/9
何が言いたいのかわからない
「小泉進次郎環境大臣は、日本の国益を損ないましたね」
ある中央省庁幹部は、スペインで開かれた、国連の気候変動枠組み条約第25回締約国会議(COP25)での小泉氏の演説についてこう嘆く。
今回のCOP25では、日本の石炭火力発電からの脱却や温室効果ガスの削減目標の引き上げへの取り組みなどが注目されていた。小泉演説の何が問題かを指摘する前に、氏の公式ブログに掲載されている演説内容を見てみよう。
〈日本は石炭から太陽光への転換をモンゴルで支援するなど、二酸化炭素削減などに取り組んできた実績がある。このCOP25で、来年2020年に本格的に始まる国際的枠組みのパリ協定のルールをつくり、始動させていきたい。
私は世界でも最年少の大臣の一人でありミレニアル世代の最年長だ。若者の、サステナブルへの思いに、私は共感している。そして、年長世代の気候変動への態度に怒りを感じている若者がいることもわかっている。
私は来年、子供が生まれる予定。2050年以降の未来は、私自身が生きる未来であり、来年に生まれる私の子供はもちろん、すべての子供の未来そのものである。未来への責任を果たす。
もちろん、国際社会から、石炭政策を含め厳しい批判があることも承知している。グテーレス国連事務総長は先週『石炭中毒』をやめるよう呼びかけた。これは、日本に向けたメッセージと私は受け止めている。
COP25までに、石炭政策については、新たな展開を生むには至らなかった。しかし、これだけは言いたい。私自身を含め、今以上の行動が必要と考える者が日本で増え続けている。
日本は脱炭素化に完全にコミットしていないと思われているかもしれない。しかし、それは違う。我々は脱炭素化に完全にコミットしているし、必ず実現する〉
小泉氏のこの演説について、先の中央省庁幹部は、自身の海外勤務の経験を踏まえて問題点をこう指摘する。
「最大の問題は、この演説が『日本だけでしか通用しない内向きの論理』に終始し、国際標準に達していない点です。
海外の人がこれを素直に聞くと、『日本は努力してるけど、今回は達成できませんでした。私は世界でも最年少の大臣だし、子供も生まれて父親になるし、次の世代への責任感もあります。我々は脱炭素化にコミットしているし、次は必ず実現します』という風に受け取ると考えられます。
はっきりいって、これでは全く理解されないどころか、彼個人だけでなく、日本政府全体への信頼低下にもつながります。
国際社会の閣僚級会合での議論の文法は、まず結論を提示し、そこに至る理由を話していくのが一般的です。小泉氏の話の結論は『具体的な目標を設定できなかった』ですが、その理由は何一つ明示されず、具体的な情報がなく、何がしたいのかもわかりません。
これは日本人特有の『結果より頑張りを褒める』という文化に依拠するもので、『結論と論理』を求める欧米人が一番イライラする話法です。
日本の二酸化炭素排出抑制技術は世界トップレベルですし、決して世界の排出量抑制に貢献していないわけではない。科学的根拠さえ示せば、日本の貢献を具体的に主張しても十分に通用すると思います。
小泉氏のような演説をしても、国際社会では『自分の意見がない無責任な国』と見られるのが関の山です」
さらに、小泉氏が「若いから」や「親になるから」という言い訳を持ち出したこともマイナス要因になる。
「良かれと思って入れたのでしょうが、政府代表の発言として何の価値もないどころか、『年配の人や子どもがいない人は、将来世代への責任感が薄い』と言っているようにも捉えられかねません。ポリティカル・コレクトネス(政治的正しさ)が重要視されている世界的な風潮の中で、不用意な発言だといえます」
続きはソースで
12/16(月) 7:01配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191216-00069223-gendaibiz-pol
2 名前:名無しさん@1周年:2019/12/16(月) 11:44:24.13 ID:btLhHdzV0「小泉進次郎環境大臣は、日本の国益を損ないましたね」
ある中央省庁幹部は、スペインで開かれた、国連の気候変動枠組み条約第25回締約国会議(COP25)での小泉氏の演説についてこう嘆く。
今回のCOP25では、日本の石炭火力発電からの脱却や温室効果ガスの削減目標の引き上げへの取り組みなどが注目されていた。小泉演説の何が問題かを指摘する前に、氏の公式ブログに掲載されている演説内容を見てみよう。
〈日本は石炭から太陽光への転換をモンゴルで支援するなど、二酸化炭素削減などに取り組んできた実績がある。このCOP25で、来年2020年に本格的に始まる国際的枠組みのパリ協定のルールをつくり、始動させていきたい。
私は世界でも最年少の大臣の一人でありミレニアル世代の最年長だ。若者の、サステナブルへの思いに、私は共感している。そして、年長世代の気候変動への態度に怒りを感じている若者がいることもわかっている。
私は来年、子供が生まれる予定。2050年以降の未来は、私自身が生きる未来であり、来年に生まれる私の子供はもちろん、すべての子供の未来そのものである。未来への責任を果たす。
もちろん、国際社会から、石炭政策を含め厳しい批判があることも承知している。グテーレス国連事務総長は先週『石炭中毒』をやめるよう呼びかけた。これは、日本に向けたメッセージと私は受け止めている。
COP25までに、石炭政策については、新たな展開を生むには至らなかった。しかし、これだけは言いたい。私自身を含め、今以上の行動が必要と考える者が日本で増え続けている。
日本は脱炭素化に完全にコミットしていないと思われているかもしれない。しかし、それは違う。我々は脱炭素化に完全にコミットしているし、必ず実現する〉
小泉氏のこの演説について、先の中央省庁幹部は、自身の海外勤務の経験を踏まえて問題点をこう指摘する。
「最大の問題は、この演説が『日本だけでしか通用しない内向きの論理』に終始し、国際標準に達していない点です。
海外の人がこれを素直に聞くと、『日本は努力してるけど、今回は達成できませんでした。私は世界でも最年少の大臣だし、子供も生まれて父親になるし、次の世代への責任感もあります。我々は脱炭素化にコミットしているし、次は必ず実現します』という風に受け取ると考えられます。
はっきりいって、これでは全く理解されないどころか、彼個人だけでなく、日本政府全体への信頼低下にもつながります。
国際社会の閣僚級会合での議論の文法は、まず結論を提示し、そこに至る理由を話していくのが一般的です。小泉氏の話の結論は『具体的な目標を設定できなかった』ですが、その理由は何一つ明示されず、具体的な情報がなく、何がしたいのかもわかりません。
これは日本人特有の『結果より頑張りを褒める』という文化に依拠するもので、『結論と論理』を求める欧米人が一番イライラする話法です。
日本の二酸化炭素排出抑制技術は世界トップレベルですし、決して世界の排出量抑制に貢献していないわけではない。科学的根拠さえ示せば、日本の貢献を具体的に主張しても十分に通用すると思います。
小泉氏のような演説をしても、国際社会では『自分の意見がない無責任な国』と見られるのが関の山です」
さらに、小泉氏が「若いから」や「親になるから」という言い訳を持ち出したこともマイナス要因になる。
「良かれと思って入れたのでしょうが、政府代表の発言として何の価値もないどころか、『年配の人や子どもがいない人は、将来世代への責任感が薄い』と言っているようにも捉えられかねません。ポリティカル・コレクトネス(政治的正しさ)が重要視されている世界的な風潮の中で、不用意な発言だといえます」
続きはソースで
12/16(月) 7:01配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191216-00069223-gendaibiz-pol
そんな駄作なん
3 名前:名無しさん@1周年:2019/12/16(月) 11:45:04.78 ID:9/9wPT6m0小泉ポエマー進次郎
5 名前:名無しさん@1周年:2019/12/16(月) 11:45:10.72 ID:t2DuM2Y+0石炭祭り
6 名前:名無しさん@1周年:2019/12/16(月) 11:45:44.51 ID:hbJ78Jyk0さっさと更迭しろ
14 名前:名無しさん@1周年:2019/12/16(月) 11:48:06.53 ID:z5Q6mRaU0ポエマーとしても二流なのが辛い
25 名前:名無しさん@1周年:2019/12/16(月) 11:50:14.49 ID:VfB/s44R0核融合を推進するしかない
33 名前:名無しさん@1周年:2019/12/16(月) 11:51:33.49 ID:if8gwWCa0
この男は、自民党を批判させたらピカイチだが、
それ以外については、ほんと無能。
39 名前:名無しさん@1周年:2019/12/16(月) 11:52:09.80 ID:C66Z9zff0それ以外については、ほんと無能。
早めに首相レースから下ろせてよかったね
典型的評論家だった
40 名前:名無しさん@1周年:2019/12/16(月) 11:52:11.71 ID:6KjfWYgC0典型的評論家だった
全く問題ない。
44 名前:名無しさん@1周年:2019/12/16(月) 11:53:26.25 ID:MfbVEUNa0安倍ちゃん二世かな
66 名前:名無しさん@1周年:2019/12/16(月) 11:57:01.49 ID:uYZEw7Us0官僚の方が信用できない
90 名前:名無しさん@1周年:2019/12/16(月) 11:59:57.60 ID:Nhkeic5q0セクシーよりルーピーのほうが国益を阻害してるぞ
そっちのほうが問題だろ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576464202/そっちのほうが問題だろ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【安倍どうすんのこれ?】不信の「マグマたまっている」 安倍内閣支持率下落に自民議員
- 【安倍涙目】石破氏「次の首相」調査でトップ 安倍首相 ストレス頂点に
- 【安倍首相】「お答え控える」安倍政権の答弁、「悪夢の民主党政権」の4倍 12年105回が19年420回に
- 【産経・FNN合同世論調査】 #石破氏 次の首相にふさわしい政治家1位か #安倍首相 を僅差で上回る
- 【セクシーポエマー進次郎】#小泉進次郎環境大臣の「ポエム」が、ついに国益を損ない始めた
- 石破茂「『桜を見る会』、肝心な国会審議の時間が奪われてしまったことへの責任は、与党が…」 ネット「小沢一郎のところに戻ったら?
- 【外交の安倍】北方領土「2島引き渡し」も困難 官邸や外務省で諦めムード
- 【IR】自民党「事業者の負担が重くなるからカジノでの勝ち金は課税しません!」
- 【みなさまのNHK】受信料への不満、改革不十分の声が主、高市総務大臣
いや、日本は国際的に蔓延している環境問題(笑)に付き合う気は無いって宣伝してると思えば悪くないんじゃないのか?
ついでに責任は小泉に押し付けてしまえば言う事なしに…
ついでに責任は小泉に押し付けてしまえば言う事なしに…
実質的に何もしないっていう約束をしてきただけで充分では?
原発再稼働を決断できないので
評価すべきところは何もない
評価すべきところは何もない
石炭はいるやろ
他国の畑は措いていて、こやつは日本の環境大臣でその職務はナニかという話なんだから、突き上げられて当然だな
先達が行ってきた努力を掠め取って、事態に迂遠で独善的なポエムをのたまうのが仕事じゃねーぞ
先達が行ってきた努力を掠め取って、事態に迂遠で独善的なポエムをのたまうのが仕事じゃねーぞ
俺のプレゼンテーションが優秀で化石賞受賞。う~ん、セクシィ~。
これを通訳する人は大変だな。
真面目な表情で歯切れよく演説するが説得力がないのが致命傷である。経験がないとか若いからは理由にはならず将来日本を任せるには能力がなさすぎる。
今までの理想を語るのと
現実と向き合うバランスで
大変なんだろうが
石破や鳩山に比べたら
現実は見ているんだと思う。
現実と向き合うバランスで
大変なんだろうが
石破や鳩山に比べたら
現実は見ているんだと思う。
小泉が何言いたいのかめちゃくちゃというのは確かだが、
COP25では最初から日本を槍玉にあげる気満々だったし、
小泉発言が国益を損じたってのはミスリード。
小泉がいようがいまいが結果は変わってない。
COP25では最初から日本を槍玉にあげる気満々だったし、
小泉発言が国益を損じたってのはミスリード。
小泉がいようがいまいが結果は変わってない。
子供の作文みたいだな
今回はダメだったけどがんばります!って
今回はダメだったけどがんばります!って
こんなんでいいんだって。どうせ他所も大した事言ってないから。
言語晴朗なれど、わけわからず、、、親父さんに似てきたな。
ええやん。どうせ地球温暖化関係の会議なんぞグレタとかの活動家の遊び場になってるだけなんだから。
スンズローにでもテキトーにやらせておいて他の有能な人材に安保や外交や経済政策やっててもらえばいいだけだよw
スンズローにでもテキトーにやらせておいて他の有能な人材に安保や外交や経済政策やっててもらえばいいだけだよw
「最新式の石炭ガス化複合発電なら、エネルギー効率は高いし煤煙を出さないので低公害である。日本は此からも石炭を使う。」
って明確に主張して来いよ。
何しに行ったんだよ。
って明確に主張して来いよ。
何しに行ったんだよ。
むしろ、何も変えないってことだから、日本にとっては有益だろう。
原発の話もしないしガスコンバインドサイクルの話もしないしコイツ何しに行ってんの。日本の技術を売り込みに行けよ。
ポエヅミの話題を殆ど聞かないと思ったら忘れた頃に国益を損ねていると絶賛する話題が飛び込んできた。
ソースが現代・・・
結局ふわっとしたことしか言えないんだろ、ブレーン役の用意もできてないし自身も不勉強、これから何かするって適当吹くわけにも行かず実行できる行動力や後ろ盾もない。
お飾りやっとけって席もらってへいお飾りで終始しますって約束を果たそうとする無能で立派な政治家だってことや
お飾りやっとけって席もらってへいお飾りで終始しますって約束を果たそうとする無能で立派な政治家だってことや
過去に架空の排出権でたくさんお金払ったが、それをまたしたいって人いr
毎度なふざけた要求ちゃんと突っぱねてきたんだから無能ではない
好感度だけで投票しちゃうと、こんな結果になるという実例じゃないか。
どうせ地元の選挙民は、こんなニュースに興味ないだろうから、次も当選させちゃうんだろうな。
どうせ地元の選挙民は、こんなニュースに興味ないだろうから、次も当選させちゃうんだろうな。
記事は結構的確に指摘しているね
俺も環境技術など日本の武器を示していかないと、国際社会にメッセージを伝えられないと思う
俺も環境技術など日本の武器を示していかないと、国際社会にメッセージを伝えられないと思う
いっその事、
「地球を打っ壊す!!」とか言ってくればセクシーだったのに。
「地球を打っ壊す!!」とか言ってくればセクシーだったのに。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
