2019/12/17/ (火) | edit |

ソース:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191216/k10012216261000.html
スポンサード リンク
1 名前:ばーど ★[age]:2019/12/16(月) 07:37:56.27 ID:iFm1MJ2P9
去年1年間のアニメ産業の市場規模は、6年連続で過去最高を更新するとともに、「海外展開」が初めて1兆円を超えて全体の半分近くを占めています。
アニメーションの制作会社などで作る「日本動画協会」は、国内のアニメ関連会社およそ150社を対象に売り上げを算出し、毎年、アニメ産業に関する市場規模の調査結果をまとめています。
それによりますと、去年のアニメ産業の市場規模はおととしを190億円上回って2兆1814億円となり、6年連続で過去最高を更新しました。
「テレビ」や「映画」など9つある調査項目のうち、最も売り上げが多かったのは海外での映画の上映やゲーム販売などの「海外展開」で、全体の46%にあたる1兆92億円と初めて1兆円を超えました。
また、DVDなどの「ビデオパッケージ」は587億円と前の年の4分の3程度にとどまった一方で、年を追うごとに増えている「配信」は595億円となり、売り上げが逆転しました。
調査結果を発表した「アニメ産業レポート」の増田弘道編集統括は「ここ3、4年で伸びていた海外での売り上げがついに1兆円を超え、国内全体と同じくらいになった。ビデオパッケージと配信の売り上げが逆転するなど、伸びている部分と減少している部分がはっきり分かれてきたと感じる」と話しています。
2019年12月16日 6時09分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191216/k10012216261000.html

7 名前:名無しさん@1周年:2019/12/16(月) 07:42:52.24 ID:L4GP/Z+h0アニメーションの制作会社などで作る「日本動画協会」は、国内のアニメ関連会社およそ150社を対象に売り上げを算出し、毎年、アニメ産業に関する市場規模の調査結果をまとめています。
それによりますと、去年のアニメ産業の市場規模はおととしを190億円上回って2兆1814億円となり、6年連続で過去最高を更新しました。
「テレビ」や「映画」など9つある調査項目のうち、最も売り上げが多かったのは海外での映画の上映やゲーム販売などの「海外展開」で、全体の46%にあたる1兆92億円と初めて1兆円を超えました。
また、DVDなどの「ビデオパッケージ」は587億円と前の年の4分の3程度にとどまった一方で、年を追うごとに増えている「配信」は595億円となり、売り上げが逆転しました。
調査結果を発表した「アニメ産業レポート」の増田弘道編集統括は「ここ3、4年で伸びていた海外での売り上げがついに1兆円を超え、国内全体と同じくらいになった。ビデオパッケージと配信の売り上げが逆転するなど、伸びている部分と減少している部分がはっきり分かれてきたと感じる」と話しています。
2019年12月16日 6時09分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191216/k10012216261000.html

整備されてきて外国人も公式サイトで見るようになってきたしな
8 名前:名無しさん@1周年:2019/12/16(月) 07:43:21.74 ID:5N1M/oGi0クリエータ不足でこれから落ちていくのだろうな
12 名前:名無しさん@1周年:2019/12/16(月) 07:45:03.20 ID:+xcyatnN0ゲームより上なんか
18 名前:名無しさん@1周年:2019/12/16(月) 07:46:10.72 ID:vuB955u10海外資本のアニメに日本人が流れるね
27 名前:名無しさん@1周年:2019/12/16(月) 07:49:07.49 ID:7J/Ho+ZN0やりがいが残業代です
42 名前:名無しさん@1周年:2019/12/16(月) 07:57:29.65 ID:dqV4z5ne0
これだけの市場があるなら制作会社自体が企画して配信までやるべきだよ
個人ですら配信できる時代なんだから
53 名前:名無しさん@1周年:2019/12/16(月) 07:59:54.72 ID:wzyss3EP0個人ですら配信できる時代なんだから
ゲームは何兆だっけ?
92 名前:名無しさん@1周年:2019/12/16(月) 08:15:53.96 ID:A41z3Caq0これからはますます動画配信の時代だから
アニメがつまらなくなろうと市場は伸びるよ
119 名前:名無しさん@1周年[age]:2019/12/16(月) 08:22:44.79 ID:M+75IB5o0アニメがつまらなくなろうと市場は伸びるよ
ヴィンランド・サガ面白いよ
NHKかAmazonプライムビデオで見られる
142 名前:名無しさん@1周年:2019/12/16(月) 08:28:08.21 ID:ADIIn8lc0NHKかAmazonプライムビデオで見られる
ボッチが増えてるのと関連ありそう
165 名前:名無しさん@1周年:2019/12/16(月) 08:37:05.25 ID:bVFAWaFA0数年前は衰退していくだけとか言われてたのにな
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576449476/スポンサード リンク
- 関連記事
キモヲタ「日本経済は俺達が支えているブヒィ」
失敗したと言われてるガンダム市場も、実はワンピース市場より売れてるんだブヒィ
喜ばしいニュースにネガティブすぎな反応だな
上が儲けてるのに現場の人が高待遇にならない
悲しいことだな
悲しいことだな
>>2462696
アニメーターの待遇が良くなったとは全く聞かないですからね…
アニメーターの待遇が良くなったとは全く聞かないですからね…
ダメだ、終わってるって言ってるやつらは、自分が終わってるだけ。
世の中は進んでいくのさ。
世の中は進んでいくのさ。
支.那チ.ョ.ンパクリ被害がなければ10兆円を軽く超えてるよ
人的資源を業界で再生産し続けられる環境を作らないといかんよな
日本が血を流し損してまで市場を開拓した挙げ句に、倒れ伏しては意味がない
後から口笛吹きながらやって来た中韓がタダでその市場をごっそり乗っ取るなんてことになる
日本が血を流し損してまで市場を開拓した挙げ句に、倒れ伏しては意味がない
後から口笛吹きながらやって来た中韓がタダでその市場をごっそり乗っ取るなんてことになる
韓国・中国への下請け費用が・・・上昇、国内は上がらず。
今や中華資本がアニメ作り始めてる。
コレは中国国内の規制おかげで世界展開は足枷になってるのが救い。
今や中華資本がアニメ作り始めてる。
コレは中国国内の規制おかげで世界展開は足枷になってるのが救い。
放送局、出版社の下にいる必要がなくなるといいね。
海外資本になっていくだろうけど、クリエイターにはお金が回るようになるかな
海外資本になっていくだろうけど、クリエイターにはお金が回るようになるかな
海外展開と共に技術も外に流れていく
前人が沢山通った道だよ
前人が沢山通った道だよ
色々理屈をこねて日本のアニメはダメだ、未来がないって書き込みを散々見かけたけど全部ウソなんだろな
※2462716
中韓みたいな振興金や輸出補助金上等のチート国家に流れなければ問題ないけどね
日本は業界に雇用水準の指針となる大きな存在もないのが問題
ジブリも結局解散してしまったしな
中韓みたいな振興金や輸出補助金上等のチート国家に流れなければ問題ないけどね
日本は業界に雇用水準の指針となる大きな存在もないのが問題
ジブリも結局解散してしまったしな
だが問題としては海外は声優という職業がないので
芸能人に吹き替え声優をやらすとしたらコストが大変
芸能人に吹き替え声優をやらすとしたらコストが大変
違法視聴を減らせばもっと増える
※2462699
むしろ悪くなる一方ですがな。若手が全然育たないのだから。
あと10年もしたら、仕事量の大半をこなしている年寄りどもが軒並みごっそり抜けて破綻する。
目立つところに数人勢いいいのが居たところで、数が居なきゃ成り立たない業界だからな。
たった数秒作るのに何時間もかける世界だってことは、デジタル化したところで根本的な部分で違いはない。それで平均時給下回ってるのだからあとはお察し。
(実際簡単にでも計算してみるといい。どれだけ金と時間がかかるか分かる)
むしろ悪くなる一方ですがな。若手が全然育たないのだから。
あと10年もしたら、仕事量の大半をこなしている年寄りどもが軒並みごっそり抜けて破綻する。
目立つところに数人勢いいいのが居たところで、数が居なきゃ成り立たない業界だからな。
たった数秒作るのに何時間もかける世界だってことは、デジタル化したところで根本的な部分で違いはない。それで平均時給下回ってるのだからあとはお察し。
(実際簡単にでも計算してみるといい。どれだけ金と時間がかかるか分かる)
※2462760
悪いが違法視聴は絶対に無くならないし、なくそうとすること自体無理。
違法視聴されても問題ないビジネスモデルを作るしかない。
これは他の著作物も同じ。
悪いが違法視聴は絶対に無くならないし、なくそうとすること自体無理。
違法視聴されても問題ないビジネスモデルを作るしかない。
これは他の著作物も同じ。
>>2462784
相も変わらず、というか、悪くなっているんですか…
昔から言われていることとは言え、その辺りを改善しないと文字通り破綻しますね。
力のあるところはNetFilxとかだけに製作するようになるのがオチかな。
相も変わらず、というか、悪くなっているんですか…
昔から言われていることとは言え、その辺りを改善しないと文字通り破綻しますね。
力のあるところはNetFilxとかだけに製作するようになるのがオチかな。
末端のアニメーターの待遇が少しデモ良くなればいいが。
でも奴隷賃金で働いてる人の待遇は変わらないわけでしょう?
売り上げ良くてもアニメーターには還元されんしなあ…
今期は万策尽きるの多過ぎだし、もうヤバイだろ…
今期は万策尽きるの多過ぎだし、もうヤバイだろ…
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
