2019/12/18/ (水) | edit |

ソース:https://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201912/CK2019121702000155.html
スポンサード リンク
1 名前:1号 ★:2019/12/17(火) 11:05:16.83 ID:CD5ZM2Re9
日本が抱える借金の規模が太平洋戦争の末期とほぼ同じ水準になっている。借金の推移を示すグラフは二度大きな山を描いており、一度目は敗戦後の極端なインフレで帳消しになる一方で国民の資産も失われた。現在も編成作業が大詰めに入った二〇二〇年度当初予算案は過去最大になる見通しで、巨額借金の帰結がどうなるのか、誰も答えを見いだせていない。 (渥美龍太)
「戦前・戦時期の金融市場」を著した東京海上アセットマネジメントの平山賢一氏の分析では、一八年度の国内総生産(GDP)に対する借金残高比率は200%。終戦前年一九四四年度は国の借金の経済規模に対する比率は204%で両者はほぼ同じ水準だ。
一九年度四兆五千億円の補正予算案に加え、二〇年度当初予算案も二年連続の百兆円超えの見通し。借金残高はさらに上昇する。
戦時発行された国債は戦後のインフレで価値を失い、購入していた一般国民が大きな損失を被った。今は大規模金融緩和の一環で日銀が国債を大量に買い入れ所有する。
日銀元審議委員木内登英(たかひで)氏は「日銀の買い入れで財政規律が緩んだ」と指摘。「借金は結局、将来世代へのツケ回し。企業が将来の増税などで消費が落ちるとみなし、賃金や設備投資を抑える弊害もすでに生じている」とみる。
東京新聞
2019年12月17日 朝刊
https://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201912/CK2019121702000155.html

2 名前:名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 11:05:43.56 ID:QFVvDbiz0「戦前・戦時期の金融市場」を著した東京海上アセットマネジメントの平山賢一氏の分析では、一八年度の国内総生産(GDP)に対する借金残高比率は200%。終戦前年一九四四年度は国の借金の経済規模に対する比率は204%で両者はほぼ同じ水準だ。
一九年度四兆五千億円の補正予算案に加え、二〇年度当初予算案も二年連続の百兆円超えの見通し。借金残高はさらに上昇する。
戦時発行された国債は戦後のインフレで価値を失い、購入していた一般国民が大きな損失を被った。今は大規模金融緩和の一環で日銀が国債を大量に買い入れ所有する。
日銀元審議委員木内登英(たかひで)氏は「日銀の買い入れで財政規律が緩んだ」と指摘。「借金は結局、将来世代へのツケ回し。企業が将来の増税などで消費が落ちるとみなし、賃金や設備投資を抑える弊害もすでに生じている」とみる。
東京新聞
2019年12月17日 朝刊
https://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201912/CK2019121702000155.html

ある意味特攻状態だろ
3 名前:名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 11:06:02.04 ID:3+8MTKdp0国民が望んだ結果です
5 名前:名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 11:07:01.15 ID:Z+w73zWd0よろしいならば
12 名前:名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 11:08:28.67 ID:VR2qBdEq070まで働かせる気だから返せるんだろw
42 名前:名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 11:13:35.32 ID:+7v+RjIK0
返さなくて良い借金に
何の意味があるのか?
家計じゃないんだよ?
いい加減、財務省は勉強しろよ。
世界でこんな事言ってたら
笑われるぞ?
43 名前:名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 11:13:36.75 ID:6HlEx58O0何の意味があるのか?
家計じゃないんだよ?
いい加減、財務省は勉強しろよ。
世界でこんな事言ってたら
笑われるぞ?
MMT
49 名前:名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 11:14:01.18 ID:KpAZIaYX0財政破綻してIMFのお世話になるのも近いな
67 名前:名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 11:18:15.83 ID:LBFGL9Zv0地方交付税止めろ
91 名前:名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 11:22:25.21 ID:csPpIF0E0借金を語りたいなら収支と資産も言わないと
108 名前:名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 11:25:34.65 ID:/37Csc9r0国債無限に刷っても金利は上がらないからな
震えろよ。おまえら
114 名前:名無しさん@1周年[sag、eて]:2019/12/17(火) 11:26:01.00 ID:xz21NR3j0震えろよ。おまえら
大日本帝国、ばんざーい
160 名前:名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 11:31:28.54 ID:3+5ozJlF0日銀が国債買ってるだけだし
183 名前:名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 11:33:52.15 ID:6m4mW8dI0財務省を放置してるからこうなる
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576548316/スポンサード リンク
- 関連記事
マイナス金利の国債など通貨を発行するよりお得
利率がマイナスだから国債の発行が全然足りてないぞ
安倍は対韓国だけだな
経済政策はダメダメばら蒔きばかり
対露外交もダメダメむしろ悪化
経済政策はダメダメばら蒔きばかり
対露外交もダメダメむしろ悪化
世界大恐慌で解決や🔥
流通通貨と海外資産に個人貯蓄>>>>>>>>国の借金
やん、日本は大金持ちだよ世界一のね
流動性を止めてる脱税ナンバーワン韓国系排除したらもっと良くなるよ
やん、日本は大金持ちだよ世界一のね
流動性を止めてる脱税ナンバーワン韓国系排除したらもっと良くなるよ
財務省をなんとかしろ
法人税を減税したら、経費削って「利益を確保する」方向に動くから景気が悪くなる。
法人税を増税したら「税金払うぐらいなら、設備投資して経費使う」となるから景気が良くなり、競争力も上昇する。
この単純な理屈がわかってないやつはいったいなんなのかと。
法人税を増税したら「税金払うぐらいなら、設備投資して経費使う」となるから景気が良くなり、競争力も上昇する。
この単純な理屈がわかってないやつはいったいなんなのかと。
勉強しなきゃいけないのは財務省ではなく日本ジャーナリズムなんだよなあ…それこそ「財務省のウソ」みたいな感じで叩いてインスタントに反体制欲望を満たすことができるのに…あっ
日本国債は何度も外国のファンドが売り浴びせをかけてるが
その度に日銀に返り討ちにあって破綻してる
最早誰も手出ししないよ
その度に日銀に返り討ちにあって破綻してる
最早誰も手出ししないよ
そもそもグラフ自体に価値がない。
借金とGDPを比較してどうすんだ、せめて税収と資産も追加して比較しろ。
借金とGDPを比較してどうすんだ、せめて税収と資産も追加して比較しろ。
資産があるし、マイナス金利だから借金すればするほど儲かるんだけど。
MMT好きな人は、リフレ派の意見見てきてほしいわ。
なんで財務省がMMT宣伝させて、リフレを否定してるのかわかるから。
MMT好きな人は、リフレ派の意見見てきてほしいわ。
なんで財務省がMMT宣伝させて、リフレを否定してるのかわかるから。
ポンドとかの外債と、自国通貨建ての違いもわからない財務官僚の狗の記事。
財務官僚のせいで喪われた20年になった。
MMTで完全論破済み。
財務官僚のせいで喪われた20年になった。
MMTで完全論破済み。
資産は?
だいたい当時は庶民も企業も金なかったけど今はあるとこにはあるじゃん。税制が歪なだけ。
だいたい当時は庶民も企業も金なかったけど今はあるとこにはあるじゃん。税制が歪なだけ。
そりゃ、たいへんだぁー。
天下り先の特殊法人とか根こそぎ潰さないとならないね、財務省さん。
天下り先の特殊法人とか根こそぎ潰さないとならないね、財務省さん。
財務省いい加減にしろ
定期的戦争すればいいんじゃね
GDPと政府の負債に何ら相関関係ないのにねえ
国の資産なんかロクにねえよ、ほとんど年金原資と道路水道、政策金融公庫や地方自治体への貸付金で金にできないものばっかじゃねえか
国民と企業の資産合わせれば黒字だからとか思ってるアフォは共産主義者か財産権が理解できないチンパンジーか
国民と企業の資産合わせれば黒字だからとか思ってるアフォは共産主義者か財産権が理解できないチンパンジーか
このデータのソースは財務省。
朝日の記者も、このデータを使って危機を煽っていたが、
高橋洋一に秒殺された。
朝日の記者も、このデータを使って危機を煽っていたが、
高橋洋一に秒殺された。
※2463084
ア ホのパヨクには解説もしたくないよな、いくら言っても理解する能力がない
民主党政権は国家債務を自民党より伸ばして、景気も悪かった
そんな事実すら知らないのがア ホのパヨクだ
こいつら朝 鮮人と非常ににてる、どれだけ論破されても同じ主張を繰り返す精神疾患系なんだよ
ア ホのパヨクには解説もしたくないよな、いくら言っても理解する能力がない
民主党政権は国家債務を自民党より伸ばして、景気も悪かった
そんな事実すら知らないのがア ホのパヨクだ
こいつら朝 鮮人と非常ににてる、どれだけ論破されても同じ主張を繰り返す精神疾患系なんだよ
何なんだこの支離滅裂記事は
頭悪い記事だなあ
日本の借金て、ほぼ国民への借金でしかなくつまりは国民の資産でしかないのくらい最早常識だろ
いつまでも騙せる時代じゃない
日本の借金て、ほぼ国民への借金でしかなくつまりは国民の資産でしかないのくらい最早常識だろ
いつまでも騙せる時代じゃない
GDP比200%を超えたのは2009年だろ
ここ数年は横這い、何を急に言ってんだ?
ここ数年は横這い、何を急に言ってんだ?
日銀がマイナス金利の国債を国から買い取れば、国は借金で利息生活という謎の構造が成り立つけどな。
もし、借金とみなすなら、これだけ借金できる信用の凄さを誇るべきやろ。
もし、借金とみなすなら、これだけ借金できる信用の凄さを誇るべきやろ。
で、資産を差し引いた純債務(資産)はいかほど?
こんなのトヨタが2兆円の借金ある、倒産待ったなしといってるくらい荒唐無稽な話だよw
こんなのトヨタが2兆円の借金ある、倒産待ったなしといってるくらい荒唐無稽な話だよw
財務省もメディアもジジババと情弱奥さんを騙せたら成功だから。
金を担保にお金を刷る。
資産を担保にお金を刷る。
その次が、経済循環の信頼を担保にお金を刷る。
今は、預金を貯める行動を国民がしているのだから、その預金の需要額を、どこかに記述しないといけないというだけの話。
戦後のインフレで価値が無くなるということは、預金の所持者が労働者に労働をさせられる量が減った。
というだけの事。
資産を担保にお金を刷る。
その次が、経済循環の信頼を担保にお金を刷る。
今は、預金を貯める行動を国民がしているのだから、その預金の需要額を、どこかに記述しないといけないというだけの話。
戦後のインフレで価値が無くなるということは、預金の所持者が労働者に労働をさせられる量が減った。
というだけの事。
債務は何の問題もない。
債務を過度に気にしすぎて増税と緊縮財政に走ることが問題なんだよ。
債務を過度に気にしすぎて増税と緊縮財政に走ることが問題なんだよ。
2463248
例えるなら、売上高9兆円の倍の借金があるソフトバンクだろうな
通貨発行権のある国を、企業や家計に例えるのは意味はないが
例えるなら、売上高9兆円の倍の借金があるソフトバンクだろうな
通貨発行権のある国を、企業や家計に例えるのは意味はないが
大丈夫大丈夫
いざとなったら国士ネトウヨ様が私財投じてでも日本を助けてくれるからw
愛国心があるならそれくらいできるだろw
いざとなったら国士ネトウヨ様が私財投じてでも日本を助けてくれるからw
愛国心があるならそれくらいできるだろw
借金って言うけどさ、その金どこから借りてんだって話よwww
半島みたく他所から借りてる訳じゃねえぞwww
半島みたく他所から借りてる訳じゃねえぞwww
負債数えて資産は言わないよな
もう借金から政権批判へと変える手法は無理があるよ
もう借金から政権批判へと変える手法は無理があるよ
亡国の嘘
税金上げて、国の予算もあげてるんだから、永遠に財政再建なんて無理でしょ。
財務省が付け上がるだけ。
公務員税作れ。
財務省が付け上がるだけ。
公務員税作れ。
資産も当時と同じなんだ
そっか、上級国民の東京新聞はローンで家を買わないんだよね
すごいねー
そっか、上級国民の東京新聞はローンで家を買わないんだよね
すごいねー
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
