2019/12/19/ (木) | edit |

newspaper1.gif重要な個人情報を保管するHDDの廃棄を請け負った業者がHDDを盗み、インターネットオークションで販売する――。神奈川県庁の行政文書流出事件は、HDDを廃棄する際、契約業者を全面的に信用して委ねる「性善説」をとってきた多くの自治体に衝撃を与えた。国は、自治体職員が業者の廃棄に立ち会うよう求めるなど改善に乗り出したが、時間や労力がかかることもあり、現場には困惑が広がっている。

ソース:https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1912/18/news043.html

スポンサード リンク


1 名前:火星(東京都) [US]:2019/12/18(水) 21:51:03.56 ID:fsDq8vy90 
 重要な個人情報を保管するHDDの廃棄を請け負った業者がHDDを盗み、インターネットオークションで販売する――。神奈川県庁の行政文書流出事件は、HDDを廃棄する際、契約業者を全面的に信用して委ねる「性善説」をとってきた多くの自治体に衝撃を与えた。国は、自治体職員が業者の廃棄に立ち会うよう求めるなど改善に乗り出したが、時間や労力がかかることもあり、現場には困惑が広がっている。

 今回の事件では、逮捕された男は従業員が少ない時間帯を狙い社内からHDDを盗み出したとみられ、「3年以上前からやっていた」などと供述をしているという。

 事件を受けて総務省は12月6日、個人情報が大量保存された記録装置の処分について、物理的に壊すなどして使えなくするよう全国の自治体に通知。作業完了まで職員を立ち会わせることも求めた。

 ただ、自治体などが使っているHDDは、リース(長期賃貸)であることも多い。その場合、所有権は業者にあり、埼玉県の担当者は「壊して返すことは所有権の問題から難しい」。別の自治体担当者も「1台なら専用ソフトで手間をかけずに消去できるが、何十台ともなると膨大な時間を要する」と打ち明ける。

 通常、請負業者はデータ消去が終了した際、発注元に対して作業報告書を提出する。だが今回の事件で神奈川県はHDDの廃棄がリース先企業から専門業者に委託されていたことを把握せず、流出したHDDに関する作業報告書も受領していないなど、対応のずさんさも問題となった。


総務省、HDD廃棄時に自治体職員の立ち会い求める 現場は「時間も人手も掛かる」と困惑

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1912/18/news043.html
3 名前:バン・アレン帯(佐賀県) [BR]:2019/12/18(水) 21:51:56.95 ID:bxV5e5XJ0
時間外貰ったらやるかもしれんぞ
4 名前:ヒアデス星団(SB-Android) [US]:2019/12/18(水) 21:52:40.32 ID:IK5WNyNP0
小渕優子議員みたいにドリルせえへんのか?
5 名前:大マゼラン雲(茸) [ニダ]:2019/12/18(水) 21:52:48.83 ID:U9jduPMb0
氷河期世代を雇えばよろし
10 名前:ポラリス(千葉県) [FI]:2019/12/18(水) 21:56:27.68 ID:mKIMybCC0
いや手間かけろや公僕よ。
17 名前:バーナードループ(茸) [NO]:2019/12/18(水) 21:59:58.94 ID:0JPlU4pj0
これだから公務員は無能って言われんだよ

22 名前:アンタレス(東京都) [US]:2019/12/18(水) 22:04:06.58 ID:RF6evYLF0
ぼーっとただ眺めてるだけの仕事か
これで1日いくらもらえるんですかね
29 名前:アルファ・ケンタウリ(岡山県) [RU]:2019/12/18(水) 22:07:00.28 ID:h+imFba70
やることなすこと的外れな総務省
何考えて仕事してんの?
50 名前:アルデバラン(東京都) [US]:2019/12/18(水) 22:16:32.26 ID:rN2x63O30
万力で抑えて、スライド移動式のドリルで穴開けるだけだろ
俺なら一時間で100台はいけるぞ
57 名前:アークトゥルス(茸) [ニダ]:2019/12/18(水) 22:19:25.69 ID:dVkM6Ma+0
ふざけてる
プレス機安いだろ
69 名前:大マゼラン雲(千葉県) [US]:2019/12/18(水) 22:24:13.95 ID:1GZ0Vnr50
これぐらい自分のとこでやれよな
どーせ暇こいてんだからよ
108 名前:デネボラ(京都府) [US]:2019/12/18(水) 22:43:31.97 ID:QAx8LD7T0
税金で遊んでてうらやましいですわ。
150 名前:バン・アレン帯(神奈川県) [CN]:2019/12/18(水) 23:05:11.31 ID:eRIbhwxY0
これは商売になるかも
出張して破壊しに行く仕事
金になるかもしれんな
208 名前:ニクス(東京都) [US]:2019/12/18(水) 23:27:21.49 ID:9vsKXTsg0
ドリラー優子を召喚する
241 名前:トラペジウム(山口県) [US]:2019/12/18(水) 23:38:54.79 ID:AgoNtls00
自分でドリルで穴開けとけ
242 名前:赤色矮星(兵庫県) [ニダ]:2019/12/18(水) 23:39:51.81 ID:nhicw0Sr0
立ってるだけで金が貰えるのか?
羨ましいな
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1576673463/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2464175 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/19(Thu) 13:04
>出張して破壊しに行く仕事
既にある
天下りできないからそのオプションがある会社を採用してないだけ  

  
[ 2464179 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/19(Thu) 13:11
五寸釘&ハンマーと特別手当(1日5000円くらい)を
出せば、たぶん職員はガンガンHDDに釘ぶっさし作業すると思うぞ。
1個あたり5秒かからんしな。  

  
[ 2464184 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/19(Thu) 13:22
知識がパソコン大先生時代のままだからデバイスを暗号化して使うという発想がない
自分のスマホがハッキング防止に暗号化されてることもしらない  

  
[ 2464186 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/19(Thu) 13:23
取り外し時間を含めても1台当たり5分から10分、100台でも1日か2日で済む。これくらいなら職員を一人ぐらい張り付けておけるだろう。  

  
[ 2464189 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/19(Thu) 13:28
リース品はリース期間か゜終わったら一台10%位の値段で買い取れる。
もし大量にリースするなら「リース期間終了したら所有権移転」の書類一枚書いておくだけでいい。
あとは職員が自分で物理的に破壊すればいいだけ。  

  
[ 2464195 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/19(Thu) 13:37
ホームセンターでドリル買って自分らでやれや  

  
[ 2464197 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/19(Thu) 13:42
まずデータの消去を徹底させろよ、装置の物理的破壊はそのあと

廃棄されるはずのストレージを横流しや流用されるとき、データが残っているかで問題性がまるで違ってくる  

  
[ 2464198 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/19(Thu) 13:43
直接、正規雇用者で破壊すれば良いだけじゃないか?
公務員の地位と給与を捨てて、犯罪するか?
何事もなく、過ごせることが、公務員を選んだ人の目標だろ。  

  
[ 2464201 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/19(Thu) 13:49
責任ブン投げんじゃねーよ。
性善説がどうこう言う記事があったが、そんなもんは性善説を言い訳に他者に責任ブン投げてるだけだ。  

  
[ 2464202 ] 名前:    2019/12/19(Thu) 13:51
見届けるのが確かに1番確実だよそりゃそうだわ、でもじゃあ何のために専門業者と契約すんの?業者がその辺の責任をもって一から十やれないなら意味ないよね  

  
[ 2464206 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/19(Thu) 13:55
手間がどうのって問題じゃないだろうに
個人情報を意図的に販売、流出して信用問題に関わる企業として1番重要な所が不審がられてるのにそれを手間だからやらないっていうのは流石に職務怠慢では?  

  
[ 2464222 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/19(Thu) 14:23
HDD取り外してコンクリート床に叩きつければええやん、5回もやれば死ぬぞ  

  
[ 2464232 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/19(Thu) 14:37
※2464206
何を頓珍漢な事を言ってるんだ?
データを処分する契約を結んでいたのを一方的に破られた側が、負担増になってるだけだぞ?
更にデータは消去してから依頼してる
(復元ソフトを使えば復旧できる状態)  

  
[ 2464236 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/19(Thu) 14:46
テラ越えのHDDを専用ソフトで完全に復元できないように消すとなると何十時間もかかるから物理破壊が現実的
だけど官公庁のパソコンはリース終了後にHDDを変えて有償譲渡会で売られるから職員が勝手に分解とかできない
リース終了後に売ることなんかも含めてのリース価格だからな
そもそも官公庁がパソコンを買うと税金の無駄遣いだとか叩くヤツがいるんだからリースパソコンになってるのにこれ以上金のかかること出来ないぞ  

  
[ 2464239 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/19(Thu) 14:52
立ち合いというか現場でばらしてドリル使えよ
それくらい主婦でもやれるだろ  

  
[ 2464246 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/19(Thu) 15:23
ドリルとか言ってるが今時はレンチンなんだが  

  
[ 2464247 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/19(Thu) 15:25
みんなドリルドリル言ってるが、わかってて言ってるのか?
お前らの米見てると面白いぞ  

  
[ 2464248 ] 名前: 774@本舗  2019/12/19(Thu) 15:28
某社に勤めていた時、色々な小規模金融機関のハードディスク破棄を手伝っていた頃があった。それぞれの金融機関で破棄の内規が違っていた頃だったので、様々な方法でハードディスクの物理破壊を行っていた。
本店に行って各支店から回収されたハードディスクに、行員立会の下でドリルで穴を開けさせられた銀行。本部にハードディスクの磁性体をメチャクチャにする機械を持って行くだけで、データ破棄作業自体は行員がやる金融組合。各支店に赴いて、ハードディスクを分解してダイヤモンドカッターで記録版を一枚一枚傷付けて、最終的に行員に手渡しないといけない信用金庫。当時のi社製のハードディスクは、部品の一部にガラスが使われていて、分解する時にケガをする危険があったっけ。
ハードディスク破棄の際に、職員が関わる事など金融機関は昔からやっている。
とある県警のハードディスク破棄は、物理破壊を一切する必要なかったが、米軍が開発したという、ハードディスク無効化のソフトを、一台一台外付けの光学ドライブを繋げて起動させられた。それを県警の担当者が一台一台問題なく終了したかをチェックしていた。  

  
[ 2464252 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/19(Thu) 15:43

こう言う奴がお漏らしするんだよほんとに迷惑  

  
[ 2464255 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/19(Thu) 15:46
業者に頼まなくても金槌1本で職員で廃棄出来るだろ  

  
[ 2464288 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/19(Thu) 16:35
どこかにちっこいドリルで穴開けてラーメンの汁でも流し込んどけばいいんじゃねえの
あといつも対応が後手に回るのは、「不正が起きうる前提で」制度設計をしてないからだな  

  
[ 2464336 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/19(Thu) 18:38
お役所仕事とよく揶揄されるけど、この手の個人情報の扱いにコストや手間をケチるべきじゃないと思うぞ。あとはマスコミ含めた民間企業も明日は我が身だぞ、と言っておきたいね。特に坂本弁護士事件でやらかしたTBSとかな。  

  
[ 2464390 ] 名前: ととろ  2019/12/19(Thu) 20:31
長野県庁は、ネジ外してHDDユニットを引きずり出せるタイプのノートパソコンのみ導入。職員3人がかり(立会いの意味)でハンマーで破壊しているが・・・。簡単だぞ??  

  
[ 2464466 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/20(Fri) 00:22
リース契約の中身を変えればいいじゃん
壊して返すって  

  
[ 2464587 ] 名前: 名無しさん  2019/12/20(Fri) 09:01
小渕にドリってもらえばいいじゃんwww  

  
[ 2464616 ] 名前: 名無しのにゅうす  2019/12/20(Fri) 09:51
まぁよくわかってない盆暗が立ち会っても意味ないんだがな  

  
[ 2465286 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/21(Sat) 12:03
コストをかけて良い内容。無駄な経費をこちらに回してでもいい。足りなければ税率を上げることも、構わない。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ