2019/12/19/ (木) | edit |

business_man1_1_smile.png 銀行の「脱スーツ」、泣き面に蜂

前回の「各都道府県で最も赤字が大きい会社ランキング2019中間決算」で、7位となった広島県の青山商事を取り上げた。紳士服大手の同社は、2019年4~9月期の営業損益が15億円の赤字。中間決算としては実に19年ぶりの赤字転落だった。

ソース:https://diamond.jp/articles/-/223835

スポンサード リンク


1 名前:みつを ★:2019/12/19(木) 08:00:29.85 ID:sbNkU93R9
https://diamond.jp/articles/-/223835

銀行「脱スーツ」で19年ぶりに赤字転落した紳士服業界を詳細分析

ダイヤモンド編集部 清水理裕
ビジネス DIAMONDランキング&データ
2019.12.19 4:10 会員限定

テレビや全国紙が大きく報道

銀行の「脱スーツ」、泣き面に蜂

 前回の「各都道府県で最も赤字が大きい会社ランキング2019中間決算」で、7位となった広島県の青山商事を取り上げた。紳士服大手の同社は、2019年4~9月期の営業損益が15億円の赤字。中間決算としては実に19年ぶりの赤字転落だった。

 同社は業績悪化の要因として「職場のカジュアル化が進んだことが一番大きかった」(総合企画部)と説明した。担当者が「大手銀行が脱スーツを前面に出してリリースした影響が出た」と話していたのが印象的だった。

「お堅い銀行が、そこまでするなら」とのマインドが広がり、他の業種や中小企業の職場において服装の自由化の流れが一層強まったというのである。

 そこで今回は、上場している紳士服大手4社(青山商事、AOKIホールディングス〈HD〉、コナカ、はるやまホールディングス〈HD〉)の既存店売上高や業績を分析してみることにした。
(リンク先に続きあり)
3 名前:名無しさん@1周年[age]:2019/12/19(木) 08:02:05.87 ID:bo6XBC/g0
スーツ・ネクタイなんて要らない!
4 名前:名無しさん@1周年:2019/12/19(木) 08:02:23.44 ID:pfKpjtbE0
うちの会社も脱スーツだ
19 名前:名無しさん@1周年:2019/12/19(木) 08:09:10.10 ID:PBiHW7Sa0
店がとにかく多すぎるんだよ

21 名前:名無しさん@1周年:2019/12/19(木) 08:11:44.47 ID:OBhJZoMb0
暑いから
夏スーツケースとか無用の長物
35 名前:名無しさん@1周年:2019/12/19(木) 08:20:55.77 ID:LF+ZF2240
ジャケットとネクタイは会社のロッカーに吊るしっぱなしで
偉い人が来る時に装備するくらいだわw
43 名前:名無しさん@1周年:2019/12/19(木) 08:25:19.96 ID:yTza/ykC0
作業着ジャンパーの下にシャツとネクタイが
働いてる男感があっていい
60 名前:名無しさん@1周年:2019/12/19(木) 08:37:08.29 ID:oxImU5HQ0
そもそもビジネススーツなんて一人で何十着も買うもんじゃないしなぁ
65 名前:名無しさん@1周年:2019/12/19(木) 08:40:30.26 ID:vHzRlmyl0
デフレのせいだな
80 名前:名無しさん@1周年:2019/12/19(木) 08:45:34.54 ID:nLzJOUdy0
ネクタイいらんやろ。
あれのせいで息苦しい。
84 名前:名無しさん@1周年:2019/12/19(木) 08:47:50.39 ID:jEkI4SZx0
いっそ冷却スーツとか造ってくれよ?先端材料技術で。 
87 名前:名無しさん@1周年:2019/12/19(木) 08:50:34.89 ID:/Bwz2N4r0
みんな通販のスーツに切り替えてるだけじゃね?
114 名前:名無しさん@1周年:2019/12/19(木) 09:16:44.10 ID:DDVL0zt70
ワイワークマン高みの見物
134 名前:名無しさん@1周年:2019/12/19(木) 09:45:02.93 ID:1xgSF64s0
日本にスーツは似合わない
クールビズなどの遅かれ早かれ予見できた事なのに
何もしてないのが問題だろう

と 言っても今上に要る世代はそのような新しい事
考えてた世代では無いから対応できないのも無理ないかもしれないが
135 名前:名無しさん@1周年:2019/12/19(木) 09:49:03.55 ID:o5vTjW590
ネクタイって首が苦しいだけやん
136 名前:名無しさん@1周年:2019/12/19(木) 09:50:17.76 ID:kgGBaZl40
銀行のスーツ離れ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576710029/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2464419 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/19(Thu) 22:11
何だかんだでスーツは必要品。  

  
[ 2464420 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/19(Thu) 22:23
ルイ13世が決めたんだっけ?
もともとクロアチアだったかな?  

  
[ 2464423 ] 名前: onmyeyes.jp  2019/12/19(Thu) 22:24


パステルカラーのスーツを

街中で見かけないのは何故?




  

  
[ 2464425 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/19(Thu) 22:37
スーツは西洋かぶれ。やめてもいいんじゃない  

  
[ 2464429 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/19(Thu) 22:49
※2464425
その西洋じゃ、ビジネスシーンではもっとカジュアルだしなあ。
ノータイにジャケットとか普通だし。
日本やアジア圏だと現地の商習慣に合わせてスーツだが、わりと辟易しているそうな。
まあビジネスーツは日本の制服文化の一部でもある。
一張羅でも済むが、それゆえファッションセンスが磨かれないという。  

  
[ 2464448 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/19(Thu) 23:23
会社訪問やお客様相手に私服で通用するわけないだろ、パソコンガチャガチャしてる会社だけだろ  

  
[ 2464480 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/20(Fri) 01:03
日本の大手スーツ屋さんの技術が低過ぎて着心地が悪いからだろ。
生地もスーツもここら辺の店で頼む方が無い。  

  
[ 2464488 ] 名前: 名無し募集中。。。  2019/12/20(Fri) 01:27
ずっとトヨタに乗って来たんだけどホンダディーラーに行ったら営業マンポロシャツで驚いた  

  
[ 2464496 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/20(Fri) 01:55
コーディネート楽だしスーツの方が好きだけど着る機会もないw  

  
[ 2464605 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/20(Fri) 09:37
>>2464448
営業はスーツにネクタイ、他は適当と言うとことが多いんじゃないでしょうか?
さらに、営業の人数自体が減って言ってますからね…

  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ