2019/12/21/ (土) | edit |

令和2年度の政府予算案は、税収を過去最高の約63兆5千億円と見積もったが、今後、下振れする可能性を捨てきれない。元年度の税収見積もりも企業の経営悪化で2兆円、下振れするなど、経済政策アベノミクスの“息切れ”がはっきりしてきたからだ。
ソース:https://www.sankei.com/smp/politics/news/191220/plt1912200008-s1.html
スポンサード リンク
1 名前:ガーディス ★:2019/12/20(金) 13:40:13.48 ID:UdZnTeL59
令和2年度の政府予算案は、税収を過去最高の約63兆5千億円と見積もったが、今後、下振れする可能性を捨てきれない。元年度の税収見積もりも企業の経営悪化で2兆円、下振れするなど、経済政策アベノミクスの“息切れ”がはっきりしてきたからだ。日程が焦点となっている次期衆院選は医療、介護などの社会保障の改革が争点になるが、税収の動向が不透明となる中、支出を大胆に削れるのか、安倍晋三政権の姿勢が問われている。
2年度の税収見積もりの前提は、日本経済が1・4%成長するという政府の見通しだ。政策の効果を見込んでいるとはいえ、民間による見通しの平均は0・5%程度に止まっており、甘い印象はぬぐえない。
加えて、政府は今月、元年度の税収見積もりを当初予算の62兆4950億円から大きく下方修正した。米国と貿易戦争を続ける中国の経済悪化で日本の輸出が打撃を受け、企業の経営が悪くなって、国に支払われる税金が減ったためだ。今年10月に消費税を増税したにもかかわらず、全体の税収が減った状況に、国民の理解を得るのは難しい。
海外経済が悪くなればすぐに日本企業の経営が悪化し、日本経済すべてに波及する-。この構図は、発足して7年たつ安倍政権も改善できていない。
アベノミクスは「3本の矢」として、「金融政策」「財政政策」「成長戦略」を掲げている。ある程度、成功したのは金融政策のみで、日本銀行の“異次元緩和”で円安が進み、企業業績も改善して、日経平均株価は2万円台に戻った。
だが、企業のイノベーション(技術革新)などを後押しする成長戦略は進んでおらず、日本経済の体力を示す「潜在成長率」は1・0%の低水準だ。海外経済の悪化には依然として弱く、米中摩擦が長引くなどすれば企業の経営がさらに悪化し、国に支払われる税金が減りかねない。
そんな中、国内では衆院解散・総選挙の日程が焦点になりつつある。最大の争点の一つは社会保障の改革だ。来夏には子育て層から高齢者までの全ての世代を支援する「全世代型社会保障改革」の最終案もまとまる。
だが、税収が低迷した場合、その分、医療や介護の費用を大きく削らなければ社会保障の財政はパンクする。国民に痛みを強いる改革をどこまで訴えられるのか、安倍政権の正念場だ。
https://www.sankei.com/smp/politics/news/191220/plt1912200008-s1.html
2 名前:名無しさん@1周年:2019/12/20(金) 13:41:18.79 ID:gclrhLRM02年度の税収見積もりの前提は、日本経済が1・4%成長するという政府の見通しだ。政策の効果を見込んでいるとはいえ、民間による見通しの平均は0・5%程度に止まっており、甘い印象はぬぐえない。
加えて、政府は今月、元年度の税収見積もりを当初予算の62兆4950億円から大きく下方修正した。米国と貿易戦争を続ける中国の経済悪化で日本の輸出が打撃を受け、企業の経営が悪くなって、国に支払われる税金が減ったためだ。今年10月に消費税を増税したにもかかわらず、全体の税収が減った状況に、国民の理解を得るのは難しい。
海外経済が悪くなればすぐに日本企業の経営が悪化し、日本経済すべてに波及する-。この構図は、発足して7年たつ安倍政権も改善できていない。
アベノミクスは「3本の矢」として、「金融政策」「財政政策」「成長戦略」を掲げている。ある程度、成功したのは金融政策のみで、日本銀行の“異次元緩和”で円安が進み、企業業績も改善して、日経平均株価は2万円台に戻った。
だが、企業のイノベーション(技術革新)などを後押しする成長戦略は進んでおらず、日本経済の体力を示す「潜在成長率」は1・0%の低水準だ。海外経済の悪化には依然として弱く、米中摩擦が長引くなどすれば企業の経営がさらに悪化し、国に支払われる税金が減りかねない。
そんな中、国内では衆院解散・総選挙の日程が焦点になりつつある。最大の争点の一つは社会保障の改革だ。来夏には子育て層から高齢者までの全ての世代を支援する「全世代型社会保障改革」の最終案もまとまる。
だが、税収が低迷した場合、その分、医療や介護の費用を大きく削らなければ社会保障の財政はパンクする。国民に痛みを強いる改革をどこまで訴えられるのか、安倍政権の正念場だ。
https://www.sankei.com/smp/politics/news/191220/plt1912200008-s1.html
増税して税収減w
4 名前:名無しさん@1周年:2019/12/20(金) 13:42:23.81 ID:nBGYEUXD0大失敗
7 名前:名無しさん@1周年:2019/12/20(金) 13:45:32.00 ID:I71ITaPR0ゼロ金利やめたら?
10 名前:名無しさん@1周年:2019/12/20(金) 13:46:36.04 ID:fjUF0MXn0産経が音を上げたw
11 名前:名無しさん@1周年:2019/12/20(金) 13:46:36.46 ID:H9ZxYzwb0産経にも見捨てられるとか草
15 名前:名無しさん@1周年:2019/12/20(金) 13:47:22.65 ID:Y0SMQ71C0アベノミクスだって(ヾノ・∀・`)ムリムリ
22 名前:名無しさん@1周年:2019/12/20(金) 13:49:11.13 ID:Wu9i36ov0
だって、アベノミクスって、
安倍友の為だけのミクスだから。
24 名前:名無しさん@1周年:2019/12/20(金) 13:50:21.17 ID:G6nSY7Y+0安倍友の為だけのミクスだから。
金持ちはさらに金持ちへ
貧乏はさらに貧乏になったもんな
49 名前:名無しさん@1周年:2019/12/20(金) 13:59:41.79 ID:S7zBmahc0貧乏はさらに貧乏になったもんな
どうした産経
51 名前:名無しさん@1周年:2019/12/20(金) 14:00:06.14 ID:lCEJxLGL0先送りし注視した結果がこれよ。
63 名前:名無しさん@1周年:2019/12/20(金) 14:09:26.04 ID:VlRnRbQe0トリクルダウンって言わなくなったよな
77 名前:名無しさん@1周年:2019/12/20(金) 14:18:45.86 ID:28uSBu7I0効果は出てるだろ、マイナス効果が
114 名前:名無しさん@1周年:2019/12/20(金) 14:30:47.84 ID:3w3tF+jP0増税しまくってるからな
経済は金融に丸投げしただけ
財金両輪の対応が世界の潮流なのに日本はそれができていない
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576816813/経済は金融に丸投げしただけ
財金両輪の対応が世界の潮流なのに日本はそれができていない
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【テレビ朝日】玉川徹氏、日韓関係改善に「日本側は謝罪をしてきたんだけど、その姿勢をずっと続けることだと僕は思う」
- 【朝日新聞世論調査】内閣支持率38%(-6)、不支持率42%(+6)
- 【産経新聞】アベノミクス“息切れ”
- 【朝日新聞】クリスマスカードを韓国へ 「日韓関係が厳しい今だからこそ」
- 【!?】産経新聞「アベノミクス、7年経っても結果が出ない」
- 【朝日新聞】大澤真幸「日本人の謝り方が間違っている。当時の日本は全然先進国ではない」
- 朝日新聞「サンゴを傷つけた罪は重い。万死に値する」
- 【サヨク悲報】東京新聞・望月記者、前川喜平氏の貧困調査を侮蔑
- 共同世論調査 安倍内閣支持率、不支持が逆転 支持42%(-6)不支持43%(+5)
倒産経w
高齢化と人口減で成長してるんだから満点だろ?
批判してるパヨクどもは代替案を出すべき
ちなみにパヨの一押し石破や枝野はデフレ・増税派の財務省の手先だ
批判してるパヨクどもは代替案を出すべき
ちなみにパヨの一押し石破や枝野はデフレ・増税派の財務省の手先だ
そもそもアベノミクスってマスコミが最初に言い出した造語だけどね
安倍は当初は三本の矢しか言ってなかったし、それに浮かれて三本の矢=アベノミクスで国民の生活は豊かになるって妄想が広がった
アレでどうやって俺の給料上がるんや
安倍は当初は三本の矢しか言ってなかったし、それに浮かれて三本の矢=アベノミクスで国民の生活は豊かになるって妄想が広がった
アレでどうやって俺の給料上がるんや
内政に関してはほんまつっかえやな
バラマキよりも消費税減税じゃね?
完璧なる処方箋になるぜ。取り敢えず5%に戻せよ全部。
企業が~とか言ってるけど、消費税を負担してるのは消費者だからな。消費者=購買者が使える金の90%しか使えなくなった。消費税0の時から見て手取りは10%増えたのかよ!!
完璧なる処方箋になるぜ。取り敢えず5%に戻せよ全部。
企業が~とか言ってるけど、消費税を負担してるのは消費者だからな。消費者=購買者が使える金の90%しか使えなくなった。消費税0の時から見て手取りは10%増えたのかよ!!
いい加減アベノミクスは失敗だったと認めろ!!
だってつぎの総理で石破がトップになったんだろ?
増税とデフレ政策(大不況)を国民は求めてるわけだ、なら良いじゃないか?
なんか文句あんのか?馬 鹿なのか?
増税とデフレ政策(大不況)を国民は求めてるわけだ、なら良いじゃないか?
なんか文句あんのか?馬 鹿なのか?
労働人口絶賛減少中なんで経済対策では効果は出ようもない
対策は使える外国人労働者を入れるか人口を増やすかだがどちらも時間かかる上絶望的
安倍総理はいろいろ難しい決断を迫られるし4期は避けたいのが本音じゃない?
対策は使える外国人労働者を入れるか人口を増やすかだがどちらも時間かかる上絶望的
安倍総理はいろいろ難しい決断を迫られるし4期は避けたいのが本音じゃない?
アベノミクスの1本目しか出てきてないけど
金融政策は大成功して雇用増えた。(団塊の定年人数より多い)
しかし、それ以上の世界が絶句するレベルの大増税した。
そら、景気回復しませんわ。
金融政策は大成功して雇用増えた。(団塊の定年人数より多い)
しかし、それ以上の世界が絶句するレベルの大増税した。
そら、景気回復しませんわ。
安倍は韓国に対しては素晴らしいが
それ以外は無能だよ
ロシアと拗らせてしまったし
金はばら蒔いただけ
それ以外は無能だよ
ロシアと拗らせてしまったし
金はばら蒔いただけ
擁護するわけではないが、
増税に関しては安倍就任前からの国策として決められてたものだし。
景気に関しては数値でみればバブル期よりもいい状態だし。
国民が景気感というか空気で「良さ」を感じていないというのは同意する。
ただメディア業界が不渡り状態なので、この記事自体がただの八つ当たりとしか思えない。
増税に関しては安倍就任前からの国策として決められてたものだし。
景気に関しては数値でみればバブル期よりもいい状態だし。
国民が景気感というか空気で「良さ」を感じていないというのは同意する。
ただメディア業界が不渡り状態なので、この記事自体がただの八つ当たりとしか思えない。
> 2465134
労働者にバラマキやっても効果が出ないんなら労働者以外の高齢者や妊婦、育児世帯や学生、教育機関、研究者とかにバラマキやればよくね?
なんでバラマキ対象が労働者縛りなん?決まりでもあんの?
労働者にバラマキやっても効果が出ないんなら労働者以外の高齢者や妊婦、育児世帯や学生、教育機関、研究者とかにバラマキやればよくね?
なんでバラマキ対象が労働者縛りなん?決まりでもあんの?
※2465135
代価案は石破か?枝野か?これしか現実にはないわけだが?
「おれの息子は安倍総理より優秀」とか言ってた頭のおかしい枝野
こいつら両方とも政策音痴だ
増税して財政規律とってデフレ政策で景気回復とか言ってる連中じゃん
支持してる連中も頭がイカれてる
代価案は石破か?枝野か?これしか現実にはないわけだが?
「おれの息子は安倍総理より優秀」とか言ってた頭のおかしい枝野
こいつら両方とも政策音痴だ
増税して財政規律とってデフレ政策で景気回復とか言ってる連中じゃん
支持してる連中も頭がイカれてる
>>増税に関しては安倍就任前からの国策として決められてたものだし。
消費税増税については確かに発議したのは2008年の麻生政権だが、無関係な増税もやりまくってるから擁護の余地はない。
>>景気に関しては数値でみればバブル期よりもいい状態だし。
ねーよ。どの指標だよ。
消費税増税については確かに発議したのは2008年の麻生政権だが、無関係な増税もやりまくってるから擁護の余地はない。
>>景気に関しては数値でみればバブル期よりもいい状態だし。
ねーよ。どの指標だよ。
※2465147
おまえ理系だろ?バランスシートの概念もないもんなぁ
支出が増えたから増税したんだろ?因果関係が逆で笑うわw
支出増の原因である高齢者の福祉予算の大幅カットをおまえは主張してるわけだ
で、どこの政党の支持者なんだ?理系馬 鹿
おまえ理系だろ?バランスシートの概念もないもんなぁ
支出が増えたから増税したんだろ?因果関係が逆で笑うわw
支出増の原因である高齢者の福祉予算の大幅カットをおまえは主張してるわけだ
で、どこの政党の支持者なんだ?理系馬 鹿
消費税増税ですべてがパーになったな。
財政は崩壊寸前ではないので、財政が崩壊寸前という前提で約束した消費税増税はやらないという決断を下せばナンボでもできる。
「やる必要がなくなったからやらない」
それを言えない外交だけ熱心で内政は丸投げのシンゾーがダメなんだよ。
しかし、現状周りが激しく動いている状況では外交がすごく大事になっている。他のメンバーで、これに対応できる奴は麻生くらいか?麻生じゃ同じ結果になるだろう。痛し痒し。
根本にあるのは他に政権を任せられる野党が居ない事だ。
財政は崩壊寸前ではないので、財政が崩壊寸前という前提で約束した消費税増税はやらないという決断を下せばナンボでもできる。
「やる必要がなくなったからやらない」
それを言えない外交だけ熱心で内政は丸投げのシンゾーがダメなんだよ。
しかし、現状周りが激しく動いている状況では外交がすごく大事になっている。他のメンバーで、これに対応できる奴は麻生くらいか?麻生じゃ同じ結果になるだろう。痛し痒し。
根本にあるのは他に政権を任せられる野党が居ない事だ。
産経、ってところがポイント
民主党政権から上向きになり現状が維持できている
それがどれだけ素晴らしいか、今ある当たり前がどれだけの選択の元に成り立っているか
分からない人にはわからないんだろう
政治で経済をよくできるのは株価くらいまでで、それ以降は企業や国民自身が動かないと良くなるわけもない
それがどれだけ素晴らしいか、今ある当たり前がどれだけの選択の元に成り立っているか
分からない人にはわからないんだろう
政治で経済をよくできるのは株価くらいまでで、それ以降は企業や国民自身が動かないと良くなるわけもない
まぁこれでもし韓国に対してひよるような行動したら完全に終わるな(笑)
逆に対韓政策だけで政権与党継続してるってどんだけ野党くそ雑魚ナメクジなんだよ(笑)
逆に対韓政策だけで政権与党継続してるってどんだけ野党くそ雑魚ナメクジなんだよ(笑)
経済政策の最大の目的は、雇用を回復させて維持することと聞いた
経済面では成果はあまり出てないようだけど、求人倍率良くなって、安倍政権は「まあまあ」なんじゃね?
経済面では成果はあまり出てないようだけど、求人倍率良くなって、安倍政権は「まあまあ」なんじゃね?
バ カジャネーノ、安倍政権が続く限り経済政策は全部その名称で一括りにして総括する気かっての
こういう頭のわるい内容の記事を見ると、新聞というメディアの制作現場が超絶劣化しとるな
こういう頭のわるい内容の記事を見ると、新聞というメディアの制作現場が超絶劣化しとるな
金融緩和以外やってないし最初から言われていたけど何も成長戦略描けていないからな。
少子高齢化と財政不安(年金介護含む)が景気低迷の原因だからそれを解決しないと意味ないのに昔のように無駄に高い金使って防災インフラ整備しても一時的なバラマキにしかならんわ。
少子高齢化と財政不安(年金介護含む)が景気低迷の原因だからそれを解決しないと意味ないのに昔のように無駄に高い金使って防災インフラ整備しても一時的なバラマキにしかならんわ。
全く意味がなかったというわけではないが期待されたほどの効果はなかったね。
日銀は頑張ったけど政府が駄目だったね。
まあ為替は下げられたし市場の国債を回収出来たのはよかったね。
ただ株式市場に関しては日銀が保有し過ぎると市場が硬直化して不健全になるよ。
そろそろ出口戦略の話もしなきゃいけないが、日本経済はとてもそんな話ができる状況じゃないね。
黒田君が今でも財務省マインドでやってるなら、消費税増税の目標は達成したし後はどうでもいいという感じなのかな?
任期中は現状維持で片付けは次のひとに押し付けそうだな。
日銀は頑張ったけど政府が駄目だったね。
まあ為替は下げられたし市場の国債を回収出来たのはよかったね。
ただ株式市場に関しては日銀が保有し過ぎると市場が硬直化して不健全になるよ。
そろそろ出口戦略の話もしなきゃいけないが、日本経済はとてもそんな話ができる状況じゃないね。
黒田君が今でも財務省マインドでやってるなら、消費税増税の目標は達成したし後はどうでもいいという感じなのかな?
任期中は現状維持で片付けは次のひとに押し付けそうだな。
増税すれば麻生の顔が立つし、主導した財務官僚は手柄ゲットで出世出来るし、上級の高学歴エリートにはこっちの方が日本の国益なんかより余程大切なんだよなぁ
ネトウヨはいい加減アベノミクス失敗を認めた方がいい
民主党政権時に割と大きい企業が潰れる一歩手前までいったとこを見てた身としては、安倍政権はそれなりに頑張ってると思いますよ
あの経済を引き継いで消費税増税を抱えておきながらなんとか維持してるなら政府としては多くの人にとって及第点はあるんじゃないでしょうか?
あの経済を引き継いで消費税増税を抱えておきながらなんとか維持してるなら政府としては多くの人にとって及第点はあるんじゃないでしょうか?
税収の増減で見ると、経済の大きさと景気の良し悪しを、蔑ろにする。
比率の増減が大事。
比率の増減が大事。
だって銀行は大手しか貸さないし、大手は中国に投資して得た利益は内部留保で中国の法律で中国から出せないでしょ。国内の生産規模がどんどん縮小してるのに何で経済良くなるの?アベノミクスで予算回しても海外に逃げてく構造がね。
アベノミクスの矢は1本、金融緩和のみ。他は逆の事やってんだもん。で、どうやれば財政パンクすんのよ。まさか歳出が税収上回ればとか言わないよね、産経さん?
今年にやった政策によって今までの貯金を確実に失ったことは確かだ。
鶏団連や官僚を向いた恥知らずでチキンな政策には本当にガッカリしている。
鶏団連や官僚を向いた恥知らずでチキンな政策には本当にガッカリしている。
失業率と名目GDP
はい、論破w(唾)
はい、論破w(唾)
自民御用達の産経からこういう記事が出てくるとはね
マスメディアって本当にバ.カなんだよね。 自分らで風呂敷広げて批判だもん。
サンケイも消費税増税しろって社説書いてたよね、、
実際、
・民主党時代よりは遥かにマシになった
・とりあえず仕事はある
以上のことは出来てないしな。
一応給料は上がったけど、手取りは増税分に吸収されていい人でせいぜい微増、概ねの人はプラマイゼロ、人によってはマイナスくらいだし。
・民主党時代よりは遥かにマシになった
・とりあえず仕事はある
以上のことは出来てないしな。
一応給料は上がったけど、手取りは増税分に吸収されていい人でせいぜい微増、概ねの人はプラマイゼロ、人によってはマイナスくらいだし。
ここの皆さんはメディア批判してる割にはまだメディアの情報に流されてるんだな、メディアが不景気だーアベノミクスは失敗だーって言うと喜んで「そうだそうだ俺たちの暮らしは全然良くなってないぞー!」って騒いでる、いくら安倍政権が優秀でもそこまで手は回らないって、そこから先は各企業に任せるしか無いんだから
本気で自分の生活を良くしたいんなら独立して自営業の方がまだ夢はある、実際業種によってはアベノミクスのおかげで自営業の方が収入上がってる人が結構いるそうだしな、確かに自営の方がリスクはあるけど利益もでかい、そこまでしていい生活したくないんだろ?なら永久に女又隷やってろ
本気で自分の生活を良くしたいんなら独立して自営業の方がまだ夢はある、実際業種によってはアベノミクスのおかげで自営業の方が収入上がってる人が結構いるそうだしな、確かに自営の方がリスクはあるけど利益もでかい、そこまでしていい生活したくないんだろ?なら永久に女又隷やってろ
アベノミクスじゃなくてアベノマワリガモウカルが正式名称だからな。
経団連や上級国民はまじめに働く人間を食い物にしてそりゃ七年で肥え太ったろ?企業の内部留保みれば一目瞭然だ
経団連や上級国民はまじめに働く人間を食い物にしてそりゃ七年で肥え太ったろ?企業の内部留保みれば一目瞭然だ
国民の貧困化ヘイト問題での日本人への差別アイヌの歴史ねつ造
もしかして最悪なのかな?
もしかして最悪なのかな?
効果の有無は経済政策を実行しなかった場合と比較しないと判断出来ないだろ。
3つ前のコメントの方
長いので
アベトモウカル
なんてどうでしょ?
長いので
アベトモウカル
なんてどうでしょ?
コメントみてもだんだん目が覚めてきた感じだな。
アベノミクスなんて幻影に過ぎないと。
元々の金融緩和と財政出動のミックスモデルとしてのアベノミクスだったら今頃デフレ脱却してるはずなのに、金融緩和、規制緩和とアクセル踏みながらブレーキも踏むという頭おかしい方向に進むからここまで停滞する…。
もう安倍は退場させよう。
アベノミクスなんて幻影に過ぎないと。
元々の金融緩和と財政出動のミックスモデルとしてのアベノミクスだったら今頃デフレ脱却してるはずなのに、金融緩和、規制緩和とアクセル踏みながらブレーキも踏むという頭おかしい方向に進むからここまで停滞する…。
もう安倍は退場させよう。
しかし、安倍政権より段違いで酷かった民主党政権というのがあったからなぁ
円高政策で、日本の輸出産業壊滅(電化製品、メモリ半導体産業)
不況で雇用率最悪、日経平均7000円、東京電力原発爆発、中国漁船体当たり隠し
円高政策で、日本の輸出産業壊滅(電化製品、メモリ半導体産業)
不況で雇用率最悪、日経平均7000円、東京電力原発爆発、中国漁船体当たり隠し
増税して税収減だもんなw
親中派のシンゾーの話なんて聞いてられないwww
親中派のシンゾーの話なんて聞いてられないwww
産経にも見捨てられた安倍ちゃん
2%のインフレ目標を掲げて達成できないからインフレ目標もうやむや。
しかし、自動車や食品はアベノミクス以降、体感で2%以上値上がりしている。
いったい誰が嘘つきなのか?嘘だとしたらその目的は?
しかし、自動車や食品はアベノミクス以降、体感で2%以上値上がりしている。
いったい誰が嘘つきなのか?嘘だとしたらその目的は?
結果なら出てるだろ
マイナスの方面で
マイナスの方面で
>自動車や食品はアベノミクス以降、体感で2%以上値上がりしている。
それは増税分の消費税だろ?お前少しは考えたほうがいいぞ
それは増税分の消費税だろ?お前少しは考えたほうがいいぞ
>それは増税分の消費税だろ?お前少しは考えたほうがいいぞ
どちらにしろ値上がりしてるというわけだ
どちらにしろ値上がりしてるというわけだ
世界的な分析では日本は高水準でよく維持できているって見方が強まっているけどね
東京にいるとわからんけど地方はそんなにやばいんか
数字見てるだけだとそんなにひどくないはずなんだけどなあ
数字見てるだけだとそんなにひどくないはずなんだけどなあ
>どちらにしろ値上がりしてるというわけだ
安倍ちゃん同様開き直るしかできんのか・・・・インフレ目標なのに
増税するとデフレするだけで帰って意味がない。
そりゃ拉致被害者も帰ってこないわけだ
安倍ちゃん同様開き直るしかできんのか・・・・インフレ目標なのに
増税するとデフレするだけで帰って意味がない。
そりゃ拉致被害者も帰ってこないわけだ
とっくに失敗しとるがなw
産経は元々維新寄り。
失業率むっさ下がったんだけど?
>2465290
最悪を見て「あれより良いから大丈夫」は危険な思考だぞ
赤点ギリギリで乗り切ってて1ケタ台の点取った奴を見て「あいつよりは点高いから大丈夫」と安心してる奴と大して変わらん
最悪を見て「あれより良いから大丈夫」は危険な思考だぞ
赤点ギリギリで乗り切ってて1ケタ台の点取った奴を見て「あいつよりは点高いから大丈夫」と安心してる奴と大して変わらん
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
