2019/12/22/ (日) | edit |

img_1494303_65583824_0 安倍総裁
令和2年度の政府予算案は、税収を過去最高の約63兆5千億円と見積もったが、今後、下振れする可能性を捨てきれない。元年度の税収見積もりも企業の経営悪化で2兆円、下振れするなど、経済政策アベノミクスの“息切れ”がはっきりしてきたからだ。

ソース:https://www.sankei.com/politics/news/191220/plt1912200008-n1.html

スポンサード リンク


1 名前:1号 ★:2019/12/21(土) 11:54:13.20 ID:XJz1UMpR9
 令和2年度の政府予算案は、税収を過去最高の約63兆5千億円と見積もったが、今後、下振れする可能性を捨てきれない。元年度の税収見積もりも企業の経営悪化で2兆円、下振れするなど、経済政策アベノミクスの“息切れ”がはっきりしてきたからだ。日程が焦点となっている次期衆院選は医療、介護などの社会保障の改革が争点になるが、税収の動向が不透明となる中、支出を大胆に削れるのか、安倍晋三政権の姿勢が問われている。

 2年度の税収見積もりの前提は、日本経済が1・4%成長するという政府の見通しだ。政策の効果を見込んでいるとはいえ、民間による見通しの平均は0・5%程度に止まっており、甘い印象はぬぐえない。

 加えて、政府は今月、元年度の税収見積もりを当初予算の62兆4950億円から大きく下方修正した。米国と貿易戦争を続ける中国の経済悪化で日本の輸出が打撃を受け、企業の経営が悪くなって、国に支払われる税金が減ったためだ。今年10月に消費税を増税したにもかかわらず、全体の税収が減った状況に、国民の理解を得るのは難しい。

 海外経済が悪くなればすぐに日本企業の経営が悪化し、日本経済すべてに波及する-。この構図は、発足して7年たつ安倍政権も改善できていない。

 アベノミクスは「3本の矢」として、「金融政策」「財政政策」「成長戦略」を掲げている。ある程度、成功したのは金融政策のみで、日本銀行の“異次元緩和”で円安が進み、企業業績も改善して、日経平均株価は2万円台に戻った。

 だが、企業のイノベーション(技術革新)などを後押しする成長戦略は進んでおらず、日本経済の体力を示す「潜在成長率」は1・0%の低水準だ。海外経済の悪化には依然として弱く、米中摩擦が長引くなどすれば企業の経営がさらに悪化し、国に支払われる税金が減りかねない。

 そんな中、国内では衆院解散・総選挙の日程が焦点になりつつある。最大の争点の一つは社会保障の改革だ。来夏には子育て層から高齢者までの全ての世代を支援する「全世代型社会保障改革」の最終案もまとまる。

 だが、税収が低迷した場合、その分、医療や介護の費用を大きく削らなければ社会保障の財政はパンクする。国民に痛みを強いる改革をどこまで訴えられるのか、安倍政権の正念場だ。

2019.12.20 11:12 産経新聞
https://www.sankei.com/politics/news/191220/plt1912200008-n1.html
2 名前:名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:54:58.15 ID:K+HxGiwN0
アベノミクス、そもそも始まってたのか疑問。
13 名前:名無しさん@1周年[age]:2019/12/21(土) 11:57:53.02 ID:Z438fJu80
息切れって、庶民にとって順調だった時ってあったっけ。
20 名前:名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 12:00:24.19 ID:a9t5bDL+0
円高のが暮らしやすかった
26 名前:名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 12:01:40.10 ID:5aiUzvb70
あはん産経どうした
33 名前:名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 12:02:43.43 ID:QH4xa2R10
減税しろ

40 名前:名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 12:03:55.24 ID:pCDmxLUy0
産経新聞どうしたんだろう、
ほんとに思った
49 名前:名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 12:05:48.42 ID:aTFaxBq10
まともに走ってすらいないのに、なに息切れしてんの?
57 名前:名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 12:08:57.55 ID:t2RX6F0/0
公務員と上級国民が潤っただけでフィニッシュだなw
64 名前:名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 12:10:27.47 ID:FOmApiFM0
下級国民には増税とインフレの痛みだけを与えて終了か
160 名前:名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 12:34:13.46 ID:Z6wwKXhT0
消費税10%が止めになった
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576896853/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2465613 ] 名前: Itaru Nakamura , Shigeru Kitamura  2019/12/22(Sun) 01:01
     韓国を震撼させたベストセラー「反日種族主義」  日本語版がついに登場!


Shiori Ito, symbol of Japan's MeToo movement, wins rape lawsuit damages.

A Japanese woman whose rape accusations against a prominent TV journalist turned her into a symbol of the country's fledgling #MeToo movement has been awarded 3.3m yen ($30,000) in damages.
The district court ordered Yamaguchi to pay 3.3 million YEN in damages for raping Shiori Ito.
Shiori Ito went public in 2017 with allegations that Noriyuki Yamaguchi who has close links to Prime Minister Shinzo Abe ,had raped her two years earlier.

Police eventually handed the case to prosecutors, and an arrest warrant was issued for Yamaguchi ,but then suddenly dropped on the instructions of a senior police officer. Police Agency was told to cancel the investigation by Itaru Nakamura and Shigeru Kitamura who are members of Abe administration. That is Abe's order.
A Racism Congresswoman ,Mio Sugita defends Noriyuki Yamaguchi who is a suspect of rape incident. Sugita and Yamaguchi are very close to Shinzo Abe.
Reiko Chiba ,Toshiko Hasumi ,and Mio Sugita scheme to do Second Rape to Shiori Ito. Chiba and Hasumi belong to "Cult Happy Science". A racism creator ,Toshiko Hasumi is famous for agitating Hate Speech.

#JAPAN #ABE #IRAN #CHINA #RUSSIA #USA #TRUMP #PUTIN  

  
[ 2465622 ] 名前: 消費税増税反対  2019/12/22(Sun) 01:10
そりゃ消費税増税すりゃあな。
経済が悪化するのが当然だ。  

  
[ 2465626 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/22(Sun) 01:18
米中のおかげでよかっただけで 低所得には円高の方がましだったな
  

  
[ 2465627 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/22(Sun) 01:34
あーネトウヨ御用達新聞ですら安倍を見放し始めたか…  

  
[ 2465628 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/22(Sun) 01:43
円安と増税で国民に大ダメージを与えただけの政策。息切れしてるのは上級以外の国民だよ。  

  
[ 2465630 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/22(Sun) 01:47
もう閉鎖しろよこのサイト
禁止禁止で話にならない  

  
[ 2465634 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/22(Sun) 02:10
マ/スゴ/ミが騒ぐという事は問題ないって事だな。  

  
[ 2465637 ] 名前: 名無しのかめはめさん  2019/12/22(Sun) 02:18
2019年の「税収総額」は、過去最高なんだけど
2019年の「税収総額」は、過去最高なんだけど

2019年の「税収総額」は、過去最高なんだけど
2019年の「税収総額」は、過去最高なんだけど

2019年の「税収総額」は、過去最高なんだけど
2019年の「税収総額」は、過去最高なんだけど
  

  
[ 2465642 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/22(Sun) 02:32
何が息切れだ!非国民どもが  

  
[ 2465643 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/22(Sun) 02:34
> アベノミクスは「3本の矢」として、「金融政策」「財政政策」「成長戦略」を掲げている。

アベノミクスは経済成長を目標としているが財務省が財政緊縮思考で増税してしまうので経済成長ができない
金融政策や財政政策でアクセル踏んで増税でブレーキをかけている
ブレーキをかければ失速するのは当然
  

  
[ 2465644 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/22(Sun) 02:48
安倍政権の経済政策だけが問題じゃねーからね、着眼がまずズレとるわ

もっと問題の矢面に立たないといけないのは現況とちぐはぐの財務省の体質が大きな要因  

  
[ 2465645 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/22(Sun) 02:50
経済対策を謳った麻生政権を蹴ったんだ
お前らがな
少なくとも国民が実感できるような経済対策なんてやるわけないだろw  

  
[ 2465646 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/22(Sun) 02:51
最後まで全く実感ないまま好況とやらは終わったな
増えたのは売物件、入居者募集中の看板だけだわ  

  
[ 2465652 ] 名前:    2019/12/22(Sun) 03:29
2465637
景気もともと下振れなのに、そこからお上が増税かけてさらに悪化させた
税収上げたいだけなら消費税100%にすればいいんじゃない?
国民生きていけないけど  

  
[ 2465662 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/22(Sun) 04:02
消費増税で首を絞めながらだから当然。こんなことを強いる財務省は日本の癌。  

  
[ 2465668 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/22(Sun) 04:53
どう考えてもデフレ時の政策は減税して国債発行しまくって公共事業やらの国の支出増やしまくって国内にカネばらまくのが経済の基本やろ
全然できてないからそりゃ日本経済が苦しいわな  

  
[ 2465702 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/22(Sun) 06:49
普通の安倍に

いまだ無駄遣いを減らせとか言っている野党とマスコミとそれに踊らされている国民という社会的空気
上級国民だけ儲かっている!とか言って、自らは転職もストライキや賃上げ交渉も
労基に報告も何もしない知能が下級の国民

この中で自分にとって少しでもましになる行動をしている人、賛同できる人は誰?って話  

  
[ 2465708 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/22(Sun) 07:10
前のコメントの方

「とりあえず安倍はやめろ。あとはそれから考える。誰でも安倍よりましだろう。」

こういう方が多いからね。

  

  
[ 2465738 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/22(Sun) 08:24
>2465668
そんなもんやったって一時しのぎでその後需要の先取りのツケと利息の支払いがが来るだけだぞ、根本的な解決にはなにもならない
ほんと財政出動勘違いして経済通気取ってる奴が多いな  

  
[ 2465745 ] 名前:    2019/12/22(Sun) 08:32
2465738
リカードの中立性命題なんて机上の空論だろ
現実見て、どうぞ  

  
[ 2465765 ] 名前: 消費税増税反対  2019/12/22(Sun) 08:55
>2465738
減税と国債発行は王道だぞ。  

  
[ 2465825 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/22(Sun) 10:02
2465745
リカードじゃなくて極一般的な経済成長と市場の話なんだが
その程度の読み取りもできない知識がリカードとか100年早いから基礎から勉強してこい

2465765
底辺のお前の中での王道な  

  
[ 2465844 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/22(Sun) 10:38
>需要の先取り
需要の先取りどころか、現実には老朽化したインフレの更新をどんどん先延ばしにしているんだがな  

  
[ 2465866 ] 名前: あ  2019/12/22(Sun) 11:15
消費税強行で終わった  

  
[ 2465875 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/22(Sun) 11:47
真面目な話、財政出動の何が需要の先食いなのよ
政府が供給能力が続く限り自分の都合で好きなだけ需要を作り出せるのに

エコポイントやエコカー減税みたいな類が需要の先食いというのなら、その通りだが
それはあくまでも個々の政策の問題だ  

  
[ 2465888 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/22(Sun) 12:13
2465875
財政出動して政府が無理やり需要を作ったところで先の需要を食ってるだけ
そこで動くのは短期の経済サイクルでしかない
そもそも日本は市場評価として少子高齢化で先細りしてるから投資需要が根本的に減っていくのがデフォ
それがデフォの状況で安倍政権の景気状況はまだマシな安定状況にある
リーマンショックみたいな一時的な不況の時に連鎖倒産とか防ぐための穴埋めで財政出動で先の景気サイクルを今に持ってくるなら効果はあるが
根本的な経済成長力を失ってる状況を改善しないと、今の状況で財政出動したってただの一時しのぎにしかならないから、財政出動後に自律的に経済成長していくようにはなれない  

  
[ 2465894 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/22(Sun) 12:33
※2465888
だから財政出動で先の需要を食うというのは具体的にどういう状況を指しているわけ?  

  
[ 2465907 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/22(Sun) 13:21
いや、既に1年目あたりには息を切らしてたよ。
それを今まで人工呼吸器を付けてごまかしてただけ、
いよいよ意識不明の重体にまで陥ったんだろ。  

  
[ 2465983 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/22(Sun) 15:47
※2465894
財政出動したとこで経済成長に繋がらないから無意味って状況だろ  

  
[ 2465988 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/22(Sun) 15:54
※2465983
財政出動は「需要の先取り、先食い」だから経済成長に繋がらないというのが2465888の主張だろ?
で、「需要の先取り」って何よ?  

  
[ 2465989 ] 名前:     2019/12/22(Sun) 15:57
産経は経済に詳しいまともなブレーンはいないのかい?  

  
[ 2465997 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/22(Sun) 16:13
※2465988
逆にお前がそこに噛みつく理由は
どこが疑問なのか、何が需要の先取りにならないのか言ってもらえるか?
需要の先取りというもの自体が理解できないならお前の勉強不足だ  

  
[ 2466000 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/22(Sun) 16:23
※2465997
俺の勉強不足でいいから、「需要の先取り」がなにを示すか説明してみろよ  

  
[ 2466001 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/22(Sun) 16:23
>政府が供給能力が続く限り自分の都合で好きなだけ需要を作り出せるのに

ていうかお前の勘違いってここにあるんだろうけど
そもそもタームと消費が絡まない需要って何を根拠にどんな例を指して言ってんのか意味不明だわ  

  
[ 2466002 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/22(Sun) 16:24
※2466000

2466001に先に答えてな、話進まねえから  

  
[ 2466006 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/22(Sun) 16:30
その前に※2465875に先に答えてくれよ
君が「需要の先取り」が何を示すのか説明すれば済み話だからさ  

  
[ 2466008 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/22(Sun) 16:31
結局説明できないで需要の先取りってなんでちゅかって聞くだけか
お前の疑問について話進まねえから2466001のお前の主張を詳しく聞かせろって言ってるんだが  

  
[ 2466011 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/22(Sun) 16:34
>政府が供給能力が続く限り自分の都合で好きなだけ需要を作り出せるのに

????  

  
[ 2466014 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/22(Sun) 16:37
>結局説明できないで需要の先取りってなんでちゅかって聞くだけか
そりゃ「財政出動しても需要の先取りだから成長に繋がらない」って主張しているのは君なんだから、君が説明するしかないじゃないか?
>お前の疑問について話進まねえから
話が進まないのは、君が「需要の先取り」がなにを示すのか言おうとしないからだよ

で「需要の先取り」って具体的になにを示すの?
  

  
[ 2466016 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/22(Sun) 16:39
そうやって永遠に繰り返してろよザコ  

  
[ 2466021 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/22(Sun) 16:49
というわけで、自分で言い出した「需要の先取り」とはなにか説明できないわけですね  

  
[ 2466024 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/22(Sun) 17:00
うん、もうそれでいいから
>政府が供給能力が続く限り自分の都合で好きなだけ需要を作り出せるのに
ってのをちゃんと説明してね  

  
[ 2466033 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/22(Sun) 17:11
話の始まりは「需要の先取り」なんですから、それが何を示すのか説明して頂ければ、私の考えをお話ししますよ。  

  
[ 2466039 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/22(Sun) 17:22
できませんってことね、分かりました
まあ別にしなくていいよどうせ山本太郎や三橋レベルのネット知識とか
見せられたとこで困るしww  

  
[ 2466040 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/22(Sun) 17:24
君が「需要の先取り」が何か説明すれば、答えると言ってるのに
なんで逃げるの?  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ