2019/12/22/ (日) | edit |

800px-Flag_of_the_People27s_Republic_of_Chinasvg_中国ネット上では「日系車のボディーの鋼板は薄い」というデマを目にする機会はいまだに多いが、中国自動車市場の2019年1-11月における累計シェアにおいて日系車は前年同期比プラス3%となった。ドイツ系はプラス0.7%となったものの、中国車、韓国車、米国車、フランス車はすべてマイナスという結果だった。

ソース:https://news.livedoor.com/article/detail/17561981/

スポンサード リンク


1 名前:ニライカナイφ ★:2019/12/22(日) 15:39:58.84 ID:sdEiGpcF9
中国ネット上では「日系車のボディーの鋼板は薄い」というデマを目にする機会はいまだに多いが、中国自動車市場の2019年1-11月における累計シェアにおいて日系車は前年同期比プラス3%となった。ドイツ系はプラス0.7%となったものの、中国車、韓国車、米国車、フランス車はすべてマイナスという結果だった。

19年1-11月の中国市場全体の累計販売台数が前年同期比9.1%減という状況のなか、日系車だけは非常に好調であることがわかるが、中国メディアの今日頭条は16日、「日系車はボディーが薄いと噂されているのに、なぜこんなに売れているのか」と題する記事を掲載した。記事は、消費者は「ぶつけるため」に車を買うのではないとし、もしぶつけるのが目的であれば鋼板のぶ厚い戦車を買うべきだと説明。

自動車を買うのは快適に移動するためであると指摘し、鋼板が薄いという噂に振り回されるのは意味がないとした。続けて、中国の実情として「ガソリン価格が高いため、燃費の悪い車は歓迎されない」と説明する一方、燃費の良さが売りの日系車はまさに中国人消費者のニーズに合致した車であるとし、日系車の売れ行きが良いのは至極当然だと論じた。

さらに記事じゃ、日系車は「びっくりするほど」故障しないと絶賛し、これも日系車の魅力だと強調した。故障しないという強みはオーナーに大きな安心感をもたらすが、こうした日系車の信頼性を自ら体験した中国人消費者たちは、自動車の購入を考えている友人たちに日系車を推薦していると説明し、確かなクチコミにより築かれた確固たる評価は、ボディーが薄いというデマをものともしない大きな力があると論じた。

https://news.livedoor.com/article/detail/17561981/
4 名前:名無しさん@1周年:2019/12/22(日) 15:41:02.66 ID:Q8DJHDB40
ヒュンダイかえ
5 名前:名無しさん@1周年:2019/12/22(日) 15:41:20.62 ID:7M3w1de60
薄いと軽いからポジティブな評価じゃないの
13 名前:名無しさん@1周年:2019/12/22(日) 15:42:44.87 ID:wbYhYyYD0
今時の日本車はみんな衝突安全の☆満点やで
18 名前:名無しさん@1周年:2019/12/22(日) 15:43:45.14 ID:Y+MgiGKE0
薄いとか言うなよ
22 名前:名無しさん@1周年:2019/12/22(日) 15:44:55.42 ID:/QLab8Bb0
確かに重いと燃費最悪だからな。
25 名前:名無しさん@1周年:2019/12/22(日) 15:45:29.41 ID:ug/Nee9f0
燃費の為でしょうがー

28 名前:名無しさん@1周年:2019/12/22(日) 15:45:48.24 ID:xDgYlTQ70
燃費のためでもあるし
ぶつかった時に鉄板を曲げて緩衝材に使うって発想なんだが
室内は安全
ただ、安全性のためにピラーがやたらでかくて視界が悪いがな
38 名前:名無しさん@1周年:2019/12/22(日) 15:47:37.92 ID:C1Xehke90
故障しない車が一番いいよ
時間を取られるのが煩わしい
89 名前:名無しさん@1周年:2019/12/22(日) 15:54:36.99 ID:JlV3i6Jf0
そりゃ薄けりゃ軽いし燃費も良くなるわな
97 名前:名無しさん@1周年:2019/12/22(日) 15:55:23.77 ID:r/NVg3wN0
中国人はときどきド正論をぶつけてくるな
119 名前:名無しさん@1周年:2019/12/22(日) 15:57:14.74 ID:D1OUfxVp0
当たらなければどうという事はない
120 名前:名無しさん@1周年:2019/12/22(日) 15:57:27.63 ID:bMbYC9SY0
高張力鋼板使ってるから、薄くても強度はあるんだよ。
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576996798/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2466138 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/22(Sun) 21:08
日本製品不買運動やってるアホなミンジョクと違ってシナ人は侮れないな  

  
[ 2466143 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/22(Sun) 21:13
侮るってなんだ
お前PCの前にかじりついてるだけだろ  

  
[ 2466146 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/22(Sun) 21:17
日系企業への襲撃をもう忘れたのかバ カ猿  

  
[ 2466148 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/22(Sun) 21:18
在チャイニーズ
同胞を侮られ発狂中w  

  
[ 2466149 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/22(Sun) 21:19
そういえばハマーと軽自動車がぶつかってハマーの男性が亡くなって、軽の女性は軽傷なんて事故があったな。  

  
[ 2466152 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/22(Sun) 21:21
中国はGMの現地生産もあったりしてアメ車の需要があったりする
やはり北米に近い環境だろうし移動距離が半端ないから長距離移動が快適な車が好まれるんだろうな  

  
[ 2466154 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/22(Sun) 21:23
鋼板厚かったらなんやっちゅうねん。燃費悪くなるだけやんけ。フレームがしっかりしてりゃそれで良いだろ。  

  
[ 2466164 ] 名前: 価値を決めるのは他人  2019/12/22(Sun) 21:37
鋼板の厚みもだが、塗装(塗膜)も重要。
今でこそ日本車の塗装は美しいだけじゃなく丈夫になったが、昔は耐久性に乏しかった。
ただ、再塗装は層が少なかったから色合わせもし易かったけど、今は多層+マイカ+クリア層でかなり難しくなった。  

  
[ 2466165 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/22(Sun) 21:38
薄いとか言ってると禿が来るぞ
売れてても好景気感がないとかどんだけだよ  

  
[ 2466166 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/22(Sun) 21:41
てめーん所の乗用車乗ってればいいじゃん。わざわざ日本車を乗るなよ。  

  
[ 2466167 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/22(Sun) 21:42
ぶつける為じゃねーよwww
万が一ぶつかった時の為だよwww
なんでぶつけるのが目的なんだよ  

  
[ 2466173 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/22(Sun) 21:47
最近の日本車はドイツ車と比べても車重はそんなに変わらない
フロントがすぐ潰れるのはクラッシャブルな構造で事故のダメージを最小にするため  

  
[ 2466181 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/22(Sun) 21:56
※2466154
モノコックにはフレームないぞ。
大型トラックならともかく、昨今の普通乗用車は殆どモノコック構造。
SUVですらモノコックで問題ないレベルに強度も進化している。  

  
[ 2466183 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/22(Sun) 22:03
※2466181
昔の日本車はいわゆる一般的なモノコック構造だったけど、今の最新の日本車、トヨタのようなTNGAはプラットフォームと呼ばれる、どちらかというとフレーム寄りの強度な構造だろ
だからルーフやドアがペラペラでも車体の強度・剛性が高い  

  
[ 2466184 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/22(Sun) 22:04
香港ウイグル問題を安倍さんがガチでスルーしてくれたお陰やな。経団連は自民本部に足向けて寝れんわ  

  
[ 2466185 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/22(Sun) 22:05
小倉智昭『俺は薄くない!』  

  
[ 2466187 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/22(Sun) 22:09
今の日本人は車すら買えないからなぁ  

  
[ 2466189 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/22(Sun) 22:12
どうせなら人にぶつけたぐらいじゃ傷1つつかないくらい丈夫にしてほしいけどね  

  
[ 2466211 ] 名前:    2019/12/22(Sun) 23:05
プラスチックとか柔らかい素材で車作ろうなんて言ってる時代に何言ってんだ
軽自動車なんてボンネットとかフェンダー、ゲートに至るまで樹脂のやつあるぞ  

  
[ 2466224 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/22(Sun) 23:43
駆動系の技術が高いから燃費がいい、故障しないから維持費が安い
当然下取りも高くなる、不況になると売れるのが日本車
ドイツ車はなんとかもってるが、他は全滅でしょ?  

  
[ 2466254 ] 名前: Itaru Nakamura , Shigeru Kitamura  2019/12/23(Mon) 01:03

                   いよいよ隠す気が無くなったみずほ銀行 韓国と一大プロジェクトへ

Shiori Ito, symbol of Japan's MeToo movement, wins rape lawsuit damages.

A Japanese woman whose rape accusations against a prominent TV journalist turned her into a symbol of the country's fledgling #MeToo movement has been awarded 3.3m yen ($30,000) in damages.
The district court ordered Yamaguchi to pay 3.3 million YEN in damages for raping Shiori Ito.
Shiori Ito went public in 2017 with allegations that Noriyuki Yamaguchi who has close links to Prime Minister Shinzo Abe ,had raped her two years earlier.

Police eventually handed the case to prosecutors, and an arrest warrant was issued for Yamaguchi ,but then suddenly dropped on the instructions of a senior police officer. Police Agency was told to cancel the investigation by Itaru Nakamura and Shigeru Kitamura who are members of Abe administration. That is Abe's order.
A Racism Congresswoman ,Mio Sugita defends Noriyuki Yamaguchi who is a suspect of rape incident. Sugita and Yamaguchi are very close to Shinzo Abe.
Reiko Chiba ,Toshiko Hasumi ,and Mio Sugita scheme to do Second Rape to Shiori Ito. Chiba and Hasumi belong to "Cult Happy Science". A racism creator ,Toshiko Hasumi is famous for agitating Hate Speech.

#JAPAN #ABE #IRAN #CHINA #RUSSIA #USA #TRUMP #PUTIN  

  
[ 2466361 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/23(Mon) 06:53
鋼板が軟だろうが対車の衝突で室内空間を守るだけの柔らかさと硬さ、対人で人を守る柔らかさがあればいい。
どうせ日本人は錆びで穴が空くまで乗らないし、小傷がついただけで修理出すから鋼板の厚さ硬さなんてどうでもいいだろ  

  
[ 2466405 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/23(Mon) 08:35
日本の自動車メーカーはCMでドッカンドッカンぶつける映像流しまくって「凹むことは安全!」って刷り込んだからな、昨今の日本ですぐ凹むことに文句言うやつは稀、むしろ凹ませたまま運転してたら「下手くそが運転してる」って距離を取られるのがもはや常識。
中国もやっと市場原理に従うようになってきたってことかね、米国も中国もぶつけないことが当たり前の都市部の車社会では日本車の評判がいいね。
辺境の道が荒れてるような所でも日本車のタフなのが人気だから全方位信頼感を得てるってことやね  

  
[ 2466409 ] 名前: ななし  2019/12/23(Mon) 08:39
高い強度を保ちながら薄く軽く出来る、
超超ハイテン鋼を安定して大量生産する技術が無い国の車の鉄板は厚くなってしまう。
鉄板が厚いイコール
技術が無いか
安い鉄板を使ってる証拠  

  
[ 2466411 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/23(Mon) 08:41
>2466189
一昔前の中国の車に対する考えってそんなんだったよなw
ぶつけたら相手が吹っ飛んで車が無傷なのがいいって堂々と口にしてたよw
人の命が軽い国だなぁと思ったもんだw
だいたい壁なり柱なりにぶつかった時に車がガッチガチに頑丈なら中身の人間はしっちゃかめっちゃかになるだろって考えも、日本の自動車メーカーが繰り返しCMでぶつける映像流しまくって「凹むのは安全のため!凹むことこそ正しい!」って刷り込みしたからだよw  

  
[ 2467394 ] 名前: 名無しのかめはめさん  2019/12/24(Tue) 23:46
「日本車が外車じゃない」という世界で唯一の可哀想な国、日本  

  
[ 2467943 ] 名前: 名無し  2019/12/25(Wed) 21:19
むしろ錆びにくく高強度の高価な鋼板を使う為に薄くしてる。  

  
[ 2469209 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/28(Sat) 03:35
ガチガチに固いのを買って
中でミンチになればいいと思う  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ