2019/12/23/ (月) | edit |

8ff864cf セブン セブン―イレブン・ジャパンは20日、2月から本部の許可を得ないまま時短営業を続けている 大阪府東大阪市のフランチャイズ(FC)店に対し、顧客対応を改善しない限りFC契約を31日付で 解除すると通告した。顧客からの苦情が多発しているためと説明している。

ソース:https://www.jiji.com/jc/article?k=2019122000970&g=eco

スポンサード リンク


1 名前:ガーディス ★:2019/12/22(日) 00:06:47.29 ID:0qaAU9189
セブン、契約解除を通告 苦情多発で東大阪の加盟店に
2019年12月20日19時13分

 セブン―イレブン・ジャパンは20日、2月から本部の許可を得ないまま時短営業を続けている
大阪府東大阪市のフランチャイズ(FC)店に対し、顧客対応を改善しない限りFC契約を31日付で
解除すると通告した。顧客からの苦情が多発しているためと説明している。

 セブン幹部が店を訪れて通知書を手渡した。
 松本実敏オーナーは20日、記者団に対し、「本部の主張は一方的で、受け入れられない」と語った。

 改善は行わない意向といい、契約解除は避けられない情勢だ。

 セブン側は、松本氏が駐車場の利用方法やごみの捨て方について顧客を怒鳴るなどの対応を繰り返し、
「苦情件数が極めて多く、看過できない」と主張。

 同氏が行ったインターネット上での度重なるセブン幹部への誹謗(ひぼう)中傷も問題視し、
「加盟店契約の解除事由に該当する」としている。

 一方、松本氏は「けんか腰になったこともあるが、指摘された苦情に対しこちらが
一方的に間違っているとは思っていない」と反論している。

 松本氏は今年2月、人手不足などを理由に独断で時短営業を始めた。

全文
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019122000970&g=eco
7 名前:名無しさん@1周年:2019/12/22(日) 00:09:27.09 ID:DkRwmx6H0
単純に商売に向いてないとおもう。
10 名前:名無しさん@1周年:2019/12/22(日) 00:10:26.47 ID:i46iX5XF0
セブンの企業イメージ悪くなる一方やな
13 名前:名無しさん@1周年:2019/12/22(日) 00:11:44.35 ID:XGISjMgN0
苦情ってやらせちゃうの
18 名前:名無しさん@1周年:2019/12/22(日) 00:16:14.05 ID:vVw1+jaV0
当然だろ、仕事舐めすぎ
19 名前:名無しさん@1周年:2019/12/22(日) 00:16:53.93 ID:c1XIqNnj0
ブラックは問題が多いな

27 名前:名無しさん@1周年:2019/12/22(日) 00:18:37.00 ID:7b5jpdgG0
契約解除すればいいじゃん

どっちもウィンウィンでしょ
44 名前:名無しさん@1周年:2019/12/22(日) 00:25:35.50 ID:9eh0BHe30
契約違反だから仕方がないね
64 名前:名無しさん@1周年:2019/12/22(日) 00:34:37.55 ID:IestpYx+0
法律に違反していなければセブンの自由だろ
91 名前:名無しさん@1周年:2019/12/22(日) 00:47:31.93 ID:gOhwPuCE0
こういう事するからセブンじゃもう買い物したくないわ
113 名前:名無しさん@1周年:2019/12/22(日) 01:02:51.52 ID:+wdsTnmP0
これは、セブンイレブンは支持するわ

契約違反したら解除して当然
116 名前:名無しさん@1周年:2019/12/22(日) 01:03:19.01 ID:klLF/yvM0
ブラック 対 ブラック か
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576940807/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2466295 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/23(Mon) 03:26
そのうち行政指導とか喰らいそうね
もうすでに喰らってんのか?
勝手に発注するとかいろんな問題が報道されているし
ブラック企業の代名詞みたいになっちゃったな  

  
[ 2466298 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/23(Mon) 03:40
セブンも社員による無断発注とか恵方巻きやらのノルマ圧力とか色々と悪いとこあるけど、この店のオーナーは頭おかしい人なんだよ
行ってみたら分かるよ  

  
[ 2466301 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/23(Mon) 03:46
東大阪って今のこの時代に一軒のコンビニが深夜に閉まってただけで発狂して本部に苦情まで入れるほどコンビニないど田舎なの?  

  
[ 2466309 ] 名前: 名無しさん  2019/12/23(Mon) 04:16
まあこれもバランスだよな
本部の言うことは絶対ってのも問題あるし
セブンの看板掲げてる以上、オーナーに好き勝手させる訳にもいかんし  

  
[ 2466310 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/23(Mon) 04:18
勝手に発注するのと話が違うだろ
24時間営業は契約に謳われてるんだから、それに反したら契約解除って当たり前
何でもかんでも文句言ってたら逆にセブンに正当化の口実を与えることになるんだけどなぁ  

  
[ 2466322 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/23(Mon) 04:44
どっちにしろ企業イメージが悪すぎてな、セブン大好き外国人にもそのうち知れ渡るだろう、俺とかセブンで買わなくなって五年になるわ、消費増税のこのご時世、どうせなら良い気分で買い物したいもの  

  
[ 2466324 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/23(Mon) 04:47
 24時間営業の問題は、フランチャイズ加盟店がそれに対応できない場合のフォローを、本店がしないという所が問題なんだよ。
 「契約だから、絶対やれ」といっても、不可能な場合、どうなのか?という問題。
一一『民法90条、公序良俗(こうじょりょうぞく)、 公の秩序又は善良の風.俗の略であり、これに反する法律行為は無効とされる』
 契約だからといって、なんでも許されるわけでもないわけ。消費者金融のグレー金利と同じやな。 フランチャイズ問題は、政治が動いてもいい案件なんだけどな。  

  
[ 2466325 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/23(Mon) 05:04
セブンだった店舗がローソンやファミマに変わってるって事はそういうことなんだろう  

  
[ 2466328 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/23(Mon) 05:14
店舗土地をオーナーに買い取らせて、駅や病院といった構内売店等と同等の扱いにすればいいんじゃない?  

  
[ 2466352 ] 名前:    2019/12/23(Mon) 06:33
セイコーマートー!助けてくれー!  

  
[ 2466355 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/23(Mon) 06:40
本部に従えないならセブンの看板外してやればいい  

  
[ 2466366 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/23(Mon) 07:16
当事者でない身としては、納得できない店舗/系列は使わない、だね。  

  
[ 2466371 ] 名前: 名無し  2019/12/23(Mon) 07:29
第二のワタミになるんだな。  

  
[ 2466381 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/23(Mon) 07:46
他のところと契約するだけだろ。  

  
[ 2466394 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/23(Mon) 08:12
契約は守らないけどサポートは受けたいっていうのがね
  

  
[ 2466425 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/23(Mon) 09:00
※2466324
セブン本部が派遣サポートやっている
ただ料金が高いから使いたくないそうだ  

  
[ 2466441 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/23(Mon) 09:27
契約してるくせに勝手な都合で時短営業とかすりゃ問題になるでしょ
  

  
[ 2466444 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/23(Mon) 09:29
一度契約したら地獄から抜け出せないシステムが異常。リボ払いみたいなもんなのかね  

  
[ 2466445 ] 名前: 消費税増税反対  2019/12/23(Mon) 09:36
見せしめ、か。こええな。  

  
[ 2466463 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/23(Mon) 10:23
駐車場の利用方法やごみの捨て方について顧客を怒鳴る。
ってクレームでなら、軽犯罪や所有者の物って所に触れるから、これ元々客に非がある話でしょ。

それを理由にこじつけての、解約の脅迫ではないか?

24時間営業をしない事が理由の契約解除ではないんでしょ。  

  
[ 2466565 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/23(Mon) 13:43
※ 2466425
 その派遣における値段設定が問題なんだよ。
 高すぎれば、当然、商売として継続不可能だろ。

 現状のフランチャイズ本部は、フランチャイズ加盟店を奴隷化しているだけだよ。
 あまりにも不平等契約なら、民放90条において、違約金なしで無条件に解約可能にすべきなんだよ。
   

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ