2019/12/23/ (月) | edit |

人や物を乗せて無人で自動飛行し、垂直離着陸できる電動の「空飛ぶクルマ」。そんな未来の乗り物の開発が、千葉県我孫子市のNEC我孫子事業場で進められている。すでに浮上実験に成功し、実用化に向けて一歩を踏み出した。
ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191222-00000009-asahi-soci
1 名前:ニライカナイφ ★:2019/12/22(日) 18:39:33.15 ID:sdEiGpcF9
人や物を乗せて無人で自動飛行し、垂直離着陸できる電動の「空飛ぶクルマ」。
そんな未来の乗り物の開発が、千葉県我孫子市のNEC我孫子事業場で進められている。
すでに浮上実験に成功し、実用化に向けて一歩を踏み出した。
空飛ぶクルマは、都市部や山間部などの移動、災害時の救急搬送や物資輸送などを想定し、世界で大企業からベンチャー企業までが開発に力を入れている。
日本では、政府が実現に向けて昨年夏、「空の移動革命に向けた官民協議会」を設立。
NECの他にも宇宙航空研究開発機構(JAXA)、東大、日本航空、スバルなどが加わり、それぞれが開発を進めている。
「クルマ」と表記されるのは、地上走行にこだわらないためという。
NECは昨年春にプロジェクトチームを作り、我孫子事業場を開発拠点とした。
船公(ふなこう)久直・事業戦略企画グループマネジャーによると、試作機を飛ばせる広さがあり、東京の本社などからスタッフ約10人が通える距離にあるからだという。
今年8月、事業場にある高さ10メートル、縦横各20メートルのおりの中で試作機の浮上実験を成功させた。
試作機は全長3・9メートル、幅3・7メートル、高さ1・3メートル、重量約150キロ。
フレームのないモノコック構造でカーボン製。
モーターは出力30キロワットだが、既存品だと重さ約30キロもあったため、約7キロのものを独自開発するなど軽量化に腐心した。
また、無人自動飛行や機体位置情報把握などのための飛行制御ソフトも新たに開発して搭載したという。
写真:浮上実験に成功した「空飛ぶクルマ」の試作機
=2019年8月5日午前11時46分、千葉県我孫子市
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191222-00000009-asahi-soci
2 名前:名無しさん@1周年:2019/12/22(日) 18:40:39.66 ID:iZF5bF3b0そんな未来の乗り物の開発が、千葉県我孫子市のNEC我孫子事業場で進められている。
すでに浮上実験に成功し、実用化に向けて一歩を踏み出した。
空飛ぶクルマは、都市部や山間部などの移動、災害時の救急搬送や物資輸送などを想定し、世界で大企業からベンチャー企業までが開発に力を入れている。
日本では、政府が実現に向けて昨年夏、「空の移動革命に向けた官民協議会」を設立。
NECの他にも宇宙航空研究開発機構(JAXA)、東大、日本航空、スバルなどが加わり、それぞれが開発を進めている。
「クルマ」と表記されるのは、地上走行にこだわらないためという。
NECは昨年春にプロジェクトチームを作り、我孫子事業場を開発拠点とした。
船公(ふなこう)久直・事業戦略企画グループマネジャーによると、試作機を飛ばせる広さがあり、東京の本社などからスタッフ約10人が通える距離にあるからだという。
今年8月、事業場にある高さ10メートル、縦横各20メートルのおりの中で試作機の浮上実験を成功させた。
試作機は全長3・9メートル、幅3・7メートル、高さ1・3メートル、重量約150キロ。
フレームのないモノコック構造でカーボン製。
モーターは出力30キロワットだが、既存品だと重さ約30キロもあったため、約7キロのものを独自開発するなど軽量化に腐心した。
また、無人自動飛行や機体位置情報把握などのための飛行制御ソフトも新たに開発して搭載したという。
写真:浮上実験に成功した「空飛ぶクルマ」の試作機
=2019年8月5日午前11時46分、千葉県我孫子市

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191222-00000009-asahi-soci
これじゃない
3 名前:名無しさん@1周年:2019/12/22(日) 18:41:16.26 ID:mwYKrrr60大型ドローンやね
16 名前:名無しさん@1周年:2019/12/22(日) 18:44:20.47 ID:pEFQTARD0音がうるさそう
24 名前:名無しさん@1周年:2019/12/22(日) 18:46:07.96 ID:P1KaPZBU0自動車も出来た当初は酷かったしこれからやろ
30 名前:名無しさん@1周年:2019/12/22(日) 18:47:36.33 ID:7XKxEmQw0車とは…
49 名前:名無しさん@1周年:2019/12/22(日) 18:52:30.49 ID:dyj3TTP40
どうみても車じゃないですね
ヘリとか飛行機の一種でしょ
50 名前:名無しさん@1周年:2019/12/22(日) 18:53:12.36 ID:UO1YGKg40ヘリとか飛行機の一種でしょ
これジャイロ、って言うんじゃw
56 名前:名無しさん@1周年:2019/12/22(日) 18:53:53.47 ID:WwEvJmR20でかいドローンやんけ
57 名前:名無しさん@1周年:2019/12/22(日) 18:54:00.06 ID:hArtzlzz0何もかもが違う感じ
63 名前:名無しさん@1周年:2019/12/22(日) 18:54:50.20 ID:0hosI9cl0自走できる飛行機じゃないかこれは
84 名前:名無しさん@1周年:2019/12/22(日) 19:00:33.93 ID:688G6CFy0ただのでかいドローンだよ。
車ではない
102 名前:名無しさん@1周年:2019/12/22(日) 19:03:53.24 ID:vtxNJk470車ではない
車なのか
147 名前:名無しさん@1周年:2019/12/22(日) 19:12:40.22 ID:BycM53zk0ドラゴンボールのやつにして?
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577007573/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【イオン】お客さまとのコミュニケーションの妨げに…接客時のマスク着用「原則禁止」風邪の予防もできないのか 現場から悲鳴
- 【税金】消費税、再増税が早くも議論、「17%」案も浮上…健康保険料&介護保険料もじわり上昇
- 【日銀】保有国債が500兆円 発行全体の半分近くに
- 東京オリンピックが、日本経済の「最後の宴」になってしまう可能性
- 【技術】空飛ぶクルマ、すでに浮遊成功 移動革命へ開発加速(写真あり)
- 「小さすぎる水筒」が予想外にバ カ売れした理由
- 家計調査でわかった「消費増税」の悪影響…日本がいよいよヤバくなる
- 冬のボーナス「過去最高」でも、衰退途上国・日本の未来はヤバい理由
- 【サラリーマン】2020年「正社員の年収激減」の恐怖 役職手当、住宅手当、地域手当…狙われる各種手当
空中は老人子供が歩いていないから無人運転は自動車より実用化出来そうだったり?
ガンペリーだな
一般道走れないと思うから自動車じゃない。
空飛ぶクルマって、強風のときや雨が土砂降りのときは
危険で飛べないのではないかな?
危険で飛べないのではないかな?
鉄道や高速道路が必要無くなるかもな。
直ぐには移行しないだろうが、地方では確実に輸送需要が減るだろ。
道路も無い僻地に住めるって事は、地域中核都市の地価も下落するって事だろうし、不動産も今以上に下落するだろう。
不動産を担保にして資金を調達していると、逆ザヤで資金繰りが息詰まるだろうな。
直ぐには移行しないだろうが、地方では確実に輸送需要が減るだろ。
道路も無い僻地に住めるって事は、地域中核都市の地価も下落するって事だろうし、不動産も今以上に下落するだろう。
不動産を担保にして資金を調達していると、逆ザヤで資金繰りが息詰まるだろうな。
フィフス・エレメントの世界までもうすぐか
自動車免許で乗れるもので無ければ意味がない
ガス欠で墜落か・・・
問題は駐車場だな
鈴木雅之呼んできて
墜落と事故の対策ができない限り、自動車レベルの普及は無理だろうな。
最初に必要なのは法整備かな。歩行者がいない分自動運転も可能性が高いし。
着地スペースへは自動航行化で強制しないと公道へだすのは絶対無茶w
各ドライバーの判断に任していたら、空飛ぶ棺桶が降ってくる
各ドライバーの判断に任していたら、空飛ぶ棺桶が降ってくる
オスプレイにちなんで、メスプレイと命名すれば、極左議員は反対できないだろう。
ボーイング スカイカー、アストンマーチン「ヴォランテ ヴィジョン」 オープナー「BlackFly」AeroMobil 4.0など、販売予約を開始した車種を含む最先端の「世界の空飛ぶ自動車」を紹介、動画付き
販売中の「空飛ぶ車・スカイカー11選」これぞ未来の車の姿 ://car-moby.jp/24148
販売中の「空飛ぶ車・スカイカー11選」これぞ未来の車の姿 ://car-moby.jp/24148
空飛ぶ車自体は結構昔からある
問題はこれを現行の道路に収まるサイズに出来るかどうか
問題はこれを現行の道路に収まるサイズに出来るかどうか
こんなのとは全く違うだろうが、考えろって。
走るとこも飛ぶとこもなさそう。
”流星号” お願いします
ラインやポールやレーザーの設置で空中交通区分の整理が必要なのかなぁとか色々空想しているよ
エネルギーの消費が大きいから主流になることはない
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
