2019/12/23/ (月) | edit |

12月22日に放送された漫才日本一決定戦「M-1グランプリ2019」(テレビ朝日系)にて、結成12年のミルクボーイが王者に輝いた。最終審査では、審査員の松本人志だけが別のコンビに投票し、注目を集めたという。
ソース:http://dailynewsonline.jp/article/2128152/
1 名前:砂漠のマスカレード ★:2019/12/23(月) 15:20:16.29 ID:AEpZr1TM9
12月22日に放送された漫才日本一決定戦「M-1グランプリ2019」(テレビ朝日系)にて、結成12年のミルクボーイが王者に輝いた。最終審査では、審査員の松本人志だけが別のコンビに投票し、注目を集めたという。
「最終決戦では、審査員7人のうち6人がミルクボーイに投票する中、松本だけがかまいたちに票を投じました。松本といえば過去3年間、和牛に投票し続けたものの、いずれも優勝を逃しており、今回で4回連続。
そのため、『また松っちゃんの選んだコンビが…』『かまいたちは嬉しいだろうね』と、SNSをザワつかせることとなりました」(テレビ誌記者)
そんな松本は、番組の最後に「過去最高と言ってもいいかもしれない。数年前なら誰が出ても優勝っていうほどレベル高かった」と、決勝コンビの評価は僅差だったことを明かした。
今回彼が、かまいたちを選ぶ決め手となったのは、“自分の中のルール”に従った可能性があるという。
「松本は過去、ラジオ番組で『M-1のルールブックに付け足したいこと』として『(一部のコンビは)ファーストラウンドのネタをフリにして、最終ネタに入れてくるでしょ?あれは絶対、禁じ手にしないとダメですよね』『ギャグならわかるんですけど。
あんなもん1本目を見てない人はわからへんからね。決勝でそれはないわ。あれは絶対やめさせなあかん』と苦言を呈したことがあるのです。今回、ミルクボーイは決勝で『うちのオカンがね』『わからへんのがあるんでしょ??』と、最初のネタを見ていないと伝わりづらいやり取りもあったため、松本の審査に影響した可能性があります」(前出・テレビ誌記者)
とはいえ、M-1史上最高得点を記録したミルクボーイのファーストラウンドでは松本も97点という高得点を付けているため、彼らの漫才を評価しているのは間違いないだろう。
http://dailynewsonline.jp/article/2128152/
2019.12.23 14:30 アサ芸プラス
2 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/23(月) 15:20:41.16 ID:oq3FXsLw0「最終決戦では、審査員7人のうち6人がミルクボーイに投票する中、松本だけがかまいたちに票を投じました。松本といえば過去3年間、和牛に投票し続けたものの、いずれも優勝を逃しており、今回で4回連続。
そのため、『また松っちゃんの選んだコンビが…』『かまいたちは嬉しいだろうね』と、SNSをザワつかせることとなりました」(テレビ誌記者)
そんな松本は、番組の最後に「過去最高と言ってもいいかもしれない。数年前なら誰が出ても優勝っていうほどレベル高かった」と、決勝コンビの評価は僅差だったことを明かした。
今回彼が、かまいたちを選ぶ決め手となったのは、“自分の中のルール”に従った可能性があるという。
「松本は過去、ラジオ番組で『M-1のルールブックに付け足したいこと』として『(一部のコンビは)ファーストラウンドのネタをフリにして、最終ネタに入れてくるでしょ?あれは絶対、禁じ手にしないとダメですよね』『ギャグならわかるんですけど。
あんなもん1本目を見てない人はわからへんからね。決勝でそれはないわ。あれは絶対やめさせなあかん』と苦言を呈したことがあるのです。今回、ミルクボーイは決勝で『うちのオカンがね』『わからへんのがあるんでしょ??』と、最初のネタを見ていないと伝わりづらいやり取りもあったため、松本の審査に影響した可能性があります」(前出・テレビ誌記者)
とはいえ、M-1史上最高得点を記録したミルクボーイのファーストラウンドでは松本も97点という高得点を付けているため、彼らの漫才を評価しているのは間違いないだろう。
http://dailynewsonline.jp/article/2128152/
2019.12.23 14:30 アサ芸プラス
感情で評価してるからだろ
8 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/23(月) 15:22:56.22 ID:JWlf4xea0記者はフリの意味わかってんのか?
15 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/23(月) 15:24:59.81 ID:Tti8WHzf0既に売れっ子のかまいたちはそれだけでハンデだわね?
23 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/23(月) 15:28:24.10 ID:FQPQfoa+0ブラマヨも同じパターンだろ
27 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/23(月) 15:29:43.19 ID:whe/D2ek0ただの筋肉芸人と思ってたのにまさかM1はとるとはなぁ
35 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/23(月) 15:32:10.40 ID:kIGSZZ2G0いやいや、みんなと同じじゃなきゃ書かれるのかw
36 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/23(月) 15:32:45.07 ID:MdqOPzSR0もう松本いらんやろ
56 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/23(月) 15:39:38.09 ID:Yl3yPZVm0
ミルクボーイとぺこぱは一本目とほぼ同じネタ
かまいたちだけ変えてきた
そこを評価したと
面白さは3組とも同じくらいか
69 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/23(月) 15:43:46.53 ID:k21K/yGW0かまいたちだけ変えてきた
そこを評価したと
面白さは3組とも同じくらいか
かまいたちの面白さは
70 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/23(月) 15:44:24.75 ID:DEF3tRUG0かまいたちは二人ともたってたからな。他は片方だけ
104 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/23(月) 15:49:42.58 ID:emxKlKWZ0吉本びいきだと思われないようにしただけだな
初めから出来レースだわ
129 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/23(月) 15:53:20.63 ID:ySeAaien0初めから出来レースだわ
史上最高の接戦だった
152 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/23(月) 15:57:43.23 ID:Zdq4GCWj0結果偏りはしたけど3組どれ選んでもいい出来だっただけでしょう
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1577082016/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 「解雇も…」友近がマネージャーへのパワハラ問題で吉本と全面対決へ
- 中川翔子、スター・ウォーズで号泣を明かすも批判殺到「また嘘」「いつも泣いてる」
- 松本人志に若手芸人ブチギレ!- 『M-1』視聴者騒然「態度悪過ぎ!」
- イチロー、桑田佳祐、村上春樹。山中伸弥…いま日本人で「本物の天才」と言えるのは誰か
- 禁じ手だった?「M-1」松本人志だけが王者・ミルクボーイに投票しなかったワケ
- 【全日本フィギュア】羽生「いや~弱いな」、「言葉が見つからない」 V宇野を称え「初めてちゃんと負けた」
- 中田敦彦「テレビを干されてる説」に言及「僕なんでMCになれない?」「大御所の芸人さんがまだ…」
- 辻希美、2種のウインナー弁当にまたもネット困惑「子ども可哀想」
- さんま「アイツらも生活ある」自粛中の後輩芸人に思い 「TV出るな」中傷には「小遣い送って」と提言
漫才はそれだけで完結せなアカンのにこれはないわというのはわかる
同じフォーマットだったからミルクに入れなかったんだと思ったわ
いうて、満場一致でミルクボーイってほど差も無かっただろ。
ぺこぱに入らないのは理解できるけど。
ぺこぱに入らないのは理解できるけど。
伊藤詩織絡みのコメントでパヨク方面から集中砲火を受けてる松本人志さん
ええ?じゃぁ同じようなネタでもいいってことじゃん
数年前の優勝者とやらが悲惨な言われようだな
トレンディエンジェル、銀シャリ、とろサーモンあたり?
トレンディエンジェル、銀シャリ、とろサーモンあたり?
ミルクボーイのネタは1本目と構造が全く同じだったから、あまり高評価したくないのは判る。
ミルクボーイ、全然面白くないやん。
同じネタ出すのはプロとしてどーなんってのはあるわな
これしかないんだってならまだ優勝には早いってことだし来年回ってもらうのは正解かも
これしかないんだってならまだ優勝には早いってことだし来年回ってもらうのは正解かも
別に全員同じコンビに投票せんでもええやろ
何のための審査員やねん
何のための審査員やねん
見る目がないのでは?
漫才は一本で見て笑うものだからね松本の言いたいことも分かる
個人的にM1王者で最も微妙だったのはトレエン
個人的にM1王者で最も微妙だったのはトレエン
点数だけ見ると、順位が松本の点数順なのは興味ある
でも、最近の漫才って「観客が知っている事前提」のネタが当たり前じゃん
楽屋ネタとか芸人同士の内輪の話とか今は普通にやる話で、あれだって「知らない人」への配慮とかない話で
コンクールでやっちゃ駄目って事なのかな
楽屋ネタとか芸人同士の内輪の話とか今は普通にやる話で、あれだって「知らない人」への配慮とかない話で
コンクールでやっちゃ駄目って事なのかな
ミルクボーイの優勝は誰の目からも明らかだ!!
松本はあえて、かまいたちを2位にしたかっただけだ!!
松本はあえて、かまいたちを2位にしたかっただけだ!!
最後ちょろっと見ただけだが面白かったよミルクボーイ。
全員ほとんど知らないし他2組は見たかすら覚えてないが。
まあ正直、サンドイッチマンやオードリーの後はホントにどうでもいい大会だが。
全員ほとんど知らないし他2組は見たかすら覚えてないが。
まあ正直、サンドイッチマンやオードリーの後はホントにどうでもいい大会だが。
上沼恵美子「(ミルクボーイについて)久しぶりに天才を見たな。どこが天才かってネタやね」
「人のセンスを欲しいって思ったことがないけど、ああいうセンスが欲しいって思った」
「普通の人じゃないよね。天才肌」
「(7組のコンビが初の決勝進出となった顔ぶれに)「ゴールデンタイムで耐えられるのかと思った。ぶっちゃけて言うと、下手くそな漫才が並んでいくんじゃないかと。かまいたちだけでしたもんね、知ってるのは」
「視聴率は離れていくんじゃないかと心配していたがみんな粒ぞろい。びっくりしたわ」
「ものすごく例えが失礼なんですけど、昨年までは鶏の決闘みたいな、そんな漫才がほとんどでしたね。早口で奇声あげてみたいなのばっかりだったので、 耳痛かったし飽きてきた。ところが今回はちゃんとした寄席を見に行っている気持ちになった」
「人のセンスを欲しいって思ったことがないけど、ああいうセンスが欲しいって思った」
「普通の人じゃないよね。天才肌」
「(7組のコンビが初の決勝進出となった顔ぶれに)「ゴールデンタイムで耐えられるのかと思った。ぶっちゃけて言うと、下手くそな漫才が並んでいくんじゃないかと。かまいたちだけでしたもんね、知ってるのは」
「視聴率は離れていくんじゃないかと心配していたがみんな粒ぞろい。びっくりしたわ」
「ものすごく例えが失礼なんですけど、昨年までは鶏の決闘みたいな、そんな漫才がほとんどでしたね。早口で奇声あげてみたいなのばっかりだったので、 耳痛かったし飽きてきた。ところが今回はちゃんとした寄席を見に行っている気持ちになった」
「1本目をフリに」ってのは今回のと違うわ
フォーマットが同じだけで、ネタとして独立してるじゃん
フォーマットが同じだけで、ネタとして独立してるじゃん
吉本主催の番組だろ、審査員は吉本に気を使えばまた審査員として呼んでもらえる。松本は唯一吉本に意見を言える立場だから逆に全体のバランスを考えてのことじゃね。知らんけど。
そもそも本文だけ読んでみた限りでは松本人志はミルクボーイについてフリ云々言ってないからな、記者の想像に過ぎん
時間の都合で決勝しか見なかったからか、かまいたち以外はどこが面白いのか分からんかったわ。
どうでもいいけど、そういう時の「会場の笑い声」ってホント気持ち悪いのな。
どうでもいいけど、そういう時の「会場の笑い声」ってホント気持ち悪いのな。
そもそも、これだって、レコ大みたいな裏あるんでねえの。
本当に実力勝負なら完全視聴者のリアルタイム得点集計でいいだろ。
本当に実力勝負なら完全視聴者のリアルタイム得点集計でいいだろ。
爆笑問題で爆笑したことのない私が昨夜は笑ってしまった、三組とも面白かった
親もクッソ笑ってたわ
2回目見るとおもんないとも言ってたw
2回目見るとおもんないとも言ってたw
全員が納得のダントツ優勝は、いまだにチュートリアルだけだな。
というか、早く徳井、復活してほしい。
というか、早く徳井、復活してほしい。
もなか好きには辛かった
かまいたちも去年のポイントカードと同じフォーマットやん
ギャグ漫才になるのが邪道ってことなんでしょうね
ぺこぱとミルクボーイなんて決勝に出てくるレベルに達してないだろ。ぎりミルクボーイがネタ一本だけで行ける準決相当、ぺこぱなんて準々決も怪しいレベルでしょ。あの中だったらかまいたちが断トツ、3~4馬身差でからし蓮根とすゑひろがりずが決勝じゃねーかな。
ねー、売り出したいコンビを無理くり本戦に挙げてくるの止めな。敗者復活の人らのほうがよっぽど面白かったわ。
ねー、売り出したいコンビを無理くり本戦に挙げてくるの止めな。敗者復活の人らのほうがよっぽど面白かったわ。
ノンスタイルが優勝した時とかは同じネタでも松本はノンスタイルに票を入れていたくせに
昔と今とは違うのか松本
引退した不祥事芸人だしあまり評価したくないけど、M-1で独自の審査をやっていたのは紳助だけだろ
昔と今とは違うのか松本
引退した不祥事芸人だしあまり評価したくないけど、M-1で独自の審査をやっていたのは紳助だけだろ
今の芸人的には松本はダントツ憧れの存在で、審査員の中で誰に1番評価されたいかと言えば松本。
松本はミルクボーイが優勝するのわかってて最終年のかまいたちに投票したんじゃないか?自分からの評価の価値でかまいたちを労ったと俺は思うよ。
松本の人情が見えたと思う。
松本はミルクボーイが優勝するのわかってて最終年のかまいたちに投票したんじゃないか?自分からの評価の価値でかまいたちを労ったと俺は思うよ。
松本の人情が見えたと思う。
グランプリ全体を物語としてみるか、一つ一つのコントを評価するかってのは今後議論になりそうだね
グダグダ言っているが面白ければそれでいい。それだけの事だろう。かまいたちはもうTV上はベテランだ。安心して見てられるが大きなインパクトはよっぽどのネタでない限り無い。和牛も同じ。その点、ミルクボーイは見た目は昔の野暮ったい見てくれだし口調も時代遅れ…そのハンディを覆せたのはネタの面白さだけだ。かまいたちのネタがそれを越えなかっただけ。同じようなネタだと非難するのはお門違い…。逆に審査員の心証は悪くなる可能性が高くなる。審査員はそれなりのプロだ。素人よりわかっている。ミルクボーイはその全てに打ち勝っただけだ。
あー言ってることわかるわ
ニュースでミルクの多分決勝戦のネタ見たけどそこの部分ハテナだったわ
スピードあったからスルーしたし、流れは分かったから気にはしなかったけど、そのハテナで止まってしまう人は少なからずいるだろうね
でも一時期のコントみたいなんばっかりじゃなくて漫才してくれてて嬉しかった
もうお笑いなんて見てないけどね
ニュースでミルクの多分決勝戦のネタ見たけどそこの部分ハテナだったわ
スピードあったからスルーしたし、流れは分かったから気にはしなかったけど、そのハテナで止まってしまう人は少なからずいるだろうね
でも一時期のコントみたいなんばっかりじゃなくて漫才してくれてて嬉しかった
もうお笑いなんて見てないけどね
ミルクボーイのネタは1本目は笑えたけど2本目も同じ事やったから、それほど笑えなかったな。
笑いは似たようなネタを何回もやると慣れるので、禁じ手というよりM-1でやると2回目は点数とれないのはしょうがない。
笑いは似たようなネタを何回もやると慣れるので、禁じ手というよりM-1でやると2回目は点数とれないのはしょうがない。
ミルクは2本目の途中で飽きた。煩いし、、、同じフレーズを聞き飽きた。フォーマットをアレンジしたネタで面白いものは沢山あるので、フォーマットの使いまわしはアリだと思うけど、
ミルクのネタは連続向きじゃないんだね。単体だったら、やっぱり面白かったかもしれん。
去年までのM1よりどの芸人も遥かに面白かった。ネタ番組が増えて、今回エントリーした芸人が沢山見られると嬉しいな。
ミルクのネタは連続向きじゃないんだね。単体だったら、やっぱり面白かったかもしれん。
去年までのM1よりどの芸人も遥かに面白かった。ネタ番組が増えて、今回エントリーした芸人が沢山見られると嬉しいな。
松本と上沼ってなんで審査員やってるんだ?
ダウンタウンって漫才やってたの出だしの数年だけで芸歴の大半はMCとか体張っての芸やん?
上沼も漫才やってたの7年くらいやん、そりゃ詳しいかもしれんけどふたりとも漫才師じゃなくてMCとかそっちの人やし審査員はせんでええやろ。
あと志らくはたいして面白い落語じゃないのに要らんでしょ。
ダウンタウンって漫才やってたの出だしの数年だけで芸歴の大半はMCとか体張っての芸やん?
上沼も漫才やってたの7年くらいやん、そりゃ詳しいかもしれんけどふたりとも漫才師じゃなくてMCとかそっちの人やし審査員はせんでええやろ。
あと志らくはたいして面白い落語じゃないのに要らんでしょ。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
