2019/12/23/ (月) | edit |

newspaper1.gif埼玉県の県土整備部が発注する土地評価業務の入札が毎回くじになり、さいたま市内の不動産鑑定会社が6回連続で当選していたことがわかった。くじは、落札意欲が強くて入札額が最低価格で並んだ時などに行われるが、6回連続で当選する確率を計算すると約4万分の1。奇跡的な結果に関係者から驚きの声があがっている。

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191223-00000010-asahi-pol

スポンサード リンク


1 名前:首都圏の虎 ★:2019/12/23(月) 08:47:54.82 ID:dnGoSgaY9
埼玉県の県土整備部が発注する土地評価業務の入札が毎回くじになり、さいたま市内の不動産鑑定会社が6回連続で当選していたことがわかった。くじは、落札意欲が強くて入札額が最低価格で並んだ時などに行われるが、6回連続で当選する確率を計算すると約4万分の1。奇跡的な結果に関係者から驚きの声があがっている。

 この入札は、県土整備部が道路や河川整備などのために購入する用地の予算を決めるため、不動産鑑定士に土地評価を委託するもので、今年度は20日までに29回の入札があった。落札額の平均は約175万円。

 予定価格の8割程度に最低制限価格が設けられており、6月の1回の入札を除く28回がこの制限価格で決まった。制限価格は入札前には公表されないが、参加した10業者が全て制限価格で並ぶこともあった。6月の1回を含め、全てがくじで決まった。

 さいたま市の不動産鑑定会社は今年度、3回続けて制限価格を下回る「失格」となった後、7月から今月12日のくじで外れるまで、7回連続で制限価格を的中させ、うち、最初の6回は連続でくじを当てた。6回のくじにはそれぞれ制限価格で入札した3~8の鑑定業者が参加した。6回連続で当たる確率を計算すると約4万分の1となる。

 この29回分の入札を朝日新聞が分析したところ、落札業者は全部で18社・事務所。落札回数をみると、このさいたま市の不動産鑑定会社が最も多い6回。次いで上尾市内の鑑定会社が12回のくじで4回を当てた。一方、行田市内の鑑定会社は15回もくじに参加したが、1回も当たらなかった。

 ある不動産鑑定士は「決まった通りに処理すればいい楽な仕事で、制限価格が高すぎる。税金の無駄遣いなので、運で決めずに競争で決まるよう制限価格を下げるべきだ」と話す。

 県土整備部用地課は「くじはコンピューターで当選者を決めており、人為的な介入はできない。ドラマのようなことが実際に起きたことに驚いている。制限価格は県の実施要領で決まっているので簡単には変えられない」としている。(松浦新)

12/23(月) 7:40配信
朝日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191223-00000010-asahi-pol
5 名前:名無しさん@1周年:2019/12/23(月) 08:50:32.15 ID:EomHdKTT0
ギャグで言っているのか……
8 名前:名無しさん@1周年:2019/12/23(月) 08:52:04.76 ID:52/j54970
電子計算機を使わないほうが公平だと思うよ
10 名前:名無しさん@1周年:2019/12/23(月) 08:53:06.20 ID:ss5QutZN0
偶然はあるかもしれん
12 名前:名無しさん@1周年:2019/12/23(月) 08:54:34.77 ID:ZGjzZSDA0
くじ運の強い人っているんだね(棒
13 名前:名無しさん@1周年:2019/12/23(月) 08:54:35.81 ID:Xb7J68vh0
奇跡も魔法もあるんだよ
15 名前:名無しさん@1周年:2019/12/23(月) 08:55:43.37 ID:EomHdKTT0
もっと上手くやれなかったのかなあ
32 名前:名無しさん@1周年:2019/12/23(月) 09:00:01.54 ID:jl4hkVg/0
ほーん
で、いくら貰ったんや
36 名前:名無しさん@1周年:2019/12/23(月) 09:01:06.72 ID:sdmYJCZs0
パソコンも忖度する時代か
46 名前:名無しさん@1周年:2019/12/23(月) 09:03:06.26 ID:OOzykYNi0
皮肉だろこれ
87 名前:名無しさん@1周年:2019/12/23(月) 09:09:36.37 ID:3ZvrvFmH0
4万分の1ならあるかもな
158 名前:名無しさん@1周年:2019/12/23(月) 09:24:00.81 ID:DbGwuwrp0
可能性としてはあるから

163 名前:名無しさん@1周年:2019/12/23(月) 09:24:17.92 ID:bo04eXw40
まあ不正だろ
確率的に考えて4万分の1は、まずありえないと考えてよい数値
217 名前:名無しさん@1周年:2019/12/23(月) 09:33:46.47 ID:pIgDu6se0
嘘くせーなーんか嘘くせー
218 名前:名無しさん@1周年:2019/12/23(月) 09:33:47.40 ID:1DSXdwpr0
談合ってやつ?
225 名前:名無しさん@1周年:2019/12/23(月) 09:35:17.89 ID:Oc7MFwud0
宝くじみたいにダーツで決めろよ
業者の目の前でやれ
252 名前:名無しさん@1周年:2019/12/23(月) 09:39:28.87 ID:vEkd341M0
はいはい、奇跡奇跡w
253 名前:名無しさん@1周年:2019/12/23(月) 09:39:33.63 ID:3f3iWqIN0
声出してワロタ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577058474/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2466785 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/23(Mon) 21:02

そりぁ~特定の業者が当選出来るように県の担当職員が………

  

  
[ 2466789 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/23(Mon) 21:11
わざわざ朝日が記事にしてるという事は韓国系会社では無いのか  

  
[ 2466791 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/23(Mon) 21:15
>コンピューターで当選者を決めており

どんなプログラミングがされているんだか  

  
[ 2466795 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/23(Mon) 21:23
記事読んだらいうほど奇跡でもなかった  

  
[ 2466797 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/23(Mon) 21:24
コンビニのクジは毎回当たる。3枚引いたら2枚は当たるけど当たりくじが多いんだよね?そんな感じじゃないと毎回当たるっておかしい。  

  
[ 2466798 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/23(Mon) 21:25
コンピューターのランダムは偏りあるからな・・・
試行回数が数百回で4万分の1ならまぁありえるけど、試行回数が数回で4万分の1はプログラムになんらかの問題があるような気がする

感覚的にはサイコロを6回ふって全部1の目が出るようなもん
なくはないけどおかしい  

  
[ 2466802 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/23(Mon) 21:39
武や蛯名も公開抽選会でピンク引きまくってるから偶然はあるんでない?  

  
[ 2466804 ] 名前: 名無し  2019/12/23(Mon) 21:41
コンピューターのプログラムが違法に改ざんされていると見た方が良いだろう。  

  
[ 2466805 ] 名前:    2019/12/23(Mon) 21:41
宝くじに毎年高額当選するおじさんもいるから多少はね  

  
[ 2466806 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/23(Mon) 21:42
入札なんていろんな所でたくさん行われてるし
入札が始まってからも相当経ってるんだから
探せばどこかでそれより珍しいことだって起きてるよ。
  

  
[ 2466810 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/23(Mon) 21:56
???

4万通りの乱数表があるってだけで、入札に引っ掛かった業者が4社あったら確率1/4じゃね?
この記事の場合、確率1/10だから十分ありえると思うけど。  

  
[ 2466817 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/23(Mon) 22:14
>2466798
それでいうなら6回で終わりじゃなくて
何百回何千回振ってその中で連続6回1が出ることがあるかって話だし
振ってるのも一人じゃない。
  

  
[ 2466823 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/23(Mon) 22:36
乱数使えば、同じ価が毎回出るじゃん。  

  
[ 2466824 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/23(Mon) 22:37
ちゃんと内容が読めてない、自分の頭で考えられないやつがこういう恣意的な記事にだまされるんだろうな
地震予想が的中した1つの事例の裏で山ほど外してるのと同じ
そもそも4万分の1じゃないし  

  
[ 2466880 ] 名前: Itaru Nakamura , Shigeru Kitamura  2019/12/24(Tue) 02:13

  安倍総裁四選にいよいよ現実味  安倍 麻生が交わした「5分の会話」

Shiori Ito, symbol of Japan's MeToo movement, wins rape lawsuit damages.

A Japanese woman whose rape accusations against a prominent TV journalist turned her into a symbol of the country's fledgling #MeToo movement has been awarded 3.3m yen ($30,000) in damages.
The district court ordered Yamaguchi to pay 3.3 million YEN in damages for raping Shiori Ito.
Shiori Ito went public in 2017 with allegations that Noriyuki Yamaguchi who has close links to Prime Minister Shinzo Abe ,had raped her two years earlier.

Police eventually handed the case to prosecutors, and an arrest warrant was issued for Yamaguchi ,but then suddenly dropped on the instructions of a senior police officer. Police Agency was told to cancel the investigation by Itaru Nakamura and Shigeru Kitamura who are members of Abe administration. That is Abe's order.
A Racism Congresswoman ,Mio Sugita defends Noriyuki Yamaguchi who is a suspect of rape incident. Sugita and Yamaguchi are very close to Shinzo Abe.
Reiko Chiba ,Toshiko Hasumi ,and Mio Sugita scheme to do Second Rape to Shiori Ito. Chiba and Hasumi belong to "Cult Happy Science". A racism creator ,Toshiko Hasumi is famous for agitating Hate Speech.

#JAPAN #ABE #IRAN #CHINA #RUSSIA #USA #TRUMP #PUTIN  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ