2019/12/24/ (火) | edit |

newspaper1.gif
政府は23日、バブル経済崩壊後に就職難だった就職氷河期世代の支援策として、国家公務員の中途採用枠で採用するため、統一試験を実施することを決めた。来夏に向け採用の規模を詰める。

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191223-00000091-kyodonews-soci

スポンサード リンク


1 名前:スタス ★:2019/12/23(月) 16:33:24.42 ID:USm/9pSG9
 政府は23日、バブル経済崩壊後に就職難だった就職氷河期世代の支援策として、国家公務員の中途採用枠で採用するため、統一試験を実施することを決めた。来夏に向け採用の規模を詰める。

共同通信

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191223-00000091-kyodonews-soci
10 名前:名無しさん@1周年:2019/12/23(月) 16:39:21.84 ID:9RAi04p+0
名前だけ書けば合格とか
12 名前:名無しさん@1周年:2019/12/23(月) 16:40:19.87 ID:e8xc4+0J0
半年勉強で引きこもらないといけないな w
18 名前:名無しさん@1周年:2019/12/23(月) 16:41:52.80 ID:93SbSQyp0
年下のゆとり上司にこき使われるのかw
24 名前:名無しさん@1周年:2019/12/23(月) 16:43:44.35 ID:34IKe+aP0
試験に行く服がねぇよ
35 名前:名無しさん@1周年:2019/12/23(月) 16:47:54.44 ID:1zQNIk/m0
新卒と給料同じとか
43 名前:名無しさん@1周年:2019/12/23(月) 16:52:19.91 ID:A2KRJiXH0
派遣に丸投げよりはまともだが・・・・

61 名前:名無しさん@1周年:2019/12/23(月) 17:02:43.24 ID:BIXB2eJF0
お受験www
・・・え?本気なの?
80 名前:名無しさん@1周年:2019/12/23(月) 17:17:27.76 ID:5/CDH0UV0
20年遅い
98 名前:名無しさん@1周年:2019/12/23(月) 17:25:34.85 ID:XFaBgWrg0
予算組は3年で、650億円だから
来年度から3年間が勝負
131 名前:名無しさん@1周年:2019/12/23(月) 17:33:30.84 ID:70ABNIhZ0
いや、もう勉強無理っすよ
141 名前:名無しさん@1周年:2019/12/23(月) 17:35:36.77 ID:HTT2Pfzr0
20年前に勉強したことなんて覚えてねぇよ…
191 名前:名無しさん@1周年:2019/12/23(月) 17:54:04.28 ID:chDrFxII0
今更受験とか記憶の彼方や
スマホ持参していいか
214 名前:名無しさん@1周年:2019/12/23(月) 18:01:32.29 ID:4kqeLQ430
毎年やれよ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577086404/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2467008 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/24(Tue) 09:17
こういうのって今現在一線級で働いている人達も応募してくるから、今まで何の目的も無く惰性で非正規やってた連中の受け皿にはならない。
まぁそれが社会の摂理としては当然なんだが。  

  
[ 2467013 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/24(Tue) 09:22
この条件だと、どう考えても氷河期世代以外からの採用ばかりになるな。

そもそも氷河期世代対策するのが10~20年遅いよ。
一番上の氷河期世代なんて、40代後半になろうかという今になっては遅すぎる。
人生30代前半ならまだ再出発も可能だろうが、40代になってしまってはもう手遅れ。  

  
[ 2467016 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/24(Tue) 09:26
>>今後3年間でこの世代に特化した対策に650億円超の予算を確保し、非正規雇用労働者の正規雇用への転換や引きこもりの人の社会参加などを集中的に支援する方針。
>>新たに交付金制度も創設し、都道府県や市町村ごとに計画を策定する。


ここまでしても何やかんや働かない理由を挙げて国ガーする奴www  

  
[ 2467023 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/24(Tue) 09:50
中央官庁って激務だし優秀な頭脳が必要
これまでまともに働いてなかった連中の受け皿になるとはとても思えない。
採用されてもあっという間にお荷物窓際だろうね。
それでも給料もらえるんだから幸せだろうけど。  

  
[ 2467024 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/24(Tue) 09:53
※2467016
もうあきらめてるのにこうやって攻めるやつwwwww  

  
[ 2467028 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/24(Tue) 10:01
攻めると責めるの区別がつかない

そういうトコやぞ  

  
[ 2467032 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/24(Tue) 10:08
その枠を若者に譲ってやれよ
  

  
[ 2467035 ] 名前: 名無しさん  2019/12/24(Tue) 10:11
氷河期世代はそれなりに働いてるだろう。試験勉強するほどの余裕があるのかね。  

  
[ 2467037 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/24(Tue) 10:18
氷河期を言い訳にこどおじ続けてきて
いざ救いの手が来たら今度はやらない言い訳を始めるとか
終わってるな  

  
[ 2467069 ] 名前:     2019/12/24(Tue) 11:26
新卒と同じ給料で氷河期働かせたら公務員の一番の旨味である退職金あんま払わんですんでええな  

  
[ 2467074 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/24(Tue) 11:30
公務員にしなくても公共事業で雇ったらいい
ピラミッドの時代からそうやってる  

  
[ 2467086 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/24(Tue) 11:52
2467069
退職金は長年勤労が条件なので重要なウェイトではない、なにを勘違いしているんだか

世の公務員が、多額退職金目当てだと思ってたのか  

  
[ 2467091 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/24(Tue) 12:00
履歴書に年齢書くのやめればいいんだよ  

  
[ 2467110 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/24(Tue) 12:35
新卒と同じ給料!!とか言ってるけど通常は社会人年数を勘案して俸給の級はともかく号数が決まる。結構な金額をいただけると思いますよ。
万年ニートとフリーターと中卒は知らん。  

  
[ 2467116 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/24(Tue) 12:43
時給で食ってるのに就職活動なんてできないから抜け出せない
貧すれば鈍する、ジリ貧だとわかっちゃいるけど来月の家賃の方が重要なスパイラル  

  
[ 2467158 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/24(Tue) 14:19
20年前の試験勉強またするのか・・・大変だな
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ