2019/12/24/ (火) | edit |

ソース:https://dot.asahi.com/aera/2019120300037.html?page=1
スポンサード リンク
1 名前:首都圏の虎 ★:2019/12/24(火) 09:00:25.83 ID:q2OnW2Zs9

2019年も年の瀬に迫った。そこで、AERA dot.上で読まれた記事ベスト20を振り返る。
18位は5月公開の「『已む』読めなかった? 安倍首相が歴史的儀式で驚きの大失言」だった。今年は202年ぶりとなる、年号が計画的に変わる歴史的な年であった。
4月に行われた「退位礼正殿の儀」歴史的な儀式での、安倍首相の失言が世間を騒がせた。ミスは誰にでもあるが、それを防ぐ準備は十分だったのか? 首相の姿勢が問われる。
* * *
4月30日、「退位礼正殿の儀」で、安倍晋三首相はおそらく歴史に残る大失言をしてしまった。それが起きたのは「国民代表の辞」のほぼ末尾だ。
「天皇、皇后両陛下には末永くお健やかであらせられますことを願っていません」
これでは、国民の大多数の願いとは全く逆だ。
文書として公表された「国民代表の辞」には当然、「願ってやみません」とある。なぜこんな間違いが起きたのか。動画で確認すると、安倍氏は懐から出した文書を読み上げたのだが、「あられますことを願って」まで進んだところで一瞬口ごもり、その後で「あらせられますことを願っていません」と発言していることがわかる。
「願ってやまない」の「やむ」は「已む」と書く。「己」や、十二支の「巳」と紛らわしい字ではある。安倍氏が手にした原稿では教養のある官僚が漢字で書いていたため、なんと読むかためらって、「願っていません」と言ってしまったのではないかとも思われる。
安倍氏は2017年1月24日、参議院本会議で蓮舫議員に対し「訂正でんでんという指摘は全く当たりません」と答弁した。これは「云々」を、「伝々」と誤って覚えていたようだ。もし「国民代表の辞」の原稿にひらがなで「願ってやみません」と書いてあったのに「願っていません」と言ったのなら、安倍氏は「願ってやまない」という言葉を知らないほど語彙が乏しいのか、意図的に変えたのか。どちらも少々考えにくい。
当意即妙が求められる国会答弁なら「でんでん」も笑い話で済むが、今回の舞台は憲政史上初の儀式だ。その重要な場で国民を代表し、天皇、皇后両陛下に直接あいさつをするのに、下読みも十分にしなかったなら、怠慢の極み。皇室に対する敬意を欠いていると言われても仕方が無いだろう。
だがテレビや翌日の新聞は、公表された原稿の内容を伝え、言い誤りはほとんど報じなかった。記者が聞き耳をたてず、発表文書に頼る風潮を示しているように感じられる。
私が5月3日に動画サイト「デモクラ・テレビ」の討論番組で「あきれた失言」と話すと、他の出演者は「それは初耳」と驚いていた。その後、右翼団体「一水会」が6日ごろからインターネットで批判を始めるなど、言い間違いへの非難は徐々に広がっている。
このように趣旨が逆転する失態が起きた例としては、1899年5月24日の読売新聞社説がある。原稿には「全知全能と称される露国皇帝」とあったのが、「無知無能と称される露国皇帝」と誤植された。主筆が毛筆で右肩上がりの崩し字を書いたため「全」が「無」に見え、活字を拾う工員が間違えたのだ。国際問題にもなりかねず、同紙は訂正号外を出し、ロシア公使館に釈明、陳謝して事なきを得たという。
1631年にロンドンで発行された「姦淫聖書」事件も有名だ。十戒の一つ「汝姦淫すべからず」の「not」が脱落し、「姦淫すべし」となっていた。教会は組織をあげて回収、焼却したが、残った数冊は今も珍書として高価で取引される。出版元の主は300ポンド(現在の価値で1500万円に相当か)の罰金を科されたが支払えず、投獄され獄死したという。
戦前の日本では皇室に対する不敬罪があり、「天皇陛下」を「階下」と誤植して出版禁止の行政罰をうけた出版社もあった。新聞社は「天皇陛下」の4字を一つにした活字を作るなどして過失の防止に努めた。幸い、今の日本には不敬罪はないが、国民を代表しながら「未曽有」の失言をしたのはなぜなのか。安倍氏はそのいきさつを国民に釈明するべきだろう。(ジャーナリスト・田岡俊次)
2019.12.24 07:00 アエラドット
https://dot.asahi.com/aera/2019120300037.html?page=1
病む
3 名前:名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 09:01:15.84 ID:f0mh++qK0普通、読めるかよ
4 名前:名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 09:01:53.31 ID:W9js1VYM0でんでん
5 名前:名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 09:02:01.87 ID:kA520UNZ0云々(でんでん)
14 名前:名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 09:03:46.25 ID:D6kNZqaO0間違え方がまずい
16 名前:名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 09:04:11.89 ID:x99oeNJR0みぞうゆう
18 名前:名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 09:04:20.11 ID:rZkMltHw0まぁやむを得ないな
24 名前:名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 09:05:17.24 ID:QPKZ8be90
已然形の「い」だから間違いではない
わけではない
28 名前:名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 09:05:27.17 ID:5Vx8pth10わけではない
活舌だろ
50 名前:名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 09:07:11.19 ID:N/WxZSxQ0だから全部仮名振ってやれって
89 名前:名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 09:10:42.59 ID:JRx6Dw8X0ふりがな振っとけよ…
立法府の長だぞ
98 名前:名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 09:11:26.96 ID:h25uMrBM0立法府の長だぞ
だからフリガナふっておいて
やれとあれほど…
119 名前:名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 09:13:00.45 ID:J0Qcucle0やれとあれほど…
よめるかww
137 名前:名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 09:14:26.85 ID:CKqGt5Ew0実にきよきよしいじゃないか
218 名前:名無しさん@1周年:2019/12/24(火) 09:18:57.71 ID:50xrKmuZ0また始まった...うんざり
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577145625/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【菅官房長官】「あっという間に7年。今後も謙虚に国民の声に耳を傾けながら」 第2次安倍政権
- 自民・秋元司衆院議員、逮捕 IRをめぐる収賄の疑い
- 【政権取って何年目?】安倍首相「北方領土問題、終止符打つため全力尽くす義務がある」「先送りはしない(`・ω・´)キリッ」
- 【日中韓サミット】安倍首相、“協力し発展する「新三国時代」築きたい”
- 「已む」読めなかった? #安倍首相 が歴史的儀式で驚きの大失言
- 【小泉環境相】グレタさんに再び異論「大人を糾弾、未来はない」
- 安倍総理、日中首脳会談で「尖閣問題」「香港問題」「ウイグル問題」に言及してしまうw
- 安倍政権が切り捨てる日本の食と農。日本だけが輸入する危険な食品
- 【安倍政権】大学無償化 国立大学費 中所得層の減免、廃止へ どこが「無償化」?
いつの話だよ当事も散々記事にしたくせに
そんなに蒸し返したかったらサンゴ捏造事件でも振り返ったらどうだAエラ
そんなに蒸し返したかったらサンゴ捏造事件でも振り返ったらどうだAエラ
こういう記事こそ偏狭というのでは
普通に読めん。
コレを 「読めなかった?」 とドヤ顔で書いた記者は、当然ググってないんだよなあ?
でも最近のメディアの見出しって、ギョッとするほど日本語メチャクチャなの多い。
不思議だ。
コレを 「読めなかった?」 とドヤ顔で書いた記者は、当然ググってないんだよなあ?
でも最近のメディアの見出しって、ギョッとするほど日本語メチャクチャなの多い。
不思議だ。
麻生首相を引きずりおろしたときの成功体験が忘れられないんだろ
公職とはいえ緊張するときはいつも以上に頭働かないんだから全部ふりがな振っとけって
つまらない事で揚げ足取りか❓もっとマシな事を書け‼️知ったかぶり
いつの話だよw
それよりKYって誰だ?
それよりKYって誰だ?
※2467359
あれみて、日本の大手新聞社の知能レベルって小学生低学年レベルなんだとわかって、すごくゾッとした。
あれみて、日本の大手新聞社の知能レベルって小学生低学年レベルなんだとわかって、すごくゾッとした。
百歩譲って「已む」だけ書いてあったら読めなくても、
「願って已みません」って書いてあったら読めるだろ?
安倍は事前に原稿チェックしてないのかよ、ってツッコミも多かったな
「願って已みません」って書いてあったら読めるだろ?
安倍は事前に原稿チェックしてないのかよ、ってツッコミも多かったな
漢検一級か準一級クラスでしょ。
正答率相当低いよ。
正答率相当低いよ。
2467366
これだな
ちなみに自分も単体だと読めなったが文で見ればわかる
これだな
ちなみに自分も単体だと読めなったが文で見ればわかる
読めないけど文意でこう読むのではと思うけどな
いませんはヤバ過ぎでしょ。一国の首相が願ってやまないという表現は知ってて然るべきなのに
いませんはヤバ過ぎでしょ。一国の首相が願ってやまないという表現は知ってて然るべきなのに
低学歴ボンボンやし、しゃーない。
また漢字テストかw
一回ぐらいは練習しとったやろうから、本番で緊張でとんでもたんちゃうか。
漢字の読み間違いより、AERAや朝日みたいな日本を破壊したがる連中のほうが迷惑だから、たかが漢字一文字なんてどうでもいい。
>AERA dot.上で読まれた記事ベスト20 の記事がコレなのかと思うと、
なんか絶望的な知能レベルだなと思う。
なんか絶望的な知能レベルだなと思う。
また揚げ足取りか
どーでも良いわ。
そんな事よりキンペーの国賓を批判する記事を書け!
そんな事よりキンペーの国賓を批判する記事を書け!
俺もスレタイで分からんかったな
日刊ゲンダイかな?と思ったらアエラで納得
まぁ、もう読む価値もない感情的な駄文でしょ?
まぁ、もう読む価値もない感情的な駄文でしょ?
笑ってる奴らは
北一已
このぐらいは読めるよな?
北一已
このぐらいは読めるよな?
ミズポあたりにも何か読ませてみろ
あいつは確実に間違えるだろw
あいつは確実に間違えるだろw
世が世ならとっくのとうに縛り首にされてるマスごみの連中が何をえらそうに
女系がなんだって?いいかげんにしろと
女系がなんだって?いいかげんにしろと
「みぞうゆう」も多分読み間違いじゃないぞ。
発音や字がわかりにくくなりそうな時は、わざと字の別の読み方を言って誤解を減らす方法はよく使われる。
「いちがつ・しちがつ」を「ひとがつ・なながつ」と発音するような奴。
「みぞう」の発音は「溝」や「未蔵」などと区別がつきにくいので口頭で「みぞうゆう」ということは普通にあり得る。
発音や字がわかりにくくなりそうな時は、わざと字の別の読み方を言って誤解を減らす方法はよく使われる。
「いちがつ・しちがつ」を「ひとがつ・なながつ」と発音するような奴。
「みぞう」の発音は「溝」や「未蔵」などと区別がつきにくいので口頭で「みぞうゆう」ということは普通にあり得る。
真実を書けない新聞社に言われても…
リハーサルしとけよ
ルビふっとけ
さすが右肩下がりで10万部売れてないAERA
安倍政権とどっちが早く終わるかね
安倍政権とどっちが早く終わるかね
これ、記者がそう思ったってだけでしょ?
総理の読み上げ文書に、読みづらい漢字とか使わんよ。
総理の読み上げ文書に、読みづらい漢字とか使わんよ。
なお祖国のことを言う場合
「漢字なんていう古臭くて不便な文字よりハングルが世界最高
しかも英語もペラペラな韓国人は世界最優秀」
「漢字なんていう古臭くて不便な文字よりハングルが世界最高
しかも英語もペラペラな韓国人は世界最優秀」
絶望したから特定アジアに引っ越すわ じゃあな
また、漢字の読み間違いで政権交代させるのか?
「猿馬見れんだろ大会」に比べればインパクトが薄すぎる
ルビふってあげない役人の嫌がらせ
間違ったら揚げ足取りに必死になったりその言い訳に必死になったり平和な国だな
自分も読めなかったわ
サーセンw
サーセンw
かんじはかせの俺からしたら、安倍も安倍叩きの連中も同レベルの文盲だからなあ。
バ力がバ力を笑ってるだけで、滑稽というより悲しくなる。
バ力がバ力を笑ってるだけで、滑稽というより悲しくなる。
さすがかんじはかせだぜ!
※2467445
庇い方が強引で草
庇い方が強引で草
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
