2019/12/25/ (水) | edit |

いまや「ひきこもり」というと若い人よりも中高年のほうが多い現代。2018年の内閣府の実態調査によると、40~64歳のひきこもりが推計約61万人にものぼることが判明した。
ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191225-00224036-diamond-soci
スポンサード リンク
1 名前:砂漠のマスカレード ★:2019/12/25(水) 07:41:38.14 ID:UU4Q0mfp9
いまや「ひきこもり」というと若い人よりも中高年のほうが多い現代。2018年の内閣府の実態調査によると、40~64歳のひきこもりが推計約61万人にものぼることが判明した。
「中高年のひきこもり」は決して他人事ではなく、突然の解雇や再就職先探し、親の介護での退職など誰にでも起こり得ることが原因となる場合が多いという。
そこで前回に続き今回は、臨床心理士として「ひきこもり」の研究、当事者への支援を行ってきた桝田智彦氏の新刊『中高年がひきこもる理由』(青春出版社)から、
中高年ひきこもりにみられる2つのタイプについて解説していく。
● 親の言いなりの「いい子」がひきこもりになりやすい?
まず、「従来のタイプの中高年ひきこもり」は、思春期から20代前半における挫折が長期化しもので、本人の資質や不適切な養育経験、いじめなどによるところが比較的大きいひきこもりです。
では、具体的にどのような性向の方が多いのでしょうか。それは、人づきあいが苦手で、コミュニケーション能力が低く、内向的で、自己主張があまり強くない方に多く見られるように思います。
このような方たちは同調圧力のある学校や会社での生活になじめず、人間関係を築くこともむずかしいために孤立してしまうことが多いのです。
孤独が招くさびしい日々や息苦しい日々を送るうちにそれに耐えられずに不登校になり、あるいは会社へ行けなくなって、ひきこもってしまうケースが少なくありません。
私の体感ではさらに、まじめでやさしく、繊細で、敏感で、空気を読むことに長けていて、子どもの頃に親の顔色をうかがってきた方が非常に多いと感じます。
このような人たちはともすれば、親に反抗することもないまま、社会の規範に逆らうこともない従順な「いい子」に育ちがちで、そして、この「いい子」であること自体が、ひきこもりのリスク要因となるのです。
なぜなら、自分の心を押し殺して、親の意向に従ってばかりいる「いい子」を続けているうちに、多くの場合、自分が何をしたいのか、何が好きで、何が嫌いなのか、つまり「自分の欲求」がわからなくなるからです。
自我の確立がなされず、自分というものが曖昧なわけです。このような状態では自己主張はできません。
「嫌です」というひとことも言えず、相手の申し出を断ることもできません。
学校では、自己主張しない子・なんでも我慢する子とみなされて、いじめの標的にもされやすくなります。
また、職場では、面倒な仕事を押しつけられても文句のひとつも言わずに黙々と仕事をこなす「都合のいい人」にされてしまいがちです。
これでは仕事の量は増えるばかりで、やがて許容量を超えた時点で、心身ともに疲れはてて会社を辞めざるをえなくなり、そして、退職後にひきこもってしまうケースも見受けられます。
ちなみに、相手に説得されやすい人はそうでない人よりもひきこもりやすいですし、また、何かトラブルがあったときに、悪いのは自分だと思いやすい人はそうでない人よりも、やはりひきこもりやすい傾向にあります。
● 再就職の難しさが「中高年ひきこもり」を生み出す
一方、「新しいタイプ」は中高年ひきこもりに多く見られる特有のタイプです。「新しいタイプ」とは、貧困や雇用、親の介護などが原因やきっかけとなって、ひきこもってしまわれた方々です。
そして、彼らの多くが一人前の社会人として働いてきた経験を持っていることは、すでにお話ししたとおりです。
内閣府の中高年のひきこもりに関する実態調査では「35歳での無職の経験」が53.2%と半数以上いました。
しかも、「働いた経験」という項目では、「正社員として働いたことがある」人が73.9%におよんだのですつまり、
中高年のひきこもりの方々の多くは社会人として通用していたし、社会人として「まっとうに」生きてきた人たちなのです。
今回の2018年調査ではこのことを示す興味深い数字があります。40歳~64歳の中高年層のひきこもりの方々に、人と対したときの感情や感じ方について質問した項目を見ていきましょう──。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191225-00224036-diamond-soci
12/25(水) 6:01配信
4 名前:名無しさん@1周年:2019/12/25(水) 07:43:56.78 ID:1FbgR9/80「中高年のひきこもり」は決して他人事ではなく、突然の解雇や再就職先探し、親の介護での退職など誰にでも起こり得ることが原因となる場合が多いという。
そこで前回に続き今回は、臨床心理士として「ひきこもり」の研究、当事者への支援を行ってきた桝田智彦氏の新刊『中高年がひきこもる理由』(青春出版社)から、
中高年ひきこもりにみられる2つのタイプについて解説していく。
● 親の言いなりの「いい子」がひきこもりになりやすい?
まず、「従来のタイプの中高年ひきこもり」は、思春期から20代前半における挫折が長期化しもので、本人の資質や不適切な養育経験、いじめなどによるところが比較的大きいひきこもりです。
では、具体的にどのような性向の方が多いのでしょうか。それは、人づきあいが苦手で、コミュニケーション能力が低く、内向的で、自己主張があまり強くない方に多く見られるように思います。
このような方たちは同調圧力のある学校や会社での生活になじめず、人間関係を築くこともむずかしいために孤立してしまうことが多いのです。
孤独が招くさびしい日々や息苦しい日々を送るうちにそれに耐えられずに不登校になり、あるいは会社へ行けなくなって、ひきこもってしまうケースが少なくありません。
私の体感ではさらに、まじめでやさしく、繊細で、敏感で、空気を読むことに長けていて、子どもの頃に親の顔色をうかがってきた方が非常に多いと感じます。
このような人たちはともすれば、親に反抗することもないまま、社会の規範に逆らうこともない従順な「いい子」に育ちがちで、そして、この「いい子」であること自体が、ひきこもりのリスク要因となるのです。
なぜなら、自分の心を押し殺して、親の意向に従ってばかりいる「いい子」を続けているうちに、多くの場合、自分が何をしたいのか、何が好きで、何が嫌いなのか、つまり「自分の欲求」がわからなくなるからです。
自我の確立がなされず、自分というものが曖昧なわけです。このような状態では自己主張はできません。
「嫌です」というひとことも言えず、相手の申し出を断ることもできません。
学校では、自己主張しない子・なんでも我慢する子とみなされて、いじめの標的にもされやすくなります。
また、職場では、面倒な仕事を押しつけられても文句のひとつも言わずに黙々と仕事をこなす「都合のいい人」にされてしまいがちです。
これでは仕事の量は増えるばかりで、やがて許容量を超えた時点で、心身ともに疲れはてて会社を辞めざるをえなくなり、そして、退職後にひきこもってしまうケースも見受けられます。
ちなみに、相手に説得されやすい人はそうでない人よりもひきこもりやすいですし、また、何かトラブルがあったときに、悪いのは自分だと思いやすい人はそうでない人よりも、やはりひきこもりやすい傾向にあります。
● 再就職の難しさが「中高年ひきこもり」を生み出す
一方、「新しいタイプ」は中高年ひきこもりに多く見られる特有のタイプです。「新しいタイプ」とは、貧困や雇用、親の介護などが原因やきっかけとなって、ひきこもってしまわれた方々です。
そして、彼らの多くが一人前の社会人として働いてきた経験を持っていることは、すでにお話ししたとおりです。
内閣府の中高年のひきこもりに関する実態調査では「35歳での無職の経験」が53.2%と半数以上いました。
しかも、「働いた経験」という項目では、「正社員として働いたことがある」人が73.9%におよんだのですつまり、
中高年のひきこもりの方々の多くは社会人として通用していたし、社会人として「まっとうに」生きてきた人たちなのです。
今回の2018年調査ではこのことを示す興味深い数字があります。40歳~64歳の中高年層のひきこもりの方々に、人と対したときの感情や感じ方について質問した項目を見ていきましょう──。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191225-00224036-diamond-soci
12/25(水) 6:01配信
働きたくないでござる
7 名前:名無しさん@1周年:2019/12/25(水) 07:45:10.15 ID:fNeD9vN30市場価値が無くなったら産廃扱いだもんな
10 名前:名無しさん@1周年:2019/12/25(水) 07:46:22.96 ID:d7aBxVtv0外へ出ても、居場所ないぞ
13 名前:名無しさん@1周年:2019/12/25(水) 07:48:12.74 ID:g7JYpsUE0多様性だろほっといてやれ
20 名前:名無しさん@1周年:2019/12/25(水) 07:51:28.39 ID:bp/jOJa00
75歳まで働けだものな
と言うか政治家とか企業の上役が無駄に居座り過ぎる
とっとと引退して若い世代に譲れ
まあそうしたところで現状は変わらんがな
41 名前:名無しさん@1周年:2019/12/25(水) 08:05:23.62 ID:+Fj5ehex0と言うか政治家とか企業の上役が無駄に居座り過ぎる
とっとと引退して若い世代に譲れ
まあそうしたところで現状は変わらんがな
生き方は色々やしなw
71 名前:名無しさん@1周年:2019/12/25(水) 08:17:07.38 ID:UM0DRgXa0仕事と家の往復だけなのもひきこもりだろ
72 名前:名無しさん@1周年:2019/12/25(水) 08:17:11.56 ID:1qes6G750流石に定年したら引きこもらせてくれよ
119 名前:名無しさん@1周年:2019/12/25(水) 08:27:39.19 ID:o4N/TSDb0引きこもりは究極の節約法
176 名前:名無しさん@1周年:2019/12/25(水) 08:39:36.77 ID:EBl3SQOF0ヒキモコリは問題ではない。誰も気づかない。
219 名前:名無しさん@1周年:2019/12/25(水) 08:49:10.12 ID:KJLVNKZy0社内引きこもりも調べろよ
261 名前:名無しさん@1周年:2019/12/25(水) 08:55:53.30 ID:8NaepRD60クリスマスくらい引き篭もりを叩くのは止めようぜ
苦しゅうない、無礼講じゃ
283 名前:名無しさん@1周年:2019/12/25(水) 08:59:48.07 ID:EBl3SQOF0苦しゅうない、無礼講じゃ
引きこもって何をするかが、人間の価値を決めるのだよ。
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577227298/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【ブラック】ドトール「暦通り休むなら有休取得を」→「実はうちも」「これやる経営者めちゃ多い」
- 若者の1人暮らし「時給1600円は必要」 佐賀県労連が初試算
- 【国土交通省】宅配便「再配達率15%」 1か月あたり約34万件 国交省「重大な社会問題」
- 温暖化で海底のメタンハイドレートが溶け出しました。地球はもうおしまいです
- 「中高年ひきこもり」は他人事ではない!なりやすい人の特徴とは
- 【沖縄】辺野古の工事費、9000億円に肥大 当初想定の約3倍に
- クリぼっち上等!クリスマスがめんどくさい人が増えている!
- 【人口】出生数86万人に急減、初の90万人割れ 19年推計
- 東京一極集中が問題に? みんなで進めたんだから当然そうなる
親にコロされない内に働くなり自刃するなりしないとな
まかり間違っても通り魔は止めろよ
まかり間違っても通り魔は止めろよ
奥歯が(>_<)
引きこもってやる!
引きこもってやる!
最終的に生活保護で社会保障費の重荷になる
氷河期放っておいたツケだな今更騒ぐなよ分かりきってたことなんだから
氷河期放っておいたツケだな今更騒ぐなよ分かりきってたことなんだから
いつもながら氷河期世代の甘えっぷりは凄まじいな
この手の該当者へ公務員採用枠などを増やしているけど、焼け石に水だからね
食料の低自給率も問題なので、この手を集めて大規模集団農場とか一斉にやらんとあかんのじゃないかねー
食料の低自給率も問題なので、この手を集めて大規模集団農場とか一斉にやらんとあかんのじゃないかねー
父親が寝たきりになり母親が介護、母親が介護に倒れ寝たきりに、一人っ子の息子が両親を介護
同情するなら金をくれ・・・
同情するなら金をくれ・・・
米2467799
陳情してみればいい。
やれる事は全部やってみろ。なんとかなったりしてな。
陳情してみればいい。
やれる事は全部やってみろ。なんとかなったりしてな。
60歳以上とかは別に引きこもってもいいだろ
余生くらいは好きにさせてやれよ
余生くらいは好きにさせてやれよ
どうせ世の中からはよく見られないんだから身を投げればいいんよ、誰も悲しまないから。
「親の言いなり」と「再就職の難しさ」は、そんなに相関しないのでは?
どうっすか?
どうっすか?
分母が多すぎてニートじゃ分類が収まりきらなくなってきたからな
将棋の穴熊戦法と同じで守りに入った人間を動かすのは大変だぞ
無理に動かそうとせずに切り捨てた方がいいかもね
将棋の穴熊戦法と同じで守りに入った人間を動かすのは大変だぞ
無理に動かそうとせずに切り捨てた方がいいかもね
さっさと金貯めてそうなりてえわ
労働環境が悪いのが継続すれば、これからも増え続けるだろ
最近は外国人にもバレ始めてるから、全然応募が来なくなってるぞ
最近は外国人にもバレ始めてるから、全然応募が来なくなってるぞ
それでも食っていけるのなら誰だってなりたいわ
ネットさえあれば退屈しない
ネットさえあれば退屈しない
生活保護とテロが増えておしまい!
まあ、上級国民は金と自分らの住居の安全を確保すればいいし
どうでもええんだろ、誰がどうなろうが
まあ、上級国民は金と自分らの住居の安全を確保すればいいし
どうでもええんだろ、誰がどうなろうが
日本の生活保護受給者の8割以上は日本の年金制度に入っていない帰/化朝/鮮/人と在/日朝/鮮/人だ。生活保護制度は朝/鮮/人の年金代わりに悪用されている。その証拠にマスコミも共産党も生ポは一切攻撃しない。国家に寄生する人間の屑を大量生産する日本の生ポニート王国の生ポニート貴族制度を廃止しろ。
>また、職場では、面倒な仕事を押しつけられても文句のひとつも言わずに黙々と仕事をこなす「都合のいい人」にされてしまいがちです。
その結果、体を壊した兄弟はあの世へ引きこもったぞ。
だれか連れ戻してくれない?
その結果、体を壊した兄弟はあの世へ引きこもったぞ。
だれか連れ戻してくれない?
記事全部読んだよ、とても真面目に考察してあるね
相変わらずシステム論より個人の根性論を唱える旧世代的な人がコメントにもいるけど、早く開けた就職、転職環境になるといいね
相変わらずシステム論より個人の根性論を唱える旧世代的な人がコメントにもいるけど、早く開けた就職、転職環境になるといいね
本人のプライドが邪魔するんだろうな。きれいな服着て名のある会社に勤めていたのが、リストラされました、雇ってくれるとこありません、とりあえず警備員やってます・・・って芸人のノリで言えれば引きこもりなんてならない。
乗り物の優先座席を譲らないと文句言ってるやつと同じ。自分から席を譲ってくださいって言えば済むのに人のことを察して望むことをお前からしろと。
日本は自治会・民生委員等かなりおせっかいな社会だ。あれも嫌、これも嫌、構わないでくれ、でも人のことを察してお前のほうから必要なことをしろ・・・こんなやつを引っパりだすのは難しい。
根性論を出すのには理由がある。誰でも学校・会社を休みたい。電車に乗っててこのままどこかに行ってしまいたいと思ったことはあるだろう。今日は親戚にあの世に行ったことにしてどうにかなるかもしれない。しかし明日は、あさっては。そんなこといつまでも続かない。しかも逃げたら逃げた期間が長くなるほど、元に戻るのにより大きな勇気がいる。だから今日もグッとこらえて学校・会社に行く。そういう葛藤を越えて今があるからこそ根性論がでるのである。
乗り物の優先座席を譲らないと文句言ってるやつと同じ。自分から席を譲ってくださいって言えば済むのに人のことを察して望むことをお前からしろと。
日本は自治会・民生委員等かなりおせっかいな社会だ。あれも嫌、これも嫌、構わないでくれ、でも人のことを察してお前のほうから必要なことをしろ・・・こんなやつを引っパりだすのは難しい。
根性論を出すのには理由がある。誰でも学校・会社を休みたい。電車に乗っててこのままどこかに行ってしまいたいと思ったことはあるだろう。今日は親戚にあの世に行ったことにしてどうにかなるかもしれない。しかし明日は、あさっては。そんなこといつまでも続かない。しかも逃げたら逃げた期間が長くなるほど、元に戻るのにより大きな勇気がいる。だから今日もグッとこらえて学校・会社に行く。そういう葛藤を越えて今があるからこそ根性論がでるのである。
でもあまり人にも迷惑かけないから別にいいのでは?
青葉とか元次官に頃された奴みたいな性格じゃなければ好きにさせてあげたい
青葉とか元次官に頃された奴みたいな性格じゃなければ好きにさせてあげたい
なんぼ労働のシステム面が拡充されても、資本主義社会は基本的に競争社会で、
より良い地位になるため、狡猾に立ち回ったり、他人を蹴落とす局面がどうしても出てくる
その点において団塊ジュニア以降の子は悪い意味で「真面目ないい子」に育てられてしまってる気がするな
より良い地位になるため、狡猾に立ち回ったり、他人を蹴落とす局面がどうしても出てくる
その点において団塊ジュニア以降の子は悪い意味で「真面目ないい子」に育てられてしまってる気がするな
引きこもりを増やしている原因の一つに、無理に学校に行かなくて良いという認識が広まったこともあると思う。無理して身心を病む子はいくらか救われたかもしれないが、戦って乗り越えられる子まで、戦わずに逃げさせてしまった。結果、不登校からの引きこもりを激増させてしまった。引きこもりが増えたと認識すると、自分が引きこもることに抵抗がなくなる。
昔、結婚しないと恥ずかしくて無理に結婚してたのが、未婚者が増えるとある時期から結婚しないという選択肢が当然のように存在するのと同じように。
昔、結婚しないと恥ずかしくて無理に結婚してたのが、未婚者が増えるとある時期から結婚しないという選択肢が当然のように存在するのと同じように。
「親のいいなり」すごい解る
問答無用で頭ごなしに何でもかんでも指図されるから
自我が発達しない受動的な人間に育っちゃうんだよな
問答無用で頭ごなしに何でもかんでも指図されるから
自我が発達しない受動的な人間に育っちゃうんだよな
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
