2019/12/27/ (金) | edit |

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191227-00224117-diamond-soci
スポンサード リンク
1 名前:ばーど ★:2019/12/27(金) 06:19:22.93 ID:mqtolUYT9
最盛期の半分まで視聴率が落ち込んだとはいえ、紅白歌合戦が今も国民的人気番組であることに異論のある人はいないだろう。お茶の間のみなさんが、紅白歌合戦に期待するものとは一体何か。(取材・文/フリーライター 鎌田和歌)
記録が残っている限りで最もNHK紅白歌合戦の視聴率が高かったのは1963(昭和38)年の81.4%。サブちゃんこと北島三郎さんが初出場した年らしい。テレビが最高のエンタメだった時代とはいえ、5世帯あったら4世帯は視聴とは、大変なお化け番組である。
その後、同番組の視聴率は緩やかに下降。ここ10年ほどは40%前後を推移している。全盛期に比べたら半分とはいえ、なかなか他局が追いつけない国民的人気番組であることは間違いない。SNSやネット動画含め、多種多様なコンテンツが溢れる時代の中でもやはり別格だ。
とはいえその一方で、「えっ、まだ紅白見てるの?」と言われることもある。筆者も、「紅白を見るタイプだとは思いませんでした」と仕事関係の知人から言われたことがある。一体どういうイメージなのか真意は不明だが、紅白から連想されるものはおそらく「保守的」「ファミリー感」「安定」などなのだろう。
さてそれでは、毎年大晦日の夕方からは必ずNHK総合にチャンネルを合わせる人たちは、一体そこに何を求めているのだろうか。令和になって初めての紅白を前に聞いてみた。
.
● 大みそかはやっぱり紅白 締めのアレも好き
「20代のころは民放に浮気したこともあったが、結婚してからは紅白」と言うのはAさん(30代男性)。
「一人暮らしだった独身時代は、大みそかは友人たちと鍋を囲むのが恒例でした。男ばかりで集まると、格闘技やお笑い番組にチャンネルを合わせがち。実際、テレビはBGMのようなものなので、何でもいいっていうのもありますが。
結婚して夫婦2人で年越しを過ごすようになってからは、夕方までに食事の準備をして、紅白が始まるのを待つようになりました。民放も面白いんだけど、一番しっくり来るのが紅白。あと、歌合戦が終わって、場面がぱっと切り替わって鐘の音がご~~んと鳴るシーンがいいですよね。あの瞬間はNHKにしかない(笑)。
子どもが生まれたらゆっくりテレビを見ている暇もないだろうし、また見たいものも変わるかもしれませんが、今のところは紅白です」
紅白が終わったあと、ゆく年くる年までセットで見るか、ジャニーズカウントダウンライブに切り替えるか、はたまた……。ここは紅白を見る家庭の中でも意見が割れそうなところだ。とりあえず「ご~~ん」を聞きたい気持ちはとてもわかる。
● 豪華出演陣、ひしめくスタッフ ライブの緊張感がたまらない
「生放送の緊張感が好き」と話すのはBさん(30代女性)。
「出演者はもちろん、バックダンサーやスタッフの数が半端ないのが紅白。いろんな番狂わせもあると思うんですが絶対に時間内に終わらせないといけないから緊張感がみなぎっているところがいい!
司会がアナウンスを間違えてしまったら『頑張れ!』と思うし、映らないはずのスタッフが映り込んでしまうような場面も、それはそれで面白いです。よく見てると、『きっと今、あと何秒かつないでって指示が出たんだろうな』と気づいたりして。
最近だとツイッターのハッシュタグで、番組を見ながら他の人の感想を見るのも楽しいですよね。歌はもちろん楽しいけど、それ以上に人を見てほっこりするのが紅白だなあって思います」
筆者の子ども時代に比べると、歌以外の余興や仕掛けが増えたと感じる。演歌歌手の後ろでアイドルグループが踊るのも定番となった。世代の異なる視聴者を同時に楽しませる趣向だが、たしかに見てしまう。
以下ソース先で
12/27(金) 6:01
ダイヤモンド・オンライン
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191227-00224117-diamond-soci
5 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 06:20:37.98 ID:P0Ma67J00記録が残っている限りで最もNHK紅白歌合戦の視聴率が高かったのは1963(昭和38)年の81.4%。サブちゃんこと北島三郎さんが初出場した年らしい。テレビが最高のエンタメだった時代とはいえ、5世帯あったら4世帯は視聴とは、大変なお化け番組である。
その後、同番組の視聴率は緩やかに下降。ここ10年ほどは40%前後を推移している。全盛期に比べたら半分とはいえ、なかなか他局が追いつけない国民的人気番組であることは間違いない。SNSやネット動画含め、多種多様なコンテンツが溢れる時代の中でもやはり別格だ。
とはいえその一方で、「えっ、まだ紅白見てるの?」と言われることもある。筆者も、「紅白を見るタイプだとは思いませんでした」と仕事関係の知人から言われたことがある。一体どういうイメージなのか真意は不明だが、紅白から連想されるものはおそらく「保守的」「ファミリー感」「安定」などなのだろう。
さてそれでは、毎年大晦日の夕方からは必ずNHK総合にチャンネルを合わせる人たちは、一体そこに何を求めているのだろうか。令和になって初めての紅白を前に聞いてみた。
.
● 大みそかはやっぱり紅白 締めのアレも好き
「20代のころは民放に浮気したこともあったが、結婚してからは紅白」と言うのはAさん(30代男性)。
「一人暮らしだった独身時代は、大みそかは友人たちと鍋を囲むのが恒例でした。男ばかりで集まると、格闘技やお笑い番組にチャンネルを合わせがち。実際、テレビはBGMのようなものなので、何でもいいっていうのもありますが。
結婚して夫婦2人で年越しを過ごすようになってからは、夕方までに食事の準備をして、紅白が始まるのを待つようになりました。民放も面白いんだけど、一番しっくり来るのが紅白。あと、歌合戦が終わって、場面がぱっと切り替わって鐘の音がご~~んと鳴るシーンがいいですよね。あの瞬間はNHKにしかない(笑)。
子どもが生まれたらゆっくりテレビを見ている暇もないだろうし、また見たいものも変わるかもしれませんが、今のところは紅白です」
紅白が終わったあと、ゆく年くる年までセットで見るか、ジャニーズカウントダウンライブに切り替えるか、はたまた……。ここは紅白を見る家庭の中でも意見が割れそうなところだ。とりあえず「ご~~ん」を聞きたい気持ちはとてもわかる。
● 豪華出演陣、ひしめくスタッフ ライブの緊張感がたまらない
「生放送の緊張感が好き」と話すのはBさん(30代女性)。
「出演者はもちろん、バックダンサーやスタッフの数が半端ないのが紅白。いろんな番狂わせもあると思うんですが絶対に時間内に終わらせないといけないから緊張感がみなぎっているところがいい!
司会がアナウンスを間違えてしまったら『頑張れ!』と思うし、映らないはずのスタッフが映り込んでしまうような場面も、それはそれで面白いです。よく見てると、『きっと今、あと何秒かつないでって指示が出たんだろうな』と気づいたりして。
最近だとツイッターのハッシュタグで、番組を見ながら他の人の感想を見るのも楽しいですよね。歌はもちろん楽しいけど、それ以上に人を見てほっこりするのが紅白だなあって思います」
筆者の子ども時代に比べると、歌以外の余興や仕掛けが増えたと感じる。演歌歌手の後ろでアイドルグループが踊るのも定番となった。世代の異なる視聴者を同時に楽しませる趣向だが、たしかに見てしまう。
以下ソース先で
12/27(金) 6:01
ダイヤモンド・オンライン
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191227-00224117-diamond-soci
見ませんけど
6 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 06:20:57.82 ID:EtzkzE700最初から最後まで見た事は1回もない
8 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 06:21:05.61 ID:6vYYh+WH0見ないけど
12 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 06:24:08.57 ID:rj8lKzhs0笑ってはいけない見てるけど
15 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 06:25:21.77 ID:iFexGKpi0ほぼ家に居ない
16 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 06:26:05.16 ID:vuoBgF640見ない
18 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 06:30:12.74 ID:mgefSaI00笑ってはいけないも酷いからな
27 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 06:33:54.18 ID:mWaDvJHP0
いや見ねーわ
20年以上見てねーよ
31 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 06:34:57.20 ID:QCfJ5KIm020年以上見てねーよ
最後の30分くらいは見るかな
他は録画で飛ばし見
36 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 06:39:21.78 ID:BDI8/5Ow0他は録画で飛ばし見
さっさと寝てるわ。
38 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 06:41:39.49 ID:KAUM6Cs30観ない。
65 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 06:53:08.12 ID:o4TbyoXO0なんだかんだって紅白なんだよな
66 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 06:53:19.91 ID:4WKMWBd80テレビを点けてるだけと観てるはぜんぜん違うだろ
70 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 06:55:25.28 ID:RxO5H7890いや、観ねーから
94 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 07:07:56.38 ID:RHBX/FpN0周りも見てないのに視聴率だけ高い謎
131 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 07:25:36.90 ID:f4vehj3M0もう何年も見てないな
昔録画してたけど結局見ないし
161 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 07:35:59.99 ID:/P4CKjTe0昔録画してたけど結局見ないし
つけっぱなしにちょうどいい
190 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 07:47:59.12 ID:t6gn9TyG0紅白なんて40年近く見てないわ
193 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 07:49:28.68 ID:/z1TOlvW0紅白は見ると言うよりBGM代わりに流しておく感じ
大晦日の雰囲気
208 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 07:53:41.81 ID:rNJEyOYD0大晦日の雰囲気
もう3年くらい1秒も見てない
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1577395162/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- コンビニの元日休業「便利に慣れ過ぎた現代人…少し休もうよ」 ハイヒール・リンゴが考える
- 【室井佑月】政治家は結婚式に出たりするくらいパチンコ会社と仲が良い。一緒になって国民をカモにしようとしている
- 【ダウンタウン】松本人志「タイガーマスク」として謹慎芸人に資金サポートしていた
- 「きよしくんは、さよなら」氷川きよし、節目の紅白で「限界突破!」
- 【テレビ】大みそかのTVはなんだかんだいって、やっぱり紅白歌合戦を見てしまう理由
- 【女優】橋本環奈(20) 20年も無双か、映画連続ヒットで業界に敵なし ライバルは広瀬すず(21)葵わかな(21)杉咲花(22)と女性自身
- 女優の木村文乃さんが離婚 所属事務所が発表
- 【音楽】BABYMETALに世界が夢中…彼女たちはなぜ、国境を超えて支持を広げているのか 元モー娘。鞘師効果でパワーアップ
- 【テレビ】GACKT 『芸能人格付けチェック』につきまとう“ヤラセ疑惑”の深層
テレビなんて久しく見てない勢
VS
何だかんだ言ってもガキの使いだけは見てしまう勢
VS
何だかんだ言ってもガキの使いだけは見てしまう勢
20年前は最初と最後は見てた
今は全く見てないな、紅白というかTV自体見ないわ
年末年始でも見るものがないわ ポロ リがあれば見たかもしれん
今は全く見てないな、紅白というかTV自体見ないわ
年末年始でも見るものがないわ ポロ リがあれば見たかもしれん
年末もずっとネット見てますが何か
生まれてから今までザッピング以外では見たことないって人もいっぱいいる
> ポロ リがあれば見たかもしれん
なんとかなるかもよ。じゃじゃ丸とピッコロ込みでなw
なんとかなるかもよ。じゃじゃ丸とピッコロ込みでなw
観客も入っている状態の生放送で口パクを披露する紅白口パク歌合戦か
紅か白かの勝ち負けよりも「誰が口パクだったか予想しよう」でもやれば
生放送で口パクの歌合戦から税金や受信料を取る資格があるのかNHK
紅か白かの勝ち負けよりも「誰が口パクだったか予想しよう」でもやれば
生放送で口パクの歌合戦から税金や受信料を取る資格があるのかNHK
口パクだらけなのに「生放送の緊張感が好き」とかお花畑にも程がある
騒がしい紅白が終わり、その直後ゆく年くる年の鐘がゴーンと鳴り響く
この落差を感じたいって事位かな
この落差を感じたいって事位かな
年寄りが見てるだけでしょ
なぜかアレ(敵国人)が出るから見ない。NHKは解体するべき
時代遅れのコンテンツだけに人口だけは多い老人層に支えられているんだろうね
「理由は考えるな、とにかく自民党は無条件に悪いとだけ覚えるんだ」とメディアに言われると
それをそっくり鵜呑みにしてしまうような層が
「理由は考えるな、とにかく自民党は無条件に悪いとだけ覚えるんだ」とメディアに言われると
それをそっくり鵜呑みにしてしまうような層が
俺は見ない。
しかし親が見てるから視聴率には含まれるのだろう。
視聴率測定機など我が家にはないが。
しかし親が見てるから視聴率には含まれるのだろう。
視聴率測定機など我が家にはないが。
いや、見てない人の方が多くない?
最近紅白以外にも他局でも半日ぐらい歌番組とかやってるからお腹いっぱいどころかうんざり、あれされるとうちの年寄と子供が見るものがないって文句たらたらだから正直やめてほしい
え?俺は見てねーけど?
親は見てるがな。
親は見てるがな。
家族が集まってるからねえ。どうでもいい番組を見るのさ
ああああ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
