2019/12/28/ (土) | edit |

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191227-00601024-shincho-bus_all&p=1
スポンサード リンク
1 名前:首都圏の虎 ★:2019/12/27(金) 12:46:02.94 ID:PQOpe//L9

「いきなり! ステーキ」と「大戸屋」に対し、SNS上で「ブラック企業」との批判が集まっている。今も拡散は続いており、例えばツイッターなら《いきなりステーキ(註:原文ママ)といい大戸屋といい、世の中ブラック企業だらけだな》という具合だ。
***
.
赤字転落、企業イメージも悪化!
両社とも今年は赤字に転落、「消費者の支持を失っているのではないか」と指摘されていた。その上、企業イメージまで悪化させていることになる。いきなり! ステーキと大戸屋に何が起きているのか、時系列で振り返ってみよう。
最初に動きがあったのは、いきなり! ステーキ。12月8日ごろ、ツイッターに渋谷店の写真が投稿された。そこで「社長からのお願いでございます」という張り紙に注目が集まり、大きな話題になったのだ。
手書きの文字を印刷したように見える張り紙は、《いきなりステーキは日本初の格安高級牛肉の厚切りステーキを気軽に召し上がれる食文化を発明、大発展させていただきました》という自画自賛で始まっている。
しかし途中から文章のトーンは変わり、《お客様のご来店が減少しております。このままではお近くの店を閉めることになります》と窮状を訴える。そして《ぜひ皆様のご来店を心よりお待ちしております》と来店を呼びかけて終わるのだ。
他の店舗でも張り紙が発見されたこともあり、ツイッターでの拡散は速かった。《こんな張り紙出すくらい業績下がってるんですね》という驚きの声、《張り紙がしてあったんだが……アレ逆効果じゃね? 》という目撃者による疑問、《値下げに踏み切る》べきだという提案など、まさに議論百出という状況となった。
だが最も数の多かったツイートは、この張り紙に「上から目線」と反発を示すものだったようだ。張り紙に書かれた来店を懇願する文面と「上から目線」という批判が結びつかない方もおられるだろう。経済担当記者が解説する。
「ツイートの大半が『いきなり! ステーキが赤字に転落したのは、会社側の経営ミスが原因』という前提条件を共有していました。そうした考えから張り紙を『経営ミスを無視し、まるで消費者が来店しないことが業績悪化の原因であるかのように書かれている』と解釈して反発したようです。一瀬邦夫社長(77)が経営の不振を自分たち消費者に責任転嫁していると受け止めたことから『上から目線』という批判が出たのだと思います」
反響の大きさにフジテレビやAbemaTVも張り紙問題を取り上げた。この2局には一瀬社長が取材に応じ、VTRなどで紹介された。張り紙を掲示した理由として、「実情を知ってもらうことが一番手っ取り早いと思った」などと説明した
TBSとテレ東の報道で批判が加速
だが、社長の釈明で沈静化するかと思いきや、投稿も拡散も止まらなかった。それどころか、「いきなり! ステーキはブラック企業」という新しい“悪評”も広まっていく。
渋谷店の張り紙が話題になってからしばらくすると、従業員向けの内部文書も同じようにツイッターへ流出したためだ。文書の内容は不評を買い、ネット上で“怪文書”と揶揄された。
「内部文書は一瀬社長の言葉として、《私達は、本当に恵まれていると思いませんか》、《お客様のご来店によって支払われるご飲食の代金が皆さんのお給料になるのだと実感できていますか》という問いかけで始まっています。しかし結論として提示したのは、《皆さんのご両親、兄弟、友人にもお店に来られる様に進めて下さい》と身内の来店を呼びかけるものでした。これにツイッターでは、《従業員の身内にいきなりステーキ(註:原文ママ)を利用してもらうってポケットマネーで自社商品買って売り上げ維持するブラック企業と変わらないのでは》などといった異論が相次いだのです」(同・記者)
張り紙と内部文書が話題となったことで、埋もれていた過去の事案も“発掘”されてしまった。一瀬社長は昨年7月、「坂上&指原のつぶれない店」(TBS系列・日曜・18:30)に出演したのだが、その時に放送された内容が今になって論議を呼んだのだ。
全文はソース元で
12/27(金) 9:45配信
デイリー新潮
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191227-00601024-shincho-bus_all&p=1
いきりステーキ
10 名前:名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 12:50:17.31 ID:EQwwtz3u0いきなり!ブラック
25 名前:名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 12:55:23.00 ID:QKORlKUg0ペッパーランチが今更何を
55 名前:名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 13:05:11.13 ID:tRgbCRHw0自業自得
63 名前:名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 13:07:50.34 ID:nu3qfK6z0いきなり!不景気
90 名前:名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 13:34:35.32 ID:tLD65aaC0
恩に着せて洗脳
典型的ブラックやな
121 名前:名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 13:54:29.56 ID:Jwd1/qgn0典型的ブラックやな
大して安くもないのに座席悪いから1回で行く気なくしたわ
飲食店の基本ができてないんじゃないの?
162 名前:名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 14:31:13.21 ID:2jBi7kww0飲食店の基本ができてないんじゃないの?
自覚がないところがこわい
183 名前:名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 15:39:34.40 ID:JbZc0gvY0あの店長並べて点呼させる模様にドン引き。
カルト組織がよくやる自我破壊の手法ですわ。
190 名前:名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 15:52:03.00 ID:3JHRec3J0カルト組織がよくやる自我破壊の手法ですわ。
ワークマンはテレビが追い風
209 名前:名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 18:22:44.45 ID:BVaPCmMk0テレビで取り上げられることがステータスじゃなくなってきてるのな
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577418362/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【いきなり!ステーキ】消費冷え込み、ステーキ単価2000円で庶民離れ~「いきなり閉店」の背景
- 料理の食べ残しトイレに流す迷惑客 食べ放題店が怒りの掲示「二度と来ないで下さい」
- 【食】ラーメンチェーン「幸楽苑」、4月までに51店を閉店へ
- 【すごいおいしい】松屋のビーフシチュー定食 「売れすぎ」て販売休止に
- 【ブラック】「いきなり!ステーキ」と「大戸屋」テレビ取材が裏目 ブラック企業と呼ばれる共通点
- 【外食】いきなり!ステーキが大量閉店へ 年末年始に26店舗、客に衝撃
- 【外食】日高屋が苦戦中 「値上げで客離れ」定石通りの結果に
- 【ケンタッキー】客数12%増、異例のV字回復 社長が語る要因…500円ランチが大ヒット「ちょっと値段が高いよね」を払拭
- 【かつや】客離れ“起きず”12期連続増益の無敵経営…永久に100円引き、絶えず新商品
かつやは好調だね
なんだろう、外から見ていると失敗する店はわかりやすい
なんだろう、外から見ていると失敗する店はわかりやすい
取材だなんだよりも、普段からの迷走を客は見てる・・・
あまりの業績のひどさに、社長みずからが直筆で客へ泣き付いたりは、取材とは紐づかない話だし
あまりの業績のひどさに、社長みずからが直筆で客へ泣き付いたりは、取材とは紐づかない話だし
そりゃどんどん値上げすれば潰れるわ
ごめん、ワイルド450ばっかで・・・
パワハラ全国ネットに流す経営者って何考えてんだろうなぁ
この社長は社員や顧客にまで「自己犠牲の精神」を強制していない?wwなんかブラック企業って、違和感があるのは付加価値の「大切なもの」が共感できないから、顧客や社員が離れていくんだよなぁwwww
イキリステーキは行った事無いし行くこともないからいいやwww
大戸屋の社長はキモかったwwwなんだアイツwww
飲食業の社長は現場知ろよマジで…知らねえからあんな何言ってんだコイツ?みたいな事言えるんだよwww
大戸屋の社長はキモかったwwwなんだアイツwww
飲食業の社長は現場知ろよマジで…知らねえからあんな何言ってんだコイツ?みたいな事言えるんだよwww
マツムラ電子工業といい勝負だな。
従業員は奴隷様です。お客さまから少しでも多く利益を詐欺ギリギリまで責めてください。
社長さん、成功体験引きずって自分の思うまま進んでますけど。
その成功は「俺の」シリーズの模倣ですよね。出発は。
他人のアイディアをパクって成功したのに、その後は自分の感性を信じ盲進ですか。
今回も他人様の意見をしっかりパクって、進路を変更して見られたらいかがでしょうか?
その成功は「俺の」シリーズの模倣ですよね。出発は。
他人のアイディアをパクって成功したのに、その後は自分の感性を信じ盲進ですか。
今回も他人様の意見をしっかりパクって、進路を変更して見られたらいかがでしょうか?
原文読んだ。
いきなりステーキも大戸屋も行かないほうが良さそうだな。
今まで一度も行ったことはないけど今後も行くことはないな。
いきなりステーキも大戸屋も行かないほうが良さそうだな。
今まで一度も行ったことはないけど今後も行くことはないな。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
