2019/12/28/ (土) | edit |

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191227-01632976-sspa-soci&p=1
スポンサード リンク
1 名前:首都圏の虎 ★:2019/12/27(金) 16:29:01.43 ID:Cjy9HLZs9
令和もいよいよ2年目へ。おそらく、新春ムードに浮かれている人も多いことだろう。だが、少々残念なお知らせが……。’20年の景気は一層冷え込む可能性が高いのだ。なぜか大きく報道されていないのだが、10月に実施された消費増税の影響がデカすぎた。
.
「12月6日に発表された総務省の家計調査によると、10月の消費支出は物価変動を除いた実質ベースで前年同月比5.1%減と大きく下落しました。大型台風の影響があったとはいえ、’14年の5%から8%への引き上げ時よりも大きな下落率。軽減税率の導入やキャッシュレス決済時のポイント還元制度を導入することで、駆け込み需要からの反動減を抑制しておきながら、この水準です。
さらに内閣府が発表した景気動向指数では、景気の現状を示す一致指数が前月比5.6ポイントも下落と、8年7か月ぶりの大きさを記録している。消費増税の悪影響が想像以上のものだったと言わざるをえません」
こう話すのは国内外の経済動向をウォッチし続ける闇株新聞氏。足元では日経平均株価が2万4000円の大台に乗せて年初来高値を更新したが、「株価の好調に反して景気はここ数年で最悪」という。元大蔵官僚で嘉悦大学教授の高橋洋一氏も次のように話す。
「経産省が11月末に発表した10月の商業動態統計では小売・卸売業が悲惨な状況にあることも明らかになっています。10月の小売業販売額は前年同月比7.1%減で、’14年増税時(4.3%減)のマイナス幅を大きく上回ったのです。
財務省が毎月発表している貿易統計でも、10月の輸出が前年同月比9.2%減、輸入が同14.8%減と大きく低下。11月の速報値でも輸出が7.9%減で輸入が15.7%減と大幅なマイナスです。特に、2か月連続で2桁減を記録している輸入額からは国内需要が大きく低下していることがうかがえる。
経産省が発表した10月の鉱工業生産指数も前月比4.2%減で、3年5か月ぶりの低水準。10月の台風被害で操業停止に追い込まれた工場があった影響もあるでしょうが、日本も含めて世界的に需要が落ち込んでいることを如実に示しています。前回増税は3%分で今回は2%分のため、単純計算で景気の落ち込みは前回の3分2程度にとどまるだろうと予想する人もいましたが、実際には前回増税時を上回る落ち込みをみせているのです」
問題はロクな対策を講じていない点
もちろん、前回と単純比較はできない。’14年4月の増税は、アベノミクスが始まった直後のこと。これに対して、今回は米中貿易戦争などで世界的に先行き不透明感が強まった。
「いまだ日本は景気の基調判断を『緩やかに回復している』として、’12年12月から始まった戦後最長の景気回復は継続中であるとの判断を維持していますが、多くの景気指標を見ると’18年10月にピークをつけていたことがわかります。実際、この12月に内閣府から発表された’18年度GDP確報値は、速報値の0.7%から0.3%に大幅に下方修正されている。さらに、多くの人が見落としているのがGNI(国民総所得)。こちらは速報値の0.2%から一転してマイナス0.2%に下方修正されているのです。
GNIは文字どおり、国民が1年間に得た所得の合計を示す数値。つまり、’18年度には早くも日本の所得水準は低下に転じて、そこに世界的な景気減速が重なるという最悪のタイミングで増税が実施されてしまったのです。’20年度の新卒求人倍率は8年ぶりに低下しており、安倍政権がアピールし続けた雇用環境の改善も頭打ちの状況。もはや、『緩やかに回復している』と言える材料は尽きているといっていいでしょう」(第一生命経済研究所首席エコノミストの永濱利廣氏)
問題なのは、そんな経済環境にありながらロクな対策を講じていない点にあるという。
「12月13日に’19年度補正予算案を臨時閣議決定しましたが、『安心と成長の未来を拓く総合経済対策』と名づけながら、経済の下振れリスクに対処するための重点支援策への投入資金は9000億円どまり。10 月の消費増税では軽減税率や教育無償化に伴う財源を差し引いて、恒久的に2.5兆円の家計負担増になると試算できるのに、まったくその穴埋めができていません」(同)
高橋氏は「そもそも補正を打つのが遅すぎる」と指摘する。
12/27(金) 8:33配信 SPA! 全文はソース元で
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191227-01632976-sspa-soci&p=1
2 名前:名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 16:29:54.47 ID:dFqx2/RP0.
「12月6日に発表された総務省の家計調査によると、10月の消費支出は物価変動を除いた実質ベースで前年同月比5.1%減と大きく下落しました。大型台風の影響があったとはいえ、’14年の5%から8%への引き上げ時よりも大きな下落率。軽減税率の導入やキャッシュレス決済時のポイント還元制度を導入することで、駆け込み需要からの反動減を抑制しておきながら、この水準です。
さらに内閣府が発表した景気動向指数では、景気の現状を示す一致指数が前月比5.6ポイントも下落と、8年7か月ぶりの大きさを記録している。消費増税の悪影響が想像以上のものだったと言わざるをえません」
こう話すのは国内外の経済動向をウォッチし続ける闇株新聞氏。足元では日経平均株価が2万4000円の大台に乗せて年初来高値を更新したが、「株価の好調に反して景気はここ数年で最悪」という。元大蔵官僚で嘉悦大学教授の高橋洋一氏も次のように話す。
「経産省が11月末に発表した10月の商業動態統計では小売・卸売業が悲惨な状況にあることも明らかになっています。10月の小売業販売額は前年同月比7.1%減で、’14年増税時(4.3%減)のマイナス幅を大きく上回ったのです。
財務省が毎月発表している貿易統計でも、10月の輸出が前年同月比9.2%減、輸入が同14.8%減と大きく低下。11月の速報値でも輸出が7.9%減で輸入が15.7%減と大幅なマイナスです。特に、2か月連続で2桁減を記録している輸入額からは国内需要が大きく低下していることがうかがえる。
経産省が発表した10月の鉱工業生産指数も前月比4.2%減で、3年5か月ぶりの低水準。10月の台風被害で操業停止に追い込まれた工場があった影響もあるでしょうが、日本も含めて世界的に需要が落ち込んでいることを如実に示しています。前回増税は3%分で今回は2%分のため、単純計算で景気の落ち込みは前回の3分2程度にとどまるだろうと予想する人もいましたが、実際には前回増税時を上回る落ち込みをみせているのです」
問題はロクな対策を講じていない点
もちろん、前回と単純比較はできない。’14年4月の増税は、アベノミクスが始まった直後のこと。これに対して、今回は米中貿易戦争などで世界的に先行き不透明感が強まった。
「いまだ日本は景気の基調判断を『緩やかに回復している』として、’12年12月から始まった戦後最長の景気回復は継続中であるとの判断を維持していますが、多くの景気指標を見ると’18年10月にピークをつけていたことがわかります。実際、この12月に内閣府から発表された’18年度GDP確報値は、速報値の0.7%から0.3%に大幅に下方修正されている。さらに、多くの人が見落としているのがGNI(国民総所得)。こちらは速報値の0.2%から一転してマイナス0.2%に下方修正されているのです。
GNIは文字どおり、国民が1年間に得た所得の合計を示す数値。つまり、’18年度には早くも日本の所得水準は低下に転じて、そこに世界的な景気減速が重なるという最悪のタイミングで増税が実施されてしまったのです。’20年度の新卒求人倍率は8年ぶりに低下しており、安倍政権がアピールし続けた雇用環境の改善も頭打ちの状況。もはや、『緩やかに回復している』と言える材料は尽きているといっていいでしょう」(第一生命経済研究所首席エコノミストの永濱利廣氏)
問題なのは、そんな経済環境にありながらロクな対策を講じていない点にあるという。
「12月13日に’19年度補正予算案を臨時閣議決定しましたが、『安心と成長の未来を拓く総合経済対策』と名づけながら、経済の下振れリスクに対処するための重点支援策への投入資金は9000億円どまり。10 月の消費増税では軽減税率や教育無償化に伴う財源を差し引いて、恒久的に2.5兆円の家計負担増になると試算できるのに、まったくその穴埋めができていません」(同)
高橋氏は「そもそも補正を打つのが遅すぎる」と指摘する。
12/27(金) 8:33配信 SPA! 全文はソース元で
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191227-01632976-sspa-soci&p=1
国難であります
4 名前:名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 16:30:40.34 ID:fWbsyjuR0戦後最長の好景気だぞ
8 名前:名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 16:31:28.33 ID:9r7u0n3W0不景気不景気らんらんらん♪
15 名前:名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 16:32:28.78 ID:TJzmn2re0金持ちには関係のない話
21 名前:名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 16:34:07.93 ID:lHxOScGO0氷河期再来して二度と戻らないのだろうか?
34 名前:名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 16:36:36.99 ID:zBH4Idut0国は一時的に不景気になるがその後持ち直すと考えてそう
38 名前:名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 16:37:08.88 ID:6g9OC7kU0もう近所の店潰れてるよ
48 名前:名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 16:39:03.26 ID:UTWfzvd50
小さい商店は益税でしのいでるよ
これは商売してないと知らない事
117 名前:名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 16:50:56.19 ID:zlzZdvqU0これは商売してないと知らない事
公務員さんが買い替えて出た中古品で暮らす俺。
143 名前:名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 16:55:10.73 ID:PGmafxSd0公務員と大企業は上がり調子
=日本の景気はいい
158 名前:名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 16:59:24.65 ID:h6+QlnCH0=日本の景気はいい
ポテチの中身もほとんどエアー
194 名前:名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 17:04:59.61 ID:MbuCfjJj0とことん節約してやるからな!大不況になればいい
209 名前:名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 17:07:42.38 ID:nICgBiKM0みんな財布の紐締めちゃってるからな
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577431741/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【決済】スマホ決済「還元祭り」の先は多難 銀行との対立も
- アニメ制作会社、倒産等が過去最多に…年収100万円台、月393時間労働で“業界劣化”
- 【不動産】2020年の新築マンション事情 五輪後も値崩れは期待できない
- 【QR】キャッシュレス決済、じつは「むしろ損する人」が急増!「お得だからまあいいか」という気持ちによってムダ使い
- 【アベノミクス】消費増税10%の悪影響がヤバすぎる。新春から本格的に景気後退か
- 【ジャパンディスプレイ】JDI、iPhone向け主力工場をシャープに売却へ
- 日本の財政が「絶対破綻しない」これだけの理由
- 冬のボーナス、今年の平均額は95万1411円
- レジ袋有料化、20年7月から 全小売り店に義務付け 「植物由来」は除外
日刊SPA!「ニホンオワタ」
朝日新聞「ニホンオワタ」
毎日新聞「ニホンオワタ」
アエラ「ニホンオワタ」
共同通信「ニホンオワタ」
時事通信「ニホンオワタ」
日刊ゲンダイ「ニホンオワタアベヤメロ」
ミヤネ屋「ニホンオワタ」
朝日新聞「ニホンオワタ」
毎日新聞「ニホンオワタ」
アエラ「ニホンオワタ」
共同通信「ニホンオワタ」
時事通信「ニホンオワタ」
日刊ゲンダイ「ニホンオワタアベヤメロ」
ミヤネ屋「ニホンオワタ」
安倍政権、経済政策ダメダメだろ
アベノミクスで当初言っていた財政出動、積極財政、成長戦略に戻すべき
まあもう、そんなのやる気なさそうだが
最近は中国と国交正常化宣言するとか外交面でも酷い有様だし、支持できる部分が皆無だわ
アベノミクスで当初言っていた財政出動、積極財政、成長戦略に戻すべき
まあもう、そんなのやる気なさそうだが
最近は中国と国交正常化宣言するとか外交面でも酷い有様だし、支持できる部分が皆無だわ
民主のみの字も出さない印象操作
相変わらずやってることが陰湿だなこのサイト
相変わらずやってることが陰湿だなこのサイト
>>最近は中国と国交正常化宣言するとか
年末に中国と国交が無い異次元からの使者あらわるw
年末に中国と国交が無い異次元からの使者あらわるw
今更減税しても貯めこむだけで消費回復するとは思えん
野党とブサヨョン必死だな
飴とし那の経済戦争の方が影響でかすぎるわ。
政府はこれだけ出鱈目で、野党は論外で、更に朝鮮ゲシュタポ維新
滅茶苦茶だなほんと
滅茶苦茶だなほんと
>小さい商店は益税でしのいでるよ
それインボイス制度で終わるから、小さい店の倒産はどんどん増えるぞ
それインボイス制度で終わるから、小さい店の倒産はどんどん増えるぞ
上級国民にとっては史上最長の好景気だぞ。
文句言ってる奴等は上級国民ではないことを自ら暴露しているのも同じ。
努力すれば上級国民になれたはずだよね?恥ずかしくないのかな?
文句言ってる奴等は上級国民ではないことを自ら暴露しているのも同じ。
努力すれば上級国民になれたはずだよね?恥ずかしくないのかな?
年々ポテチの袋が小さくなり値段が上がっていてるよな
米2469367
全然恥ずかしくないよ。
日本人の幸せを願う事と、それに対する努力は、上級国民になる事を目標としないからね。
全然恥ずかしくないよ。
日本人の幸せを願う事と、それに対する努力は、上級国民になる事を目標としないからね。
実質スタフレみたいなもんやからな
なんか国民はいつも指くわえてみてるだけだよね。
くれーくれーばかり
何でもかんでも国に頼ってる発言ばかり
こういうの一企業やベンチャー発信で経済の構造を変えていく動きはないのかよ
日本人は
くれーくれーばかり
何でもかんでも国に頼ってる発言ばかり
こういうの一企業やベンチャー発信で経済の構造を変えていく動きはないのかよ
日本人は
アベノミクス潰しは菅官がやってるんだろ。
金持ちに対して税金バックを、しかも物品でってどんどん拡大してやってるから、当然その分消費は落ち続ける。
さらに制度改悪しようとしてるって話も出てるしな。
金持ちに対して税金バックを、しかも物品でってどんどん拡大してやってるから、当然その分消費は落ち続ける。
さらに制度改悪しようとしてるって話も出てるしな。
※2469393
民主時代にそれ言ったらネットじゃ叩かれまくりだったなw
国が何とかするもんだ!って。
民主時代にそれ言ったらネットじゃ叩かれまくりだったなw
国が何とかするもんだ!って。
金持ちというか正しくは、金持ち+外人だな。
消費税で日本人の特に貧しい所からとって、日本経済潰し
税金つかって物品バックで、外人と金持ちに数千億の公的賄賂&日本経済潰し
そりゃ消費なんて上がるわけが無い。これを官僚の反対すら押し切ってやって、さらに垂れ流しにしようと動いてるのが、菅&小泉勢力だってさ。
消費税で日本人の特に貧しい所からとって、日本経済潰し
税金つかって物品バックで、外人と金持ちに数千億の公的賄賂&日本経済潰し
そりゃ消費なんて上がるわけが無い。これを官僚の反対すら押し切ってやって、さらに垂れ流しにしようと動いてるのが、菅&小泉勢力だってさ。
消費税はアベノミクスじゃない。
世の中くそみそ一緒の韓人のようなのふえたな。
これアベノミクスを理解してない証拠。
だからパヨ共とは対話にならない。
内容理解できないでプロパガンダ叫んでるだけ。
世の中くそみそ一緒の韓人のようなのふえたな。
これアベノミクスを理解してない証拠。
だからパヨ共とは対話にならない。
内容理解できないでプロパガンダ叫んでるだけ。
アメリカの企業なんか完全に自立して自分たちで発信し行動して国の政策なんか完全にガン無視してるのにな。
日本人は完全に依存症じゃん。
もういい加減変わろうぜ、国民さん
日本人は完全に依存症じゃん。
もういい加減変わろうぜ、国民さん
こんなのフェイクニュースじゃん
他力本願な貧困層が騒いでるだけだろ
今の世の中努力しない奴に恩恵はないよ
努力した人間にはきちんと果実が与えられている
安倍首相は間違いなく戦後最高の宰相だよ
他力本願な貧困層が騒いでるだけだろ
今の世の中努力しない奴に恩恵はないよ
努力した人間にはきちんと果実が与えられている
安倍首相は間違いなく戦後最高の宰相だよ
※2469396
そりゃ民主党政権時は民主党がまともに仕事できないから世界で日本だけが株価が全く上がらない状態だったからな・・
今は国は、する事はしているから、大企業の業績は上がってるわけだけども
それに対し上級国民だけ!なんて批判をするだけで
その企業に交渉することもストライキも何もしていないのは国民や企業
そりゃ民主党政権時は民主党がまともに仕事できないから世界で日本だけが株価が全く上がらない状態だったからな・・
今は国は、する事はしているから、大企業の業績は上がってるわけだけども
それに対し上級国民だけ!なんて批判をするだけで
その企業に交渉することもストライキも何もしていないのは国民や企業
架空世界の日本人がコメントしているのかな?
実際に近所で失職する人や餓死する人が続出してたら信じるわ。
そこまでみんな追い込まれてない=それなりに生活できているから誰もストライキやクーデターを考えないんだろ?
ま、俺はこんなくだらんニュースは信じないでこれからも無駄遣いして少しでも周囲を潤わせていきますがね。
そこまでみんな追い込まれてない=それなりに生活できているから誰もストライキやクーデターを考えないんだろ?
ま、俺はこんなくだらんニュースは信じないでこれからも無駄遣いして少しでも周囲を潤わせていきますがね。
こうなるのはわかりきってたのに何が予想外だかw
その程度のことも予測できんバ,カなのか安倍政権はwww
その程度のことも予測できんバ,カなのか安倍政権はwww
「反安倍」という政局の為だけに政府の経済政策を否定し国民を貧しくしてるのがマスコミとサヨク。
老人や一部の考える事を放棄した人たちは騙されるが若者はそれをわかってるから安倍政権を支えてるのが今の現状。
老人や一部の考える事を放棄した人たちは騙されるが若者はそれをわかってるから安倍政権を支えてるのが今の現状。
さあ自民党恐慌のはじまりです。
経済音痴の麻生、安倍は経済を全く知りません。だって下位私立文系でなんで世界経済がわかるのですか?わかるはずはありません。そうでなければこのタイミングで増税なんかしないでしょう。無知なものは去るべきです。
経済音痴の麻生、安倍は経済を全く知りません。だって下位私立文系でなんで世界経済がわかるのですか?わかるはずはありません。そうでなければこのタイミングで増税なんかしないでしょう。無知なものは去るべきです。
「俺はやればできるんだ」
って、中二病やん
って、中二病やん
俺もこれまでにない超節約生活に入ったわ
年末年始だからちょうどいい
安く買うよりもそもそも金を使わなければ金は減らないからね!
年末年始だからちょうどいい
安く買うよりもそもそも金を使わなければ金は減らないからね!
平均ボーナス90ポイントもらっただろ。
たまには貢献しろ。
たまには貢献しろ。
おれは国民のために金使いまくる!
[ 2469404 ] 名前: 政経ch@名無しさん 2019/12/28(Sat) 10:37
>アメリカの企業なんか完全に自立して自分たちで発信し行動して国の政策なんか完全にガン無視してるのにな。
日本も銃社会だったら、国民も国を無視してガンガンにつきすすむんじゃね?
[ 2469404 ] 名前: 政経ch@名無しさん 2019/12/28(Sat) 10:37
>アメリカの企業なんか完全に自立して自分たちで発信し行動して国の政策なんか完全にガン無視してるのにな。
日本も銃社会だったら、国民も国を無視してガンガンにつきすすむんじゃね?
アベノミクス潰しは自民内部の菅官がやってるんだろ。
金持ち&外人に対して税金バックを物品で拡大させて行ってるから、当然その分消費は落ち続ける。
菅官小泉の日本の金流出が目的の売国勢力な。
金持ち&外人に対して税金バックを物品で拡大させて行ってるから、当然その分消費は落ち続ける。
菅官小泉の日本の金流出が目的の売国勢力な。
今は米中貿易戦争などの景気後退で世界中が景気刺激策打っているのに日本だけ消費税上げて景気を冷やす行為をしてる
バブル時代も土地の価格を下げるという目的ばかりに囚われあまりにも急激な引き締め策を打ったため失われた30年という後遺症を残してしまった
日本政府はどうしてここまで経済政策が下手なんだろう
バブル時代も土地の価格を下げるという目的ばかりに囚われあまりにも急激な引き締め策を打ったため失われた30年という後遺症を残してしまった
日本政府はどうしてここまで経済政策が下手なんだろう
捏造に次ぐ捏造で作られた戦後最長好景気
もちろん実際は最悪の不景気
もちろん実際は最悪の不景気
本当に消費税の問題なのか?
おれ全然意識してないで買い物してるけど。
消費税考えて買い物なんて面倒じゃないの?
おれ全然意識してないで買い物してるけど。
消費税考えて買い物なんて面倒じゃないの?
国民自身が変わらないといけないのに国民自身がそれを完全に放棄してるんだもんなーw
※2469470
知識が無い奴ほど消費税をやたら敵視してインテリぶりたがるから仕方ない
キッズなら誰もが通る道だ、さすがにいい歳こいた奴が言ってたら恥ずかしいが
知識が無い奴ほど消費税をやたら敵視してインテリぶりたがるから仕方ない
キッズなら誰もが通る道だ、さすがにいい歳こいた奴が言ってたら恥ずかしいが
下関だけは好景気で大丈夫なのさ!
文中で引用されてる一部論説は安倍応援団の一人
元大蔵官僚で嘉悦大学教授の高橋洋一氏だよ。
笑えるよね。
元大蔵官僚で嘉悦大学教授の高橋洋一氏だよ。
笑えるよね。
※2469470
多分違う、ふるさと納税っていう売国&日本破壊政策が原因。
あれで数千億の消費が消えてる。そりゃ消費が伸びずにアベノミクスが壊れていくよ。
その事で利益供与受けるのは外人や金持ち。
多分違う、ふるさと納税っていう売国&日本破壊政策が原因。
あれで数千億の消費が消えてる。そりゃ消費が伸びずにアベノミクスが壊れていくよ。
その事で利益供与受けるのは外人や金持ち。
来春?はは。すでに後退してるわ。もともと不景気だったとこにとどめの増税だから。
政府側は当然、解った上でやってるんだけどな。
せっせと不景気にしてでも、次の年度の予算編成が楽できりゃそれでいい・・・・
ただそれだけだ。
政府側は当然、解った上でやってるんだけどな。
せっせと不景気にしてでも、次の年度の予算編成が楽できりゃそれでいい・・・・
ただそれだけだ。
アベの話になるとコメの食いつきが違うね
稼ぎ放題
稼ぎ放題
増税の影響が云々とか~~~それは平常時にする話題
長年、低~高線量被爆した状態で何を言ってもただの寝言
中国に住んで、マスクしてるから大丈夫と言ってるようなモノだぞ
自分だけは大丈夫とか思ってるのかな?何の対策もしてないのにw
長年、低~高線量被爆した状態で何を言ってもただの寝言
中国に住んで、マスクしてるから大丈夫と言ってるようなモノだぞ
自分だけは大丈夫とか思ってるのかな?何の対策もしてないのにw
もう庶民は消費しませんマインドになってるからね。
今さら消費税下がってもその考えは変わらんと思う。
俺も変わらん。消費減らしても暮らせてるし。
だったらもっと税金上げて、少ない消費の機会にガッツリ盗ろう。
きっとこういう考えになると思うよ。
今さら消費税下がってもその考えは変わらんと思う。
俺も変わらん。消費減らしても暮らせてるし。
だったらもっと税金上げて、少ない消費の機会にガッツリ盗ろう。
きっとこういう考えになると思うよ。
どこの庶民だろうか
庶民じゃなくて取るにたらんド底辺の話なのだろうか
庶民じゃなくて取るにたらんド底辺の話なのだろうか
消費税増税すれば不景気になることはわかりきっていた。
消費税ではなく、ふるさと納税のせいで消費が死んでる。
菅官の始めたふるさと納税は、税金から外人金持ちに支出し、消費需要を潰す最悪のやり方。
問題はここだよ。
菅官の始めたふるさと納税は、税金から外人金持ちに支出し、消費需要を潰す最悪のやり方。
問題はここだよ。
高い買い物をしていないから、増税の実感が沸かない。
多分、クルマを買い換えるときに初めて実感するのかな。
多分、クルマを買い換えるときに初めて実感するのかな。
増税すれば不景気なんてわかりきってた事だろうにwww
もう減税とかしても消費伸びねえぞ
もう減税とかしても消費伸びねえぞ
統一協会安倍ち.ょ.んを支持した日本国民の自己責任
エセ保守売.国自民党よりマシな政党を作れない日本国民の自己責任
エセ保守売.国自民党よりマシな政党を作れない日本国民の自己責任
※2469482
個人消費が落ちているんですが?
※2469520
ふるさと納税は、むしろ地域の特産物の消費に貢献しているんですが?
ここは財務省関係者であふれているんですかね?
個人消費が落ちているんですが?
※2469520
ふるさと納税は、むしろ地域の特産物の消費に貢献しているんですが?
ここは財務省関係者であふれているんですかね?
消費税増税を強く進めた組織
・財務省
・経団連
・民主党(現在の立憲民主党議員、国民民主党議員、その他残党議員)
・財務省
・経団連
・民主党(現在の立憲民主党議員、国民民主党議員、その他残党議員)
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
