2019/12/28/ (土) | edit |

20191227-00151781-bcn-000-view.jpg 年末の大掃除需要で沸くLED電球市場で、今年もパナソニックとアイリスオーヤマの激しいバトルが繰り広げられている。全国の主要家電量販店・ネットショップのPOSデータを集計した「BCNランキング」で年間販売台数No.1ベンダーを称える「BCN AWARD 2019(2018年1月1日~12月31日)」では、アイリスオーヤマが初のトップに輝いたのだが、今年は1月1日~12月15日時点でパナソニックが30.6%で再び首位に立っている。

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191227-00151781-bcn-sci

スポンサード リンク


1 名前:首都圏の虎 ★:2019/12/28(土) 11:35:32.27 ID:nZsOsk+P9
毎年年末にLED電球で激しいバトルを展開するパナソニックとアイリスオーヤマ
20191227-00151781-bcn-000-view.jpg

年末の大掃除需要で沸くLED電球市場で、今年もパナソニックとアイリスオーヤマの激しいバトルが繰り広げられている。全国の主要家電量販店・ネットショップのPOSデータを集計した「BCNランキング」で年間販売台数No.1ベンダーを称える「BCN AWARD 2019(2018年1月1日~12月31日)」では、アイリスオーヤマが初のトップに輝いたのだが、今年は1月1日~12月15日時点でパナソニックが30.6%で再び首位に立っている。追う立場のアイリスオーヤマは29.8%で、わずか0.8ポイント差。2社の戦いは、大詰めを迎えている。


 19年1~11月のメーカー別販売台数シェアの推移を見ても、パナソニックとアイリスオーヤマの2社は首位奪還を繰り返している。パナソニックが1位だった月は、1月、2月、3月、6月、7月、8月、9月の7カ月。そのほかの月は、アイリスオーヤマに奪われた。

 19年1~6月の上半期は、パナソニックが31.7%でシェアトップを制し、アイリスオーヤマが30.3%だった。ところが、9月以降は再びアイリスオーヤマが息を吹き返して11月単月で30.9%のトップとなり、パナソニックが27.7%だった。


 さらに、19年1~11月までのシリーズ別トップ10の販売台数シェアを見ると、1~4位はアイリスオーヤマが占めて、パナソニックが5位、8位、9位、10位に入っている。このことからも、さまざまなラインアップでパナソニックが激しい戦いを仕掛けている様子が伝わる。


 果たして、残り半月で年間シェアの攻防はどうなるのか。年間需要のピークとなる大掃除シーズンだけに、両社ともに気の抜けない展開が続く。最終結果は、年明けの1月中旬に発表予定のBCN AWARDで明らかになる。(BCN・細田 立圭志)

12/27(金) 20:30配信 BCN
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191227-00151781-bcn-sci
3 名前:名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 11:38:01.02 ID:MPTkXEp60
LEDは目が痛くなる…
11 名前: 【関電 78.9 %】 :2019/12/28(土) 11:42:27.48 ID:VQP6c12k0
手軽に交換できる場所はアイリス
28 名前:名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 11:47:21.98 ID:2hFp9nL20
やすい方が勝つ

34 名前:名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 11:48:49.62 ID:m8uO+YuC0
LED電球は両社とも五年補償だからな
そりゃ安い方が売れるわw
47 名前:名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 11:53:13.32 ID:n1wflncc0
LED電球って価格さがったなあ
58 名前:名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 11:59:01.04 ID:2THfQadX0
なんかアイリスオーヤマのLED、買ったけれど直ぐ切れたから
もう買わない
65 名前:名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 12:01:20.97 ID:0WVRZE4p0
ナショナルがあればなぁ
116 名前:名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 12:17:09.74 ID:bhQBxJv50
シーリングライトはパナソニック一択
117 名前:名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 12:17:12.04 ID:9nxBmNnc0
普通にパナソニック買うな
安定感で
137 名前:名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 12:22:29.80 ID:cv6rd9lJ0
値段が倍くらい違うけどそんな変わるのか?
安いからアイリスオーヤマ使ってるが
146 名前:名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 12:24:59.29 ID:uMSUB2BI0
NECいいぞ
173 名前:名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 12:29:06.50 ID:HZYwGdAm0
Panasonicは値段で負けるな
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577500532/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2469672 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/28(Sat) 20:05
値段が同じなら100人中99人がパナソニックを選ぶやろなぁ  

  
[ 2469676 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/28(Sat) 20:09
もはやアイリスオーヤマが競合相手になってしまったパナ
ソニーやサムスンという世界列強の土台から転落  

  
[ 2469683 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/28(Sat) 20:13
LED電球を最初に作った東芝は、どこに行ってしまったんや  

  
[ 2469684 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/28(Sat) 20:14
LEDドライバーの違いだろーな
LEDが長寿でも駆動系回路がお粗末すぎて、2,3年も持たないようじゃ次からは客が逃げるわな  

  
[ 2469687 ] 名前: 名無し  2019/12/28(Sat) 20:16
今では100円ショップでLED電球が売ってる、パナソニックやアイリスは直ぐ落ちぶれる。  

  
[ 2469688 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/28(Sat) 20:19
LEDシーリングならNECホタルクスが良い  

  
[ 2469689 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/28(Sat) 20:20
長持ちしたほうが勝つ。もう少ししたら結果が出るのでは?  

  
[ 2469694 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/28(Sat) 20:25
※2469683
NVCというのがそのようです
中国企業で東芝ブランドで製造、販売しているそうです  

  
[ 2469705 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/28(Sat) 20:51
アイリスオーヤマって在だし普通にパナかな。  

  
[ 2469710 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/28(Sat) 21:04
アイリスは旧東芝のエンジニアが移籍したから、家電関係が急に充実してきたんだよな
うちは人感センサー付きLED電球は失念(以前はアイリス製)、それ以外はパナかドウシシャだな
以前は人感センサー付きLED電球もパナにしていたが、常に体を動かさないと勝手に消灯する程度に鈍感だから使うのを止めたな(玄関で使う分にはいいが、トイレでは微妙なセッティング)  

  
[ 2469716 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/28(Sat) 21:18
朝鮮(アイリスオーヤマ)と日本(パナソニック)
どちらを選ぶ?自分なら日本だな  

  
[ 2469723 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/28(Sat) 21:51
朝鮮(アイリスオーヤマ)と共産党(パナソニック)
どちらを選ぶ?自分ならどっちも選ばないな
  

  
[ 2469724 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/28(Sat) 21:51
*2469687
流石に100円じゃねーがなw
それどころかLED蛍光ランプまで売ってるしなw
試しに買ってみたが普通に使えそう。  

  
[ 2469725 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/28(Sat) 21:55
パナが値段下げれば一掃できるんだけどな
相手が競争力と信用得るほどじり貧になると思うわ  

  
[ 2469740 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/28(Sat) 22:23
日本人なら東芝買って応援しようや  

  
[ 2469755 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/28(Sat) 22:53
アイリスは低価格でデザインも良い。NECを除き、その他の日本メーカーはダサくて高い。  

  
[ 2469760 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/28(Sat) 22:57
日本国産のが欲しいんだが、何処のだ?  

  
[ 2469770 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/28(Sat) 23:29
中国で作ってるのに日本メーカーは何で価格が高いの?  

  
[ 2469772 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/28(Sat) 23:35
パナソニックは、本来、政経塾じゃないと。  

  
[ 2469780 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/28(Sat) 23:45
安物ばかり有り難がってるから人間も安く求められるようになる  

  
[ 2469801 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/29(Sun) 01:20
半島系企業は安くても使いたくない・・本音や・・  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ