2019/12/28/ (土) | edit |

ソース:https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1912/27/news088.html
スポンサード リンク
1 名前:デネボラ(ジパング) [US]:2019/12/27(金) 23:31:17.80 ID:/IKmAgQn0
高齢者の約3割がキャッシュレス決済を利用しており、そのうち半数がクレジットカードで決済している──営業支援システムを展開するモズエンタープライズが12月27日、そんな調査結果を発表した。PayPayやLINE Payなど「Pay系サービス」やQRコード決済の利用は約1割にとどまった。
60歳以上の男女に普段の生活でキャッシュレス決済を利用するか聞いたところ、74%が「利用していない」と回答。日常的にキャッシュレス決済を利用する高齢者は3割にとどまった。そのうち、55%が「クレジットカード」で決済していると答えた。次に「電子マネー」(25%)、「Payサービス」(7%)、「QR、バーコード決済」(6%)が続く。
モズエンタープライズは「国がキャッシュレス化を推進する中、現金離れの遅れが懸念されていたシニア層もキャッシュレス化が加速している。スマートフォンやインターネットに不慣れな高齢者が取り残されないような対応が求めれる」としている。
調査は12月25日、60歳以上の男女1万人を対象に電話で実施した。
高齢者の3割がキャッシュレス決済利用 政府の還元制度は「分からない」9割
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1912/27/news088.html
2 名前:カロン(東京都) [DE]:2019/12/27(金) 23:32:00.99 ID:eXzo4HTE060歳以上の男女に普段の生活でキャッシュレス決済を利用するか聞いたところ、74%が「利用していない」と回答。日常的にキャッシュレス決済を利用する高齢者は3割にとどまった。そのうち、55%が「クレジットカード」で決済していると答えた。次に「電子マネー」(25%)、「Payサービス」(7%)、「QR、バーコード決済」(6%)が続く。
モズエンタープライズは「国がキャッシュレス化を推進する中、現金離れの遅れが懸念されていたシニア層もキャッシュレス化が加速している。スマートフォンやインターネットに不慣れな高齢者が取り残されないような対応が求めれる」としている。
調査は12月25日、60歳以上の男女1万人を対象に電話で実施した。
高齢者の3割がキャッシュレス決済利用 政府の還元制度は「分からない」9割
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1912/27/news088.html
甘えんな
4 名前:アリエル(やわらか銀行) [ニダ]:2019/12/27(金) 23:32:43.11 ID:b4iDt6uZ0ワシもわからんよ
9 名前:ミザール(秋田県) [CA]:2019/12/27(金) 23:33:54.30 ID:0z0z4Cp00俺もわからない
10 名前:ベガ(東京都) [JP]:2019/12/27(金) 23:34:26.86 ID:Aowa3WK20スイカなら知ってる
14 名前:ポラリス(コロン諸島) [US]:2019/12/27(金) 23:35:45.74 ID:2IeZtW0hO大丈夫 オイラも知らない
19 名前:レグルス(大阪府) [DE]:2019/12/27(金) 23:37:26.33 ID:LK32dNmM0何か良いことあるんか
22 名前:グリーゼ581c(東京都) [JP]:2019/12/27(金) 23:38:02.30 ID:fG7nLaDJ0そんなんだから詐欺にあうんだよ
29 名前:カノープス(神奈川県) [US]:2019/12/27(金) 23:40:35.76 ID:0tmTrBs+0クレジットカードだよ
63 名前:アケルナル(福岡県) [VN]:2019/12/27(金) 23:51:24.37 ID:9Zs06aFD0
俺もキャッシュバックのルールまでいくとよーわからん
たまに店員がわからないことが多々ある
68 名前:亜鈴状星雲(新潟県) [US]:2019/12/27(金) 23:53:23.13 ID:/6efKclI0たまに店員がわからないことが多々ある
色々ありすぎて何が何やら
182 名前:ニート彗星(愛知県) [US]:2019/12/28(土) 00:23:19.47 ID:dFSbJs8g0使うときは無人レジになってからだわ
241 名前:プランク定数(宮城県) [US]:2019/12/28(土) 00:37:02.59 ID:4l8Jgw8o0俺もよく分からない
調べるのも面倒
クレカでいいや
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1577457077/調べるのも面倒
クレカでいいや
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 医者や医療従事者が「ジェネリック薬」を飲まないこれだけの理由
- 【乗り物】高齢の人もスイスイ移動!日本でも広がるか?街中電動キックボード
- 「就職氷河期」世代限定の求人、民間にも拡大へ…厚労省方針
- 若者のお雑煮離れ
- 高齢者9割「キャッシュレス決済が分からない」
- 【人口】東京都の人口1395万3972人 1年で10万人増加
- 【北海道】除夜の鐘ってうるさい?札幌の寺院、苦情受け中止に…住職「伝統行事を容認しない社会の空気は戦時中と似てきている」
- 【大分】韓国人客激減で宿泊施設「廃業も」 運転資金不足、他地域誘客に必死
- 【食品ロス】余った給食(パン1000個・牛乳4200本)4年間持ち帰った教諭の懲戒処分にネットで疑問の声…「何が悪いの?むしろ良い事」
国が管理しない通貨は、簡単に偽造できるのではという懸念がある
個人的にはあまり浸透してほしくない
個人的にはあまり浸透してほしくない
見て覚えろよ。
やり方は教わるものじゃなくて、盗むものなんだろ?
やり方は教わるものじゃなくて、盗むものなんだろ?
考えようともしないのか。ジジババなんて所詮そんなものか。
分からなくていい
分からなければ禿げバンクのpaypay詐欺にも引っ掛からないだろ
分からなければ禿げバンクのpaypay詐欺にも引っ掛からないだろ
分からなくても生きていけるしな
買い物難民の問題とセットで解決出来るように考えたらもう少し興味持ってくれるんじゃないの
買い物難民の問題とセットで解決出来るように考えたらもう少し興味持ってくれるんじゃないの
二十代だけど同じく分からない
覚えるのも面倒だからもう必要最低限の買い物しかしないことにした
覚えるのも面倒だからもう必要最低限の買い物しかしないことにした
お得なキャンペーンでもない限り、クレカが一番使いやすいんだよな
Pay系はどこの会社も嫌いなので使いたくないのだが
また、ポストペイは気に食わないんだけど汎用性のあるのが結局クレカだけなのよね
また、ポストペイは気に食わないんだけど汎用性のあるのが結局クレカだけなのよね
俺ですらApplePay始めるときは結構調べたもんな
こんなの死にぞこないの年寄りがやり方わかるわけないと思うぞ
まずネットで調べるという発想がない年代だからな
こんなの死にぞこないの年寄りがやり方わかるわけないと思うぞ
まずネットで調べるという発想がない年代だからな
狙いの一つは若い人にポイントで還元する事だろうから爺婆が分からなくても良いんだけど、問題は還元が改悪したら誰も使わなくなりそうなとこだなあ。
利便性はそんなに無いんだもの。
利便性はそんなに無いんだもの。
クレカ使えればそれで十分だろ。
コーンフレークか最中でいいんちゃう?
老人は衣食住そろってる交通系持ってりゃ十分だろ。
高齢者はクレジットカードも交通系ICカードもWAONや楽天Edyも普通に使ってるぞ
どれも立派なキャッシュレスだろ
どれも立派なキャッシュレスだろ
いや別に老人共は現金で払ってくれていいんだよ、わかってないまま持ち出さなくていい
わかってるやつがキャッスレス決済でポイント貯めたり還元受けたり得すればいいんだよ
一部の莫迦な若者はペイペイ使えないから現金持ってなくて支払いできないみたいな食い逃げで警察沙汰になってるけど、そういうの増えてほしくないから今のままでいいよ
わかってるやつがキャッスレス決済でポイント貯めたり還元受けたり得すればいいんだよ
一部の莫迦な若者はペイペイ使えないから現金持ってなくて支払いできないみたいな食い逃げで警察沙汰になってるけど、そういうの増えてほしくないから今のままでいいよ
俺もわからん
でもさ
猿は火を使うんだよw火がなぜ付くかを知らんのにw
でもさ
猿は火を使うんだよw火がなぜ付くかを知らんのにw
タイトル詐欺
高齢者が内容分からない、知らないと答えたのはポイント還元制度に対してであって
キャッシュレス決済についてではないし電子マネーというものが理解できないという意味でもない
高齢者が内容分からない、知らないと答えたのはポイント還元制度に対してであって
キャッシュレス決済についてではないし電子マネーというものが理解できないという意味でもない
田舎住まい高齢者だがクレカ使いまくっているぞ。
5%還元のおかげで地元の多くのスーパーでクレカが使えるようになった。
カード犯罪が増えるかもなあ。
5%還元のおかげで地元の多くのスーパーでクレカが使えるようになった。
カード犯罪が増えるかもなあ。
本買って読む習慣がある年寄りは還元にも詳しかったりする
基本定価な本が安くなるから、積極的に取り入れて仲間内で教え合ってる
基本定価な本が安くなるから、積極的に取り入れて仲間内で教え合ってる
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
