2019/12/30/ (月) | edit |

1989年から1996年にかけて「週刊少年ジャンプ」で連載された『DRAGON QUEST -ダイの大冒険-』は、大人気ゲーム『ドラゴンクエスト』をモチーフとしたオリジナルの世界観を作り上げました。
ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191229-00010002-magmix-ent
スポンサード リンク
1 名前:牛丼 ★:2019/12/29(日) 21:40:09.38 ID:yV+sA8Yh9
『ダイの大冒険』再アニメ化 ついにその日がやって来た!
1989年から1996年にかけて「週刊少年ジャンプ」で連載された『DRAGON QUEST -ダイの大冒険-』は、大人気ゲーム『ドラゴンクエスト』をモチーフとしたオリジナルの世界観を作り上げました。次々と登場する魅力的なキャラクターと、手に汗握る展開の連続で人気作品となり、単行本4700万部を売り上げるヒット作に。2020年秋に2度目となる新作アニメの放送が発表されると、ネット上では歓喜の声が湧き上がりました。ライターの早川清一朗さんが、同作の魅力について語ります。
* * *
2020年秋、勇者が帰ってくる。
2度目のアニメ化発表のキービジュアルが、コミック版『DRAGON QUEST -ダイの大冒険-』(以下、ダイの大冒険)のラストシーンを元にしていることに気付いたとき、筆者は感動に震えました。
「ああ、これは安心できる。分かっている人が作っている」
昔、『ダイの大冒険』に夢中になった少年少女たちが、新たな冒険の扉を開こうとしているのだ、そう確信できたのです。
『ダイの大冒険』は1989年から1986年にかけて「週刊少年ジャンプ」で連載されていた、監修・堀井雄二氏、原作・三条陸氏、作画・稲田浩司氏によるバトルファンタジーマンガです。ゲーム『ドラゴンクエスト』をモチーフとした世界での主人公ダイとその仲間たちの戦いと友情を描き、多くの読者をとりこにしました。本作オリジナルの設定も多数存在し、その一部、獣王クロコダインの「獣王会心撃」やダイとその師匠のアバンが使用する「アバンストラッシュ」などの技がゲーム側に逆輸入され、往年のファンを喜ばせています。当時、傘でアバンストラッシュを真似している子供、多かったなあ……。
『ダイの大冒険』のアニメ化は、最初に書いたように2度目となります。一度目は1991年から1992年にかけて全46話が放送されましたが、ダイの父親である竜騎将バランを撃退したところで終了しました。本来は数クール分延長される予定だったそうで、当時大変残念に思ったことを覚えています。それだけに、今回のアニメ化発表には感慨深いものがあります。
ただ残念なことに、当時ダイ役を演じた声優の藤田淑子さんとバラン役を演じた石塚運昇さんは同じ2018年に亡くなっています。他にも、魔軍司令ハドラーや偽勇者一味のまぞっほを演じた青野武さんは2012年、大魔王バーンを演じた内海賢二さんは2013年に他界しました。30年近く経過しているとはいえ寂しいものです。新たな声優たちが、キャラクターにどのような命を吹き込んでくれるのか、期待して待とうと思います。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191229-00010002-magmix-ent

3 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 21:40:57.72 ID:EO5cPRoO01989年から1996年にかけて「週刊少年ジャンプ」で連載された『DRAGON QUEST -ダイの大冒険-』は、大人気ゲーム『ドラゴンクエスト』をモチーフとしたオリジナルの世界観を作り上げました。次々と登場する魅力的なキャラクターと、手に汗握る展開の連続で人気作品となり、単行本4700万部を売り上げるヒット作に。2020年秋に2度目となる新作アニメの放送が発表されると、ネット上では歓喜の声が湧き上がりました。ライターの早川清一朗さんが、同作の魅力について語ります。
* * *
2020年秋、勇者が帰ってくる。
2度目のアニメ化発表のキービジュアルが、コミック版『DRAGON QUEST -ダイの大冒険-』(以下、ダイの大冒険)のラストシーンを元にしていることに気付いたとき、筆者は感動に震えました。
「ああ、これは安心できる。分かっている人が作っている」
昔、『ダイの大冒険』に夢中になった少年少女たちが、新たな冒険の扉を開こうとしているのだ、そう確信できたのです。
『ダイの大冒険』は1989年から1986年にかけて「週刊少年ジャンプ」で連載されていた、監修・堀井雄二氏、原作・三条陸氏、作画・稲田浩司氏によるバトルファンタジーマンガです。ゲーム『ドラゴンクエスト』をモチーフとした世界での主人公ダイとその仲間たちの戦いと友情を描き、多くの読者をとりこにしました。本作オリジナルの設定も多数存在し、その一部、獣王クロコダインの「獣王会心撃」やダイとその師匠のアバンが使用する「アバンストラッシュ」などの技がゲーム側に逆輸入され、往年のファンを喜ばせています。当時、傘でアバンストラッシュを真似している子供、多かったなあ……。
『ダイの大冒険』のアニメ化は、最初に書いたように2度目となります。一度目は1991年から1992年にかけて全46話が放送されましたが、ダイの父親である竜騎将バランを撃退したところで終了しました。本来は数クール分延長される予定だったそうで、当時大変残念に思ったことを覚えています。それだけに、今回のアニメ化発表には感慨深いものがあります。
ただ残念なことに、当時ダイ役を演じた声優の藤田淑子さんとバラン役を演じた石塚運昇さんは同じ2018年に亡くなっています。他にも、魔軍司令ハドラーや偽勇者一味のまぞっほを演じた青野武さんは2012年、大魔王バーンを演じた内海賢二さんは2013年に他界しました。30年近く経過しているとはいえ寂しいものです。新たな声優たちが、キャラクターにどのような命を吹き込んでくれるのか、期待して待とうと思います。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191229-00010002-magmix-ent

パルプンテ
5 名前:名無しさん@恐縮です[age]:2019/12/29(日) 21:41:09.60 ID:Lo0rks/P0クロコダインの方が話題になる
22 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 21:45:58.55 ID:2jr9GBYX0大魔法バーン(´・ω・`)
37 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 21:49:47.88 ID:+FPOhwO70クロコダインが弱すぎて話題になる
46 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 21:54:33.30 ID:ez4xBLl30ポップ嫌い
49 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 21:55:36.60 ID:MmAXCUT90ゴメちゃん
67 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 21:59:28.87 ID:yW4Yecvb0
ポップは天才ですよ
ダイは魔王軍がびびるくらいに成長度がおかしいだけで
107 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 22:07:14.40 ID:yx+G90d40ダイは魔王軍がびびるくらいに成長度がおかしいだけで
漫画のままのストーリーでいいからゲームでやってみたいなぁ
11みたいなグラフィックで
116 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 22:09:16.44 ID:Re/P20HE011みたいなグラフィックで
ヤナックには勝てない
146 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 22:14:50.41 ID:PWaO8lYP0ヒュンケルは飛影枠
161 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 22:17:21.58 ID:w0NkV3sl0ぶっちゃけ、主役はゴメちゃん
182 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 22:18:56.64 ID:RifjYmhY0ポップ持ち上げ過ぎ
225 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 22:26:26.01 ID:IGnOzF1/0レイナ姫可愛いしダイとの絡みが楽しみ。
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1577623209/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【レコ大】「パプリカ」 Foorinが史上最年少で大賞
- 【紅白】スピッツ、紅白出場はなし「ご出演いただけないということになりました」
- 【音楽】 日本レコード大賞、権威失墜で囁かれる “打ち切り説” の真偽
- 【世論調査】 東京五輪で楽しみな競技、水泳48%、陸上、マラソン42%、体操40%、柔道、卓球、野球・ソフトボール37%・・・毎日新聞
- 【DQ】再アニメ化『ダイの大冒険』に大人が興奮する理由 必ず話題になる「ポップ」の存在
- 吉永小百合さん「辺野古埋め立ては本当に悲しい」
- コンビニの元日休業「便利に慣れ過ぎた現代人…少し休もうよ」 ハイヒール・リンゴが考える
- 【室井佑月】政治家は結婚式に出たりするくらいパチンコ会社と仲が良い。一緒になって国民をカモにしようとしている
- 【ダウンタウン】松本人志「タイガーマスク」として謹慎芸人に資金サポートしていた
クリリン枠だから・・
なお当時のジャンプ編集部「ポップ?邪魔だよいらねーから早くコロせ」
三条「いやこいつ、これから頑張るんですよ(必死の抵抗)」
三条「いやこいつ、これから頑張るんですよ(必死の抵抗)」
クロコダインが弱いと思ってるエアプ大杉
ダイの剣が刺さってるのを見ると、今回は最後までやるんか
ゲーム化プロジェクトってあるみたいだけど、スマホゲーだろうな。残念ながら。
ゲーム化プロジェクトってあるみたいだけど、スマホゲーだろうな。残念ながら。
クロコダインとボラホーンの濃厚なシーン
どうせ深夜放送やろ
んで何クールでやるんだよ。2クール程度じゃ封神演義の二の舞になるだけだぞ。
分割2クールで50話やればなんとか形になるやろ・・・なってくれ頼む・・・
> 当時ダイ役を演じた声優の藤田淑子さんとバラン役を演じた石塚運昇さんは同じ2018年に亡くなっています。
。・゚・(ノД`)・゚・。
。・゚・(ノД`)・゚・。
キョロキョロと腐った半端者より、若い本当の子供に見てもらいたい
※2470877
Goo国語辞典
きょろ‐きょろ の解説
[副](スル)落ち着きなく、絶えずあたりを見まわすさま。
三省堂 大辞林 第三版
きょろ きょろ [1]
( 副 ) スル
何かを探し求めたり、とまどったり、あわてたりして、あたりを落ち着きなく見回すさま。
目を落ち着きなく動かすことと腐ること、半端者、意味がつながらないですね
人に自分の意図をそのまま伝えられない人のほうが、普通に過ごしていて攻撃的にならない人より半端者に見えます
Goo国語辞典
きょろ‐きょろ の解説
[副](スル)落ち着きなく、絶えずあたりを見まわすさま。
三省堂 大辞林 第三版
きょろ きょろ [1]
( 副 ) スル
何かを探し求めたり、とまどったり、あわてたりして、あたりを落ち着きなく見回すさま。
目を落ち着きなく動かすことと腐ること、半端者、意味がつながらないですね
人に自分の意図をそのまま伝えられない人のほうが、普通に過ごしていて攻撃的にならない人より半端者に見えます
レオナのベホマありとはいえ、ギガブレイク2発を耐えたクロコダインとかいうオッさん
竜魔人バランにはめちゃめちゃにやられたけど
竜魔人バランにはめちゃめちゃにやられたけど
ここで悲報をひとつ。
このアニメのプロデューサーは、ドラクエユアストーリーのやつだ。
このアニメのプロデューサーは、ドラクエユアストーリーのやつだ。
でぇのでぇぼうけん
前半のダラダラしたとこは多少カットしてもええから後半ガッチリやってくれ
アニメはザボエラのシーンをカットしないなら「名作」、ザボエラのシーンをカットばかりするなら「駄作」
作中はわずか3ヶ月の出来事なんだよな。
上手く流行れば今の子達もアバンストラッシュとか真似すんのかなwww
ザボエラを削ってどうする?
話を引っ掻き回すいいキャラクターだよ。
話を引っ掻き回すいいキャラクターだよ。
アバンストラッシュ!
*2470830
編集部マジ無能!
編集部マジ無能!
いやいや、2020年の注目は魔神英雄伝ワタルだろ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
