2019/12/30/ (月) | edit |

newspaper1.gif
12月30日に放送される毎年恒例の『輝く!日本レコード大賞』(TBS系)だが、ここ数年は視聴者から「番組の存続意義なし」などと、厳しい声が繰り返し上がっている。

ソース:https://news.biglobe.ne.jp/entertainment/1230/myj_191230_0393569746.html

スポンサード リンク


1 名前:影のたけし軍団ρ ★:2019/12/30(月) 16:16:14.11 ID:DNckk0b49
12月30日に放送される毎年恒例の『輝く!日本レコード大賞』(TBS系)だが、
ここ数年は視聴者から「番組の存続意義なし」などと、厳しい声が繰り返し上がっている。

レコード大賞は1959年に創設され、歌番組の〝権威〟としてその存在感を示していたが、
近年はレコード会社や芸能事務所の力関係で受賞者が決まっていることが、週刊誌などの報道により暴露されてしまった。

このことを信じた視聴者にとっては〝茶番〟でしかなく、当然ながら、その権威は大きく失墜。
ここ数年は毎年のように〝打ち切り説〟がウワサされるなど、もはや完全な〝死に体〟だ。

昨年は『DA PUMP』の『U.S.A.』が大ヒットし、誰もが大賞受賞間違いなしと思っていたが、
フタを開けてみれば〝外国曲のカバーソングはNG〟という理由で、まさかの落選。

視聴者からは「だったら最初からノミネートするな!」と非難轟々だった。

「79年には、西城秀樹の『ヤングマン』が同じ理由で大賞を逃しています。『DA PUMP』が曲を披露した際に
〝YMCA〟のポーズを取ったのは、そんな先輩へのリスペクトであり、大いなる〝皮肉〟でもあったのでしょう。

昨年、大賞を取ったのは『乃木坂46』の『シンクロニシティ』でしたが、2008年からは16年の西野カナを除き、
EXILEとAKBの関連グループしか大賞を受賞していません。やはり事務所の力関係が大きく影響していることを露骨に表していますね」(週刊誌記者)

実際、レコ大の視聴率も年々下降の一途をたどっている。88年の21.7%を最後に20%台は一度もなし。
2000年代に入ってからは毎年のように15%を切り、一時は一桁台寸前にまで下落した。

「昨年は16.7%を記録し、5年ぶりに16%以上となりました。これは『DA PUMP』への期待感と女優の土屋太鳳が初司会を務めることで、
初々しい司会ぶりに注目が集まったからといわれています。TBSはこれに気を良くしたのか、本番でカミまくっていた土屋を今年も連続で起用していますが、
視聴者の目も厳しくなるでしょうね。よほど何かサプライズがあるか、大波乱でも起きない限り、視聴率が低下するのは必至だと思いますよ」(業界関係者)

今年は『乃木坂46』の3連覇がかかっているが、ノミネートされた『sing out』は、
過去2回の大賞曲『インフルエンサー』や『シンクロニシティ』ほどの知名度もなく、さすがに大賞はあり得ないとの声が…。

果たして、あっと驚く誰かのサプライズ受賞があるのだろうか。

https://news.biglobe.ne.jp/entertainment/1230/myj_191230_0393569746.html

2 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/30(月) 16:17:42.89 ID:SXFC8aGY0
もういいんじゃねえかな
5 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/30(月) 16:18:10.29 ID:ax/DXoyY0
身内だけでやってろ
10 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/30(月) 16:19:31.66 ID:b7/t3gHc0
先ず、レコードが無い。
30 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/30(月) 16:22:58.03 ID:H/aHyiqI0
一億円払えばもらえるんでしょう?
39 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/30(月) 16:24:37.63 ID:z52e7dpe0
金払えば大賞もらえるんだろ

53 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/30(月) 16:26:53.08 ID:kWa0ABO60
1億円払ったら不人気でも大賞が貰える。
売上など考慮しておらず、意味がない。
101 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/30(月) 16:36:09.73 ID:Rm3ST5PU0
1億円で売ってる
130 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/30(月) 16:41:00.28 ID:XGA6jjSA0
レコ大はオワコン

打ち切りにしてよし
173 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/30(月) 16:49:31.83 ID:omlDjwL80
大金持ってる事務所が買う賞だもんなw
178 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/30(月) 16:50:19.76 ID:Asejewbo0
話し合いという名の談合
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1577690174/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2470975 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/30(Mon) 18:25
権威が無くなったんじゃなくて信用が無くなったんだよ
人気があるかないかじゃなくて「売りたい歌手」を選んでるだけってバレたから  

  
[ 2470976 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/30(Mon) 18:26
誰も聞いたことのない曲がレコ大になっても聞かないし知らないで終わり  

  
[ 2470979 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/30(Mon) 18:34
いっそネットで話題になった歌い手あたりにわざと賞くれてやって番狂わせで話題を稼ぐとか、
茶番なら茶番でいいから、新しい客層を引き込むプロレス展開は欲しいところだな
芸能にはそういう「仕掛け」も必要、何とか48とエグザイルで回してたらそりゃ飽きられる  

  
[ 2470982 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/30(Mon) 18:40
>>2008年からは16年の西野カナを除き
>>EXILEとAKBの関連グループしか大賞を受賞していません


こりゃ酷いな
そして会いたくて会いたくて震える人すげーな  

  
[ 2470983 ] 名前: 高齢者  2019/12/30(Mon) 18:41
日本レコード大賞はとっくの昔に「見る価値無し」になっております😌  

  
[ 2470986 ] 名前: 774@本舗  2019/12/30(Mon) 18:49
これに限らず、日本の音楽シーンがあまりにも国民感覚と乖離した状況でみな辟易としてるんだよね。
日本に良い音楽はたくさんある。それなのにテレビや雑誌で取り上げたり持ち上げるのは集団アイドル系や素人芸みたいなバラエティ色強いイロモノとかばっかり。
旧態依然とした芸能ムラの力関係や広告代理店の方針ですべて差配されてるのが見え見えで白けてるんだよ。
レコ大なんて金で買えるとバレて権威もなにもあるかいな。
  

  
[ 2470987 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/30(Mon) 18:51
それでも、業界の圧力で続けてしまうんだろうな
業界の自己満足を満たす為に  

  
[ 2470988 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/30(Mon) 18:52
組織にアレを入れると腐る説  

  
[ 2470990 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/30(Mon) 18:55
去年が決定的だった気がするな。やらせと言われまくり大きく修正できなきゃもうダメだろって中で、忘年会ソングとも言われ幼稚園や小学校の運動会でも踊られ子供から爺婆まで知ってたU.S.A.を慣例だからで切り捨ててりゃもうコイツら変われないんだなって。
  

  
[ 2470993 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/30(Mon) 18:58
そもそも何処にも歌なんか流れてないからな
今の日本に流行曲なんてないよ  

  
[ 2470994 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/30(Mon) 18:59
日本の音楽シーンを語るのにジャニが不参加の時点でなぁ
まあジャニが参加したら裏工作に一番力入れるから余計酷い事にはなるだろうけどさ
それでもジャニに勝てない事務所が金積んではい日本一なんて言っててもむなしいだけだろ  

  
[ 2470995 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/30(Mon) 19:04
マッチが受賞してから見てません。  

  
[ 2471000 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/30(Mon) 19:13
どうでもいいよこんな賞。一番流行った歌が受賞できない時点で意味なし。  

  
[ 2471001 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/30(Mon) 19:14
毎回似たような面子だしおもんない  

  
[ 2471004 ] 名前:    2019/12/30(Mon) 19:18
~大賞は大抵お手盛り。  

  
[ 2471007 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/30(Mon) 19:21
歌のモンドセレクションw  

  
[ 2471010 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/30(Mon) 19:26

売り上げや人気など関係ない!

1億出せ1億!ってことだわな。
  
  

  
[ 2471019 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/30(Mon) 19:55
もう番組プロデューサーに主導権がないんだろうな、事務所の力関係がガチガチで
俺がプロデューサーなら48もEXILEも大賞与えるけど、毎回は与えず他の人と必ず毎回バトルさせて
「今回は誰が受賞か最後まで見ないとわからない感」を出すけど、そういう茶番すらもう無理なんだろうな  

  
[ 2471021 ] 名前: 774@本舗  2019/12/30(Mon) 20:04
2470994
当然ジャニも入っとるわ。読解力ないのかよ。  

  
[ 2471029 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/30(Mon) 20:32
「バーに金を貢いだ賞」に名前を変えればいい
それが正式名称だし

全てを分かっているくせに「事務所の力~」とか周りくどい記事を書くなよ
バーの名前を出せないのかヘタレ芸能記者  

  
[ 2471030 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/30(Mon) 20:32
スポンサーが止めさせないだろう
ゾンビコンテンツ  

  
[ 2471038 ] 名前: 名無し  2019/12/30(Mon) 20:49
去年は絶対USAだったろ
それが乃木坂46とか誰も知らん歌が受賞
USAはカバー曲だからとかわけのわからん苦しい理由
例え乃木坂がカバー曲でも大賞受賞してたんだろ  

  
[ 2471039 ] 名前: 名無し  2019/12/30(Mon) 20:50
去年は絶対USAだったろ
それが乃木坂46とか誰も知らん歌が受賞
USAはカバー曲だからとかわけのわからん苦しい理由
例え乃木坂がカバー曲でも大賞受賞してたんだろ  

  
[ 2471040 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/30(Mon) 20:50
2471021
誰もお前になんか話しかけてないぞ。頭大丈夫か?  

  
[ 2471046 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/30(Mon) 20:59
日本レコード大賞が終わってるのは今に始まったことではないだろ
20年近く前からオワコン  

  
[ 2471059 ] 名前: 消費税増税反対  2019/12/30(Mon) 22:01
エグザイルとAKB系列だけが大賞受賞とか莫迦莫迦しいな。  

  
[ 2471064 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/30(Mon) 22:05
歌自体は終わらなくてもレコードとかCDはもう時代じゃないんだから形は変えてもいいんじゃない?
どうせ見ないけどね。  

  
[ 2471091 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/30(Mon) 22:54
紅白の選出方法もNHKディレクターへの枕と献金で決まるって、N国の人が暴露してたよね?  

  
[ 2471206 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/31(Tue) 05:36
金で賞買うってダサすぎwww  

  
[ 2471224 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/31(Tue) 06:12
今年は「パプリカ」

…は?
なめてんの?  

  
[ 2471289 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/31(Tue) 09:16
あけびみたいなもんが対象になるようなゴ,ミに興味なし!!  

  
[ 2471393 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/31(Tue) 12:27
YouTuberのヒカルが1億円で買ってみたとかやらないかなー  

  
[ 2474301 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/05(Sun) 19:10
こんなん1980年代から言われてたろ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ