2019/12/31/ (火) | edit |

ソース:https://www.j-cast.com/kaisha/2019/12/30375986.html?p=all
スポンサード リンク
1 名前:首都圏の虎 ★:2019/12/30(月) 15:51:49.10 ID:swzIjRKK9
「日本人は貧しくなっている。貧富の差も広がっている」――。こういう話をよく耳にする。確かに、国税庁の民間給与実態調査によれば、日本の2018年の平均年収は441万円で、2007年の437万円からほとんど増えていない。世界の多くの国で所得が大きく伸びてきた中で、日本の不振は明らかだ。
だが、本当に「日本人が貧しくなっている」とまで言えるのだろうか?
そこで今回は、データを元に他国との比較をしてみたいと思う。数字はクレディスイスの「グローバル・ウェルス・レポート2019」のものを使う。大事なことは、所得ではなく「富」を見るということ。ここでいう富とは純資産、つまり資産から負債を引いたものである。
じつは日本人の富裕層は多かった?
所得は変動していくが、富はその結果として得られる「今の姿」を示している。とりたてて資産のない年収400万円の30歳サラリーマンよりも、自宅とそれなりの金融資産があり、年金生活をしている65歳の元正社員のほうが豊かであろう。
今の年収よりも、どれだけ蓄えがあるかのほうが重要なのである。
まず、富裕層を見てみよう。このレポートによると、日本には100万ドル(1億1000万円)超の富を持ついわゆる100万長者が300万人以上いる。
米国の1860万人、中国の440万人に次いで世界第3位である。それらに次ぐ4位が英国の240万人、5位がドイツで210万人だから、日本は金持ちの多い国であるといえる。
しかもクレディスイスの予想では、2024年までの5年間で日本の100万長者は71%増えて5100万人になるという。同じ時期の米国の伸びは23%、中国は55%と予測されているので、遠くない将来に、富裕層の数で日本が中国を再び追い抜かす日が来るかもしれない。
一方で、日本には純資産が5000万ドル(55億円)を超える超富裕層が少ない。超富裕層では米国が8万人超いて圧倒的に多く、次いで中国が約1万8000人、ドイツが約7000人という順番になっている。しかし、日本は4000人弱だ。日本にはそこそこの資産家は多いが、超のつく大金持ちは少ないということだ。
日本は米中独英に比べて、富が平等に分配されている
では、富の平均から下位グループはどうだろうか。世界でGDPトップ5か国の成人一人当たりの富の平均値と中央値は、以下のようになっている。
日本は平均値こそ米国や英国を下回るが、中央値でみると唯一10万ドルを超えていて、これらの国の中でトップだ。つまり、平均的な日本人は豊かであるということである。富がより平等に分配されていると言ってもよい。
世界で最も豊かな国はアメリカだ。そんなイメージを持っている人が多いだろう。しかし、アメリカは貧富の差が大きい。中位の人の比較では、日本人はアメリカ人よりも7割近くも多くの富を有しており、圧勝している(ただし、世界にはオーストラリアやカナダなど中央値で日本をさらに上回る国が他にあることに注意)。
富の分布について、もう少し細かく見て行こう。

日本には富が110万円未満の人が全体の5%しかいない。それに対して米国では27%、ドイツでは41%もいる。一方、日本人の53%が1100万円以上の富を有するのに対して、英国で1100万円を超えるのは50%、米国は43%、ドイツが38%だ。つまり日本は、110万円以下しか純資産がない人が少なく、一方で過半数の人が1100万円以上の純資産を持つ。非常に好ましい状態にあると言えるだろう。
日本は富の偏在が少なく、相当程度の平等を達成した国だ。純資産が低い層が少なく、かといって超富裕層も非常に少ない。平均的な日本人は1000万円を超える純資産を保有していて、世界的には非常に豊かな部類に入る。このところ停滞しているとはいえ、日本は世界のほとんどの国がうらやむような富の分配が実現した国だといえよう。
世界で最も成功した「社会主義国家」と言われるゆえんである。(小田切尚登)
J-CASTニュース 2019/12/30 11:45
https://www.j-cast.com/kaisha/2019/12/30375986.html?p=all
5 名前:名無しさん@1周年:2019/12/30(月) 15:54:46.44 ID:GCH8q9Y60だが、本当に「日本人が貧しくなっている」とまで言えるのだろうか?
そこで今回は、データを元に他国との比較をしてみたいと思う。数字はクレディスイスの「グローバル・ウェルス・レポート2019」のものを使う。大事なことは、所得ではなく「富」を見るということ。ここでいう富とは純資産、つまり資産から負債を引いたものである。
じつは日本人の富裕層は多かった?
所得は変動していくが、富はその結果として得られる「今の姿」を示している。とりたてて資産のない年収400万円の30歳サラリーマンよりも、自宅とそれなりの金融資産があり、年金生活をしている65歳の元正社員のほうが豊かであろう。
今の年収よりも、どれだけ蓄えがあるかのほうが重要なのである。
まず、富裕層を見てみよう。このレポートによると、日本には100万ドル(1億1000万円)超の富を持ついわゆる100万長者が300万人以上いる。
米国の1860万人、中国の440万人に次いで世界第3位である。それらに次ぐ4位が英国の240万人、5位がドイツで210万人だから、日本は金持ちの多い国であるといえる。
しかもクレディスイスの予想では、2024年までの5年間で日本の100万長者は71%増えて5100万人になるという。同じ時期の米国の伸びは23%、中国は55%と予測されているので、遠くない将来に、富裕層の数で日本が中国を再び追い抜かす日が来るかもしれない。
一方で、日本には純資産が5000万ドル(55億円)を超える超富裕層が少ない。超富裕層では米国が8万人超いて圧倒的に多く、次いで中国が約1万8000人、ドイツが約7000人という順番になっている。しかし、日本は4000人弱だ。日本にはそこそこの資産家は多いが、超のつく大金持ちは少ないということだ。
日本は米中独英に比べて、富が平等に分配されている
では、富の平均から下位グループはどうだろうか。世界でGDPトップ5か国の成人一人当たりの富の平均値と中央値は、以下のようになっている。

日本は平均値こそ米国や英国を下回るが、中央値でみると唯一10万ドルを超えていて、これらの国の中でトップだ。つまり、平均的な日本人は豊かであるということである。富がより平等に分配されていると言ってもよい。
世界で最も豊かな国はアメリカだ。そんなイメージを持っている人が多いだろう。しかし、アメリカは貧富の差が大きい。中位の人の比較では、日本人はアメリカ人よりも7割近くも多くの富を有しており、圧勝している(ただし、世界にはオーストラリアやカナダなど中央値で日本をさらに上回る国が他にあることに注意)。
富の分布について、もう少し細かく見て行こう。

日本には富が110万円未満の人が全体の5%しかいない。それに対して米国では27%、ドイツでは41%もいる。一方、日本人の53%が1100万円以上の富を有するのに対して、英国で1100万円を超えるのは50%、米国は43%、ドイツが38%だ。つまり日本は、110万円以下しか純資産がない人が少なく、一方で過半数の人が1100万円以上の純資産を持つ。非常に好ましい状態にあると言えるだろう。
日本は富の偏在が少なく、相当程度の平等を達成した国だ。純資産が低い層が少なく、かといって超富裕層も非常に少ない。平均的な日本人は1000万円を超える純資産を保有していて、世界的には非常に豊かな部類に入る。このところ停滞しているとはいえ、日本は世界のほとんどの国がうらやむような富の分配が実現した国だといえよう。
世界で最も成功した「社会主義国家」と言われるゆえんである。(小田切尚登)
J-CASTニュース 2019/12/30 11:45
https://www.j-cast.com/kaisha/2019/12/30375986.html?p=all
貧しくないと言い切れない現実
10 名前:名無しさん@1周年:2019/12/30(月) 15:56:05.21 ID:k25GxyVC0北朝鮮よりは上だ!
15 名前:名無しさん@1周年:2019/12/30(月) 15:57:31.15 ID:nVGd4Ypd0周りは金持ちだらけだわ
16 名前:名無しさん@1周年:2019/12/30(月) 15:57:48.14 ID:KBF9/60T0安倍ちゃん四選だ!
24 名前:名無しさん@1周年:2019/12/30(月) 16:00:12.02 ID:FMxN1VAJ0
日本は製造業を続けるなら
無人の工場を作る方に力を注ぐことが大事。
38 名前:名無しさん@1周年:2019/12/30(月) 16:03:32.46 ID:iWh+Iq5w0無人の工場を作る方に力を注ぐことが大事。
安倍政権以前はまだマシだった
74 名前:名無しさん@1周年:2019/12/30(月) 16:12:36.29 ID:04jhzkb00というか、ドイツが意外と貧しくて驚いた。
108 名前:名無しさん@1周年:2019/12/30(月) 16:20:11.81 ID:AKqcNtmc0世襲に甘いからねえ
230 名前:名無しさん@1周年:2019/12/30(月) 16:40:26.23 ID:g0aQGE/J0ドイツやべえな
247 名前:名無しさん@1周年:2019/12/30(月) 16:41:57.94 ID:uUwKOPyn0別に相対的に貧しくなったっていいじゃん。
生活レベルが下がったわけじゃないし
249 名前:名無しさん@1周年:2019/12/30(月) 16:42:09.90 ID:EAuWMBPG0生活レベルが下がったわけじゃないし
高齢者に富がかたまっててそこが全体を押し上げてるんだろう
327 名前:名無しさん@1周年[age]:2019/12/30(月) 16:49:59.59 ID:TLZ461d90成長してないから金持ちが少なく、相対的に平等に見えてるだけ
369 名前:名無しさん@1周年:2019/12/30(月) 16:54:32.38 ID:zcXsYpLS0日本人の貧困はまだ序の口で、まだリアル社会で顕在化してないからな。
これが隠しきれなくなって貧困が目に見えるようになってきたら、もう危ない。
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577688709/これが隠しきれなくなって貧困が目に見えるようになってきたら、もう危ない。
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 2019年の最多リストラは「富士通」の2850名、100名超は17社
- パナソニックの半導体事業売却、軍事技術が中国に流出する恐れ…日米安保にも波及か
- 【決済】来年は「現金主義の人」が必ず損する1年になる
- 日本のタンス預金、112兆円超え
- 【意見】「日本人は貧しくなっている」はホントか? 世界で最も成功した「社会主義国家」と言われるワケを言おう
- 【決済】スマホ決済「還元祭り」の先は多難 銀行との対立も
- アニメ制作会社、倒産等が過去最多に…年収100万円台、月393時間労働で“業界劣化”
- 【不動産】2020年の新築マンション事情 五輪後も値崩れは期待できない
- 【QR】キャッシュレス決済、じつは「むしろ損する人」が急増!「お得だからまあいいか」という気持ちによってムダ使い
他国ではそこら中にいる乞食とか見た事ねーな
コピペもできないア、ホ
アメリカとかEUとかの貧困層の生活ぶりをみたら考えも変わるだろう
フリーターでも贅沢せずに一人で生きていく分には問題ないからな
氷河期問題があるので、社会主義化します。
あくまで、ベースは資本主義です。
基礎が日本文化、土台が資本主義で、建屋に福祉でしょう。
あくまで、ベースは資本主義です。
基礎が日本文化、土台が資本主義で、建屋に福祉でしょう。
日本人の3人に1人が貯蓄0ってニュースあったけど
これだと、全然データ違うからデータが怪しい
最低賃金は2倍近い差が出てるし
これだと、全然データ違うからデータが怪しい
最低賃金は2倍近い差が出てるし
どうして記事のデータよろどっかで聞いた与太話を信じるんだか。
それだからパヨクはバ カにされる
それだからパヨクはバ カにされる
社会のせいとか言ってる負け組ってさ
なんで他国と比べる時自分と同じ底辺ではなく上流とくらべるんだい?
その国ならお前は上になるとでも思ってんのか?
なんで他国と比べる時自分と同じ底辺ではなく上流とくらべるんだい?
その国ならお前は上になるとでも思ってんのか?
給料上がろうがそれ以上に消費が増えてるからな
好景気だと言われてるアメリカでも貧困層への支給額はインフレ加味しても急増してるからな
どこも上位一割が伸びてるだけで全体を押し上げてる国はマジで少ない
どこも上位一割が伸びてるだけで全体を押し上げてる国はマジで少ない
どんな数字遊びをしようが、国力とは国民の数であり
それが激減する未来は確定している。
それが激減する未来は確定している。
他国では稀に見るホームレスとか見たことがない?
→増えてる。田舎には住まない。都会しかいない。狭い部屋で風呂なしアパートとか住んでる層も増えてる。
海外移住する(希望する)若い層も増えてる。スキル無いのに海外移住もナシ。先進国移住は人種ヒエラルキーの最下層になるだけ。オリンピック後の日本は悲惨。
→増えてる。田舎には住まない。都会しかいない。狭い部屋で風呂なしアパートとか住んでる層も増えてる。
海外移住する(希望する)若い層も増えてる。スキル無いのに海外移住もナシ。先進国移住は人種ヒエラルキーの最下層になるだけ。オリンピック後の日本は悲惨。
どこも上位一割が伸びてるだけで全体を押し上げてる国はマジで少ない
→エレファントカーブというのがあって・・・・・
→エレファントカーブというのがあって・・・・・
実質賃金も実質消費も合計出生率も過去最低なのに何いってんだこのク.ソ記事
他所との比較なんて何の意味もないだろ
他所との比較なんて何の意味もないだろ
政経ちゃんねるって前々から思ってたけどさ
内容にかかわらずとにかくネガティブな記事しかまとめて無いよね
管理人がどういう性根してるのかよう分かるわ
内容にかかわらずとにかくネガティブな記事しかまとめて無いよね
管理人がどういう性根してるのかよう分かるわ
可処分所得で比較しなきゃ意味ないだろ
議決もなしに社会保険料ガンガン上げられて、貧乏な若年層から裕福な高齢層に仕送り強制させられてる
インフレ前提の制度がデフレ時代とズレきってるんだよ
で、日本は富の平等な分配がなされてるって何?
議決もなしに社会保険料ガンガン上げられて、貧乏な若年層から裕福な高齢層に仕送り強制させられてる
インフレ前提の制度がデフレ時代とズレきってるんだよ
で、日本は富の平等な分配がなされてるって何?
格差が広がっている現実を裏付けているだけじゃん。
車の値段が上がっているのは世界の物価は上がって経済成長をしているのに日本だけしていないからだぞ。
世界基準の商品を比べれば分かるだろ。
税金が北欧レベルに高いから貧困層が目立たないけどそれでも困窮層が増えている。
車の値段が上がっているのは世界の物価は上がって経済成長をしているのに日本だけしていないからだぞ。
世界基準の商品を比べれば分かるだろ。
税金が北欧レベルに高いから貧困層が目立たないけどそれでも困窮層が増えている。
マスコミの単純過ぎる現状分析とその悲観的結果を報道し、国民もそれを好む風潮。
後やっぱり、ネットでその意見が増殖して行くんだよな。
みんなも、心当たり無い?ついつい話を盛って貧乏自慢したこと。ネットの中は知らない人達ばかりだから、言いやすいだろ?
まあ、格差ってのは金の話ばかりじゃないけどね。結婚できないとか非正規だとか色々有るもんな。
後やっぱり、ネットでその意見が増殖して行くんだよな。
みんなも、心当たり無い?ついつい話を盛って貧乏自慢したこと。ネットの中は知らない人達ばかりだから、言いやすいだろ?
まあ、格差ってのは金の話ばかりじゃないけどね。結婚できないとか非正規だとか色々有るもんな。
日本共産党の存在意義無し、来年は正月早々解散宣言して欲しい。前から知ってたが日本くらい平等な国は無いんだから。志位和夫、分かったか?返事はどうした?
しかし、ドイツは何なんだ?日本やイギリスとGDPはさほど変わらないのに、中央値がダントツで低い。
やっぱり移民に安い仕事を押しつけて、外国分として計算することで自国民の収入をごまかしているんだろうか。
やっぱり移民に安い仕事を押しつけて、外国分として計算することで自国民の収入をごまかしているんだろうか。
>高齢者に富がかたまっててそこが全体を押し上げてる
日本はこれが多いのと、あと格差ってのは結果であって、本当に大切なのはチ ャンスが広がっているかどうかの方が重要
男女平等も数が等しくないのは平等ではないんだ!と幼稚な事を言う人がいるけど
格差も何もせず文句を言っているだけの人と、自ら転職したり株に投資したり行動しチ ャンスを掴んでいる人とでは
最終的な結果に差が出るのは当たり前
日本はこれが多いのと、あと格差ってのは結果であって、本当に大切なのはチ ャンスが広がっているかどうかの方が重要
男女平等も数が等しくないのは平等ではないんだ!と幼稚な事を言う人がいるけど
格差も何もせず文句を言っているだけの人と、自ら転職したり株に投資したり行動しチ ャンスを掴んでいる人とでは
最終的な結果に差が出るのは当たり前
何で国家単位の事を言っているのに、自己責任厨って
湧いてくるんだろうな。
どこでもGみたいに見かける。
湧いてくるんだろうな。
どこでもGみたいに見かける。
新年になったら、近所の日本人の幸せも願ってみてよ。
このあたりが境目だろう。
このあたりが境目だろう。
>世界で最も成功した「社会主義国家」
バブル期に訪日した際のゴルバチョフの言葉じゃなかったっけ?
(ググって確認してないけど)
この手の国内外を比較する考察って、所謂「ビックマック指数」の方が説明しやすいんじゃねーの?
バブル期に訪日した際のゴルバチョフの言葉じゃなかったっけ?
(ググって確認してないけど)
この手の国内外を比較する考察って、所謂「ビックマック指数」の方が説明しやすいんじゃねーの?
コノ手の話しは理解できる知能がない人には、理解不能だから。
で・・年代格差は?貯め込んでる人が多くてカネ使わないと言うことだよね
経済は「回してナンボ」なのよ。資産から見れば正しいが、市場経済流通からみると、日本はドウなのか?一面的見方しかできない人は騙せるよ。
現状の日本は、国民が貯め込んだ膨大なカネで保っている状態で、健全とは言えないが、危険というわけでもない。ホント「回してナンボ」なのよ。
悪い言い方すると国民総ニートで、カネ持ってるからニート出来る。コレが失われた20年30年で・・更に悪い言い方だと引き籠もってる。
で・・年代格差は?貯め込んでる人が多くてカネ使わないと言うことだよね
経済は「回してナンボ」なのよ。資産から見れば正しいが、市場経済流通からみると、日本はドウなのか?一面的見方しかできない人は騙せるよ。
現状の日本は、国民が貯め込んだ膨大なカネで保っている状態で、健全とは言えないが、危険というわけでもない。ホント「回してナンボ」なのよ。
悪い言い方すると国民総ニートで、カネ持ってるからニート出来る。コレが失われた20年30年で・・更に悪い言い方だと引き籠もってる。
他のOECDの国は老人の就業率が一桁%なのに日本では20%を超えるという
やばいね
やばいね
今はまだバブル無能老害の所得で格差が海外に比べて少ない状態だけど
老人が消えていった後は社会的にイジメられた氷河期世代になるからな
ここで一気に所得が歪になって格差が広がってるだろうな
老人が消えていった後は社会的にイジメられた氷河期世代になるからな
ここで一気に所得が歪になって格差が広がってるだろうな
すべては中国をここまでさせた世界が悪い。
それでも日本が貧しくなったとは思えない
贅沢になった。
それでも日本が貧しくなったとは思えない
贅沢になった。
※2471372
韓国みたいに強引に高齢者の就業率を挙げている訳でもない日本において、この状況は日本にそれだけ働き口があるって事。
思うんだけど、ココでは年金は富としてカウントされないんじゃないの?
そういう意味で言うと「年金+労働収入」で他国より有利じゃね?
韓国みたいに強引に高齢者の就業率を挙げている訳でもない日本において、この状況は日本にそれだけ働き口があるって事。
思うんだけど、ココでは年金は富としてカウントされないんじゃないの?
そういう意味で言うと「年金+労働収入」で他国より有利じゃね?
外人大量に入れてたら100%国家破たんするわな
◆原発事故起こした国家破産の法則
老人は、労働収入+年金収入だけど、
現役は、労働収入-年金税。
だから。
現役は、労働収入-年金税。
だから。
なんだ日本は富裕層が多くて貧しくなんかないのか!
よかった!
よかった!
高齢化社会なんでどのみち日本人だけでは社会は回っていかない
かと言って移民を推進しようにも、もう外国人にとって日本は収入や社会基盤を含めて移住する価値がなくなりつつある
このまま行くと中国にいいようにされてしまう未来しか待っていない
かと言って移民を推進しようにも、もう外国人にとって日本は収入や社会基盤を含めて移住する価値がなくなりつつある
このまま行くと中国にいいようにされてしまう未来しか待っていない
高い携帯代払えるぐらいだから貧しくは無いだろ
国や上級国民様は金持ちになってるよ
俺みたいな愚民は貧乏になる一方だけど
俺みたいな愚民は貧乏になる一方だけど
※2471337
>国力とは国民の数であり
速攻で否定されるデマ流すなや。
GDP2位に上った中国はもとから人が多く、別に人口が増えたからGDPが上がったわけじゃない
3位ー5位の独英仏は人口では世界20位前後
2015年から人口減少に転じ高齢化も日本並みのイタリアも普通に経済成長してる
国力と人口は直接の関係はない
>国力とは国民の数であり
速攻で否定されるデマ流すなや。
GDP2位に上った中国はもとから人が多く、別に人口が増えたからGDPが上がったわけじゃない
3位ー5位の独英仏は人口では世界20位前後
2015年から人口減少に転じ高齢化も日本並みのイタリアも普通に経済成長してる
国力と人口は直接の関係はない
> ここでいう富とは純資産、つまり資産から負債を引いたものである。
この定義で語ってるから、貯金好きの日本人が上位に来るのは分からないでもない
しかし、この定義だとお金を有効に使っていないとも解釈できる。
アメリカなどは株や住宅を借入で運用するから必然的に富は少なくなるだろう。
お金は使う時に効果が出る。特に目的も無くお金を貯めて動かしていない日本人は富があっても貧しく見えるだろう。
この定義で語ってるから、貯金好きの日本人が上位に来るのは分からないでもない
しかし、この定義だとお金を有効に使っていないとも解釈できる。
アメリカなどは株や住宅を借入で運用するから必然的に富は少なくなるだろう。
お金は使う時に効果が出る。特に目的も無くお金を貯めて動かしていない日本人は富があっても貧しく見えるだろう。
現場で働く人にもっとお金を回してほしい
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
