2019/12/31/ (火) | edit |

AS20191220004053_commL.jpg 風船や病院のMRI(磁気共鳴画像装置)などに欠かせない「ヘリウムガス」が世界的な供給不足に陥っている。大半を産出する米国が自国での消費を優先したこともあり、価格が高騰して日本への輸入が激減。ヘリウムを使う極低温などの研究にも影響が出始めた。日本物理学会などは20日、ヘリウムのリサイクルや備蓄で産官学が協力するよう求める緊急声明を発表した。

ソース:https://www.asahi.com/articles/ASMDF5DVHMDFULBJ00N.html

スポンサード リンク


1 名前:しじみ ◆fbtBqopam767 しじみ ★:2019/12/30(月) 22:22:32.86 ID:bqpMuCyk9
風船や病院のMRI(磁気共鳴画像装置)などに欠かせない「ヘリウムガス」が世界的な供給不足に陥っている。大半を産出する米国が自国での消費を優先したこともあり、価格が高騰して日本への輸入が激減。ヘリウムを使う極低温などの研究にも影響が出始めた。日本物理学会などは20日、ヘリウムのリサイクルや備蓄で産官学が協力するよう求める緊急声明を発表した。

 東京ディズニーランド(千葉県浦安市)の売り場で10月末、キャラクターをかたどった風船が消えた。風船を浮かすためのヘリウムの在庫がなくなったからだ。運営するオリエンタルランドの広報担当者は「毎月入手できた分だけ販売しており、(底をつくと)月に数日間、風船の販売を中止している」と語った。

 ヘリウムの卸業者「夢ふうせん」(東京都江東区)によると、入荷量は今年になって減り始め、特にここ数カ月は以前の3~4割に減った。今は入荷すればすぐ売れる「取り合い状態」で、常連客にも断らざるを得なくなっているという。

AS20191220004053_commL.jpg

AS20191220004049_comm.jpg

朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASMDF5DVHMDFULBJ00N.html
7 名前:名無しさん@1周年:2019/12/30(月) 22:24:33.16 ID:M5zL9YKn0
月からもってこい
12 名前:名無しさん@1周年:2019/12/30(月) 22:27:10.26 ID:kJh+rQFl0
ヘリウムが無いなら水素で代替
13 名前:名無しさん@1周年:2019/12/30(月) 22:27:11.23 ID:ZwRo348P0
夢も希望もない話だな
15 名前:名無しさん@1周年:2019/12/30(月) 22:28:50.25 ID:Tj5bVrbm0
代わりに水素でも詰めとけ

25 名前:名無しさん@1周年:2019/12/30(月) 22:30:51.26 ID:YHbaZsbm0
水素で良いだろ
ヘリウムより軽いし安いぞ
29 名前:名無しさん@1周年:2019/12/30(月) 22:31:50.83 ID:jqcMAFWJ0
妖精の粉の配給が止まったのか
63 名前:名無しさん@1周年:2019/12/30(月) 22:48:28.47 ID:FBSaw+hp0
水素で良くね?
71 名前:名無しさん@1周年:2019/12/30(月) 22:50:00.20 ID:sZy3GU8G0
声を高くする遊びしすぎなんだろw
90 名前:名無しさん@1周年:2019/12/30(月) 22:59:33.81 ID:2x2p25TU0
水素もちょっとだけでいいんでしょ?
143 名前:名無しさん@1周年:2019/12/30(月) 23:55:50.17 ID:FofwW/oB0
核融合で作ればいいじゃん簡単なことじゃん
169 名前:名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 00:24:04.46 ID:RWq0SFWS0
木星から取ってこい
180 名前:名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 00:54:41.53 ID:IdkEM96p0
何かで代用できたらいいのにね
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577712152/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2471407 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/31(Tue) 13:03
NO ヘリウム!  

  
[ 2471409 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/31(Tue) 13:08
シェールガスの普及でヘリウムガスが足りなくなると言われてたけど
いよいよ表面化してきたのね  

  
[ 2471412 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/31(Tue) 13:19
ヘリウムで無くちゃいけない冷媒用途とかレーザガスなら解るが
軽けりゃ良いって風専用ガスなら水素でええがな
風船サイズで引火したってたがが知れてるだろうし  

  
[ 2471420 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/31(Tue) 13:28
リニア新幹線大丈夫なのかなあ?
タンザニアで見つかったっていうヘリウムガス田はどうなったんだろう…?  

  
[ 2471423 ] 名前: 名無し  2019/12/31(Tue) 13:31
水素ってサラッと書き込んでいるばかがいる・・・
そんなもん(危険物)使ったら怪我人が出るわw。  

  
[ 2471425 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/31(Tue) 13:32
まぁ風船なんて、ごみや環境汚染でしかないんじゃ  

  
[ 2471432 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/31(Tue) 13:54
エコロジーのため、エコノミーのため、しょうがあるめぇ
ちょっと残念だけどな  

  
[ 2471441 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/31(Tue) 14:13
アルゴンガス詰めとけよ  

  
[ 2471483 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/31(Tue) 16:16
比重だけで風船に詰める気体を決めんなよw

あたまわりーな  

  
[ 2471488 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/31(Tue) 16:23
普通に昨日TDLで売ってたぞw
なにこの記事  

  
[ 2471500 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/31(Tue) 17:01
運動後のアイドルに吸わせている場合じゃないね。
とりあえず水素で代用だ。  

  
[ 2471525 ] 名前: ななし  2019/12/31(Tue) 18:04
風船くらいなら一酸化炭素でええんちゃう  

  
[ 2471536 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/12/31(Tue) 18:45
今は貴重資源だからね
ヘリウムか、地球の大気の外で太陽光を浴び続けている場所って考えると、やっぱり月か火星くらいになるよなぁ  

  
[ 2471670 ] 名前: Kudo  2019/12/31(Tue) 23:35

ヒンデンブルグもヘリウム不足で水素を使い火柱になった。

  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ