2020/01/01/ (水) | edit |

ソース:https://news.livedoor.com/article/detail/17599422/
スポンサード リンク
1 名前:アンドロメダ ★:2019/12/31(火) 19:04:23.79 ID:UjVE2WHb9
訪日中国人にも人気の日本のラーメン。
有名店には、中国のみならず海外からの観光客が行列を作るほどだが、なかでも豚骨ラーメンの人気が高いようだ。
中国メディアの今日頭条は27日、「中国人はなぜこれほどまでに日本のとんこつラーメンが好きなのか」と題する記事を掲載した。
中国人に人気のラーメンは、中国で大規模展開している味千ラーメンのほか、一蘭、一風堂などが有名だが、いずれも「とんこつ」味である。
なぜ中国人はとんこつ味の日本式ラーメンが好きなのだろうか。
記事は、ネット上の評価から3つの理由が考えられると分析。
その1つが「スープが中国人にとって親しみがあること」だという。
日本料理は薄味というイメージが強いが、豚骨ラーメンのスープは非常にしっかりとした味がついており、中国人の口に合うとしている。
2つめの理由は「中国に入ってきた最初の日式ラーメンがとんこつ味だった」こと。
これは主に「味千ラーメンのおかげ」ではないかと指摘している。
味千ラーメンは熊本県生まれのとんこつラーメンだが、日本では中国ほど有名ではない。
しかし、中国では全国展開している有名なラーメン店であるため、ラーメンと言えばとんこつラーメンになるようだ。
3つ目は「日本のラーメンと言えばとんこつ味というイメージがあること」。
中国の料理評価サイトでは、とんこつラーメンの評価が高く、その他の味のラーメンはそれほどでもないため、日本で食べるラーメンと言えばとんこつになるようである。
中国で広まっているとんこつラーメンは、中国発祥のラーメンが日本に来てさらなる進化を遂げ、日式という新しい形になって中国に戻ってきたことになる。
記事の中国人筆者は、多くの日本人はラーメンの発祥地である中国の方がラーメンはおいしいに違いないと思い込んでいるが、日本のラーメンには中国のラーメンにない精緻さがあるので、中国人観光客に愛されているのではないかと分析している。
確かにとんこつラーメンはおいしいが、醤油や味噌、塩、魚介系など、ほかにも多くのおいしいラーメンの味がある。
訪日中国人にはとんこつ以外のラーメンの良さも味わってもらいたいものである。
https://news.livedoor.com/article/detail/17599422/
2 名前:名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 19:05:07.26 ID:QN8ebssc0有名店には、中国のみならず海外からの観光客が行列を作るほどだが、なかでも豚骨ラーメンの人気が高いようだ。
中国メディアの今日頭条は27日、「中国人はなぜこれほどまでに日本のとんこつラーメンが好きなのか」と題する記事を掲載した。
中国人に人気のラーメンは、中国で大規模展開している味千ラーメンのほか、一蘭、一風堂などが有名だが、いずれも「とんこつ」味である。
なぜ中国人はとんこつ味の日本式ラーメンが好きなのだろうか。
記事は、ネット上の評価から3つの理由が考えられると分析。
その1つが「スープが中国人にとって親しみがあること」だという。
日本料理は薄味というイメージが強いが、豚骨ラーメンのスープは非常にしっかりとした味がついており、中国人の口に合うとしている。
2つめの理由は「中国に入ってきた最初の日式ラーメンがとんこつ味だった」こと。
これは主に「味千ラーメンのおかげ」ではないかと指摘している。
味千ラーメンは熊本県生まれのとんこつラーメンだが、日本では中国ほど有名ではない。
しかし、中国では全国展開している有名なラーメン店であるため、ラーメンと言えばとんこつラーメンになるようだ。
3つ目は「日本のラーメンと言えばとんこつ味というイメージがあること」。
中国の料理評価サイトでは、とんこつラーメンの評価が高く、その他の味のラーメンはそれほどでもないため、日本で食べるラーメンと言えばとんこつになるようである。
中国で広まっているとんこつラーメンは、中国発祥のラーメンが日本に来てさらなる進化を遂げ、日式という新しい形になって中国に戻ってきたことになる。
記事の中国人筆者は、多くの日本人はラーメンの発祥地である中国の方がラーメンはおいしいに違いないと思い込んでいるが、日本のラーメンには中国のラーメンにない精緻さがあるので、中国人観光客に愛されているのではないかと分析している。
確かにとんこつラーメンはおいしいが、醤油や味噌、塩、魚介系など、ほかにも多くのおいしいラーメンの味がある。
訪日中国人にはとんこつ以外のラーメンの良さも味わってもらいたいものである。

https://news.livedoor.com/article/detail/17599422/
日本すげえ→俺すげえ
3 名前:名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 19:05:52.42 ID:Ri0jofBy0欧米人も豚骨ラーメンが好きだろ
38 名前:名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 19:16:52.62 ID:0XzNW0+L0豚骨はうまいけどあの細めんは好きになれない
43 名前:名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 19:18:04.55 ID:NfrGzCq00豚骨そばを作ればもっと人気になると思う。
58 名前:名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 19:25:22.90 ID:tC3sMDR10
いや、豚骨スープは世界中でウケる味だよ
欧米人とかああいう味大好き
87 名前:名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 19:39:14.10 ID:9FuCbzH80欧米人とかああいう味大好き
豚骨ベースの味噌ラーメンうまうまあ
103 名前:名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 19:44:01.73 ID:sbyaXKUM0油そばもいけるでー
174 名前:名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 20:26:25.50 ID:GTzaIP8Y0豚骨なら博多ラーメン食うわ
224 名前:名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 21:03:44.84 ID:GN4sU+l60中国のラーメン的なやつは美味しくないからね
特にスープが出汁きいてなくて
238 名前:名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 21:28:09.10 ID:yD4WcOaJ0特にスープが出汁きいてなくて
中国人って豚骨ラーメンの匂い
全くダメって聞いてたんだけど
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577786663/全くダメって聞いてたんだけど
スポンサード リンク
- 関連記事
豚骨が一番分かりやすいパンチのある味だからな
味覚バ・カな欧米人にウケてるのもそれが理由だし
あっさり醤油系を味わえないとか哀れだわ
味覚バ・カな欧米人にウケてるのもそれが理由だし
あっさり醤油系を味わえないとか哀れだわ
元々中国では豚は国民食だから合うのだろう。
一部の強烈な臭いを除けば...
一部の強烈な臭いを除けば...
博多豚骨ラーメンズ
中国のラーメンは麺料理
日本のラーメンはスープ料理
日本のラーメンはスープ料理
記事は味千なのに画像は一蘭
マジレスすると典型的な豚骨は化学調味料ガッツンな味だから、同じく化学調味料を大量にぶっこむ中華料理と、とても相性が良い。
※2471813
修羅の街、福岡…。
修羅の街、福岡…。
※2471965
そんなにお手軽に出来るのなら長時間の煮込み必要ないのでは?
元々ちゃんポン由来と言われてるからうまみ調味料の存在以前からある。
そんなにお手軽に出来るのなら長時間の煮込み必要ないのでは?
元々ちゃんポン由来と言われてるからうまみ調味料の存在以前からある。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
