2020/01/03/ (金) | edit |

日本を旅行中に「日本らしさ」を発見し、感動を覚える中国人旅行客は少ないくないが、中国メディアの今日頭条は、細かい点から「真実の日本を感じる」と題する記事を掲載、中国人旅行客が「肌で感じた」日本を紹介した。
ソース:https://news.livedoor.com/article/detail/17608084/
スポンサード リンク
1 名前:首都圏の虎 ★:2020/01/02(木) 13:55:23.26 ID:wOPDg8BC9
まとめ
ある中国人旅行客が日本で感動したことについて、中国メディアが紹介した
飲み物や食べ物が欲しいときに、すぐ自販機やコンビニが見つかること
百貨店店員のサービスを受けた際は自分が神様になったような気がしたそう
日本を旅行中に「日本らしさ」を発見し、感動を覚える中国人旅行客は少ないくないが、中国メディアの今日頭条は、細かい点から「真実の日本を感じる」と題する記事を掲載、中国人旅行客が「肌で感じた」日本を紹介した。
記事は、ある中国人旅行客が初めて日本を訪れた際に最も深い感動を覚えたのは日本のあらゆる場所にある「利便性」だったと紹介。たとえば日本の街のどこを歩いていたとしても、喉が渇いた時にはすぐ目に見えるところに自動販売機があり、しかも、様々な種類の飲料を選べるようになっていたと指摘した。
また、空腹を感じた場合でも「すぐにコンビニエンスストアを見つけることができる」とし、コンビニではデザートから温かい弁当まで実に様々な食品を購入できると強調。コンビニは基本的に24時間営業であり、無料で利用できるトイレが設置されているうえに、トイレは清潔でしかも温水洗浄便座が設置されていると説明した。
さらに記事は、日本の百貨店では店員のサービス意識が「非常に強い」と絶賛し、どの百貨店であっても店員は微笑みとお辞儀で顧客に挨拶をし、また靴を試し履きしたいことを伝えれば店員は膝をついて試し履きをサポートしてくれると紹介した。
それゆえ日本でショッピングをしていると、まるで「本当に神様になったように錯覚してしまう」と感動を表現。日本の百貨店の店員のサービスは中国の百貨店の接客とは全く異なっているとし、このようなちょっとした違いや細かい点から「真実の日本」を感じ取ることができ、日本の美しい景色以上に旅の思い出として心に深く残ると論じた
2020年1月1日 13時12分
サーチナ
https://news.livedoor.com/article/detail/17608084/
2 名前:名無しさん@1周年:2020/01/02(木) 13:56:36.83 ID:YocSZ2iL0ある中国人旅行客が日本で感動したことについて、中国メディアが紹介した
飲み物や食べ物が欲しいときに、すぐ自販機やコンビニが見つかること
百貨店店員のサービスを受けた際は自分が神様になったような気がしたそう
日本を旅行中に「日本らしさ」を発見し、感動を覚える中国人旅行客は少ないくないが、中国メディアの今日頭条は、細かい点から「真実の日本を感じる」と題する記事を掲載、中国人旅行客が「肌で感じた」日本を紹介した。
記事は、ある中国人旅行客が初めて日本を訪れた際に最も深い感動を覚えたのは日本のあらゆる場所にある「利便性」だったと紹介。たとえば日本の街のどこを歩いていたとしても、喉が渇いた時にはすぐ目に見えるところに自動販売機があり、しかも、様々な種類の飲料を選べるようになっていたと指摘した。
また、空腹を感じた場合でも「すぐにコンビニエンスストアを見つけることができる」とし、コンビニではデザートから温かい弁当まで実に様々な食品を購入できると強調。コンビニは基本的に24時間営業であり、無料で利用できるトイレが設置されているうえに、トイレは清潔でしかも温水洗浄便座が設置されていると説明した。
さらに記事は、日本の百貨店では店員のサービス意識が「非常に強い」と絶賛し、どの百貨店であっても店員は微笑みとお辞儀で顧客に挨拶をし、また靴を試し履きしたいことを伝えれば店員は膝をついて試し履きをサポートしてくれると紹介した。
それゆえ日本でショッピングをしていると、まるで「本当に神様になったように錯覚してしまう」と感動を表現。日本の百貨店の店員のサービスは中国の百貨店の接客とは全く異なっているとし、このようなちょっとした違いや細かい点から「真実の日本」を感じ取ることができ、日本の美しい景色以上に旅の思い出として心に深く残ると論じた
2020年1月1日 13時12分
サーチナ
https://news.livedoor.com/article/detail/17608084/
中国に自販機無いのか?
8 名前:名無しさん@1周年:2020/01/02(木) 13:58:56.51 ID:B/9u6I8E0こいつら多過ぎて全然観光が楽しめない
14 名前:名無しさん@1周年:2020/01/02(木) 14:00:19.95 ID:WN1tyO7S0金使ってお帰りください
20 名前:名無しさん@1周年:2020/01/02(木) 14:01:41.05 ID:0AEubaTD0学んで帰られると末恐ろしい気もする
25 名前:名無しさん@1周年:2020/01/02(木) 14:06:08.27 ID:M3rVVQVb0まあ神様というより王様だろうな
34 名前:名無しさん@1周年:2020/01/02(木) 14:10:36.20 ID:g9e+sVyC0日本に住んだらサービスする側にならないといけないけどな。
35 名前:名無しさん@1周年:2020/01/02(木) 14:10:57.91 ID:R3uKd6bh0
日本のサービス業もいずれ海外レベルになるだろうけどな
グローバルスタンダードに合わせないと
45 名前:名無しさん@1周年:2020/01/02(木) 14:19:04.97 ID:jkjoqhJg0グローバルスタンダードに合わせないと
反日教育を受けてれば、日本で何を見ても神だろ
47 名前:名無しさん@1周年:2020/01/02(木) 14:21:44.57 ID:4ikkHSM+0日本は従業員に対価以上の無償のサービスを要求しすぎ
48 名前:名無しさん@1周年:2020/01/02(木) 14:21:46.96 ID:tBVRo2cd0まいどあり
68 名前:名無しさん@1周年:2020/01/02(木) 14:36:32.62 ID:a1exezrT0中国人まじめだぞ
共産党が全て悪い
82 名前:名無しさん@1周年:2020/01/02(木) 14:46:39.29 ID:L6sa7SUB0共産党が全て悪い
この程度で神様気分ってw
中国はどんだけ修羅の国なんだw
102 名前:名無しさん@1周年:2020/01/02(木) 15:10:55.98 ID:1JLtJI550中国はどんだけ修羅の国なんだw
この辺は中国に限らないけどな
日本が他国と比べて住みやすいのは民度の差
117 名前:名無しさん@1周年:2020/01/02(木) 15:30:08.50 ID:9vQzFqZu0日本が他国と比べて住みやすいのは民度の差
金持ち中国人様への心のこもった接客のために
日本の店員の疲労は計り知れません。
119 名前:名無しさん@1周年:2020/01/02(木) 15:36:59.10 ID:Z0EP+7SY0日本の店員の疲労は計り知れません。
ええ、お金使ってくれる旅行者さまは神様です
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577940923/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【ゴーン逃走】日本政府、インターポール(ICPO)を通じ身柄拘束要請
- 【中央日報】 日本、米国と協力して有人月探査始動…韓国はいつごろ?
- 「北朝鮮と平和共同体を成し遂げる」韓国・文大統領が新年の挨拶
- ゴーン逃亡レバノンへの経由地 トルコ当局が数人拘束か
- 中国人が日本で感動したことは利便性「神様になったよう」
- 【逃亡者】ゴーン被告 フランス発行のパスポートは2通 1通は携帯
- 【社説】過去57年で初めて日本に負けた成長率、OECDでビリになった韓国経済
- 【ゴーン逃亡】ゴーン被告、レバノンで裁判模索。レバノンの司法当局が日本側と協力し、訴訟をレバノンに移せると期待
- 【実業家】「学位など必要ない」…イーロン・マスクが面接で必ず聞くこと
日本旅行を満喫したら、さっさと帰国の途に就きなさいw😉
確かにそういうサービスや利便性を受けることが出来るが
同時に(上級国民でない限り)自分も提供する側であることを
忘れてはいけない
土日曜は神様扱いを受けられても
平日は低賃金で奴隷の身分だ
同時に(上級国民でない限り)自分も提供する側であることを
忘れてはいけない
土日曜は神様扱いを受けられても
平日は低賃金で奴隷の身分だ
自動販売機は治安の良い地域にしか設置できないね
日本の自動販売機の数は異常らしい
日本の自動販売機の数は異常らしい
自販機はお札のお金入ってるから中国の外では盗まれるからな、会社内だったら大丈夫だろうが
日本の外がいかに治安が良いか、特に深夜の治安は子供もコンビニに行けるぐらい治安が良い
日本の外がいかに治安が良いか、特に深夜の治安は子供もコンビニに行けるぐらい治安が良い
中国人が日本に多く住みつくともう日本ではなくなるから今だけかもな。
こうして淘汰されて日本らしさは無くなるんだろうな‥。
文化も習慣もそして人種も。
こうして淘汰されて日本らしさは無くなるんだろうな‥。
文化も習慣もそして人種も。
儒教国家は上下関係だけだからね
客に跪いただけで奴隷を従えた王様気分になる
日本人でも神様目線の態度やクレーム付けてる奴はこの思考
客に跪いただけで奴隷を従えた王様気分になる
日本人でも神様目線の態度やクレーム付けてる奴はこの思考
日本のサービスは労働者の犠牲の上に存在する
むしろ、中国の様にテキトーなサービスならば犠牲も少ないのだろうか?
それならば中国のほうが労働者に優しい国なのだな
むしろ、中国の様にテキトーなサービスならば犠牲も少ないのだろうか?
それならば中国のほうが労働者に優しい国なのだな
世界標準の考え方は
丁重に扱われる=俺のほうが偉いんだ=だから横暴に振舞っておk
丁重に扱われる=俺のほうが偉いんだ=だから横暴に振舞っておk
メディアは中国の方が電子化が進んでて便利って言ってるけどね・・
日本人って、接客業が好きな人は特に(でなくても)相手にいい対応をしたい、気持ちのよい時間を過ごしてもらいたい、
っていうのがあるんじゃないかと思う
対応した相手が喜んでくれたら嬉しいし
それは自分自身の満足度にもつながっていて。
日本語って細やかだから、細やかな事に気付く、すなわち対応も細やか、それが苦でない(人にもよるが)部分もあるのでは。
っていうのがあるんじゃないかと思う
対応した相手が喜んでくれたら嬉しいし
それは自分自身の満足度にもつながっていて。
日本語って細やかだから、細やかな事に気付く、すなわち対応も細やか、それが苦でない(人にもよるが)部分もあるのでは。
接客がいいのは店側の努力はもちろん、客の質にもよるわな。
やたらと値切ったり理不尽な要求クレーム入れるような客ばかりだったらいいサービスは提供できない。
カネ払いのいい素直な客が、しかし店や商品をきちんと評価できて店側の努力成長があるだろう。
売り手買い手の相互関係で成長してきたもんだと思う。
やたらと値切ったり理不尽な要求クレーム入れるような客ばかりだったらいいサービスは提供できない。
カネ払いのいい素直な客が、しかし店や商品をきちんと評価できて店側の努力成長があるだろう。
売り手買い手の相互関係で成長してきたもんだと思う。
あれだけ自称知識人が中国は先端技術にあふれていて日本を
追い越しているって言ってるのに中国って生きづらそうな国だね。
でも日本に好感持ったようなニュースもプロパガンダでしかない。
とにかく日本をわがものにしようと虎視眈々と狙ってるのが中国共産党。
追い越しているって言ってるのに中国って生きづらそうな国だね。
でも日本に好感持ったようなニュースもプロパガンダでしかない。
とにかく日本をわがものにしようと虎視眈々と狙ってるのが中国共産党。
広州はそこらにコンビニあって大して変わらん気がしたけどな。
確かに自販機はないけど。
確かに自販機はないけど。
神様になった気分で傍若無人な振る舞いをするのが特亜、甘やかすな
観光満喫したら帰れよ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
