2020/01/04/ (土) | edit |

ilm2009_03_011-s テレビ視聴 年始のテレビ番組は例年通り、各局ともに特番ラッシュ。特に正月三が日は、朝から夜までさまざまな長時間特番が放送されていますが、みなさんは「毎年、正月はこれを楽しみにしている」という番組はあるでしょうか。

ソース:https://toyokeizai.net/articles/-/322147?page=2

スポンサード リンク


1 名前:牛丼 ★:2020/01/03(金) 16:16:26.82 ID:q9C0RWSD9
年始のテレビ番組は例年通り、各局ともに特番ラッシュ。特に正月三が日は、朝から夜までさまざまな長時間特番が放送されていますが、みなさんは「毎年、正月はこれを楽しみにしている」という番組はあるでしょうか。

昨年の「箱根駅伝」(日本テレビ系)が往路30.7%、復路32.1%の歴代最高視聴率を記録するなど見る人を増やしている一方、「他の番組を見てもらえなくなった」とぼやくテレビマンは少なくありません。

しかし、見てもらえなくなった理由には彼らも心当たりがあり……「単にネットが普及したから」という理由ではない深刻な理由が存在しているのです。

家族がそろい、在宅率が高い正月三が日

正月三が日も、やはりテレビの花形はプライムタイム(19~23時)。家族がそろい、在宅率が高く、1年の中でも「最もテレビ番組を見てもらえる可能性が高い」と言われている時期です。

まず正月三が日に各局がプライムタイムで放送する番組を挙げていきましょう。

続きはソースで

https://toyokeizai.net/articles/-/322147?page=2
3 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/03(金) 16:18:28.15 ID:OVIiy82A0
YouTubeで大食い・どっきり・買ってみたを見てるわ
5 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/03(金) 16:18:59.23 ID:rnus/YkM0
改編期にやる既存特番と何もかわらんしな
8 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/03(金) 16:20:29.41 ID:kS4wOxjZ0
ドラマの一挙放送が今年突然増えてないか?
14 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/03(金) 16:22:16.80 ID:Au6T2+qs0
テレビ見てない
ネットで映画ざんまい

18 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/03(金) 16:22:47.80 ID:guGk+w4M0
ぶっちゃけ見たいものが無いから見ていませんw
24 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/03(金) 16:23:37.00 ID:O5zCqSu90
時代劇を探してみてる。
25 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/03(金) 16:23:42.85 ID:9yLIQB5t0
今日のプレバトの俳句コーナーだけは見る

あとは見ない
56 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/03(金) 16:31:18.39 ID:/giV/dUn0
再放送か総集編ばっかだもの
67 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/03(金) 16:33:10.56 ID:pVGdzIRD0
年末の番組は面白いんだけど年始の番組はつまらん
70 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/03(金) 16:33:52.40 ID:iocKVEBi0
ユーチューブ見てるだろ
85 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/03(金) 16:36:52.08 ID:1PZ2Jt6l0
格付けはまあ面白かった
ゲストのバランスもよかった
101 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/03(金) 16:40:42.14 ID:OVIiy82A0
テレビはオワコン
正月三が日は5ちゃんが最高
155 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/03(金) 16:52:14.17 ID:I0fZmq6I0
スポーツだけ

芸人が内輪で盛り上がってる番組はイラン
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1578035786/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2473479 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/04(Sat) 06:47
ルパパト一挙放送が面白すぎてキリがなかった。

地上波?何それ美味しいの?  

  
[ 2473480 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/04(Sat) 06:51
TVに興味なさ過ぎてどんな番組があるのか調べるのがまずだるい
動画なら興味に合わせたのを表示してくれるしな
もう諦めて金あるうちに他の業種に投資した方が良いと思うけど無理だろうな  

  
[ 2473486 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/04(Sat) 07:17
志村鶴瓶の危ない交友録をコンプライアンス気にして流さない今年
時代だから仕方がないのかもしれないが配慮ばっかでつまらない  

  
[ 2473487 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/04(Sat) 07:18
元日はまだ新作なんだけど
2日は再放送ばかりだからねぇ
テレ東の長時間時代劇も無くなったし...
そういえば嵐は今年一杯で活動休止するみたいだけど
嵐の冠番組流している局は来年どうするんだろう?
  

  
[ 2473490 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/04(Sat) 07:24
別に正月だからって正月特番望まん
テレ東は池上彰のIRAネタで頑張ってたの評価したいが視聴率は採れんわな  

  
[ 2473496 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/04(Sat) 07:43
芸人・アイドルばっかりだもん
スポーツ王だって厳しいんじゃねえの  

  
[ 2473500 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/04(Sat) 07:53
せっかくの年末年始だから三が日間フルタイムで全国至る所のライブカメラ映像(景色、神社、駅、----)だけで良い。タレント芸能人の内輪パーティーは一切要らない。  

  
[ 2473503 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/04(Sat) 07:56
見たいと思えるレベルの番組がほとんど無い  

  
[ 2473505 ] 名前: 消費税増税反対  2020/01/04(Sat) 07:59
寝正月だったな。  

  
[ 2473513 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/04(Sat) 08:12
音楽番組はアイドルと寒流と演歌ばかり
芸能番組は芸も能もないつまらない人間のお寒い内輪ネタばかり
ニュース・政治番組は敵国のプロパガンダとと不正確な情報ばかり

一体何をみろと?  

  
[ 2473519 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/04(Sat) 08:34
正月のテレビ大好きやけど年々総集編だの再放送だのが増えてるわな
テレビ業界も働き方改革が進んどるんかなぁ  

  
[ 2473520 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/04(Sat) 08:34
テレビなんてもう話題にさえあがらないよ  

  
[ 2473523 ] 名前: け  2020/01/04(Sat) 08:52
つまらない番組ばかりで 観る気が無いよ!  

  
[ 2473524 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/04(Sat) 08:55
とーたる10時間あるかないか
  

  
[ 2473525 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/04(Sat) 08:57
テレ東一番見たわ
  

  
[ 2473552 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/04(Sat) 10:30
芸ノー人共がぎゃあぎゃあ騒いでるのなんて見るやつおらんやろ、あほらし  

  
[ 2473571 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/04(Sat) 11:40
youtubeやニコ動なんかも、企業や運営の息がかかった連中は、テレビと一緒で下らんし、うすら寒くてつまらない。
でもニュースや歴史、科学なんかを分かりやすくまとめて、詳しく説明してくれる、ためになるうえ面白い作品もある。
目に見える形で視聴者の反論や補足も有るから、どこぞの カ ス ゴ ミ 連中と違って、捏造されてもすぐ分かるしな。  

  
[ 2473593 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/04(Sat) 12:47
テレビ屋ももう実態は不動産屋と保険屋だし、このまま死んでいくのは間違いない  

  
[ 2473625 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/04(Sat) 14:18
お笑いが一番面白くない。  

  
[ 2473627 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/04(Sat) 14:24
テレ東の時代劇を再び願う。  

  
[ 2473899 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/05(Sun) 02:15
はっきり言って、番組の企画能力が化石みたいなのよ
数十年前の番組そのまま流してるって言われても疑わないと思うわ

もう下品な芸人に馬.鹿.笑いさせる不愉快な番組構成を根本から見直しなよ
どの局も時代遅れの化石みたいな芸人をひな壇に並べて
ひたすら笑い袋みたいにゲラゲラ笑わせてるだけじゃん

しかもそれをワイプ窓でまで見ろとアピールする気持ち悪さ
んなもん見るより素人が作った動画の方が万倍おもろいわ  

  
[ 2473901 ] 名前: 田舎もん  2020/01/05(Sun) 02:22 インフルエンザ
家族全員 風邪ひいて 予定してたことは すべて
キャンセル
熱 咳 頭痛 おまけに 薬害による ジンマシン
TV 見るどころじゃあない
早く 元どおりの 元気な日常生活を送りたい!  

  
[ 2473936 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/05(Sun) 05:06
今の時代
個人が情報の取捨選択をできるわけで
無駄な情報が多い、肝心な情報がないテレビを見るのは
無駄に近いでしょうね
おれはテレビあるけど箱に入れっぱなしですわ

自分は どうせ寝正月だからと日雇いバイトしてたわ
なので正月感まったくなしw  

  
[ 2474077 ] 名前: 名無しさん  2020/01/05(Sun) 11:55
正月だけTVつけても騒いでる芸人は知らない連中ばかり  

  
[ 2476010 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/09(Thu) 03:03
だって、除夜から年明けまで、もう日本人の感性に全然合わないものばっかり延々と流されちゃあ、新しい歳が穢れちゃうから見たくなんかないよね。
その上、年末の撮溜め番組ばっかりで、当のテレビ局の人間は海外で遊んでいるんだものシラケちゃうに決まってんだろうよ。
つまらないだけでなく、真剣さとマジメさが皆無なんだもの廃れて当然だよ。  

  
[ 2476014 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/09(Thu) 03:19
最近、画質の良さと画面の大きさが向上してTVの価格も上昇してるけれど、見たい番組がないから、買い換えようって気持ちが全然わかないんだよね。
いくら画質が上がったって、シロウトっぽい"芸人もどき"と、面白くも無い番組や臭い演技じゃ見る気もおきないよ。
有線にも入っているが、多少面白いのは昔の洋画と海外番組ぐらいで、隣の国のなんかは見るのも嫌だし、日本の番組なんて企画も内容も悪いし、役者も低レベルで見る気も起きない。
TV番組がこれなんだから、日本のTVメーカーも衰退するわなぁ。  

  
[ 2595449 ] 名前: 名無しさん  2020/05/28(Thu) 20:59
格付けとかkusoつまらん番組やって見ろと言われてもなあ。
もう終った芸人を正月そうそう使うなよな。
普通に平日の放送なら見たと思うけどな。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ