2020/01/04/ (土) | edit |

a3d5f9d7 国旗最近、エジプト人とイギリス人の男性同僚2人と東京に出張した。1週間、ほぼ毎日地下鉄や電車を使い、混んだ車両に乗ることもあったが、2人とも席が空けばまずは私に座らせようとしてくれ、座っている自分の前に女性(年齢はさまざま)やお年寄り(男女問わず)、荷物を持った人などが立ったら、もれなく「Would you like to sit?」と言って、積極的に席を譲っていた。

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200104-00000002-binsiderl-soci

スポンサード リンク


1 名前:首都圏の虎 ★:2020/01/04(土) 16:13:43.14 ID:77ljbnwt9
最近、エジプト人とイギリス人の男性同僚2人と東京に出張した。

1週間、ほぼ毎日地下鉄や電車を使い、混んだ車両に乗ることもあったが、2人とも席が空けばまずは私に座らせようとしてくれ、座っている自分の前に女性(年齢はさまざま)やお年寄り(男女問わず)、荷物を持った人などが立ったら、もれなく「Would you like to sit?」と言って、積極的に席を譲っていた。

そのたびに譲られた側の日本人は最初驚き、まずは遠慮する。それでも同僚たちが構わず立ち上がると、最後は嬉しそうに感謝する。「外人さんは偉いねえ」などと言って彼らをほれぼれと見つめ、降り際に深々と頭を下げるおばあちゃんもいたし、ベビーカーを押して肩身狭そうに乗ってきた若い女性も笑顔で喜んでくれていた。
.

椅子取りゲームのように我先に席に座る人たち

今回の2人に限らず、これまで出張で日本に連れて行った多くの(この10年以上で通算150人以上。主に欧米人だがそれ以外も)男性同僚たちの大多数が同じような状況で反射的に立ち上がり、自分より体力のなさそうな人たちに席を譲るのを見てきた。彼らを見ていると、こういう行為が本能的に身についていて反射的に自然にできているんだなと感じる。おそらくこれは、幼い頃からのしつけと、長年の習慣の賜物だろう。

一方で日本に帰るたびに気になるのが、電車が到着するや我先にと椅子取りゲームのように小走りに席を取り、座った途端に目をつむる(またはスマホの画面に釘付けになり、周りで何が起きているかを全く見ていない)人がとても多いと感じる。優先席に若者が平気で座っていたりもする。

そういう光景を見ると、何かとても殺伐とした気持ちになる。日本は通勤が長く残業も多いから、睡眠不足で肉体的に疲れている人が多いのかもしれない。でも本当にそれだけが理由なのだろうか。第一、もしそんなに四六時中誰もが疲れているとしたら、そのこと自体が問題なのではないか。

最近しばしばソーシャル・メディアなどでも話題になるが、混んだ電車にベビーカーを押した女性が乗ろうとすると、助けるどころか舌打ちしたり、あからさまに迷惑そうな顔をしたり、「ベビーカー畳めよ」という反応をする人が珍しくない。見ていると、体の不自由な人、妊婦、老人など、肉体的に弱い人々に対しても冷淡な場合が多いと思う。冷たいというか、存在自体を静かに無視しているように見える。

意外にも日常的に席を譲られるニューヨーク

私はニューヨークに住んで20年以上になる。基本この街でも人々は忙しいので、みんな自分のことで精一杯だし、他人のことにあまり関心はない。

ニューヨークでは東京よりもはるかにインフラがくたびれており、エスカレーターもエレベーターもない地下鉄の駅がいまだに多い。そういう駅で、ベビーカーを押した女性や体の不自由な人がいると、見ず知らずの人同士が「ヘイ、手伝おうか?」「ほら、あんたもちょっと手貸して」という感じで自然発生的にチームになって、助けてあげている光景にしばしば遭遇する(手伝ったあとは何事もなかったかのようにアッサリ別れていく)。

このような、アメリカに住む人たちの、ボランティア精神旺盛で、半ば強引で、もしかしたら日本では「おせっかい」と言われそうな行動や、同僚たちの日本の電車における積極的な親切さを見るにつけ、この違いは一体どこからくるのかと常々疑問に思っていた。

こうした想いを1月にこうツイートした。

「今日ニューヨークの混んだ地下鉄で席を譲ってくれようとした若者がいて、その時思った。東京に2週間ちょっといた間、毎日電車に乗ったけど、一度も席を譲ってくれようとする男性(私にであれ、近くに立ってる人であれ)に会わなかったな。」

実際ニューヨークで席を譲られることは比較的よくあることで、このツイートの2日後にも地下鉄で、2人の乗客に対して「Do you wanna sit?」と席を譲ろうとしている女の子がいた。
.

「倒れたけど、誰も助けてくれなかった」

だが驚いたのはこのツイートに対する反響だった。2日で1000以上のLikeと多くの個別メッセージが届いた。多くの女性が「わかる!」という(いくつか「妊婦時代は譲ってもらっていました」というポジティブなコメントもあった)一方で、「女だからって譲られるのを当然と思うのは変だ」「レディファーストってものがそもそも意味不明」「そういうのは、宗教と文化の差だ」というコメントも来た。

全文はソース元で
1/4(土) 12:10配信
ビジネスインサイダージャパン

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200104-00000002-binsiderl-soci
3 名前:名無しさん@1周年:2020/01/04(土) 16:15:16.12 ID:VzwZ5dDl0
下心あると思われるし
11 名前:名無しさん@1周年:2020/01/04(土) 16:16:01.14 ID:q+0dVVkx0
人と関わるとロクなことにならん
12 名前:名無しさん@1周年:2020/01/04(土) 16:16:28.97 ID:I5jB412J0
こ こ は 日 本 だ
17 名前:名無しさん@1周年:2020/01/04(土) 16:18:10.72 ID:FMqre2sf0
必死で座ろうとするやつおるよなw
22 名前:名無しさん@1周年:2020/01/04(土) 16:18:53.48 ID:dZb0vFXw0
はいはい日本下げ日本下げ
34 名前:名無しさん@1周年:2020/01/04(土) 16:21:34.84 ID:W83f7xcC0
関わることがリスクになる国だから仕方ないね

49 名前:名無しさん@1周年:2020/01/04(土) 16:24:30.00 ID:q+0dVVkx0
日本の満員電車片道1時間で1年通勤してみろ

それでもそう思えたら大したものだ
53 名前:名無しさん@1周年:2020/01/04(土) 16:24:53.23 ID:+qcuh01J0
いや大丈夫ですのダメージ
61 名前:名無しさん@1周年:2020/01/04(土) 16:25:53.81 ID:pqyZ2Cgs0
海外ではーwww
101 名前:名無しさん@1周年:2020/01/04(土) 16:29:55.28 ID:5qsohER80
知らない他人に関わりたくないしな
座ったら周りとか一度も見ずにスマホずっと見てる
146 名前:名無しさん@1周年:2020/01/04(土) 16:33:31.05 ID:AmGLga5c0
他人に求めるのなら譲られる方もレディでないとね
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578122023/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2473714 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/04(Sat) 20:02
譲ってもらうのが当然とばかりの雰囲気を醸しだしている非レディには譲りたくないんじゃね  

  
[ 2473717 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/04(Sat) 20:06
男女平等やぞ、喜べや  

  
[ 2473719 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/04(Sat) 20:10
座れた後はまず席を譲らんなぁ、前に年寄りか妊婦が立ったら譲るかも、って感じ。
乗って年寄りと席を取り合いになっtら譲るかなぁ。
たまにしか乗らないからまだ譲ろうと思えるが毎日乗ってたら譲る意識は摩耗していくだろうねぇ  

  
[ 2473720 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/04(Sat) 20:10
譲られないことに腹を立てるとかwww
「譲る」の意味わかってる?  

  
[ 2473725 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/04(Sat) 20:16
レディファーストってのはその行為が紳士的と称えることと対なんだが
紳士たることを褒める文化もなく、紳士っぽく振る舞ってもキモいと言われるのがオチな日本じゃ損なだけだな  

  
[ 2473726 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/04(Sat) 20:17
椅子取りゲームのごとくじゃなくてマジの椅子取りゲームなんだよ首都圏の電車は
ラッシュ時なんか始発駅のやつらぐらいしか座れない
レディ()さまに専用車両なんてお作り差し上げたせいで特にな
  

  
[ 2473727 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/04(Sat) 20:18
日本は人権後進国
byゴーン  

  
[ 2473729 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/04(Sat) 20:19
レディファーストって外出たら襲われる時代からの流れだろ?
つまり人間の盾
3歩下がって付いて来いってのもそういう時代からと考えるとどっちが女性を大事にしてたかは一目瞭然  

  
[ 2473731 ] 名前: 犬豚韓国人  2020/01/04(Sat) 20:21
よくもまぁ他国の事が言えるよな‼️そんな礼儀より盗っ人強盗が多い他国はどうなんだ❓エスカレーターも殆ど無いアメリカの地下鉄は良いのか❓  

  
[ 2473732 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/04(Sat) 20:23
日本の汽車の時代のマナーは、弱い者には席を譲る
譲られた側は座りっぱなしではなく、しばらく休ませてもらったらお返しする

今は電車で譲ったら座りっぱなしだろ
譲られる側のマナーが変わったのだから譲る側のマナーも変わっていい  

  
[ 2473733 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/04(Sat) 20:24
この国にレディなんて生き物存在してないよ

真面目な話みんな疲れてるんだろ
それに馬を喜ばしても気分良くないし  

  
[ 2473734 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/04(Sat) 20:24
日本人の礼儀正しさは自己満足型であり
これじゃオリンピックで親切やマナーを
外国人から学ぶことになるよということかな
言いたいことは分かるが
個人主義を助長したのはメディアだよ
評論をぶちまける相手を間違ってる  

  
[ 2473736 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/04(Sat) 20:28
日本では電車内でイケメン以外が女性に不用意に近づくと犯罪者にされるからなるべく関わらないんだって教えてやれ  

  
[ 2473738 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/04(Sat) 20:30
空いていようが立ってられるなら、まず座るなよ

座ったのに譲るって、偽善のマッチポンプじゃん

  

  
[ 2473739 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/04(Sat) 20:30
発信元の"Business Insider Japan"ググったら、
統括編集長が元AERA編集長だったんで納得したわ  

  
[ 2473740 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/04(Sat) 20:31
確かに海外に行くと、ごく自然に高齢者や弱者を助ける所に遭遇するな。
日本にはない、とは言わないが、海外とくらべると少ないと感じる。

他人と関わり合いたがらない国民性からだろうか?  

  
[ 2473741 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/04(Sat) 20:32
そもそもレディファーストって男女平等に反するだろ、差別主義者め  

  
[ 2473742 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/04(Sat) 20:33
あとは不思議なのはこういう記事には、必ず批判が殺到すること。攻撃されたとかんじるんだろうか?
人を助けられる国になる方が良いと思うのだが、内省することはないのだろうか??  

  
[ 2473744 ] 名前: Sato Kazuma  2020/01/04(Sat) 20:35
さとうかずま  

  
[ 2473745 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/04(Sat) 20:35
男女平等だから、女だからと言って優遇されるわけないだろ。
パッと見てわかるような特別な理由がない限り、
ホームで並んだ順に空いている席に座るのが平等というものだ。  

  
[ 2473746 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/04(Sat) 20:39
外国人もたいして譲らない癖に  

  
[ 2473747 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/04(Sat) 20:43
あいつらが思い描く理想郷なんて実はどこにもない
海外だの欧州だの北欧だの全部虚構だった
特にフランスは酷い。あそこもうほぼアフリカみたいんなっとった  

  
[ 2473748 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/04(Sat) 20:43
2473742
あんたが勝手にやればいい話だよ
他人が強要する話ではない
それと女は座らないとケツでも爆発でもして大変なのか?  

  
[ 2473749 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/04(Sat) 20:45
2473739デス。

一つ挙げ損なってたけど、発信元ほぼ(マ ス ゴ ミ の)朝日新聞やで。  

  
[ 2473754 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/04(Sat) 20:51
外国の礼儀を持ち込んでんじゃねーですよ
そういうのは自国でやれ  

  
[ 2473757 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/04(Sat) 21:03
身体障害者とか病人相手とかならまだしも席を譲る行為は本当に親切だと言えるのか
立っていた方が足腰鍛えられるし、「譲る=お前の足腰が弱ってしまえ」にもなるだろ

それでも本当に席を譲る行為が親切だと言えるのか  

  
[ 2473758 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/04(Sat) 21:04
中国の地下鉄の椅子取りゲームはもっとし烈だけどなw  

  
[ 2473762 ] 名前: 名無し  2020/01/04(Sat) 21:07
そもそも他人とコミュニケーションが苦手な日本人にはそれは無理や
極力他人と会話したくないし接触したくないんだから  

  
[ 2473763 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/04(Sat) 21:08
最近は特に高校生くらいの若い子は妊婦さんや老人にナチュラルに席を譲ってるらしいぞ。ワイは電車に乗らないから知らんけどソースはツイッター。  

  
[ 2473765 ] 名前: ネトヲヨ  2020/01/04(Sat) 21:10
電車で通ってた頃は、初めから絶対に座らなかった。
面倒臭いから。

バアさんが来たとき電車で迎えに行ったが、
バアさんが立っているのが辛そうなのが誰の目にも明らかだった。
意を決して席を譲ってくれた青年がいた(アリガトね)が、
面白いことに、まわりの乗客が皆『ホッ』としていた。

自分も含めて、日本人てのはそんなもんだと、妙に納得した。

  

  
[ 2473766 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/04(Sat) 21:13
>>自分も含めて、日本人てのは

でもお前は日本人じゃ無(ry  

  
[ 2473767 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/04(Sat) 21:13
本来は淑女たるもの男性のために動くもの、て意味だけど
まんさんそれでええのん?  

  
[ 2473768 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/04(Sat) 21:14
妊婦や高齢者を相手に譲るのは見かけるけど・・・
別に足腰の弱ってる訳じゃないなら
自立すべき女性相手に失礼じゃないか?  

  
[ 2473769 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/04(Sat) 21:15
ここのコメ欄もツイッターも同レベルの返しだから、日本人の多くが「譲らないのが当たり前。他国の文化を押し付けるな。日本にレディなどいない」っていう文化なんだろうね

日本人は暗に含ませたメッセージ、例えばこうなったらいいなあ程度の願いも、相手への押し付けや強要と解釈するのかも
江戸以降の外交の歴史とか見てもそんなとこあるわ  

  
[ 2473771 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/04(Sat) 21:16
欧米の文化はそもそも女性を差別してたからレディーファーストが発達したんでしょ、日本文化は昔から女性の権利は強かったからね。  

  
[ 2473773 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/04(Sat) 21:17
ぼそぼそ言い訳してないで席くらい譲れよ。老人や妊婦や、小さい子供連れにとりあえず譲るのが当たり前だろ。何が自国でやれだよ、日本人の男は冗談は顔面だけにしろや  

  
[ 2473776 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/04(Sat) 21:20
そもそも席譲る人間は、それだけ混んでる状況ならはじめから立ってる
よく見てみたら?  

  
[ 2473777 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/04(Sat) 21:21
>日本文化は昔から女性の権利は強かったからね。

ねーよ
寝ボケてんのかお前  

  
[ 2473778 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/04(Sat) 21:23
言い方はあれだが

席を譲られるべき弱者と
健康に問題があるわけでもない女性を並べるのは女性蔑視じゃねぇか?

まさかナチュラルな、お姫様気取りってことはねぇと思うが  

  
[ 2473779 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/04(Sat) 21:24
他人の正当な権利にガタガタ抜かすな人間の屑が 死.ね
そんなに座りたきゃ頼めよ  

  
[ 2473781 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/04(Sat) 21:25
そもそもこの話自体創作だろ。
  

  
[ 2473782 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/04(Sat) 21:26
知り合いの子連れ外人が日本でバスや電車に乗った時 全然席譲ってくれなくて、日本人が席譲らないなんて意外だと言っていた  

  
[ 2473784 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/04(Sat) 21:28
>レディファーストって外出たら襲われる時代からの流れだろ?つまり人間の盾


まだレディーファーストのエセ都市伝説を信じてる奴が居たんかw
人間の盾が必要なくらいヤバい環境なら、肉体的に弱い女じゃなくて屈強なガードマンを雇うだろマヌケw
頭悪いなオイw  

  
[ 2473785 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/04(Sat) 21:29
世知辛く
人から非難されても譲る、人を助ける?心意気を求められる世の中となりましたか。

だから米国は好きなのかな。
本文よく読んでいないけれども
  

  
[ 2473786 ] 名前: ネトヲヨ  2020/01/04(Sat) 21:31
>>[ 2473766 ]
も少し深く読めばわかるだろうが、
言わんとしたのは『みんな、譲りたい気持ちでいた』ってことな。
仮に、オレが『すみません、席を譲っていただけませんか?』と言えば、
ほぼ全員が快く譲ってくれたと思う。
しかし、オレにはそう言う勇気がなかった、その乗客たちと同じように。
って話だ。  

  
[ 2473788 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/04(Sat) 21:33
俺は純粋な日本人ニダ  

  
[ 2473789 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/04(Sat) 21:35
女性だからというだけでは席を譲られる理由にはならんわな  

  
[ 2473791 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/04(Sat) 21:36
日本人は遠慮するから譲る方も譲りにくい。譲られる方も譲ってくれたのならお礼を言ってすぐに座るようにすれば譲るようになるよ。  

  
[ 2473794 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/04(Sat) 21:41
日本人だけしか言ってない「レディーファーストは女を先に行かせて安全確認させる為のもの」とかいう戯言は、一体誰が言い出したんやろな

絶対に有り得ない説をゼロから作り上げて拡散してる辺り、「レディーファースト」という概念に対する凄まじい怨みを感じるわ

西洋人が女性に優しい事がそんなに気に入らんのか?  

  
[ 2473795 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/04(Sat) 21:44
差別やん  

  
[ 2473801 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/04(Sat) 21:58
男女平等は叫ぶくせに、レディーファーストは嫌がらんのな。
そういう奴は、最終的に平等にではなくあらゆる事象にレディーファーストを埋め込みたいんだよな。
会社での昇進や議員の数なんかで男女平等言われてるけど、レディーファーストにしてやったら何も文句言わんぞあいつら  

  
[ 2473802 ] 名前: ネトヲヨ  2020/01/04(Sat) 21:59
>>[ 2473788 ]
日本語が理解できないようで残念だよ。
それとも、『間違ったらゴメンナサイでしょ』と教えられなかったのか?
半島人と同じ感性だな。。。  

  
[ 2473803 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/04(Sat) 21:59
日本にレディがいると思ってんのかよお花畑だな。  

  
[ 2473804 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/04(Sat) 22:00
今の日本人は不景気で他人を気遣う余裕が無いんや

ま、バブル時の日本人は“金を払うから俺様優先”って感じで他人を気遣う気も無かったが  

  
[ 2473807 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/04(Sat) 22:04
レディファーストってな
それを求めるなら、女性の側もそれなりに男性に気遣いをしなきゃならんのだよ
「お互い様」「譲り"合い"の精神」って言葉、わかるでしょ?  

  
[ 2473809 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/04(Sat) 22:06
<丶`Д´>ニホンハー ニホンジンハー  

  
[ 2473810 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/04(Sat) 22:07
座ってスマホ触ってるのが一番安全だし  

  
[ 2473819 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/04(Sat) 22:25
余計なお世話とは正にこの事。
日本は『甘やかす』のも『甘やかされる』のも嫌う国民性。  

  
[ 2473820 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/04(Sat) 22:26
妊婦や年寄りには席をゆずるけど
普通の女性が目の前に立ってても譲らんわな  

  
[ 2473827 ] 名前: ネトヲヨ  2020/01/04(Sat) 22:33
『電車で席を譲る』という命題は何度も語られてきた。
しかしそれは『日本人は不親切』という切り口では全く無意味なものであることを、
当の日本人が主張できないことが問題なわけ。

日本では『形式』として善行を施すことを是としない。
それは、『困っている人間を助けるのは、当然のこと』という大前提があるから。
そしてその『大前提』の行き着くところは『最適な人間がやるべき』であり『中途半端な助けはむしろ害悪となる可能性がある』ということになる。
「頼まれもしないのに余計なお世話」というのが一つの例。
たかだか『席を譲る』ことすら、上記潜在意識が働いて躊躇する。

だから逆に、『頼まれれば』必要以上にその善意が発揮される。
あるいは、『明らかに』自分の助けが必要とわかれば能動的になれる。

それは災害時の対応で皆がよく知っていることだと思うがなァ。  

  
[ 2473828 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/04(Sat) 22:34
凄い偏った見方した記事だな。米国を中心に車社会だぞ。電車や地下鉄が通勤時に日本のような乗車率になることは有り得ない
これだけではなく、他国とは状況が違うってことも考慮すべき  

  
[ 2473829 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/04(Sat) 22:35
譲ってほしいと意思表示を・・・  

  
[ 2473840 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/04(Sat) 23:04
日本にはレディがいないから仕方ないだろ  

  
[ 2473842 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/04(Sat) 23:07
いつから自分がレディだと錯覚していた?  

  
[ 2473843 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/04(Sat) 23:08
日本を下げれば金が集まる
そんな新聞屋の戯言です  

  
[ 2473857 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/04(Sat) 23:23
レディーファーストを当然と思っている女は
レディーファーストをしない男と同レベル。  

  
[ 2473858 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/04(Sat) 23:27
うるさいペチャクチャ喋るおばさんに「最近の若い子はねえ・・・」とか言われて席譲らず寝たふりしたら学校に通報されたわ,高校生の時。
まあ確かに悪いとは思うけどさ,あんな重い荷物部活で疲れきった状態で電車降りた後も重い荷物背負って15分くらい家まで歩いて帰らなあかんのに軽い手荷物しか持たないうるさいおばちゃん(60くらいかな?)に譲らなあかんねんって・・・
学校にも歪曲されて荷物広げて座ってたみたいな感じで言われたし辛なったわ  

  
[ 2473863 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/04(Sat) 23:46





お前らのコメントときたら、情けないったらありゃしない。

卑屈で言い訳ばっかで、ク〇ヤロウばっかだな。

記事にこう書いてあるだろ。

「日本は通勤が長く残業も多いから、睡眠不足で肉体的に疲れている人が多いのかもしれない。でも本当にそれだけが理由なのだろうか。第一、もしそんなに四六時中誰もが疲れているとしたら、そのこと自体が問題なのではないか。」

お前らがそんなに疲れてるんなら、

そもそも、その人生の選択が間違いだったんじゃないか?





  

  
[ 2473865 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/04(Sat) 23:52
親の世代が誰も助けねえし関わらないようにしてるからな  

  
[ 2473866 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/04(Sat) 23:55
こうなったらいいなとかかいってる奴は他人に強要することには何も言い返さないの名を
マスコミの普段の行いも悪いから余計に言われるのは当たり前だろうに  

  
[ 2473867 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/04(Sat) 23:56
レディーファーストにいちいち発狂しすぎなんだよ
白人男に無作法だと見下されんのがそんなにイラつくんかね  

  
[ 2473869 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/05(Sun) 00:00
2473863
お前って平和歌いながら暴力を振るうヤツと一緒やな  

  
[ 2473871 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/05(Sun) 00:05
>見下されんのがそんなにイラつくんかね
それで理由がわからないなら脳にでも障害があるんだろ  

  
[ 2473872 ] 名前: 名無しのかめはめさん  2020/01/05(Sun) 00:27
高齢者や障碍者に譲ることはあるが女を理由に譲る気なんかないわ  

  
[ 2473883 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/05(Sun) 00:48
だって俺が座ったとこに座りたくないでしょ
吊り輪すら触りたがらない人おおいじゃん  

  
[ 2473889 ] 名前: あ  2020/01/05(Sun) 01:24
女だってさ、外人相手ならいいけど、日本人のキモオタに話しかけられるだけで、キモいって言って逃げていくじゃん。レディがいないんだよ日本には。  

  
[ 2473913 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/05(Sun) 02:50
俺さ、いつも杖ついてる障碍者だけど、電車やバスではほぼ絶対誰かが声かけてくれて席を譲ってもらえるよ(申し訳なく思ってます)。それこそ初老のジェントルマンから疲れの見えるサラリーマンやOLさんに高校生、中学生に小学生、いままで老若男女のいろんな人に席を譲ってもらったよ。みんなに感謝してもし足りない。
それだけにこの記事の「日本人は助けてくれる人はほとんどいない」みたいな書き方は正直、気に入らない。  

  
[ 2473917 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/05(Sun) 03:23
女性だからと言うだけの理由で譲ったことはないし、譲りたくもないな・・
妊婦さんとかおばあちゃんに譲ったことなら何度もあるけどね
割り込んでくる奴って女性の方が圧倒的に多いんだよ
満員電車で通ってると、レディーファーストどころか女嫌いになりがち・・  

  
[ 2473942 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/05(Sun) 05:26
書き始めから漂うまーん臭www  

  
[ 2473962 ] 名前:    2020/01/05(Sun) 06:45
皆必死で座りたくなるくらい疲れてんだよ  

  
[ 2473987 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/05(Sun) 08:12
「女性」と「妊婦・老人・障碍者」を同じ枠にするのは違和感あるな。
後者はわかる譲るやさしい社会にすべき
女性と言うだけでは譲る理由にならない、力仕事が多くそれだけ肉体的に疲労する男性に譲ってもいいぐらいじゃね?  

  
[ 2473994 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/05(Sun) 08:40
こちとら腰痛持ちなんじゃい(*'▽')  

  
[ 2474004 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/05(Sun) 09:30
「譲られて当然」ではなく「譲ってもらえる」のが本当のレディーではないだろうか?男女平等を謳いながらシレっと女性優先になりやすい社会を作ってきた弊害。自己中すぎる

今の日本では男性が知らない女性に声を掛けただけで事案扱いされるのに無理  

  
[ 2474007 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/05(Sun) 09:33
そもそもお前何で「日本人は席を譲らない」ってわかるの?全電車を監視でもしてるんか?w  

  
[ 2474021 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/05(Sun) 09:59
海外でもモンスターにレディファーストは適用されんぞ  

  
[ 2474037 ] 名前:    2020/01/05(Sun) 10:28
文化は各国で異なるってだけ。
これ書いたやつも大好きだろ、多文化主義ってやつだ。ちゃんと尊重しろよ。  

  
[ 2474043 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/05(Sun) 10:41
ことは全てエレガントに運べ  

  
[ 2474083 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/05(Sun) 12:08
別にレディーファーストしなくてもいいし、
親切にならなくてもいい。
しないことを責め立てる奴は人間性が低い。
レディーファーストや人への親切は
自分に余裕があったら自然とできる。
余裕がなくても、あえて実践したらかっこいいしモテる。
余裕がある男に見えるし結局ファッションのようなもの。
ってだけのことでは?  

  
[ 2474374 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/05(Sun) 22:25
レディも大和撫子もどこにも存在しない国
何処を見渡してもビッチとおばさんしかいない  

  
[ 2474479 ] 名前: 指摘、さもしい育ちダヨ  2020/01/06(Mon) 07:59
レディフアーストは奴隷制度に、等しい悪習。  

  
[ 2474698 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/06(Mon) 17:25
妊婦か赤ん坊連れてるお母さんなら譲るが女性に譲れってなんじゃそりゃって思うわ  

  
[ 2474839 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/06(Mon) 21:23
なんで健康な女性に譲る必要があるんだ?
男性・女性の骨格や筋力の構造的に、
重いものを持ち上げたり早く走ったりするのは男性の方が得意だが、
立ってるだけとかは女性のほうが得意なはずなんだが・・・  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ