2020/01/05/ (日) | edit |

can_cola.png 海洋プラスチックなど環境問題への意識が高まる中、ペットボトル商品の販売をやめ、缶入りに切り替える動きが広がってきた。プラスチックごみの大量排出国の日本には世界から厳しい目が向けられており、2020年、缶へのシフトが加速する可能性がある。

ソース:https://this.kiji.is/586008119039100001?c=39550187727945729

スポンサード リンク


1 名前:記憶たどり。 ★:2020/01/04(土) 10:53:12.33 ID:8lXGwbbz9
https://this.kiji.is/586008119039100001?c=39550187727945729

海洋プラスチックなど環境問題への意識が高まる中、ペットボトル商品の販売をやめ、
缶入りに切り替える動きが広がってきた。プラスチックごみの大量排出国の日本には
世界から厳しい目が向けられており、2020年、缶へのシフトが加速する可能性がある。

缶は一度開けると閉められないのが弱点だったが、開閉可能なスクリューキャップの
アルミ缶の登場で弱点を克服。プラごみ削減を追い風に14年以降、アルミ缶の
国内年間消費量は200億缶の大台を超えて推移している。

国連環境計画によると、日本の国民1人当たりのプラスチック容器ごみの排出量は
年間約32キロで、米国に次いで世界2位。
13 名前:名無しさん@1周年:2020/01/04(土) 10:58:16.31 ID:6O7efWy60
炭酸飲料は缶のほうが炭酸強くて美味しい
26 名前:名無しさん@1周年:2020/01/04(土) 11:00:40.10 ID:G1b7UOyr0
アルミはリサイクルしやすいらしいね
66 名前:名無しさん@1周年:2020/01/04(土) 11:08:21.16 ID:ybcw98If0
リサイクル面で考えても面倒だしな
67 名前:名無しさん@1周年:2020/01/04(土) 11:08:23.68 ID:dIDkmGxf0
味が違うねん

68 名前:名無しさん@1周年:2020/01/04(土) 11:08:41.75 ID:Q+wy7HVJ0
量を減らして大きさ小さくなって重量減らせれば
いろいろなコストが減らせる
エコとか関係なく商売上の理由
75 名前:名無しさん@1周年:2020/01/04(土) 11:10:23.46 ID:qdhLEw/w0
自販機も減らせよ
駅前に何十台もあるの異常だろ
83 名前:名無しさん@1周年:2020/01/04(土) 11:11:15.41 ID:JP8Lhc6C0
確かに多いな新商品はアルミ
100 名前:名無しさん@1周年:2020/01/04(土) 11:13:46.80 ID:LBAXHF6X0
軽くて蓋の出来るものならいいよ
蓋の出来ないものはやめて
123 名前:名無しさん@1周年:2020/01/04(土) 11:17:17.49 ID:0FW+vveE0
単に容量減らして小さくしたいだけだよw
160 名前:名無しさん@1周年:2020/01/04(土) 11:22:52.73 ID:99V8HFK10
量が少ないので
却下
164 名前:名無しさん@1周年:2020/01/04(土) 11:24:17.74 ID:+peKQqJK0
紙容器でよいよ
175 名前:名無しさん@1周年:2020/01/04(土) 11:26:26.24 ID:rvjWbmrq0
中身減らす口実だろうね
230 名前:名無しさん@1周年:2020/01/04(土) 11:40:11.48 ID:s0ybVWqI0
問題は排出量ではなく処理方法
231 名前:名無しさん@1周年:2020/01/04(土) 11:40:15.50 ID:GCPn1Lv90
なんだかなぁ
ペットボトルなんかリサイクルの優等生じゃん
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578102792/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2473915 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/05(Sun) 03:17
製缶工場は途上国にか  

  
[ 2473916 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/05(Sun) 03:21
缶から缶と違って、ペットボトルからペットボトルの再生は、コストかかって採算取れんらしいからなぁ  

  
[ 2473918 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/05(Sun) 03:30
そもそも海洋にプラごみ捨ててるの日本じゃないですし  

  
[ 2473919 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/05(Sun) 03:34
日本の500mlペットボトルの解禁は外圧だろ、何を今更  

  
[ 2473921 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/05(Sun) 03:41
別に缶入りでもいいけど容量減らすのだけはやめて  

  
[ 2473922 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/05(Sun) 03:44
どこまで効果があるかは疑問だがな・・・そもそもアルミって自然に分解されたっけ?
てか原因としては化繊の方が大きいの対策の話は全く聞かねぇのな  

  
[ 2473923 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/05(Sun) 03:55
やっぱガラス瓶だな
金額に補償金を上乗せしておいて、空き瓶を店に持っていくと10円返してくれる方法で  

  
[ 2473926 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/05(Sun) 04:12
ペットは軽いから便利なんだけどなぁ。
まあ缶でも困らないけど  

  
[ 2473928 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/05(Sun) 04:32
アルミ缶だと海に捨てないの?  

  
[ 2473931 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/05(Sun) 04:51
今でもコカコーラの空瓶酒屋に持ってけば10円戻るんやろか
1Lやと30円やったな  

  
[ 2473934 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/05(Sun) 05:04
これを期にリサイクルの名目で虚業やってる連中潰してくれんかな  

  
[ 2473940 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/05(Sun) 05:13
プラスチック廃材はこれまで中国などが買い取ってたが
輸入禁止にしたから
企業もプラスチック素材はなるべく避けるような動きは
もっと加速するでしょうね  

  
[ 2473948 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/05(Sun) 06:00
昔のガラスのスタイニーボトルのほうが炭酸が抜けないんで美味いのになぁ
スタイニーじゃない回収するタイプの瓶でもいいしさ
一番ダメなのはアルミ缶、ペットボトルなみに炭酸が抜けるし
そもそも、あんま耐圧性良くないんで、昔の鉄の缶ほどには
炭酸が充填されてなくて美味しくない  

  
[ 2473951 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/05(Sun) 06:09
500mlの価格で350ml売りたいだけだろ
下手すると250か330かもな  

  
[ 2473954 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/05(Sun) 06:16
自然分解がまずないものは規制されて然るべきかもね

ただ利便と向き合わず、現況との折り合いもつけない過激や拙速は論外
グレタ、おめーことだ  

  
[ 2473973 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/05(Sun) 07:17
火力発電とか元々石油使うんだから
石油で出来ている物は高温でしっかり燃やしてエネルギーとして使う方がエコ

エコの名のもとに運んだり、きれいにしたり加工したり手順を増やすとかえって余計なエネルギーを使うだけ  

  
[ 2473974 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/05(Sun) 07:17
リサイクルに非協力的なのはどこの国でも同じ

朝鮮・中国人  

  
[ 2473988 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/05(Sun) 08:20
燃やせるペットボトルと違い、缶は非常に捨てにくい
蓋も出来ないから持って居たくないし、ポイ捨ては増えるだろうな
因みに製鉄所では受け入れなかったぞ お前らが洗わないから  

  
[ 2474061 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/05(Sun) 11:26
この大衆と言う扇動された無自覚なエネルギー、恐ろしい。が、オールドメディアはこれにすがっている節がある。  

  
[ 2474079 ] 名前: 名無しさん  2020/01/05(Sun) 11:57
先進国がいくら環境に配慮しても中国が好き放題に海洋投棄してるんじゃ意味ないぞ  

  
[ 2474091 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/05(Sun) 12:48
うわー。ポイ捨てが増えるわ
カバン汚れるの嫌、レジ袋ない  

  
[ 2474150 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/05(Sun) 14:37
500mlスクリューボトル缶あるやん
アルミは普通に腐食するし
リサイクルの時は電気たくさん使うけど
PETよりはいいかもね  

  
[ 2474195 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/05(Sun) 16:00
>>2474150
アルミは製造時にものすごい電力が必要ですが、リサイクル時には融点が低いため30分の1程度のエネルギーでリサイクルできるんですよ。
PETもきれいなやつだと再生が楽なんですけどね…あと、リサイクル時の洗浄や再加熱で変質するので、PETボトルへの再生はまだ難しいという問題が。もうちょっとらしいのですが。
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ