2020/01/05/ (日) | edit |

job_seiyuu.png 未来の保証なき声優業は、収入という面から見ても得が少ないと言わざるをえません。大人気の声優をテレビなどで見ればなんとなく「お金持ちそう」と思うかもしれませんが、どんな業界だろうと上位1%の人間は金持ちに決まっています(もっとも、声優業界の上位1%が稼ぐ金額は、ほかの職種のそれよりも低いと思いますが)。

ソース:https://toyokeizai.net/articles/-/321704

スポンサード リンク


1 名前:エキゾチックショートヘア(秋田県) [US]:2020/01/04(土) 16:30:55.98 ID:+8/7BRMI0 
未来の保証なき声優業は、収入という面から見ても得が少ないと言わざるをえません。大人気の声優をテレビなどで見ればなんとなく「お金持ちそう」と思うかもしれませんが、どんな業界だろうと上位1%の人間は金持ちに決まっています(もっとも、声優業界の上位1%が稼ぐ金額は、ほかの職種のそれよりも低いと思いますが)。

そもそもまともに専業で食える声優自体が少ないのですから、大儲けしている声優なぞ、どれだけ希少な存在かは推して知るべしです。

ほとんどの声優はローンが組めない

単純に儲からないだけでなく、声優の収入は大変不安定です。われわれは声優プロダクションの社員ではなく、自分の名前で仕事をとる個人事業主ですから、できた仕事分の報酬がすべてです。今月の収入は1万5000円、翌月は10万円、その翌月は0円、なんてこともあります。

こういう収入形態で生きる以上、社会的な信用は得られないと思ったほうがいいでしょう。実際、ほとんどの声優は大型のローンが組めないのです。

銀行が気前よく大金を貸す相手は、5年後、10年後の収入が約束された人間だけ。「今期の人気アニメで主役をやっています!」と言ったところで、じゃあそのキャラクターはこの先毎日あなたを食わせてくれるんですか、という話ですよね。

もちろん声優全員がローンを組めないわけではありません。私も現在、住宅ローンを粛々と支払っている最中です。「こいつなら金を貸しても戻ってくるだろう」と判断されたから組めたわけですが、デビュー当時にはそんなこととても無理でした。

https://toyokeizai.net/articles/-/321704
7 名前:エキゾチックショートヘア(茸) [CA]:2020/01/04(土) 16:32:53.82 ID:M8aDpdCK0
そこでフラットですよ
8 名前:ボブキャット(東京都) [US]:2020/01/04(土) 16:33:48.53 ID:LYWbI9lc0
あんなカッコイい声なのに
13 名前:ラガマフィン(東京都) [US]:2020/01/04(土) 16:34:46.11 ID:yrxSRYAf0
ん?社会的とは違うだろ
14 名前:メインクーン(東京都) [US]:2020/01/04(土) 16:34:46.39 ID:woJHr6ee0
現金商売の稼業だからな
26 名前:黒トラ(やわらか銀行) [US]:2020/01/04(土) 16:36:56.38 ID:Ozy/wQAk0
組まなくてよくね

32 名前:トラ(SB-Android) [US]:2020/01/04(土) 16:38:15.83 ID:wuYZR/jo0
金なんていらない
趣味を仕事にしたい人が声優になっているんじゃないの?
35 名前:サイベリアン(やわらか銀行) [KR]:2020/01/04(土) 16:39:23.64 ID:p4dJesxu0
年収800万のフリーライターでも普通に審査通らない
20歳の頃TSUTAYAでWカード作っといて良かったわw
45 名前:スコティッシュフォールド(ジパング) [ID]:2020/01/04(土) 16:43:13.08 ID:EcU8Bhs00
年収少ない個人事業主なんてそんなもんだろ
だからどんどん引退していく
52 名前:黒トラ(やわらか銀行) [US]:2020/01/04(土) 16:45:04.63 ID:Ozy/wQAk0
ローン組むほどの買い物する時点で計画性ないんだ
貯めてキャッシュが一番だ
74 名前:メインクーン(埼玉県) [MX]:2020/01/04(土) 16:50:12.35 ID:ea014I370
youtubeやりゃいいんじゃね?(´・ω・`)
82 名前:縞三毛(東京都) [FR]:2020/01/04(土) 16:53:39.41 ID:2JAwZ2OC0
人気ある人はYoutube開設しろよ
ギャラよりもよっぽど稼げるだろ
122 名前:アメリカンカール(岩手県) [ニダ]:2020/01/04(土) 17:05:16.56 ID:4SHTtAXh0
事務所が仲介してくれるだろ
123 名前:キジ白(大阪府) [ZA]:2020/01/04(土) 17:05:26.53 ID:B2LTIbX/0
まぁ芸能人ってそういうものだよね
152 名前:ギコ(徳島県) [US]:2020/01/04(土) 17:23:47.61 ID:A/bjNWXu0
フリーター扱いだろうな
159 名前:サビイロネコ(東京都) [ニダ]:2020/01/04(土) 17:26:51.62 ID:jEfn/JJR0
借金なんて無い方が良い
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1578123055/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2473981 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/05(Sun) 08:03
それなりに売れてる作家や漫画家もローンは駄目だって話は昔から聞くな
どうしても個人事業主は難しいんやろな  

  
[ 2473983 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/05(Sun) 08:04
>>52
住宅ローンと比べたらためてキャッシュの方が計画性がないけど
家以外ならわかる  

  
[ 2473989 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/05(Sun) 08:24
年収数千万のジャニーズクラスの芸能人でもローンは組めせんよ。  

  
[ 2473990 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/05(Sun) 08:27
この人が言ってるのは主に男性声優のことやで。女性声優に比べて仕事の数がほんと少なくてその中でベテランや仲のいい仲間内で仕事回しているから新規は入りにくい。  

  
[ 2473991 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/05(Sun) 08:29
資産を持たない個人事業主はみんなそうだよ。
「成功者は一部だけ」とか「収入が安定しないからローンは組めない」とか、
サラリーマン以外ならそんなのは当たり前の話。
これを声優という職業固有の話だと思ってるとか、世間知らずにもほどがある。  

  
[ 2473992 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/05(Sun) 08:32
女性声優も同じ様なもんやろ。
分母がでかいから競争率で言えば同じだろうし製作費頭打ちなら一人当たりの所得が薄まるだけ。  

  
[ 2473995 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/05(Sun) 08:45
声優でなくても毎月の所得が不安定な職はローン組めないぞ。
個人事業主でも、店舗経営であれば定期収入があるのでローンは組める。
要は年収ではなく、安定収入があるかどうかという事。  

  
[ 2473997 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/05(Sun) 08:47
声優は金持ちがなる職業だしローン組めなくても困らなさそう  

  
[ 2474000 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/05(Sun) 09:01
「大塚明夫」の名前で信用が得られないなら、誰が得られるんだよ?山ちゃんか?
もはやそういうレベルだろあんたは  

  
[ 2474001 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/05(Sun) 09:14
声優という職業固有の話だなんて言ってないだろ
声優はそういう性質があるってだけで、他職業の話なんかしてない
なんでも否定する人って何なんだろう?カルシウム不足?  

  
[ 2474008 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/05(Sun) 09:33
2473989
芸人は組んでるやつ多いぞ。   

  
[ 2474009 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/05(Sun) 09:34
社会的信用ってより支払い能力を評価できないってのが正解だよ。

言い換えれば銀行口座に支払い裏付けられるほどの預金があれば年収ゼロのぷー太郎でもその銀行のローンは余裕で通るんだよ。クレカだって作れるし預金額によっちゃプラチナやゴールドのクレカのインビも来る。銀行に相談したのか?普通に資産なかったんだろ?  

  
[ 2474010 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/05(Sun) 09:38
将棋の内藤九段でもローンは組めなかった。
『棋士? ダメです。頭売って指せなくなったらどうするんですか?』と銀行員に断られたそうな・・・
のちに演歌歌手デビューして大ヒット曲を出したら、同じ銀行員が、もみ手しながら営業にやって来た。
当然、追い返されたが。  

  
[ 2474012 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/05(Sun) 09:46
父大塚周夫は声優の待遇の悪い時期のトップ声優で全然金なかったが息子の明夫は年収数千万が数十年とかでしょ
ギャラ5~9割抜かれる大手の893芸能事務所と違い同業者組合に近いに声優の事務所に取られるのは2~4割程度
売れたらローン組まなくても家も外車も買えるんだよなあ
大塚明夫が土方から声優になった理由が土方が炎天下で体酷使して日当1万で声優はエアコン効いた部屋でお菓子食いながら4時間程度の拘束で新人でも1万5千円貰えて美味しい過ぎる仕事だったからだし  

  
[ 2474013 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/05(Sun) 09:47
・・・担保は?コレだけやで。不動産、土地や建物持っていればイイ  

  
[ 2474018 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/05(Sun) 09:56
担保が重要視されるのに、  

  
[ 2474020 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/05(Sun) 09:59
銀行員なんてスーパーリアリストだしね
情とか一切通用しない
まさにハゲタカ  

  
[ 2474023 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/05(Sun) 10:01
普通に住宅ローン組んでるやついるし個人かどうかの違いだけでは
個人事業主でも貯金額次第で普通に通るけど

ぶっちゃけこういう通らないって人は信用以外にも問題がある  

  
[ 2474024 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/05(Sun) 10:02
この手の声優はーアニメーターはーってやつ
その職業だけ優遇しろって言ってんのかなw  

  
[ 2474035 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/05(Sun) 10:24
明夫さんは俳優でもあるのになぁ…
ブラックジャックが分岐点やったって言ってたけど、それでもあの頃はまだまだ声優の地位は低かったんやろうな
頑張れニガウリマン!!  

  
[ 2474041 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/05(Sun) 10:34
声優なんて一部のファンしか興味ないからな。棒読みじゃなければ正直誰でも良い。  

  
[ 2474047 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/05(Sun) 10:43
役者は皆そうでしょ
声優に限った話じゃない  

  
[ 2474055 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/05(Sun) 11:00
正直 サラリーマン以外は審査厳しい
昔は誰にでも貸してくれるスルガが
あったけどw  

  
[ 2474093 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/05(Sun) 12:53
東京03の角田もマジ歌で、唄ってたな。  

  
[ 2474121 ] 名前:    2020/01/05(Sun) 13:50
土地も資産もなくても担保になるのだが正社員という雇用な訳で。
大塚さんは親が金持ちかパトロン見つけてから取り組んだ方が良いとも言ってる。
  

  
[ 2474154 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/05(Sun) 14:40
そりゃスキャンダルで仕事ができなくなる場合もあるし、給料が安定していないからな  

  
[ 2474185 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/05(Sun) 15:37
声優を本職でやるより、本職があって声優をたまにやればいいんじゃねぇの?  

  
[ 2474193 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/05(Sun) 15:58
声優で稼げる人なんて一握りなんだろうな
最近は声優志望者が多いから、大塚さんは警鐘をならしているのだろう  

  
[ 2474196 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/05(Sun) 16:03
声優と言うより、俳優業は全て同じ。収入の大小ではなく、継続的な収入保障がないからローンは組めない。
芸能人や俳優が何億という家を一括で買うのも同じ理由だし。別に今始まったことじゃない。
ローンは少ないながらもそこそこ安定して収入がある人のための制度だからね。  

  
[ 2474225 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/05(Sun) 17:05
大塚さん、以前から声優は就職じゃないとか、仕事の奪い合いなんだとか訴えていたが、ライバル潰しに余念がないですね。
これ以上声優が増えて、仕事が奪われたり、単価が下がったら堪ったものじゃないですものね。  

  
[ 2474231 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/05(Sun) 17:11
明夫さんや若本さんクラスなら組めるだろうけどね
でも若手は殆ど駄目だろうなぁ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ