2020/01/05/ (日) | edit |

cb51e_1460_ec1f5c17ebbfec61f295d31f68045192.jpg 思い出すだけでも赤面してしまう「恥ずかしい漢字の読み間違い」。筆者も居酒屋での注文時に「出汁巻き卵」を「でじるまきたまご」と読み間違えたことがあり、赤っ恥をかいたことがある。念のためだが、正しくは「だしまきたまご」だ。

ソース:https://news.livedoor.com/article/detail/17618773/

スポンサード リンク


1 名前:ひぃぃ ★:2020/01/04(土) 23:23:23.41 ID:NFDWH13E9
思い出すだけでも赤面してしまう「恥ずかしい漢字の読み間違い」。

筆者も居酒屋での注文時に「出汁巻き卵」を「でじるまきたまご」と読み間違えたことがあり、赤っ恥をかいたことがある。念のためだが、正しくは「だしまきたまご」だ。

Jタウンネットがそんな読み間違いについて読者投稿を呼びかけたところ、多くの体験談が寄せられた。今回はその中から特に異彩を放っていたDさん(東京都・30代女性)の食べ物の名称に関する間違いをエピソードとともに紹介しよう。

ある日に訪れた中華料理店でのこと。蒸し鶏にゴマのソースをかける「あの料理」を注文しようとしたのだが...。

■「まさか読み間違いだったとは...」

私が忘れられないものは、中華料理店に母と行ったときのことです。メニューに「棒棒鶏」の表記があり、店員さんに、

 「すみません、この『ぼーぼーどり』ください!」

と言ってしまいました。

店員さんは一瞬きょとんとした顔をし、

 「あっ......はい、『ばんばんじー』ですねっ!」

と言いました。その時、隣で母が吹き出してしまいました。

これは本当に恥ずかしかったですね...。ずっと「ぼーぼーどり」だと思っていたので。

「ぼーぼーどり」って、何だか昔絶滅した鳥のようでもあり、毛深そうな鳥のようでもあり、語感がお気に入りだったんですけどね...。

まさか読み間違いだったとは、その日まで夢にも思いませんでした。

――お店での失敗は筆者もまさに経験したことであり、その時の心境をお察ししたいかぎりだ。「ぼーぼーどり」という響き、たしかに希少な鳥のようでもあり、実物を見てみたい気がする...。

中華料理屋での間違いはこれまでもいくつか紹介してきており、

 「焼売(しゅうまい)→やきうり」
 「木耳(きくらげ)→きみみ」
 「白湯(ぱいたん)ラーメン→さゆらーめん」

といった間違いもあった。

どれも間違いやすい名称だけに、注文時は細心の注意を払ってもらいたい。

2020年1月4日 21時0分 Jタウンネット
https://news.livedoor.com/article/detail/17618773/

画像

cb51e_1460_ec1f5c17ebbfec61f295d31f68045192.jpg
4 名前:名無しさん@1周年:2020/01/04(土) 23:25:12.72 ID:FuZ4MqVI0
か、かいなべに、回鍋肉!!
7 名前:名無しさん@1周年:2020/01/04(土) 23:25:45.61 ID:3A3WBwqH0
もうあのCMも忘れられてるのか
17 名前:名無しさん@1周年:2020/01/04(土) 23:27:06.84 ID:uK2GEqzS0
焼き飯かと思ったら炒飯だった
29 名前:名無しさん@1周年:2020/01/04(土) 23:28:33.55 ID:14+pz2JG0
回鍋肉とか
中華料理はふつーに名前覚えないと

39 名前:名無しさん@1周年:2020/01/04(土) 23:30:01.32 ID:Ft1XuF5h0
青椒肉絲
41 名前:名無しさん@1周年:2020/01/04(土) 23:30:26.86 ID:bx2WUDp10
こ、これください

で全て解決
91 名前:名無しさん@1周年:2020/01/04(土) 23:36:03.63 ID:qU/0rXyZ0
カタカナで書けよ!
せめてルビ振れよ!
122 名前:名無しさん@1周年:2020/01/04(土) 23:39:06.21 ID:iBLRvwy/0
棒棒鶏はCMで覚えた
123 名前:名無しさん@1周年:2020/01/04(土) 23:39:06.48 ID:Whl0DupD0
青椒肉絲←何故か変換できる
170 名前:名無しさん@1周年:2020/01/04(土) 23:44:31.35 ID:YP1IVRDv0
どんな料理か知らんけど名前だけは見たことある
このスレ見るまでボーボードリって読んでたわ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578147803/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2474059 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/05(Sun) 11:25
どうせ中国でも地域によって発音違うんだし、漢字は何と読んでも構わない。
(漢文は中華圏全域で共通だったので、文章が発展した)  

  
[ 2474070 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/05(Sun) 11:45
白湯を”さゆ”と読める奴がパイタンて読めないのか
そういう奴らは普通しらゆかしろゆと読むと思うが  

  
[ 2474075 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/05(Sun) 11:50
別に中華料理を訓読みしたって間違いじゃねえよ  

  
[ 2474082 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/05(Sun) 12:05
蒸し鶏のゴマソース和え
牛肉とピーマンのオイスターソース炒め
湯通しした豚肉とキャベツの味噌炒め
麻婆豆腐  

  
[ 2474086 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/05(Sun) 12:17
漢字で書いて外国語読み強要ってどうなんだろうなぁ。  

  
[ 2474094 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/05(Sun) 12:53
これ作り話だろ。あり得ないわ。中華料理は、中華料理の名前で出される、示されるのが普通でしょ。  

  
[ 2474105 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/05(Sun) 13:22
そういえば棒棒鶏ってCMでも「ぼうぼうどり」ってやってたような記憶がある  

  
[ 2474106 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/05(Sun) 13:23
酸辣湯はサンラータンなのかスーラータンなのか  

  
[ 2474112 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/05(Sun) 13:37
恥ずかしいだろうけど人の名前じゃないし笑っておしまいでしょ。てかそれくらいで済ませて笑い話にしよう。  

  
[ 2474129 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/05(Sun) 14:11
読めない人だらけで草
普通は子供のうちに外食とか行くうちに覚えるだろ
  

  
[ 2474134 ] 名前: 名無し  2020/01/05(Sun) 14:15
中国南部は広東語で北京語の字幕が出る。
黒竜江省のなまりはほぼ日本の津軽弁と同じ扱い。
広東語でニワトリが北京語じゃ飛行機になる中国は広いw  

  
[ 2474152 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/05(Sun) 14:38
麻雀役と一緒、インチキ中国語で固定しないほうがいいって話  

  
[ 2474153 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/05(Sun) 14:40
青椒肉絲もチンジャオロースって読まれてるしどうでも良いよ
発音良くチンジャオルゥスーとか言っても伝わらないし  

  
[ 2474199 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/05(Sun) 16:08
半熟英雄を思い出したやつの数 ← 1  

  
[ 2474202 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/05(Sun) 16:15
味の素と丸美屋のおかげで読める人多そう  

  
[ 2474209 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/05(Sun) 16:29
まあでも中華料理の名前覚えるのって妙に楽しい  

  
[ 2474250 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/05(Sun) 17:45
両面テープを「リャンメンテープ」と呼ぶのも、なんとかして欲しい。  

  
[ 2474270 ] 名前: ・  2020/01/05(Sun) 18:17
Jタウンネット (Jキャスト)の運営会社は、経営陣も記者も全員、朝日の政治記者
Jタウンネット (Jキャスト)の運営会社は、経営陣も記者も全員、朝日の政治記者

Jタウンネット (Jキャスト)の運営会社は、経営陣も記者も全員、朝日の政治記者
Jタウンネット (Jキャスト)の運営会社は、経営陣も記者も全員、朝日の政治記者

Jタウンネット (Jキャスト)の運営会社は、経営陣も記者も全員、朝日の政治記者
Jタウンネット (Jキャスト)の運営会社は、経営陣も記者も全員、朝日の政治記者
  

  
[ 2474447 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/06(Mon) 06:38
でじるは無いだろwww日本人かコイツはwww  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ